タグ

newsとscienceとgigazineに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出

    先ほど行われた首相官邸の会見によると、茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出したとのことで、さらに調査を進めるとのことです。 詳細は以下から。 ・出荷規制の制限の必要性があるかどうか早急に検討して出していきたい。 ・今回検出された放射線量について、牛乳を日人の1年間年平均摂取量で摂取したとして、CTスキャン1回程度のさらに5分の1の放射線量。 ・暫定的な基準値は国際放射線防護委員会の勧告に基づき設定したもので、当該物を一生飲し続けることを前提として人体に影響を及ぼす恐れのある数字として報告がなされ、直ちにみなさんの健康に影響を及ぼすレベルではない。 ・出荷制限になった場合には原子力発電所とのからみで国民の健康について取り組むのが最優先の課題 ・厚生労働省において必要な情報の集約を行う。具体的に全国でどの地域でどの品目を行うかは専門的な知識に

    茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出
  • 体内に脾臓が5つ、左肺が2つあるなど内臓が正しい場所になく「ジグソーキッド」と呼ばれている6歳の少女

    陸上競技のトラック種目が左回りのトラックで行われるのは、人間が右カーブよりも左カーブをしやすいようにできているからと言われています。これは、ぱっと見た感じは左右対称にできているように見える人間の体の内臓、筋肉、骨などがすべて左右非対称にできているからだそうです。しかし、中には先天的に内臓が左右対称に作られてしまうケース(形成異常)があるそうです。 上記写真がこのケースにあてはまるBethany Jordanさん。彼女は脾臓が5つあり、左肺が2つあって胃が来の反対側にあり、心臓には穴があいているという状態なのだそうです。 The'Jigsaw Kid' who has five spleens, a back-to-front liver and two left lungs | Daily Mail Online http://www.dailymail.co.uk/health/art

    体内に脾臓が5つ、左肺が2つあるなど内臓が正しい場所になく「ジグソーキッド」と呼ばれている6歳の少女
    guldeen
    guldeen 2009/05/26
    まぁ、天寿をまっとうできることを、まずは望む。類似例だとダウン症など、40才にならぬ内に亡くなる症例もあるわけで。
  • 双子が220組もいる同じ顔だらけの村

    双子が生まれる確率はあまり高くありませんが、2000家族のうち220組もの双子がいるという同じ顔だらけの村がインドにあるそうです。近所の人も見分けるのに苦労しそうですが、慣れたら気にならなくなるものなのでしょうか。 詳細は以下から。 Twin town: The Indian village where there are 220 sets of twins has doctors baffled | Mail Online ケーララ州のKodinhi村では世界平均の約6倍の双子が生まれているそうで、医師たちは双子出生率の高さの謎を解き明かそうとしているそうです。 双子が一杯いるKodinhi村。 2008年にKodinhi村で生まれたのは300人でそのうち15組30人が双子。過去5年間で60組の双子が生まれているのですが、年々双子が生まれる確率が上がってきているとのこと。220組の双子と

    双子が220組もいる同じ顔だらけの村
    guldeen
    guldeen 2009/05/13
    ちょっと不気味。でも一応、みな健康体だと知ってかえって不思議な感じに。/↓以降「フタコイ」禁止!w
  • 北朝鮮の「人工衛星」発射は軌道に乗らず、失敗に終わったことをNORADが発表

    先ほど北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)が声明を発表したところによると、北朝鮮は人工衛星「クァンミョンソン(光明星)2号」を軌道に侵入させることに成功した、つまり「大成功」だとしているのですが、実際には衛星は軌道に乗らず、そのまま太平洋に落ちたそうです。 ちなみにロシアは「打ち上げで軌道は外れておらず、ロシアの領空にも入っていない」と指摘していましたが、軍事専門家による分析が必要だとしていました。 詳細は以下から。 North American Aerospace Defense Command http://www.norad.mil/ NORAD and USNORTHCOM monitor North Korean launch NHKが報じたNORADの声明によると、北朝鮮はテポドン2号ミサイルを発射し、日海と日を超え、ロケットの1段目は日海に落下、2段目以降は太平洋

    北朝鮮の「人工衛星」発射は軌道に乗らず、失敗に終わったことをNORADが発表
    guldeen
    guldeen 2009/04/05
    まいど1号ですら軌道に乗ってるというのに(実際は打ち上げロケットが優秀だったわけだが…)、北朝鮮のこれときたら。
  • ダイヤモンドはもはや世界で最も硬い物質ではない

    長らく天然で最も硬い物質とされてきたダイヤモンドですが、ダイヤモンドより硬い天然物質が存在していたようです。「Lonsdaleite(ロンズデーライト:結晶学者キャサリン・ロンズデールにちなみ命名)」と呼ばれ天然では極めてまれな物質が、ダイヤモンドより58%硬いことが明らかになりました。 詳細は以下から。Itv News | Diamond is no longer nature’s hardest material ロンズデーライトはダイヤモンドと同じ炭素原子の結晶で、その結晶構造から「Hexagonal diamond(六方晶ダイヤモンド)」とも呼ばれます。 上海Jiao Tong大学のZicheng Panらによる国際的チームが、ロンズデーライトとWurtzite Boron Nitride(WBN:ウルツァイト窒化ホウ素)に非常に鋭利なもので圧力をかけるシミュレーションを行った結果

    ダイヤモンドはもはや世界で最も硬い物質ではない
    guldeen
    guldeen 2009/02/26
    これだから科学の世界は面白い。
  • 1