タグ

webと政治に関するguldeenのブックマーク (16)

  • 【楽天市場】困ります、私たち。〜ネットで薬が買えないなんて〜

    厚生労働省は、一般用医薬品の67%を占める1類医薬品及び2類医薬品のネット販売を2009年6月から禁止する薬事法施行規則改正案を示しています。このまま内容が確定すると、以下のような重大かつ深刻な問題が起こります。 医薬品のネット販売継続にご賛同いただけましたら、下記のフォームにてご署名くださいますようお願いいたします。ご署名にあたりご登録いただきました個人情報につきましては下記のとおり取り扱わせていただきます。 【個人情報の取扱いについて】 署名活動は、医薬品のネット販売継続実現のために実施するものであり、ご賛同いただいた皆様にご登録いただきました個人情報につきましては、氏名、住所を署名一覧として取りまとめたうえで、下記の者(その配下の者を含む。)に対して意見書とあわせて書面にて提出するほか、ご賛同いただいた皆様への活動状況の報告、追加のご協力依頼等医薬品のネット販売実現のために必要

    guldeen
    guldeen 2008/11/28
    バイアグラなど本来は処方箋が必要な薬ならいざしらず、大衆薬の販売がネット規制されるってのはちょっと合理的とは思えん。
  • Wikipediaで特定の国会議員に関する不都合な記述が一斉削除、編集は衆議院内部から - GIGAZINE

    現在民主党議員をはじめとした複数の議員がマルチ商法(連鎖販売取引、ネットワークビジネス)の業者から献金を受け取っていた問題で国会が揺れており、ついに前田雄吉衆院議員が、自らが代表を務める政治団体が業務停止命令を受けたマルチ商法の業者から講演料を受け取った責任を取って民主党を離党しましたが、なんと何者かによって今回の件に関連したWikipediaの不都合な記述が全消去されるなど、不自然な編集が行われていることが明らかになりました。 また、編集は衆議院内部から行われた模様。 詳細は以下の通り。 210.136.96.22 の投稿記録 - Wikipedia Wikipediaの編集履歴によると、2008年10月10日 (金) 7:51から7:57にかけて、IPアドレス「210.136.96.22」によってWikipediaの編集が7回行われており、一部のページは中身が白紙化されています。 編集

    Wikipediaで特定の国会議員に関する不都合な記述が一斉削除、編集は衆議院内部から - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2008/10/17
    壮大な自爆にしか見えない。編集履歴は残る事を知らなかった阿呆どものせいでこれだよ。いずれ国会の予算委員会で、自民はこの一件をネタにして民主を追及するといいと思った。
  • ネット規制法がすでに「手柄」になってる現実 - コデラノブログ 3

    今日、ヤフーとネットスターの仕切りで「子供たちのインターネット利用について考える研究会」というのがあって、出かけていった。プレスも相当来ていたので、今日の模様はそれなりにまとまった量の記事になると思うので、内容に付いてはそちらを見ていただくとして、だ。 気になったのが、自民党、民主党の議員にとって、すでに「青少年ネット規制法」というのは、「オレが頑張っていいことした」という手柄に転嫁されていることである。僕らMIAUは自民・民主両党の、かなり初期の法案の段階から入手して精査してきたが、元々の法案はそりゃあひどいものだった。 それを現状の努力義務に丸めたのは、政治家自身の判断による方向転換ではなく、プロバイダの5社声明だったり、参考人招致で正論を述べたマイクロソフトの楠さんらの働きによるものである。そこを努力義務に落とし込んだからこそ、現状の各プロバイダ・キャリアのネットリテラシーへの取り組

    guldeen
    guldeen 2008/10/02
    id:memoclip氏↓いやでも、それが「議会制民主主義」の本質でしょうし/思うにATM総額規制が素早かったのって、主に“老人”が「振込め詐欺」の被害者であるからだし。老人の益から遠い事はますます後回しなこの国。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080802k0000m010012000c.html

    guldeen
    guldeen 2008/08/01
    ウェブマネー・Edy・はてなポイントとかでもできないのかな。これなら、収支明細も明朗だし。
  • 犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求―通り魔事件受け増田総務相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    guldeen
    guldeen 2008/06/16
    アホか。犯罪予告の検知をするより、「世の中に絶望しなくて済むような労働環境」の整備にカネ掛けるのが先決やろが!
  • 閣僚「犯罪予告を検知するソフトを開発する」 いや、そういう問題じゃねえだろ:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【秋葉原通り魔】 閣僚「犯罪予告を検知するソフトを開発する」 いや、そういう問題じゃねえだろ」 1 MILMOくん(福岡県) :2008/06/12(木) 07:16:30.47 ID:+bDO7V3v0 ?PLT(12571) ポイント特典 東京・秋葉原通り魔:8閣僚が出席し再発防止策協議 東京・秋葉原の通り魔事件を受け、 政府は11日、首相官邸で再発防止策を協議する初の関係閣僚会議を開いた。 終了後、増田寛也総務相は記者団に対し、 インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエアの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込む考えを明らかにした。 会議には増田氏、町村信孝官房長官、泉信也国家公安委員長、鳩山邦夫法相ら8閣僚が出席した。【白戸圭一】 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080612ddm041

    guldeen
    guldeen 2008/06/16
    まぁ唯一の救いは、30年もすればオタクと呼ばれる世代も政治・経済の中枢に入り込む頃で、こんなバカネタでは予算が通らなくなるって事くらいか。それまでの代償が勿体無いのも事実ではあるが。
  • 「青少年ネット規制法」成立

    青少年をネットの有害情報から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法」(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)が、6月11日午前の参院会議で、賛成多数で可決・成立した(「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も)。 法律では、有害情報として「犯罪や自殺を誘引する情報」「著しく性欲を興奮させる情報」「著しく残虐な内容の情報」などと例示。青少年が有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくすることを目的とし、フィルタリングソフト・サービスの普及などを促している。 携帯電話会社に対しては、保護者が不要と申し出ない限り、未成年が利用する端末へのフィルタリングサービス提供を義務付けた。ISPには顧客の求めに応じてフィルタリングソフトやサービスを提供する義務を、PCメーカーには、フィルタリングソフト・サービスの利用を容易にする措置を講じた上で

    「青少年ネット規制法」成立
    guldeen
    guldeen 2008/06/12
    『先生!学校で「子供の作り方」を調べて来いって言われたのに、大人もネットも教えてくれないんです!』とかヌカすガキが量産されげな悪寒。この調子だと、人体解剖図なども「グロ」というだけで規制されかねない。
  • 「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ

    ヤフーやマイクロソフトなどのネット関連5社が「青少年インターネット規制法案に反対」の姿勢を示したわけですが、この「青少年インターネット規制法案」とはどのようなものなのでしょうか?わかりやすく言うと、この法案が通れば日のネットは完全に死ぬということです。これは誇張でも何でもなく、だからこそヤフーやマイクロソフトなどがわざわざ記者会見を開いているわけです。法案名に「青少年」と書いてありますが、実際には青少年ではなく、日でネットを利用するあらゆる人々が被害を受けるというとんでもない法案です。従わない場合には懲役か罰金まであります。 というわけで、ネットの根幹をも揺るがす「青少年インターネット規制法案」について、まとめてみました。 ~目次~ ■あなたのブログやページは青少年に悪影響を及ぼすので削除します ■いくらでも好き勝手に規制できるとんでもない法案の中身 ■バカなネット規制を推進する議員は

    「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
    guldeen
    guldeen 2008/04/24
    親にネットの知識が無いから議員に「なんとかしろ」と云い、議員も知識は無いが法は立てるという負の連鎖。青少年に有害情報は見せるなといいつつ、結局は全年齢への制限=「ネット規制」を欲しているという矛盾。
  • ニュース超速報! ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も

    1 名前: 現実逃避中(淮河)[] 投稿日:2008/04/04(金) 13:07:52.78 ID:8ynJ8m4V0 ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif  自民党の内閣部会(松村龍二部会長)と青少年特別委員会(高市早苗委員長)は先月後半、 合同部会を開いて、18歳未満の青少年がインターネットでセックスや暴力などの有害情報に アクセスするのを防ぐ「有害情報の規制」法案をとりまとめた。 そのポイントは、 (1)内閣府に設ける青少年健全育成推進委員会に「有害情報」を判定する権限を与え、 (2)有害情報の排除のため、同委員会や総務大臣、経済産業大臣に、インターネットサービス   プロバイダーやサイト管理者に対する立ち入り検査や、削除命令を出す権限を付与、 (3)命令違反者には、1年以下の懲役刑や100万円

    guldeen
    guldeen 2008/04/08
    いつの時代もそうだが、未知のメディアに接する老人は恐れを抱き、なんとかしてそれの普及を止めようとする。古来から繰り返されてきた愚だとはいえ、これはあまりにマイナス面がでか過ぎる。
  • 青少年ネット規制法案 - おおやにき

    というわけでいずこからか法案が送られてきたので検討してみたよ(挨拶)。この忙しいのに何でこんなことに orz と思わなくもないが、まあ心配している人多そうなので。とりあえずみんなが不安に思いそうなところは検討できたかと思うけど、必要があればこのエントリに加筆していきます。ので、特定時点での私の見解を確定させたい人はお手数ですが魚拓でも取ってください。削除の必要があれば見え消しでやります。 以下まず注意点。 私がもらった法案が物かどうか、私は知りません(偽物だという証拠もないが)。よそでやはり検討を加えている人と同じものを見ているのかどうかも、私にはわかりません。法案を見て気になっている人は、私が検討対象にしているものが自分の見ているものと同じかどうか確認しながら読むことを勧めます。 主として法技術上の論点に絞って検討します。また以下自民党案(とされているもの、以下略)を中心的に検討し、民

    guldeen
    guldeen 2008/04/06
    これは「警察の取調べのビデオ撮影化(可視化)」とセットじゃないと、意味無いと思うが。取調べの際に「長時間の拘束で苦痛を伴う罵詈雑言を投げ付けられた」と訴える例はいとまが無いのに。
  • YouTube - LDP Channel

    自民党の動画サイト「LDPchannel」へようこそ!!自民党ネット生放送番組「カフェスタ」、記者会見、各種勉強会。自民党政治の今をタイムリーに伝えたり、政策の解説や国会議員の人柄紹介などバラエティに富んだ動画を公開しています。ぜひご覧ください!

    YouTube - LDP Channel
  • 大門ゼミ | 日本共産党 - YouTube

    共産党の公式YouTubeチャンネルです

    大門ゼミ | 日本共産党 - YouTube
  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071206k0000e040043000c.html

    guldeen
    guldeen 2007/12/06
    「有害情報」うんぬんと騒いだ所で、例えば「葵龍雄のクソガキどもを糾弾するホームページ」のような存在は、どこかで絶対に必要なもの。どこかを抑えれば、どこかからマグマのように吹き出すのが世の常。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2007/07/26
    「なし崩し」というスタイルに、どこか日本的なものを感じた。いつの間にかグラビアページでのヘアヌードが当り前になっていたような感じ。(下品ですみません)
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    guldeen
    guldeen 2007/06/25
    そうか?id:crawid:johanneid:kamayan各氏などを見るまでもなく、はてな自体は割とインテリ左派(あるいはそれ崩れ)ユーザが多い気がするが。
  • Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法

    リンクを教えただけでも「児童ポルノ公然陳列」の「幇助」となって逮捕されたり、掲示板運営者が自分で画像をアップロードしたわけでもないのにわいせつ図画公然陳列の疑いで逮捕されたり、今までの反動で急速に保守化してネット全体を取り締まる動きが加速しているわけですが、こういう事件が起きる度に「それじゃあ検索エンジンもアウトだろ」という話が出ますが、大体は「国内にサーバがないから日の法律が適用されず、合法運営されている」とかいう話に落ち着きます。 しかし、Googleの現在の運営方針であれば「日の法律が適用されるのは前例から言っても確実であり、違法行為を行っているあるいは幇助しているため違法である」ということになり、家宅捜索や逮捕されてもおかしくない、となります。理由はGoogle中国において行っている活動に理由があります。 是非ともGoogleYahoo!、MSNやgoo、Infoseekな

    Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法
    guldeen
    guldeen 2007/05/25
    ネットでの常識と法曹界の前例が噛みあってないが故の変な逮捕劇。ネットの声を掬うような政治ロビー団体が必要だという意見には同意。
  • 1