タグ

scienceとinternationalとnewsに関するguldeenのブックマーク (12)

  • インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見

    [ハノイ 29日 ロイター] - ベトナムのグエン・タイン・ロン保健相は29日、インド型と英国型の新型コロナウイルス変異株が合わさった新たな変異株を発見したと明らかにした。オンラインメディアのVNエクスプレスが伝えた。 ベトナムのグエン・タイン・ロン保健相は29日、インド型と英国型の新型コロナウイルス変異株が合わさった新たな変異株を発見したと明らかにした。ハノイで1月撮影(2021年 ロイター/KHAM) 新種の変異株は新たな感染者から見つかったとし、「インド型の変異株に、もともと英国型に含まれていた変異が加わったものだ」と述べた。また、既存株よりもはるかに感染力が強く、複製が非常に速いことも実験で分かったという。

    インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見
  • レバノン首都で2度の大爆発、73人死亡 数千人負傷

    レバノンの首都ベイルートで起きた爆発により立ち上った煙(2020年8月4日撮影)。(c)Anwar AMRO / AFP 【8月5日 AFP】(更新、写真追加)レバノンの首都ベイルートの港湾地区で4日、大きな爆発が2度あり、少なくとも73人が死亡、数千人が負傷した。爆発の衝撃波は遠くの建物をも揺らし、市内は恐怖と混乱に包まれた。 2度目の爆発は耳をつんざくごう音を発し、現場からはオレンジ色の火柱が上がった。港湾地域では多くの建物が倒壊し、竜巻のような衝撃波によって数キロ先の建物も窓ガラスが吹き飛ぶ被害を受けた。 同国公衆衛生省はAFPに対し、暫定推計として73人が死亡、3700人が負傷したと説明した。ドイツ外務省は、在レバノン独大使館の職員が負傷したと発表。国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)の発表によると、港に停泊していた同軍の船舶が破損し、平和維持活動に従事する部隊の隊員らが重軽傷を

    レバノン首都で2度の大爆発、73人死亡 数千人負傷
  • レバノン ベイルートで大規模爆発 73人死亡 3700人けが | NHKニュース

    中東・レバノンの首都ベイルートで4日、大規模な爆発があり、これまでに73人が死亡し、日人1人を含む3700人がけがをしました。レバノン政府は、爆発があった倉庫には爆薬の原料にもなる硝酸アンモニウムがおよそ2750トン保管されていたことを明らかにし原因の究明を進めることにしています。 現地のメディアはレバノンの公衆衛生相の話としてこれまでに73人が死亡し、3700人がけがをしたと伝えています。 現地の日大使館によりますと、ベイルート在住の日人1人が割れたガラスで手足を切り、病院で手当てを受けましたが、けがの程度は軽いということです。 レバノン政府はテレビを通じて発表を行い、爆発があった倉庫には、爆薬の原料にもなる硝酸アンモニウムおよそ2750トンが2014年から保管されていたことを明らかにしました。 ただ、なぜ爆発が起きたのかはわかっておらず、今後、調査委員会を立ち上げて原因や責任の所

    レバノン ベイルートで大規模爆発 73人死亡 3700人けが | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/08/05
    ゴーン氏らの住まいも被害に遭ったらしい(なお当人や家族は無事)▼ネットで見れる数々の爆発動画、撮影者らが死亡の例もあるとかで怖い…
  • 核実験から半世紀 マーシャル諸島、除染・帰島進む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射性廃棄物を封じ込めた「ルニットドーム」(左)。右は米国による核実験で出来たクレーター(8月29日、マーシャル諸島共和国エニウェトク環礁で、読売チャーター機から)=小林武仁撮影 米ソ冷戦時代の1946~58年、米国は中部太平洋、マーシャル諸島共和国のビキニ環礁とエニウェトク環礁で計67回の核実験を行った。8月末、最後の実験から半世紀以上を経た同国を訪ねた。 核爆発の破壊力は苛烈で、原子力発電所事故とは影響や性質は異なる。だが除染を経て人々が帰った島や帰島準備が進む島もあり、「福島再生」への示唆に富んでいた。 8月末、エニウェトク環礁の一部、ルニット島に許可を得て上陸した。放射性廃棄物が埋設され、立ち入りが制限されている無人島。 真っ白な砂浜を横切り、植物のツルをかきわけて進むと、灰色の円形ドームが見えた。直径約110メートル、汚染土壌などを封じ込めたコンクリート製の「ルニットドーム」の表

    guldeen
    guldeen 2011/09/09
    id:vanacoral いわゆる『ホットスポット』の存在でしょうな。▼しかし、冷戦下での大国同士のエゴの結果とはいえ、ひどい『負の遺産』だな…
  • 323年前の難問「モリニュー問題」、MIT科学者らが解く

    仏ラバル(Laval)で開かれたバーチャルリアリティのイベントで、立方体に触れる来場者(文とは関係ありません、2009年4月22日撮影)。(c)AFP/THOMAS BREGARDIS 【4月11日 AFP】323年前にアイルランドの政治家ウィリアム・モリニュー(William Molyneux)が哲学者のジョン・ロック(John Locke)に宛てた書簡で投げかけた人間の知覚をめぐる未解決の難問、「モリニュー問題」をついに解決したと、米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の科学者らが10日、発表した。 モリニューの投げかけた問いは、「先天的に目が見えず、球体と立方体を触覚によって区別していた人が、突然目が見えるようになった場合、手を触れずに球体と立方体を見分けることができるか」というもの。 ■「経験論」対「生得論

    323年前の難問「モリニュー問題」、MIT科学者らが解く
    guldeen
    guldeen 2011/04/11
    え、実際に『人体実験』したの?それは倫理的にちょっと…(汗)
  • はやぶさのカプセル無事回収、豪科学者たちも中身に期待

    大気圏で燃え尽きる小惑星探査機「はやぶさ(Hayabusa)」(左)とはやぶさが分離したカプセル(右、2010年6月14日提供)。(c)AFP/NASA 【6月14日 AFP】日の小惑星探査機「はやぶさ(Hayabusa)」が地球帰還前に切り離したカプセルが14日、同国砂漠地帯にあるウーメラ立入制限区域(Woomera Protected Area)で無事回収された。オーストラリア軍が発表した。 豪軍のリンゼー・キャンベル(Lindsay Campbell)広報担当によると、バスケットボール大のカプセルは箱の中に安全に梱包され、ウーメラの管制センターに運び込まれた。「あんな小さな箱に宇宙の謎を解き明かす答えが入ってると思うと、奇妙な気分だ。驚嘆の瞬間だよ」と同氏は述べた。 一方、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日、「現段階でカプセルは破損していない模様」との声明を発表した。 ■「おと

    はやぶさのカプセル無事回収、豪科学者たちも中身に期待
    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    やだ、wktkが止まらない…。id:timetrain↓同感。海外では宇宙飛行士が地球帰還後に、宣教師などになる例が多いと聞きます。『国境の無い地球』を直に見るという行為は、無駄ではないのかも。
  • ブラジル人家族のアルビノの子供三人 : ブログ太郎

    2010年02月09日 ブラジル人家族のアルビノの子供三人 ニュー速等・実況・速報 1: 包丁(アラバマ州):2010/02/08(月) 22:55:24.92 ID:nmg5Y0lV ?PLT(12000) ポイント特典 ブラジル人家族のアルビノの子供 アルビノ三人の子供は非常に珍しい http://visboo.com/rare-occurrence-albino-children-in-black-brazilian-family.html 98: 錘(兵庫県):2010/02/08(月) 23:27:56.77 ID:8ueS2hnz これは美しい 74: 猿轡(静岡県)[sage]:2010/02/08(月) 23:17:33.60 ID:ZVCXd4fZ 想像以上に白かった 134: 時計皿(静岡県):2010/02/08(月) 23:42:22.59 ID:hUUUSAQA

    ブラジル人家族のアルビノの子供三人 : ブログ太郎
  • 2000~09年の自然災害死、6割は地震 国連

    2004年のスマトラ沖地震によるインド洋大津波に見舞われたインドネシア・バンダアチェ(Banda Aceh)の衛星写真。上は地震前の2004年6月23日撮影、下は同年12月28日撮影(2004年12月30日入手)(c)AFP/DIGITAL GLOBE 【1月29日 AFP】国連(UN)は28日、2000~09年までの10年間で、世界で自然災害により死亡した約78万人のうち約6割が地震被害による死者だったとする集計結果を発表した。次いで嵐によるものが22%、熱波によるものが11%となっている。 同期間中の最大の災害は2004年のスマトラ沖地震によるインド洋大津波で死者は22万6408人、次いで08年にミャンマー南部を襲ったサイクロン「ナルギス(Nargis)」で死者13万6366人、同年の中国の四川大地震で8万7476人、05年のパキスタン地震で7万3338人、03年に欧州を襲った熱波で7

    2000~09年の自然災害死、6割は地震 国連
    guldeen
    guldeen 2010/01/30
    多くの事例では、活断層のある地域に、非耐震構造・粗末な建物で多くの人が暮らしている点が気に掛かる。ただこういった国は、人命コストも"安い"のも別の意味で問題。
  • ハイチ地震「250万人に給水車2、3台」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ポルトープランス=吉形祐司】カリブ海の島国ハイチを襲った震災で、首都ポルトープランスでは14日、市民が自らの手でがれきや収容された遺体の片づけを急ぐ姿が見られた。 国際救援活動も始まったが、実際に市内で見かけることは少なく、料など援助物資も被災した市民に行き渡っていない。家を失い戸外に放り出された市民は、至る所にテントを張って避難生活の長期化に備えている。 市南西部の住宅地チュルジュー地区では、14日朝から住民総出でがれきの後片づけを進めた。住民は列を作ってコンクリート片を手渡しリレーで次々と取り除くが、がれきの山は数十トンはあるとみられ、作業はまるで、ざるで水をすくうようなもどかしさだ。 「掘り出せたのはこれだけだ」。歴史研究者のウイルス・ロメウスさん(62)が冷蔵庫とマットレス、枕、洋服の束を指さした。重機がないため、崩壊した家屋の屋根では親類や友人がハンマーでコンクリートを砕いて

    guldeen
    guldeen 2010/01/16
    最後の問いに答えるなら、重機を使うにはそこまで運ぶ輸送手段が必須。だが、空港の処理能力が高くない時点ではどうにも/ここで、ゆうき作品の「レイバー」が登場!…だったらいいのになぁ(;´Д`)
  • ハイチ首都壊滅、死者数十万人の恐れも : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日、ポルトープランスで、崩壊した大統領府庁舎(後方)前に避難した市民ら。余震におびえていた=小西太郎撮影 【ポルトープランス=吉形祐司】マグニチュード(M)7・0の地震に襲われたカリブ海の小国ハイチでは、13日、発生からまる1日たって被害状況の激しさがあきらかになってきた。 国際赤十字赤新月社連盟(部ジュネーブ)は人口約960万人のうち被災者が300万人に上ると推計。プレバル大統領は米CNNテレビに死者が「3万人から5万人」に達すると語る一方、ベルリーブ首相は死者が「数十万人に及ぶ」との懸念を示した。交通や通信インフラなどの壊滅的な打撃もあって、救援活動は難航している。 ◇ 東隣のドミニカ共和国側から陸路入ったハイチの首都ポルトープランスは13日、建物が無残に崩れ落ち、無数の遺体が道ばたに並んでいた。ハエが飛び回り、腐臭が鼻を突く。 生きのびた人たちは、余震による二次災害を避けて、市

  • ハイチ大地震、規模・仕組み「阪神」に酷似 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中米ハイチを襲った地震は、発生の仕組みや規模、地理的状況などが、1995年1月の阪神大震災とそっくりだった。 米地質調査所(USGS)の速報値などから、日国内の専門家らが指摘している。 どちらの地震も、断層の岩盤が左右にずれる「横ずれ型」で、ずれた断層面の長さは約40キロ・メートル。地震のエネルギーを示すモーメントマグニチュード(Mw)は、ハイチが7・0、阪神大震災が6・9。震源の深さも、ハイチが13キロ・メートル、阪神が約15キロと、ほぼ同じだった。 八木勇治・筑波大准教授は、「ハイチの地震波からは、激しい揺れが約15秒間にわたって続いたことが読み取れる」と指摘。「近くに大都市があると、悲劇的な破壊をもたらすタイプの地震。首都が断層のすぐ近くにあったことで、大きな被害につながった」と話す。 一方、USGSとは別に地震波を解析した名古屋大地震火山・防災研究センターの山中佳子・准教授による

    guldeen
    guldeen 2010/01/16
    関西に住む者として、1・17の阪神大震災は忘れえぬ出来事。その近辺の日付で、こんな大地震が起きるとは。
  • asahi.com(朝日新聞社):ハイチ地震 - ニュース特集

    ハイチ地震2カ月 公設テント村、いまだ1つ 大地震から2カ月がたったハイチの首都ポルトープランス郊外に、整然とテントが並ぶ被災者の仮住まいがで……… (07:46)[記事全文] ハイチへ追加支援、岡田外相表明 現地訪問 【ポルトープランス=五十嵐誠】岡田克也外相は20日、1月の大地震で約22万人が犠牲になったとされる……… (16:18)[記事全文] ハイチ復興にGDP倍額の1兆円必要 国連が試算 【ロサンゼルス=堀内隆】大地震で被災したハイチの復興を話し合う主要支援国の実務会合が16日、隣国ド……… (18:46)[記事全文] 記事一覧「世界はハイチを忘れない」潘事務総長、2度目の訪問(3/15)ノーベル平和賞の賞金、ハイチなどに寄付 オバマ大統領(3/12)クールな潘事務総長が涙 ハイチ地震で犠牲の職員追悼式(3/10)陸自ハイチ救援隊、2次隊の第一陣40人が到着(2/26)ハイチのテ

    guldeen
    guldeen 2010/01/15
    10kmと浅い震源だった事もあってか、かなりの被害の模様。
  • 1