タグ

technologyとmilitaryとjapanに関するguldeenのブックマーク (21)

  • 政府、殺傷能力を持つ武器輸出検討へ | 共同通信

    Published 2022/11/17 18:36 (JST) Updated 2022/11/17 18:53 (JST) 政府は防衛装備移転三原則を改定し、殺傷能力を持つ武器を輸出する検討に入った。相手国の抑止力が強化され、日の安全保障環境に貢献する場合を条件とする案が出ている。政府筋が17日、明らかにした。

    政府、殺傷能力を持つ武器輸出検討へ | 共同通信
    guldeen
    guldeen 2022/11/18
    ゆーても、現代兵器のうちあくまでメジャーな部分やろうな。残念ながら銃火器に関しては、日本はノウハウが少ないのが実状だし。
  • 「ロシア軍ドローンを分解する様子」をウクライナ軍が公開、中に入っていたのは日本でおなじみのアレ

    ウクライナ国防相が、ウクライナで墜落した「ロシア軍が監視用に使用しているドローン」を分解するムービーを公開しました。分解したドローンの中からは、ローエンドのキヤノン製デジタル一眼レフカメラが搭載されていることも明らかになっています。 Ukraine Opens Russian Drone, Finds Canon DSLR Inside | PetaPixel https://petapixel.com/2022/04/11/ukraine-opens-russian-drone-finds-canon-dslr-inside/ 「ロシア軍が監視用に使用しているドローン」を分解するムービーを公開したのは、ウクライナ国防相内の情報機関であるArmy Inform。分解されたドローンは、ウクライナ領内に墜落していたロシアの無人航空機(UAV)の「Orlan-10」です。 Серед запча

    「ロシア軍ドローンを分解する様子」をウクライナ軍が公開、中に入っていたのは日本でおなじみのアレ
    guldeen
    guldeen 2022/04/23
    民生品の品質が良すぎると、コスパ次第では軍用に転用される問題。「トヨタや日産のクルマ」が戦地で即席兵器に使われてるのが、いい例よね(´・ω・)
  • 「宇宙作戦隊」新設へ 今国会での法改正目指す 防衛省 | NHKニュース

    宇宙やサイバー分野での防衛能力強化に向け、防衛省は「宇宙作戦隊」を新設するため、防衛省設置法の改正案を今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。 具体的には、航空自衛隊に不審な人工衛星などを監視する「宇宙作戦隊」を20人規模で東京の府中基地に新設するほか、陸・海・空の3自衛隊共同でサイバー防衛を担う部隊をおよそ70人増員して290人程度に拡充する方針です。 また、大型の無人偵察機、「グローバルホーク」の2021年度からの運用開始に向け、青森県にある航空自衛隊三沢基地に、70人規模の準備部隊を新設する計画です。 このため防衛省は、今の国会に防衛省設置法の改正案を提出し、成立を目指すことにしています。

    「宇宙作戦隊」新設へ 今国会での法改正目指す 防衛省 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/01/27
    ンモー、こういう話題になるとすぐ男性陣、ウルトラ警備隊とかを語り出す~(・ε・)
  • 日本、迎撃すべきだった 北朝鮮ミサイルで米大統領 - 共同通信

    【ワシントン共同】北朝鮮が8~9月に日列島上空を通過する弾道ミサイルを発射した際、日が破壊措置を取らなかったことについて、トランプ米大統領が東南アジア諸国の複数の首脳に「迎撃するべきだった」と語り、日の判断に疑問を表明していたことが4日、分かった。複数の外交筋が明らかにした。 安倍晋三首相は5日からのトランプ氏訪日で、日米の緊密な連携をアピールしたい考えだが、トランプ氏は日に、より強力な対応を求める可能性がある。 外交筋によると、トランプ氏は東南アジア諸国首脳らとの会談で「武士の国なのに理解できない」などと、不満を口にしていたという。

    日本、迎撃すべきだった 北朝鮮ミサイルで米大統領 - 共同通信
    guldeen
    guldeen 2017/11/05
    軌道が大気圏外まで達してるミサイルを迎撃する装備って、日本にあったっけ…
  • 【北朝鮮核実験】北「電磁パルス攻撃」も可能と主張 日米韓防衛網を無力化(1/2ページ)

    【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が視察した、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の核弾頭に搭載する新たな「水爆」について、電磁パルス(EMP)攻撃まで加えられると主張した。核弾頭を地上数十〜数百キロの高高度で爆発させ、相手国の防衛網をまひさせる攻撃手段で、日米韓に新たな脅威を突き付けた形だ。 「水爆」について、同通信は「巨大な殺傷・破壊力を発揮するだけでなく、戦略的目的に応じて高空で爆発させ、広大な地域への超強力EMP攻撃まで加えることのできる多機能化された熱核弾頭だ」と強調した。 米ミサイル専門家は6月、米紙への寄稿で、「2004年、北朝鮮ロシアのEMP技術を獲得した事実が米議会の調査を通じて確認された」と指摘。金正恩政権が最初の攻撃手段として直接的な核ミサイル攻撃より、EMP弾を使う可能性が高いとの見通しを示していた。 EMP弾は高

    【北朝鮮核実験】北「電磁パルス攻撃」も可能と主張 日米韓防衛網を無力化(1/2ページ)
    guldeen
    guldeen 2017/09/04
    熱線で殲滅されなくてもEMPなど「ハイテク機器」を無力化されるという新たな支配・制圧が可能な形の戦争は、かなり厄介だな…▼裏返せばこれは、日本国内の在日を『見捨てた』という宣言でもある。
  • 幻の大型軍用機「富嶽」の「掃射機」設計図見つかる | NHKニュース

    戦時中に計画されたものの、製造されなかった大型軍用機「富嶽」について、機銃などを搭載する「掃射機」の設計図が群馬県太田市で見つかりました。専門家は、当時悪化し始めていた戦局を打開するため、大型機の開発計画が具体的に進められていたことを示す貴重な資料だとしています。 今回、新たに体に機銃などを搭載し、敵機や地上の施設などを攻撃する「掃射機」の設計図を、中島飛行機の創業家と交流のあった太田市内の自動車部品メーカーの経営者が保管していたことがわかりました。 設計図は、昭和18年に作成されたと見られ、2つの冊子に分かれています。このうち、「四發掃射機」と記された表紙の左上には、「極秘」という文字が確認できます。図面には、機体を正面や横、それに上から見た全体像が描かれ、プロペラの数は左右合わせて4つとなっています。また、ゼロ戦にも搭載されていた7.7ミリ機銃や、20ミリ機銃を搭載させることなどが記

  • 「日本保有の核物質は弾頭1000発超に相当」 中国大使が国連で「日本核武装論」非難…反論に次ぐ反論(1/2ページ) - 産経ニュース

    【ニューヨーク=黒沢潤】中国の傅聡軍縮大使は20日、国連総会第1委員会(軍縮)で演説し、日の核物質蓄積と日国内における「核武装論」を批判した。日側が反論すると傅大使も再反論を行い、非難の応酬となった。 傅大使は、日が保有する核物質は核弾頭千発以上に相当すると指摘。「核セキュリティーと核拡散の観点から深刻なリスクを生んでいる。所有量は正当な必要量をはるかに超えている」と批判した。 また、日の原発再稼働と使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)計画は「世界を安心させるのではなく事態を悪化させる行動だ」と述べたほか、「日が国際社会で影響力を発揮できる力を持ちたいのなら、核兵器を保有すべきだと日の一部の政治勢力が主張し、核兵器開発を要求している」と強調した。 日の佐野利男軍縮大使は答弁権を行使し、プルトニウムや濃縮ウランなどの核物質は「平和的に利用されると国際原子力機関(IAEA

    「日本保有の核物質は弾頭1000発超に相当」 中国大使が国連で「日本核武装論」非難…反論に次ぐ反論(1/2ページ) - 産経ニュース
    guldeen
    guldeen 2015/10/21
    いま現に核ミサイルを多数保有している国が、まだ作りもしてない&IAEAの査察を受けてる国を「核武装国の兆候あり」とは、『お前が言うな』感満載な事案ですわ。
  • 日本のプルトニウム保有 菅官房長官「中国の批判、全くあたらず」 

    菅義偉官房長官は21日午前の記者会見で、国連総会第1委員会(軍縮)で中国が原子力発電から出るプルトニウムを日が保有していることを批判したことに関し、「全ての核物質は国際原子力機関(IAEA)の下で平和活動にあるとの結論を得ている。中国の主張は全く当たらない」と述べ反論した。 菅氏は「日は国際的な指針よりも詳細な情報を公表するなど核物質の透明性を適切に確保している」と説明。「利用目的のないプルトニウムを持たないとの政策を堅持し、国際社会に明らかな形で管理を適切に行っていく」と強調した。

    日本のプルトニウム保有 菅官房長官「中国の批判、全くあたらず」 
    guldeen
    guldeen 2015/10/21
    他人の持ってる道具や知識の特性を知ると、すぐそれを『具体例まで含めた犯罪的な使用』を挙げ揶揄するゲスって世間に居るけど、それって『自分ならそれを使ってこう犯罪してみせる』という深層心理の告白だよね。
  • 念願のはずの武器輸出に当の防衛産業が“冷めている”理由

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 豪次期潜水艦で共同開発 高まる期待にメーカーは… 「なかなか信じていただけないが、防衛産業というのは当に儲からないものなのです。祖業だから――この一点がなければとうの昔に切り離しています」(潜水艦建造実績のある防衛産業大手役員) 今年5月、政府はオーストラリアの新型潜水艦の協同開発に向けた技術供与を行う方針を固めた。海上自衛隊の最新鋭潜水艦「そうりゅう型」をベースとするものである。 オーストラリアがかねてから日に要請していた、共同開発国選定の手続きへの参加も、国家安全保障会議(NSC)で決まった。日が選定されるのは「ほぼ確実な情勢」(防衛省関係者)であり、正式に決まれば、今年中にも日海外に向けて兵器の技術供与に踏み込むこ

    念願のはずの武器輸出に当の防衛産業が“冷めている”理由
    guldeen
    guldeen 2015/10/04
    『信じていただけないが、防衛産業というのは本当に儲からないものなのです。』そりゃ『潰しの利かない専門技術者』だらけの産業だし、買い手は国しか無いし▼今や軍事産業全体が、医療産業の半分程の規模とは…
  • 中韓を嘲笑う前に、我が身を振り返ろう(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    少し前の話になるが、ある人(A氏)と何気なく政治について会話をしていた時、相手からこんな話題が出た。 「ところで、○○(ある野党政治家)って、在日らしいですね」 あまりに唐突で驚いたが、聞けばインターネットでその政治家の名前を検索すれば、在日外国人だという結果が出てきたからだという。確かに、その政治家の名前を検索エンジンにかければ、予測検索で「在日」「帰化」と言ったワードがすぐにサジェストされる。しかし、その政治家が在日外国人だという信用に足る記述はついぞ見たことがない。ネット上では他にも、左派・リベラルに近い政治家や文化人が在日外国人だとする書き込みも多く見られるが、彼らがそうだという話も同様に根拠が薄い。その話の根拠についてA氏に聞くと、ただネットに書いてあったから、というだけで、自分で来歴や家族関係を調べた訳ではないという。A氏は他にも、韓国中国についての、ネガティブな話題を私に振

    中韓を嘲笑う前に、我が身を振り返ろう(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2013/12/20
    名前で気に掛かったら、ツイッターではあのアイコンでおなじみの方だった▼というか日本の社会はそもそも、市井に防衛(軍事)技術などへの理解がないからなぁ…その点で既に、中韓からはハンデがある。
  • 史上初、日中「無人機戦争」勃発の恐れ 尖閣風雲急、中国マスコミが煽る「開戦」

    尖閣諸島海域で、「無人機」をてこに中国側が日への圧迫を強めている。 「もし我々の無人機を日が撃墜すれば、すなわち戦闘行動とみなし、ただちに日の航空機をすべて撃ち落とすだろう」 中国共産党機関紙・人民日報ウェブ版は2013年9月24日、軍事科学院研究員・杜文竜大佐によるこんな談話を掲載した。これを筆頭に、中国紙はこぞって対日強硬論をあおる。 防衛省も「撃墜やむなし」方針 無人機の外見は「のっぺらぼう」を思い起こさせる。パイロットを乗せないため、窓が一切付いていないからだ。 そんな不気味な飛行機が、9月9日尖閣上空に出現した。日の防空識別圏に飛来したこの白い機体は、中国の最新無人偵察機「BZK-005」と見られている。 無人機は、中国が力を入れて開発を進める兵器の1つだ。米国の模倣も少なくないが、すでに米国との差を詰めていると目され、米国メディアも危機感を募らせる。今回尖閣付近に現れた

    史上初、日中「無人機戦争」勃発の恐れ 尖閣風雲急、中国マスコミが煽る「開戦」
    guldeen
    guldeen 2013/10/09
    技術には技術で対抗するのが日本のやり方。何らかの無線誘導ならジャミング・自立航行ならチャフほか探索レーダーの無力化など、できるだけ撃墜に頼らない方法がスマートかと。
  • イプシロンはICBM? 韓国紙 突出した反日報道 国内からも疑問の声 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国紙の朝鮮日報は28日、打ち上げが中止された日の新型ロケット「イプシロン」について、「大陸間弾道ミサイル(ICBM)への転用が可能だ」とし、日のロケット開発が兵器化を視野に入れたものであるかのように伝えた。 韓国メディアはここのところ日の「軍国主義化」を強調、安倍晋三政権たたきを繰り返しているが、新型ロケットの開発目的まで歪曲(わいきょく)して伝える反日姿勢は突出しており、韓国内でも疑問の声が上がっている。 朝鮮日報は打ち上げ中止を28日付1面で報じ、掲載写真について「ICBM転用可能な日ロケット」などと表現した。別のページでは、「ICBMと同じ固体燃料を使っており、武器に転用できる」と“解説”している。 この日の1面トップでは、小松一郎内閣法制局長官が朝日新聞に対し、集団的自衛権行使を「可能にする意思を示した」とする記事を掲載、日の「軍国主義化」を印象付け

    guldeen
    guldeen 2013/08/29
    ンな事言ったら、観測衛星は『偵察』にも使えるし、そもそも皆さんが使ってるカーナビのGPSだって、あれは軍事用途の人工衛星の転用ですぜ。20世紀以降は、軍需民需の境目が薄くなってるってのはある。
  • F35、1機189億円 米国防予算案で判明 日本は財源難題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米国防総省が発表した2014会計年度(13年10月~14年9月)国防予算案で、日の航空自衛隊が調達を決めた最新鋭ステルス戦闘機F35Aの価格が、1機当たり約1・9億ドル(約189億円)であることが明らかになった。日政府は12年度予算で最初の4機を1機当たり102億円で計上しており、90億円近い差額を米側から請求されるのは必至。価格高騰分の財源をどう捻出するのか、新たな難題を抱えた形だ。 F35は、部品の共同生産をめぐり、安倍政権下で武器輸出3原則の適用外とするなど、国際社会で兵器開発の主流となっている共同開発に道を開く効果をもたらした。一方で、開発遅れと価格高騰で、日の調達計画への悪影響が懸念される事態となっている。 国防総省が予算計上した29機のF35のうち、米空軍が調達するF35Aは計19機で35億8200万ドル(約3564億円)。1機当たり約1・9億ドル

  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/24917512.html

    guldeen
    guldeen 2013/03/25
    遠交近攻は、政治のセオリーですから。
  • 無人偵察機:16年度以降、日本も導入 中国警戒監視で- 毎日jp(毎日新聞)

    米軍の無人偵察機「グローバルホーク」=カリフォルニア州のエドワーズ米空軍基地で2010年10月、大治朋子撮影 政府は18日、米国の高高度滞空型無人偵察機グローバルホークを、次期中期防衛力整備計画(16〜20年度)期間中に導入する方向で検討に入った。海洋活動を活発化させている中国に対する警戒監視を強化する狙い。3機と情報解析装置1基を数百億円かけて導入し、米軍と共同運用することを検討している。 グローバルホークは運用高度1万5000〜1万9000メートルの高高度から、搭載センサーで広範囲にわたり地上を監視・偵察することができる。滞空時間は約35時間、航続距離は約2万2000キロに及び、有人機よりも遠方まで情報収集に行けるメリットがある。米空軍はイラク戦争などで使用。日周辺ではグアムに3機配備している。 防衛省は有人機のP3C哨戒機やRF4E偵察機で日周辺の警戒監視を行っているが、近年、中

  • 川崎重工業、完成した潜水艦「けんりゅう」を海上自衛隊へ引き渡し

    2012.3.20 川崎重工業、完成した潜水艦「けんりゅう」を海上自衛隊へ引き渡し Tweet 73コメント 1:再チャレンジホテルφ ★:2012/03/20(火) 00:52:33.67 ID:???0 川崎重工業は神戸工場(神戸市中央区)で防衛省向け潜水艦「けんりゅう」を引き渡した。 潜水艦「そうりゅう」型4番艦で、総建造費は530億円。海上自衛隊の第3潜水隊(呉)に配備される。 船体に高張力鋼を採用。ディーゼル機関、推進電動機のほか、補助動力としてスターリング機関を採用して水中運動性能や推進性能を向上した。 高性能ソナーを装備して捜索能力を高めたほか、ステルス性能も向上した。 長さ84メートル×幅9.1メートル×深さ10.3メートル。 掲載日 2012年03月19日 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120319baah.html 2:名無しさ

    川崎重工業、完成した潜水艦「けんりゅう」を海上自衛隊へ引き渡し
    guldeen
    guldeen 2012/03/27
    『総建造費は530億円』防衛コストとして、どうなんかね。性能や耐久性に直結するので、コストとの兼ね合いが難しいのは承知だが。
  • 米国有力議員が衝撃発言「日本も核武装を」 北朝鮮の核開発を止め、拉致事件を解決する政策オプション | JBpress (ジェイビープレス)

    米国議会の有力議員が日に核武装を考え、論じることを促した。日で大きく取り上げられることはなかったが、様々な意味で衝撃的な発言だと言える。 米国議会の議員が半ば公開の場で、日も核兵器を開発することを論議すべきだと正面から提言したことは前例がない。これまでの日米関係の常識では考えられない発言だと言えるが、政治情勢はいつでも大きく変わり得るという哲理の例証だろう。 国会議員を含む拉致関連の合同代表団が米国を訪問 この衝撃的な発言は、7月10日からワシントンを訪れた拉致関連の合同代表団の前で飛び出した。この代表団には日の超党派の国会議員たちが合計8人も入っていた。まず、この代表団の説明から始めよう。 北朝鮮による日人拉致事件に関する「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)」「北朝鮮に拉致された日人を救出するための全国協議会(救う会)」「北朝鮮に拉致された日人を早期に救出するために

    米国有力議員が衝撃発言「日本も核武装を」 北朝鮮の核開発を止め、拉致事件を解決する政策オプション | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2011/07/29
    製造設備も技術も・実験場所も無い。まして運用体制すら無いのにどうやって持てと?あと日本の軽水炉での生成物中の含有Puは、核兵器へ転用し辛い同位体(だからIAEAは、日本での原子力発電を敵視してない訳で)。
  • F15戦闘機墜落か、東シナ海上で音信絶つ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    5日午前10時29分、航空自衛隊那覇基地(那覇市)所属のF15戦闘機が、基地の北西約185キロの東シナ海上で音信を断った。 同基地は、墜落した可能性があるとみて捜索している。 発表によると、同日午前9時59分、訓練のため単独で那覇基地を離陸した。乗組員の人数は分かっていない。

    guldeen
    guldeen 2011/07/05
    パイロットの生死もさりながら、100億円ほどがパーってのがいろいろと痛い。
  • なぜ今、武器輸出が必要なのか - リアリズムと防衛を学ぶ

    年末までに武器輸出の規制緩和が決まりそうです。日はこれまで「武器輸出三原則等」によって武器の輸出を厳しく自主規制してきました。しかしここにきて緩和への動きが急速に強まっています。いったい何故でしょうか?? 緩和についての誤解 最大の理由は、ヨーロッパのミサイル防衛のため 自衛隊の次期戦闘機(F-X) 個別・具体的で冷静な議論が必要 お勧め文献 関連記事 武器輸出 ミサイル防衛 戦争における人道 軍事リテラシー 緩和についての誤解 武器輸出の問題は、かなり重要なトピックでありながら、事実に基づかない報道や解説が数多くおこなわれています。例えば10月15日のNewsWeekにこうあります。 菅内閣は「武器輸出3原則」の緩和を検討しているようです。菅総理にしても北澤防衛相にしても真意が今ひとつ読めません。……まあ「何となく全部を混ぜた」というのが真相だと思うのですが、その中心にあるのは「不況だ

    なぜ今、武器輸出が必要なのか - リアリズムと防衛を学ぶ
    guldeen
    guldeen 2010/10/30
    『日本がMDを導入したのは近所の北朝鮮が核兵器と弾道ミサイルを開発しているせいです』面倒臭いねぇ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内の「みどりの窓口」が消えていく…新津駅など5駅で2月末閉鎖、3年で6割減 JR東「話せる指定席券売機」設置へ、利用客「直接話して買いたい。とても困る」

    47NEWS(よんななニュース)