タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

philosophyとなるほどとpoliticsに関するguldeenのブックマーク (1)

  • 小林よしのり氏「左翼=脱原発、右翼=原発推進は思考停止」

    「保守政治家」を自認する野田佳彦・新首相が誕生した。野田氏は原発再稼働に積極的だと言われているが、「リベラル」「左翼」と評された菅政権と何が変わるのか。ベストセラー『国防論』の著者・小林よしのり氏は、原発問題についてこう語る。 * * * 保守派はすぐに、サヨクは「脱原発=反核」で、保守は「原発推進=核保有」だと色分けするが、思考停止している証拠だ。そもそも技術への信仰とは進歩主義の思想であり、進歩主義を疑うのが保守のはず。来は、保守こそが脱原発を主導するべきなのだ。 また、保守派は原発を持つことが潜在的な核抑止力になっていると嘯くが、むしろ原発の保有によって常にIAEA(国際原子力機関)の査察を受け、アメリカの統制下で絶対に核保有できないようになっているのが現状である。 核兵器が必要であるなら、そういったまやかしを止め、脱原発と核保有をセットで進めるべきだとわしは考える。原発を廃止する

    小林よしのり氏「左翼=脱原発、右翼=原発推進は思考停止」
    guldeen
    guldeen 2011/09/17
    まぁただこれに限らず、パラメータ的志向っつーか、例えば俺なぞは『労働者権利も皇室(ただし政治的影響は分離)も両立させるべし』って考えゆえ、正確な意味で票を入れる党が無くて迷ったりする(^^;
  • 1