タグ

philosophyとblogとcommunicationに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    哲学は、「役に立つこと」を目的としない学問だ。 「世の中を良くするかどうか?」「人を幸せにするかどうか?」「文化を豊かにするか?」「仕事に役立つかどうか?」「生活に役立つかどうか?」と、哲学的な価値は、一切関係がない。 たとえ世の中を悪くするような哲学であっても、人を不幸にする哲学であっても、社会的に有害であっても、哲学的に優れていることは、いくらでもありうる。 ましてや、人格的に優れていることが哲学者の条件であるかのように言うのは、噴飯物だ。哲学者とは、世間的な意味で尊敬できる人間のことでは、決してない。 にもかかわらず、実際問題として、仕事においても、生活においても、人生のあらゆる場面を総合して、役に立ったの圧倒的No.1は、哲学のだった。 (1)哲学は金儲けにものすごく役立つ。 金儲けをするには、自分一人であくせく働くのは効率が悪い。金儲けには、チームプレーが欠かせない。 ただし

    今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    guldeen
    guldeen 2016/07/10
    演繹法や帰納法や止揚ほか「筋道を通した思考」の習得は、立案や説得や計画遂行の際には不可欠ではあるわな。
  • 良い人生を送れないたった一つの理由 - xevra's blog

    自分の心と対峙して調和するだけ。自分の心と対峙することから逃げ続ける限り人生は迷走し続ける。まずは瞑想から始めてはどうか。 / “自己肯定感ってどうやったら上がるの?” http://t.co/9SUDJXetcC — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 4月 1 Twitter / xev_ra: 自分の心と対峙して調和するだけ。自分の心と対峙することから逃 ... そもそも「自己肯定感」という発想自体が意味不明。人間だれしも自分が常に世界の中心だ。自分が居るから世界があるのだ。他人に比べてどうとか理想に比べてどうとかで心が折れるのは末転倒だし意味不明。自分を中心とした絶対座標が無いからそういうわけのわからない相対評価で自滅してしまう。 良い人生を送るためのたった一つの方法 - xevra's blog に書いたが、自分の心を明確に認識し、心と対峙してちゃんとし

    良い人生を送れないたった一つの理由 - xevra's blog
    guldeen
    guldeen 2014/04/04
    「良い人生」の定義がまず、人によってバラバラな点からして、論議にならんのが日常でのよくある一コマ。「なんか、面白い/いい話、無い?」というツマラない前フリがあるが、貴方と私の“面白い”の基準は違う。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    guldeen
    guldeen 2012/09/12
    セルクマ▼あの時の心境を、忘れないために。
  • 経営者が自己啓発本を勧めているのを観るとげんなりする - じゃがめブログ

    今まで関与してきた中小企業の経営者層が自己啓発好きで、これまで何冊かの自己啓発を勧められ読みました。自己啓発書と銘打たれていなくても、大企業の経営者の成功哲学なども。 そこで思うのは、ああいうのは総じて「成功した人の方針の抽出物」なんですね。薬みたいなもので、合う人には合うけれど合わない場合は害になる。 例えば「行動すれば成功する」などの場合。 当たり前のことですが、10回同じ事をやって10回とも同じように失敗するなら、あともう10回同じ事をやってもやっぱりもう10回失敗しますよ。もちろん時流というものはありますから、もしかしたら成功するかも、というのはあるかも知れませんが、可能性としては低いでしょう。そこで自己啓発が言うのは「失敗する率が低くても何万回もやったらそのうち成功するだろ」ということであり「失敗は気にするな」なんですよね。 失敗を恐れない気持ちは大事で、時に思い切る必要はあ

    経営者が自己啓発本を勧めているのを観るとげんなりする - じゃがめブログ
    guldeen
    guldeen 2012/01/15
    思考法のヒント程度にしかならんでしょ、しょせんは『他人の考え』なんだから。その時代だったからこそ、成立するという例(コロンブスの卵的な"前例が無い"状況)もある。
  • 1