タグ

webとsearchに関するguldeenのブックマーク (76)

  • 「うどんって何曜の支払い? うどんって何曜かキミ知らない?」みたいな曲なんだっけとツイートしたらすぐ特定され本人まで登場する流れ

    淡園@そのらじ日曜22時 @SonoAwai あわいその、と読みます。VRChatをしているボイチェンおじさん。(ID: sono_awai) 素人ボイチェンおじさん地獄ラジオ「そのらじ」をやっています。作曲もしています。(曲とか: https://t.co/FrM0Uf6KQA ) https://t.co/40H3C5BU6a

    「うどんって何曜の支払い? うどんって何曜かキミ知らない?」みたいな曲なんだっけとツイートしたらすぐ特定され本人まで登場する流れ
    guldeen
    guldeen 2023/02/04
    こういうのがあるから、私は相手が迷惑でない範囲なら「自分は気づいたが相手は気づいてない」事へのサーチ結果は伝えることにしている:-)
  • https://twitter.com/pha/status/1619690362372767744

    https://twitter.com/pha/status/1619690362372767744
    guldeen
    guldeen 2023/01/31
    phaさんが言うからこその説得力。「面白い人の居る所に集まった凡人が、能も無いのに居場所を作って騒ぎ、面白い人が去りやがて寂れる」のコピペの、“凡人”が『アフィカス』に入れ替って久しいからなぁ…
  • 25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。

    東大卒、TNK出身の勝俣社長と、慶應卒の金田氏が主要経営陣とのこと。 株主にもエアトリやトレンダーズなど上場企業が並びます。 こちらのアルゴリズム社が、年商40億円、利益率はキーエンス超えしているとのこと。。その一方で、このインタビュー記事の中身を読んでも事業は全く不明。 ベギラマくんからも、「事業内容を話さないという強い意志を感じる」と指摘されています。 話題になっていたアルゴリズムさん面白い。スポンサードで2記事出しているけど、絶対に事業内容を話さないという強い意思を感じる。Wantedly見てもほぼ事業内容は記載がない。でも人手は欲しい。M&Aも積極的。 つまり事業モデルは一定カネがある企業であれば真似ができるので早めにEXITしたいのか。 pic.twitter.com/nkMxQ5DuT2 — ベギラマくん (@cogitopp) October 13, 2022 今回はこちら

    25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。
    guldeen
    guldeen 2022/10/14
    誠実にコンテンツを育み間違いは訂正するサイトが埋もれ、相互リンクほかアフィ収益ばかり見てるクズいSEO系ばかりが儲かる図式は、国家の不要な介入をいずれ招く。
  • DMCAとは?著作権が侵害されたときの対処方法 | デジタルマーケティングブログ

    「デジタルマーケティングブログ」は株式会社デジタルアイデンティティが運営するブログであり、筆者が個人で管理しているものではありませんが、今回は申請をおこなった筆者の名前を記述しました。サイトによって名義が変わると思いますので、適切な担当者名を記載しましょう。 会社名の欄には自社名を記載します。なお、会社名記入は必須ではありません。 そして「自分が代理を務める著作権所有者」に関しては自身や自社で運営しているサイトであればデフォルトで設定されている「人」を選択します。 もし申請者が著作権所有者の法的な代理人の場合は「自分が代理を務める著作権所有者を追加」を選択し、著作権所有者の名前を記入してください。 権利侵害申請をおこなう そして次はメインである「権利侵害申請」です。 おこなう内容としては下記に関する情報を記述します。 著作権対象物を特定する情報とその著作物の説明 当該著作物が許可を受けて

    DMCAとは?著作権が侵害されたときの対処方法 | デジタルマーケティングブログ
    guldeen
    guldeen 2021/03/29
    被害者側がここまで手続きしなきゃならない点で、丸パクは悪だよなぁ…
  • 仕事を辞めるからグーグル検索で上位を取る確実な方法を公開する

    俺はウェブマーケをやってた。ガチガチのSEOをやっていたんだがもうそんなSEOな毎日に疲れきった。 都会から離れて実家のあるちょっと田舎SEOとは無縁のリアルな商売をすることに決めた。 だから俺の手法を公開する。 今のグーグルならこれで簡単にだれでも検索上位をとることができる。簡単すぎる。俺が担当していた会社も今 この手法を使えば余裕なのだ。グーグルははっきりいってバカだ。 俺にはもう関係無い世界だから公開する。 まず確実にキーになるのは、中古ドメインだ。 これで9割が決まる。 いい中古ドメインを見つけるのが当に難しい。それを探すのに力を入れろ。 良質な中古ドメインを見つけたら絶対に買え。高くても買え。 新規で参入するならもうその方法しかない。 でその良質な中古ドメインとはなんなのか。 それは年数が古く(1990~2010年ぐらいまでのがいい)被リンクがたっぷりついているドメインだ。

    仕事を辞めるからグーグル検索で上位を取る確実な方法を公開する
    guldeen
    guldeen 2020/03/22
    ウェブ担当者が担当やめて以降コンテンツ更新がされず廃れた企業サイト(&企業も倒産…)は今後増えるだろうが、客が多く来てる所の担当者を冷遇する上司がイミフ。機器に限らずサイトも、メンテ要員は必須なのに…
  • 何の変哲もない食べ物やペット写真を「すぐ消す」とツイートする人が続出、その理由は【やじうまWatch】

    何の変哲もない食べ物やペット写真を「すぐ消す」とツイートする人が続出、その理由は【やじうまWatch】
    guldeen
    guldeen 2019/10/17
    『スタバなう』と共に『ラーメンの写真』を/『手を洗う』と共に『回転寿司のカウンターにある熱湯蛇口』写真を載せてAIに誤学習させる、というアレを思い出した(´・ω・)
  • そんな「検索避け」で大丈夫か? – Cosmos and Chaos

    いわゆる投稿型SNSでの「検索避け」「タグ棲み分け」の不十分な点についてまとめたい記事(随時更新)。 その「検索避け」は不十分である 理由はおいおい説明するとして、言いたい事はこれだけです。「どうしても隠れたいなら隠れてどうぞ。ただ現状の隠れ方で当に隠れられていると思うな」(個人的にはちゃんとやってれば無理に隠れる必要は無いとも思っています) ニコ動などのコミュニティに公開設定で投稿した時点で、それは公になったコンテンツなのです。 昔の二次創作サイトでよくあったパスワード制限やリンク場所の秘匿、Google等からの検索避けをしているページに上げるならまだしも…。多分ジェネレーションギャップなんでしょうけど、「検索避け」「タグ住み分け」で隠れられている、と思うのは、ちょっと甘いかなと感じます。 二次創作の「検索避け」に意味が無いと思う根拠 ニコ動では検索避けとして使用できる記号も、他の検索

    そんな「検索避け」で大丈夫か? – Cosmos and Chaos
  • クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで

    www.moneypost.jp togetter.com 僕自身はクックパッドをそんなに利用しているわけではないのですが、こういう記事をみていると、IT業界というのは、新しいサービスだと思っていたものが、いつのまにか時代遅れになってしまっているものなのだな、と痛感します。 そうか、もうすでに「クックパッド離れ」が進んでいるのか……と。 レシピが多すぎて、どれを選んでよいのかわからない。 ネタみたいなレシピもあって、外れを引いてしまうリスクが高い。 文字での説明だと、「短冊切り」とか「とろ火」とかいう説明が、具体的にどのくらいの大きさや火の強さなのか、イメージがわきにくい、という難点もあるのです。 「短冊」の形はわかるけど、どれくらいの幅なのか?と。 ただ、こういうのは、その人の料理スキルに依存しているところはあって、慣れている人にとっては「動画をいちいち早送りしたり巻き戻したりしながら観

    クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで
    guldeen
    guldeen 2019/09/29
    これはレシピの話だけど、『どんな』よりも『誰が』が重視される、つまりクチコミ重視という点で、検索システムがSEOテクに事実上敗北した事は重大なポイントだよね(-_-;)
  • 今どきの“ググらない”若い女性の情報収集と購買行動

    「若者はネット検索しない」といわれて数年たつが、実際はどうなのか。検索しないのなら、商品の情報取得や購買の導線はどうなっているのか。調査データや取材から、美容系をメインに若者のショッピング事情を分析した。 テキストよりもビジュアル情報が刺さる 2016年にあるタレントが「若い人はネットを検索しない」と発言したことが話題になった。それまでSEO対策を熱心に行っていた大人たちには衝撃の事実だっただろう。Web検索を使わないで何を使っているかといえば、Instagramだという。「テキストよりもビジュアル情報が若者に刺さる」といった発言もあった。 それから数年がたち、その傾向はデータとして裏付けられている。マクロミルが18年8月に公表した消費意識やお財布事情などの調査によると、SNSの情報に影響を受けて買い物をする人が半数だという。15~24歳では「かなり影響を受ける」「まあまあ影響を受ける」と

    今どきの“ググらない”若い女性の情報収集と購買行動
    guldeen
    guldeen 2019/09/15
    SEOが蔓延しすぎて、検索イッパツでまともに情報にたどり着くのが難しくなってる現状は、そろそろ『公権力の介入』を招きそうだ…(汗)
  • なぜ人は上手く検索できないのか

    たとえば「クー・フーリンの神話について知りたいなー」と思っても まず「クー・フーリン」で検索したりしないじゃん? 「クー・フーリン 神話」とかで検索するじゃん? そしたらFGOとか出てこないじゃん? 「クー・フーリンが自分で殺した息子って何て名前だったかなー」と思っても そのまま「クー・フーリン」だけで検索したりしないじゃん? 「クー・フーリン 息子」じゃん? それで出てくるWikipediaのタイトルにもう名前があるじゃん? 「ジークフリートの愛剣バルムンクをその死後に入手した爺さんって誰だっけ?」と思ったら 「バルムンク 死後」とかで検索するじゃん? そしたら三つ目くらいに「ヒルデブラントです」って出てくるじゃん? ここまででアフィサイトとか攻略サイトとか陶しいなって思うことある? 「画像検索がアニメキャラで埋まる現象ってなんて言うんだっけ?」と思ったら何て検索する? そのまんま「画

    なぜ人は上手く検索できないのか
    guldeen
    guldeen 2019/07/10
    なにかと思えば、『艦これ』などでの検索結果現象か。気づけば俺も何気なく、『2個以上の検索ワード』を入力してるわ。
  • Loading...

    Loading...
  • 最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」

    伊予柑🍊12月18日11時エデン難波 @iyokan_nico 「ググれカス」なる単語を使っていた世代なんだが、最近検索で物事を解決できない。ググれる情報は「いかがでしたか? 残念ながらググれる情報はあまりないようです」っていうクソサイトにたどり着くし、有用な情報はもはやネットに誰も書かなくなたったし。一周回って買ってる最近 2019-02-04 22:28:24

    最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」
    guldeen
    guldeen 2019/02/06
    厚労省がWELQのクズ記事の内容に立腹しツブした例が典型だが、『誤った情報を鵜呑みにした事で、救える命も亡くす』事を解ってない人は、記事作成に関わって欲しくないね(-_-;)
  • 「いかがでしたか?」というフレーズを使う記事はGoogle順位落としてほしい。 - wanichanの日記

    私が時折、何か調べ物をしたときに結構目にする〆の言葉、それは「いかがでしたか?」です。 「いかがでしたか」とググってみたら、候補に「むかつく」が その「いかがでしたか?」についてツッコミ入れてる記事はないかどうか探してみたら、ありました! news.allabout.co.jp なんか、私の言いたいことを全部代弁してくれたみたいで、私からは他に付け足すコメントが見つからないんですけど。 こないだのGoogleのアルゴリズム変更で、検索結果の上位表示を目的とした質の悪い記事の順位が下がる件、あれから私のサイトのページビューが上がってきた気がしないでもないです。 ついでに「いかがでしたか?」とか「いかがでしたでしょうか?」とかいう〆の言葉のフレーズを使ってるのを見ると殺意を覚える人達は少なくないと思うんで、そのフレーズがあったら順位を落とす感じでいいんじゃないでしょうか? 「いかがでしたか む

    「いかがでしたか?」というフレーズを使う記事はGoogle順位落としてほしい。 - wanichanの日記
    guldeen
    guldeen 2018/11/08
    迷惑を通り越して、もはや『スパムブログ』だからなぁ、あの言い回しが使われてる所は(-_-;)
  • EUでミームを違法化できる著作権改正案が可決。日本にとって対岸の火事かと思ったら・・・

    heatwave_p2p @heatwave_p2p EU著作権フィルタは万人にネット検閲の扉を開く(だがクリエイターは救われない) – P2Pとかその辺のお話R p2ptk.org/copyright/1238 著作権フィルタの仕組みを理解すれば、何が起こるかは想像がつく。なぜ著作権フィルタは検閲を容易にしてしまうのか。コリィ・ドクトロウの解説。 2018-09-12 01:39:36 heatwave_p2p @heatwave_p2p それにしても、ロシアの情報工作を偏執的に恐れる一方で、そのためのツールを作ろうとしたり、米国テックジャイアンとを恐れる割に、その独占的支配力を強化しようとしたりと、EU首脳の一部は当に阿呆なんじゃないかと思っている。 2018-09-12 01:41:05

    EUでミームを違法化できる著作権改正案が可決。日本にとって対岸の火事かと思ったら・・・
    guldeen
    guldeen 2018/09/13
    こんなんされたら、それこそ『古典』や大手企業の製作物以外は、『世の中に存在してないのと同じ』になっちまうぞ?(汗)
  • 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。

    私はGoogle検索が大好きです。 天文学も、サブカルチャー史も、世界史も、ググれば楽しい情報をざくざく掘り出せます。ただし、そのためには工夫が必要ですが。 Google検索は召喚術で、あなたの詠唱能力が試されている 偉大なグーグルウィザードは、Googleという名の巨大な魔法の杖に絶妙のワードを入力し、森羅万象を明らかにする。 ネットの奥底に眠る鉱脈を掘り当て、ときには女子中学生の精霊を眼前にかき集めてみせる。一方、駆け出しのグーグルユーザーは、ぎこちなくワードを唱え、wikipediayahoo知恵袋を呼び出すのが精いっぱい……。 この2013年のブログ記事を要約すると、「Google検索で良い知識を手に入れるには、検索ワードを工夫する必要がある」というものです。 “Google検索は、ありきたりの検索ワードしか入力しない人には、ありきたりの知識しか見せてくれない。だから、興味深い知

    「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
    guldeen
    guldeen 2017/06/03
    最近はSEOも盛んだしで、目的の情報を手に入れる事がズブの素人に難しくなってるのはやはりマズい。
  • Google、上位表示のみを重視したサイトを下位表示する品質評価を日本語検索に適用 有用で信頼できるオリジナルコンテンツを提供するサイトを上位表示

    Google、上位表示のみを重視したサイトを下位表示する品質評価を日本語検索に適用 有用で信頼できるオリジナルコンテンツを提供するサイトを上位表示
  • キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

    Googleが、内容の薄いキュレーションメディアを狙い撃ちにするアルゴリズム変更を実施。その背景や、影響を受けるサイトなどについて、SEO専門家の辻正浩さんに聞いた。 Google法人が2月3日、日語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果

    キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS
    guldeen
    guldeen 2017/02/04
    「アフィ狙いでフェイク寸前のニュースを流すまとめサイト」殺すにゃ刃物は要らぬ・ランキングの数ページも下げりゃよい。
  • せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog

    デマや偽情報の拡散問題において,WELQの問題でDeNAは叩いても結局Googleを叩く人は少なかった. 私はここでまたもや大きなる権威の前では日人はおとなしい奴隷となると言う実例を見てしまった.日人にはGoogleほど巨大な存在に対しては盲目的に追従するのだ. bylines.news.yahoo.co.j 上記のニュース *1は見方によればGoogleはデマ情報を重要な情報としてそのリンクを編集してwebページを作成してるとも言える.ただそうしてるのがアルゴリズムか人かがDeNAやNaverまとめとの違いである. これらのサービスによって得られる負の側面はほとんど質的には変わらないではないか? なぜアルゴリズムがやったことは責められず、人間が直接編集したことは責められるのだろうか?人間がやったのだからその馬鹿な人間が悪く,そのような分別のない人間は許されないと人は言う. しかし分

    せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog
    guldeen
    guldeen 2017/01/03
    グーグルは「サーチエンジン」の運営元というより『広告業』、つまり「カネを出す人の言う事を優先させる」企業である事をまず確認しよう。となると、一般人にできる事は限られる。
  • グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしな

    まあこれは全て私の印象論にすぎないわけですが、 近頃上位に出てくるサイトってのはこんなんばっかりだと思うわけですよ。 内容の薄い長文とにかく長い。5000、6000字は当たり前。 もちろん長いこと自体は必ずしも問題ではないと思いますが、明らかに文字数を稼ぐためとしか思えないような回りくどい書き方の記事が多すぎる。 三行でいえることを十行で書いたらSEO的に有利になるなんて馬鹿げた話だと思いませんか。読む方としては迷惑なだけでしょ。 独自画像はゼロ例えば「××近くのおすすめレストラン」的な記事の画像が全部引用ってどういうことなのでしょうか。 おすすめもクソもお前明らかにそこ行ったことないだろってw 目にするのはそんなのばっかりですわ。 こんな他人のふんどしで相撲をとったようなサイトが上位ってどうなんですかね。 ゴミが増えた理由クラウドソージングサイトこの手のサイトが増えた原因はランサーズやク

    グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしな
    guldeen
    guldeen 2016/09/06
    独自取材なり独自考察の記事とは思えんからね、あぁいう「たんなる情報寄せ集め」のサイトって。で、広告収入を狙うわけだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2016/04/04
    トレンドを追いたいならツイッターなどのSNSで調べろ、は確かに。検索エンジンは『広告による“操作”が多い』ってのは、確かに(^^;