タグ

storyとanondとdramaに関するguldeenのブックマーク (11)

  • 元気がない時は女児向けアニメを観ろ

    自分はセルフケアの一環で趣味をつくろうとアニメを見るようになったけど、 セルフケアが必要なくらい精神を疲弊してる時は、並の深夜アニメを観ても所々にメンタルウィークポイントがあってしんどいので観てられないものである。 そこで俺がオススメするのが女児アニメ。 Pros ・基的に明るいので元気付けられる ・頭がからっぽでも見れる ・バッドエンドはまずないので安心 ・どれも50話からあるので、ハマってからも長く楽しめる ・上記から長いのでしんどいと思われがちだが、ちゃんと1クールごとにオチを持ってくる作品が多いので1クールで響かなければ割と切りやすい ・女児になんらかの教育的メッセージを伝えようという作品が多く、これが意外と大人にも効くので元気付けられる Cons ・周りに知られると白い目で見られる ということで、俺がまずオススメするのは以下の作品。 ・あにゃまる探偵 キルミンずぅ(50話) ま

    元気がない時は女児向けアニメを観ろ
    guldeen
    guldeen 2023/03/15
    女児向けアニメは『時代劇フォーマット』、というのは確かに。
  • 最終回が一番おもしろい作品

    さっき、初恋の悪魔最終回を見てて、いい最終回だとは思ったんだけど ドラマや漫画で最終回が一番面白く感じたものって、個人的にはないなぁと思ってしまった。 映画だったらラストシーンがすごく良くて印象的なやつってあるんだけど。 これを読んだあなたにはありますか?最終回が一番面白かった作品。

    最終回が一番おもしろい作品
  • 落語なんて何が面白いのかわからん 

    どの落語家も、なんだかんだと講釈たれやがるけど、芝浜、短命、死神、駱駝てな鉄板はやるし 誰のを聞いても話の筋は変わる訳じゃねぇんで、どれか一回聞けば十分てなもんで、似たようなのを何回も聞いたって面白くも何ともねぇ しかも落語のメインキャストといやぁ、タイトルしか記事を読まないはてなブックマーカーもびっくりの阿呆ばかりと来た日には まともな人間は、こっぱずかしくて聞いちゃいらんねぇんだよ 千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは この百人一首の意味が分からねぇと言う阿呆に、更に輪をかけた阿呆の爺さんが 千早って花魁が、力士龍田川を振った。妹の神代も振ったけど、そのご神代も落ちぶれた。 龍田川が開業した唐揚げ屋にやってきた神代が、唐揚げ恵んでくれと頼んだけれど 龍田川はふざけんじゃねぇと追い返したところ、川に入って自殺してしまった と説明するってバカな話が、ちはやふるって演

    落語なんて何が面白いのかわからん 
    guldeen
    guldeen 2021/05/02
    よく知ってるじゃねーか(^^;
  • 成功できそうな実写化

    変な髪型のキャラがいない 現代日が舞台 CGを使わないような作品 複雑なストーリーではない 細かいことはどうでも良くなるようなコメディ

    成功できそうな実写化
    guldeen
    guldeen 2020/03/12
    なんだ、『ゆるキャン△』の事か(´・ω・) (※実際には、天候の変化にかなりやきもきさせられたそうで…)▼一方で『るろ剣』の実写映画、評判いいみたいじゃん。要は『本気度』では。
  • 童貞だし女にもてないし女との会話も人生を通じてまとめると1時間にも満た..

    童貞だし女にもてないし女との会話も人生を通じてまとめると1時間にも満たないから、恋愛映画だけはまったく面白いと思えない。 どこにも共感できないし男女の駆け引きやセックスに至るまでの流れもまったく面白くない。 なのでずいぶん長い間恋愛映画なんて見てない。 ささいな出会いから紆余曲折あってカップルが誕生するなんておれの人生からするとファンタジーすぎる。 すれ違っただけの出会いの思い出をずっと思い出しながら二度と女と再会せず孤独のうちに死んでいくっていう話ならまだリアリティがある。 恋愛映画を好き好んでみるような人種ってどういう層なんだろう。 常にパートナーを切らさないヤリマンヤリチンの人たちが見る映画だろうなってのはまず想像できる。 映画を見てこんな恋愛ができたらいいなと夢見るヤリチンヤリマンたちね。 彼ら彼女らにとって恋愛映画はある程度のリアリティーがあるんだと思う。出てきたセリフや行動を生

    童貞だし女にもてないし女との会話も人生を通じてまとめると1時間にも満た..
  • 本編でセミやGが出るアニメは売れない法則がある

    実際今期もセミやGが出てるアニメで面白い作品が数あるけど 現段階のBD予約数や予想スレによると2000以下はほぼ確実でした。 要するに昆虫ないし不快害虫は出す必要がないと思って良い。 そんなもののためにアニメBDを買う殊勝なアニオタはいないと思う。 辛うじてアニマスでGを匂わせたギャグパートがあったものの、実際にはGでなく響のドブネズミだった為 安堵した信者たちの熱い支えもあって1万を軽く超えて見せた物だけだろう。 このように信者向けの作品であれば多少セミやGなどが出てても売上に反映されたりはしないのだが 露骨にGを編に登場させた前期の小麦ちゃんRや今期ならテラフォーマーズリベンジや少年メイドはあまり芳しくない。 客層にも拠るんだろうが、少なくとも面白い作品ではあるけど、Gが出てるアニメをわざわざ好んで買う人はいるだろうか という疑問も残る。 はいふりの様にGでなくドブネズミならまだ

    本編でセミやGが出るアニメは売れない法則がある
    guldeen
    guldeen 2016/06/09
    『不快害虫を駆除する場面』、ね。人によっては、バトルや殺傷場面は平気でもゴキやムカデや蛇は駄目な例もあるしで、人間の快不快の線引きは一筋縄ではいかない。
  • 権力側の人間が主人公の話が嫌い

    父親がWOWWOWでCSIを見ている。 「ハマってるんだ」と言っていた。 とりあえず自分は「権力側の人間が主人公の話は嫌いだ」と言った。 権力側は自分をとことん良く扱ってくれないから好きではない。 CSIは特に酷いと感じる。 大卒美男美女のエリート様が、不遇ゆえに犯罪を行った人間を「犯罪者だ!」とか言って救いのない状況にして刑務所やらにぶち込む話だ。 なんだかんだ女性や子供の扱いは良くて、成人男性の扱いはとても悪い。 たまにウェブで見る、女性や同性愛やシングルマザーには優しくて、自分のような容姿が醜い人間や低い学歴の人間には酷いことを実質的に言う女性に通ずるものを感じる。 まぁ、とにかくそんな話や人間が嫌いだ。 今のトランプ候補の躍進もこういうところから来ているのではないかとも考えてしまったりする。 自分は反権力側の物語が好きだ。 そして、どこまでも逆らって行って欲しいと主人公に願う。

    guldeen
    guldeen 2016/01/31
    あまり関係ないけど、『他人が作ってるストーリーで一喜一憂する』と考えると、役者個人のキャラに頼りきりなドラマを見るのが億劫になった俺です。
  • 主人公が「独自」の攻略方法を見つけ出すシーンがある作品

    メインルートがありつつもハプニングでそれが使えない状況になり、主人公が独自の攻略方法を見つけ出すシーンがある作品を教えてください その「独自」の攻略法に、独創性やクラフトマンシップがあればあるほどいいです 例を挙げると、映画『インビジブル』で冷凍室に閉じ込められた主人公が針金を巻いて簡易的な電磁石を作ってドアを開くシーン 漫画アニメ映画ゲーム  ジャンルはなんでもいいので教えてください ー12/11 追記 ー トラバブコメありがとう! 名作っぽさプンプンのタイトルばかりで興奮します ドラマ ・マクガイバー 漫画 ・シドニアの騎士 ・VANILLA FICTION アニメ ・アルドノアゼロ最初の3話 ・ヘビーオブジェクト 映画 ・アントマン ・チャッピー ・フラッド ・ドッグ・ソルジャー ・SAW 小説 ・火星の人 この辺をゆっくり観ようと思います ありがとうございました

    主人公が「独自」の攻略方法を見つけ出すシーンがある作品
    guldeen
    guldeen 2015/12/10
    マクガイバーもだし、『スパイ大作戦』や『ウォー・ゲーム』も。
  • 勧善懲悪が恋しい

    最近のアニメはみてて疲れる。視聴者をあっと言わせるための仕掛けが逆に重たい。仕事終わって疲れてだらだらしながらアニメ消化してて、突然の展開とかはじまると驚いてわくわくする反面、その驚きがあとを引いて、解決が不完全燃焼であればあるほどもやもやしてクソだな!とか思ってしまう。 自分の性格がクソだな!なのはわかってんのでともかく、わかりやすいストーリーでわかりやすく悪役が倒される話ってもう衰退してしまったんだろうか。頭を使うのが嫌になったのは年をったからか? 日常系でだらだら話やってるのも疲れないので嫌いじゃないけど、できればメリハリのあるもんが見てえな。と思う。

    勧善懲悪が恋しい
    guldeen
    guldeen 2015/09/04
    世の中の揉め事でのややこしさに関しては、すでにドラえもんでも「どっちも正義と思ってるんだよ。戦争なんてそんなもんだよ」と指摘されてるよね。
  • これでもしルミネが3話以降のどんでん返しの展開を企画してて、それが今回..

    これでもしルミネが3話以降のどんでん返しの展開を企画してて、それが今回のネット炎上でおじゃんになったとしたら、 「境界のないセカイ」で講談社批判してた人たちにブーメランが飛ぶね

    これでもしルミネが3話以降のどんでん返しの展開を企画してて、それが今回..
    guldeen
    guldeen 2015/03/22
    FTTH氏のブコメが参考になる。コンテンツそのものであるあの漫画と、『イメージアップや宣伝』の為のミニドラマでは、内容判断するための基準が違うのは当然。
  • 「家政婦のミタ」に散りばめられた男性嫌悪

    ネタバレ注意です。 4人の子供たち(17歳長女・14歳長男・12歳次男・5歳次女)を中心において、父、叔母、などの続柄表記をしていきます。 http://www.ntv.co.jp/kaseifu/relation/index.html 未視聴の方はわかりにくいでしょうから、公式の相関図片手に読むことをおすすめします。 不倫相手に気になり、母を自殺に追いやった父父が職場の女性と不倫して気になり、母に離婚届を突きつけた結果、母はショックを受けて入水自殺してしまった。 そのことがきっかけで、父が元々母を愛していなかったこと、妊娠されたから仕方なく結婚したことが判明する。 父は父親になる覚悟が無い状態で次々と4人の子供を作っており、子供への愛情も感じていなかった。 このドラマはミタや子供たちの活躍により、ただの無責任な一人の男が父性を獲得していくストーリーになっている。 お隣さんちの旦那さん

    「家政婦のミタ」に散りばめられた男性嫌悪
  • 1