タグ

welfareとcommunicationと興味深いに関するguldeenのブックマーク (13)

  • 「ユニクロさんお願いします!」ユニクロで最近増えてきたセルフレジが車椅子ユーザーにとってはかなり使いづらい…

    ♿なあさん。 @sixjpjp 車椅子ユーザーにとって当に使いにくい😢 店員さんがいつでも近くにいる訳でもないし、お金系だから近くにいる人にも頼みづらいんだよなあ pic.twitter.com/VNpo7X7NT1 2020-11-16 16:31:26

    「ユニクロさんお願いします!」ユニクロで最近増えてきたセルフレジが車椅子ユーザーにとってはかなり使いづらい…
  • 居酒屋の予約で「全員耳が聞こえない」と伝えたら,当日とても有難いものを用意してくれた!→聞こえない人の些細な困り事が参考になる

    まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami 今日は会社のデフと突発で居酒屋へ。 電話リレーサービスで店の予約をした際に「全員耳が聞こえない」とお伝えしたからか、呼ぶ時に振る旗まで作ってくれたらしい… 声で呼べないから店員さんが気付いてくれるまで待つしかないことが多かったけどこの旗があると助かるー! この気づきはありがたい。 pic.twitter.com/gtcR7l8rIP 2020-01-08 23:06:55 まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami ちなみに電話で予約したのは他の人で、店に行ってみたら紙や旗が置いてあったらしく「もしかしてねこさんのニュースを見てやってくれたのかな?」と思ったらしい。 (私は遅れて行った) ちなみにその店に行くのはお初。 でもニュースに関係なくやってくれた気持ちや気づきは嬉しかったなー😊 2020-01-08 23

    居酒屋の予約で「全員耳が聞こえない」と伝えたら,当日とても有難いものを用意してくれた!→聞こえない人の些細な困り事が参考になる
    guldeen
    guldeen 2020/01/12
    バリアフリーやユニバーサルデザインで、日常生活だけでなく『ちょっとしたおもてなし』も豊かになると、いいね:-)
  • 東小金井の #スタバ で一日限定 #サイニングデイ 耳の聞こえないスタッフのみで営業し大盛況 #手話

    ‧✧̣̥̇‧ MiCHi ☪︎ *. @michisign 7月10日10時〜20時、東小金井駅付近のスタバで「signing day」を1日限定で開催。 朝から夜までレジ、バー、フロア周りがすべて聴覚障害者のスタッフです。 手話ができる聴者のスタッフがいますが、彼らは裏方だそうです。 聴覚障害者に関心のある聴者は是非! #スタバ #スターバックス #手話 pic.twitter.com/MacZWZE4Uw 2019-07-10 10:07:57 1+1=1 @futari_bo_cchi 日、東京のスターバックスnonowa東小金井店は、耳の聞こえないスタッフの方で営業されるそうです お近くの方、ぜひ❗️ 手話に興味ある方は勿論 できない人も遠慮なく 福祉の関係の方、学生さんも❗️ 手話とか関係なく、ご近所ママさんはお友達やお子さんを連れて👀 1人でも多くの人に行って欲しい‼️ t

    東小金井の #スタバ で一日限定 #サイニングデイ 耳の聞こえないスタッフのみで営業し大盛況 #手話
    guldeen
    guldeen 2019/07/12
    悲しいかな、日本ではまだまだ『障害者コミュニケーション』は一般人から切り離された状態。日本の中の『異世界』っぽい感じの空間なのかな。
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    guldeen
    guldeen 2015/02/25
    なるほどなぁ。これは男性には出てこない発想だわ。女性の化粧は、自己の尊厳・自己アピール・周囲とのコミュニケーションの基本とな。入居女性に化粧をしたらボケの程度が収まった、という老人ホームの話もあるし。
  • 自閉症と言っただけで、見事な対応をした帽子屋さん - 自閉症 渡の宝箱

    きのうの続きです。娘から、 「ショートにした髪の毛だと1920年代のフラッパーのスタイルがいい。」 と言われて、帽子を買いに来ました。前前から、いろいろ揃えががいいとは噂では聞いていた近くのお店に行ってきました。 Black Cat Hats & Bags 59 N Santa Cruz Ave Los Gatos, CA 95030 http://blackcathats.com/ 実は、私は頭が大きく、帽子が似合わない。頭が大きくて困った過去の苦い経験は、 高校の時に某チェーン店のハンバーガー屋さんのバイトの面接で、帽子が入らないという理由で断られた事があります。 娘曰く、 フラッパー帽は、かぶるのではなく、後ろに止める感じなので、頭が大きい方がいいかもよ。 さて入店。 たしかにすごく揃えがいいのですが、2月中旬に閉店するらしく、全品20%オフです。人も結構居ます。娘は、帽子をみるなり

    自閉症と言っただけで、見事な対応をした帽子屋さん - 自閉症 渡の宝箱
  • [iPad] 筆談パット: 実用性高すぎ。文字でサクサク意志疎通。無料。1656 | AppBank

    「実用性が高い」とApp Storeのレビュー欄でも好評な筆談パット。筆談が必要な時の最良のお供です。開発は、FastFingaでおなじみ Catalystwo さんです! 機能はこの上ないほどシンプル。 筆談したい相手との間にiPadをおきます。自分側と相手側で文字の入力欄がわけられており、どちらかが文字を書きます。すると、相手側に文字が反転して記述されます。それに反応して、相手側が文字を書くと、また文字が反転して、自分側でも通常通り読めます。 え?わかりにくいですか? それでは画像で説明していきますので、ぜひレビューをご覧下さい。

    guldeen
    guldeen 2013/07/05
    「ブギーボード」というグッズもあるけど、デジタルデバイスでの手書きメモは原則として『あとで残せる』・つまり再活用ができる点が紙のメモと大きく違う点。
  • 俺には知的障害者の兄がいまして。

    http://anond.hatelabo.jp/20130615195013 最近盛り上がってますね。知的障害者関連の話題。 俺には知的障害者の兄がいます。正確には18トリソミーというやつで、知能は3歳時並といわれていますが、29歳の俺の兄です。 彼は長男で、俺は三男です。 子供の頃どう思っていたか弟の自分が言うのもなんですが、子供の頃のビデオなどを見ると無邪気で可愛い。 彼はたまに近所の子にいじめられたりもしてましたが、俺自信生来無気力な性格ゆえか小学生の頃はあまりそのあたりにタッチすることはありませんでした。 中学生くらいになって、兄が健常者でないということを少し意識的に、ほとんど無意識的に隠すようになりました。 近所を兄と一緒に歩くのが嫌でした。時々笑われたり、兄が癇癪を起こして他人を叩いてしまうことに必死に謝るのも嫌でした。 でも兄は愛嬌があり、好かれることも多く、俺も基的には

    俺には知的障害者の兄がいまして。
    guldeen
    guldeen 2013/06/16
    『アイ・アム・サム』っつう映画がありましてですね…▼増田など無記名で書ける場所が無ければ、こういうのはなかなか読めない。何がベターな解なのかの試行錯誤は、おそらく人間社会が終わるまで続くのだろう。
  • 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった : ゴールデンタイムズ

    週刊少年マガジン 2013年12号掲載の読み切りです 「すばらしい!」「でも載せていいのか!?」 編集部に激論を巻き起こした、余りにみずみずしい青春! 23歳の俊英!心震える魂の読み切り61P! 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/02/20(水) 06:26:34.29 ID:3qA4EfEFO とことんエグいな……絵柄とのギャップが余計にクるわ 連載より、不定期でもいいから同じ作者に何度か読み切り描いて欲しい 短編集出したら絶対買う 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/02/20(水) 10:01:33.91 ID:3mpiB4yw0 連載向きじゃないけど面白かった 絵も上手いし 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/02/20(水) 12:13:45.79 ID:49kVoD2T0 胸くそ悪くなった。ハッピーエンドみたいな感じで締め

    今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった : ゴールデンタイムズ
    guldeen
    guldeen 2013/02/21
    俺も観光業って事で、外国人だの聴覚/知的障碍者だの"意思疎通が一筋縄ではいかない"客に関わる例は日ごろから多いが、児童・生徒が学級で日常的に接するとなると、大人数のもとでは大変だろうよ、そら。
  • 認知症の老人がレジで「いくらだ」とティッシュペーパーを渡す レジの女性の対応がすごいと話題

    ■編集元:ニュース速報板より「認知症の老人がレジで「いくらだ」とティッシュペーパーを渡す レジの女性の対応がすごいと話題」 1 レグルス(神奈川県) :2012/03/19(月) 02:01:24.21 ID:crUIVKRu0● ?PLT(12000) ポイント特典 ホームヘルパー養成講座に通っている知人が、講義で聴いた話です。 あるグループホームに入所していた認知症のおじいさんが自殺をほのめかす言葉を残して、外出しました。後を追った介護士。引き留めても感情が高ぶるだけなので、雑談をしながら一緒に歩きました。 歩道橋の上で「ここがいいか」というおじいさんに「いや、もっと他の場所がいいですよ」。 ビルの屋上に来ると「もっといい場所を探しましょうよ」。 そのうちに、おじいさんは当初の目的を忘れ、介護士と散歩している気分になっていきました。 夕暮れ近く、おなかがすいたおじいさんは

    guldeen
    guldeen 2012/03/19
    認知症の場合、判断能力がまだらな例が少なくないが、対応した店員の瞬時のこの切り返しというか対処はすげぇ。
  • 全国の児童養護施設の緊急実態調査を望みたい

    全国で「タイガーマスク旋風」が拡大している。児童養護施設に届けられるのはランドセルだけではなくて、玩具・文房具や現金・商品券などにも広がった。一昨日、「『タイガーマスク』を児童養護施設改善のチャンスへ」という記事を書いたら、多くの人からの反響をいただいた。何はともあれ、児童養護施設の実態に関心が集まったことをチャンスにして、なかなか進まなかった施設・制度の改善に結びつけていくべきというのが私の考えだ。 2000年に超党派の議員立法で制定した児童虐待防止法は、各党の国会議員がそれぞれ力を出し合って議論し、協力してつくりあげた法律だ。「3年ごとに見直し」という条項があり、私自身も「2003年」「2006年」と同法の見直しに関わってきた。その議論の時に10年越しで話題になってきたのが、親から分離されて子どもたちが育つ児童養護施設の施設面の改善、そして18歳(高校卒業時)に施設を出なければならない

    guldeen
    guldeen 2011/01/13
    以前から、表現規制の風潮への抗議などで活躍中の元議員・保坂氏。なるほど、言われてみれば、孤児たちの出所後の自立サポートは、現状ではお寒い限りだわな…。
  • アニメ声優時々ゲ板 最近明らかに発達障害のキャラ多くない?

    1 : エリスちゃん:2010/01/27(水) 01:55:07.20 0 特定のキャラや作品を侮辱する意図はありませんよ。 差別を助長するつもりもないですよ。  昔から少年漫画の主人公とかが それっぽいとかはあったけど 最近明らにそう意図してるのが増えてません? 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の主人公と整備士の子とか、 「けいおん」の唯とか、たくあんとか。  単に天然とかドジっ子とか無口みたいな 漠然としたキャラ付けじゃなくて 明らかに意図的に発達障害系の症状とか特性みたいなものを 理解したうえで行動や発言が作られてるような。 5 : あれがアルタイルなんちゃら:2010/01/28(木) 16:13:22.77 0 ヒント: 登場人物の知性は作者の知性を超えることはできない 6 : こんなのサムじゃない:2010/01/28(木) 16:38:00.34 O >>5 スゲー納得 2 : キー

    guldeen
    guldeen 2010/07/02
    恋愛感情に「優越感ゲーム」を持込む姿の醜悪さ。現実でなら「年収・美貌」で相手を選ぶ婚活行為だし、エロゲなら『"愛玩動物"的俺の嫁』なキャラの生成、と▼ただオタの場合、そこに『自己承認』が混じるのも厄介。
  • 「通勤できる人は募集していないんですよ」 - 障害者が輝く組織が強い:日経ビジネスオンライン

    この連載でも何度となく触れてきたように、情報通信技術(ICT)の発展は障害者の就業環境を劇的に変化させた。ICTを活用することでコミュニケーションが円滑になり、情報の共有化も進んだ結果、障害のある人が来持っている能力を発揮し、活躍できる場が大きく広がった。 ICTを活用した究極の就労形態が、「在宅勤務」いわゆる「テレワーク」と言えるだろう。今はどこに住んでいてもパソコンとブロードバンド(高速大容量回線)さえあれば、わざわざ会社に通勤しなくても、自宅にいながらにして多くの仕事がこなせるようになっている。それゆえ、テレワークは障害者の雇用機会拡大の切り札となる新しい就労形態として期待されているのだ。 とはいえ、課題も残されている。家にいる社員の仕事ぶりをどのように管理・評価するか、あるいは孤独感を感じないようにどのようにケアし、モチベーションを高めていくか。そうした人事管理上の難しさから、テ

    「通勤できる人は募集していないんですよ」 - 障害者が輝く組織が強い:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2010/06/03
    id:hanewing↓たしかに、"現状では"三方良しのビジネスモデルですな/普通の職場なら扱い方も分からず周囲が持て余してしまうタイプを、うまく"人材"として活用できてる。お題目ではない『雇用と福祉』の効果的実践例。
  • 見えない。聞こえない。でも『ゆびさきの宇宙』で東大教授になった ~5万倍の情報格差を乗り越えて:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「バカバカ~っ! 俺は当に人の話に耳を傾けていたのか?」 誰かを取材した後、自分の聞き取り能力の低さにゲンナリすることがある。ICレコーダーで聞き直すと、こちらの質問に対して、相手は遠回りする部分があるにせよ、なかなかいいコトを話している。 ところが、自分が繰り出した次なる質問から判断するに、自分はその回答の「真意」をよく理解していない。理由は、勝手な思い込み、勘違い、リテラシーの欠如、「はい、はい」と頷いているのに実は聞いたフリだった……。 こんな話をで読んだことがある。 人は自分の「言いたいこと」の6割しか表現できない。要領よく言い尽くせないのだ。また、聞く人も、その「聞いた内容」の6割しか理解できない。結局、相手に伝わるのは元の情報

    見えない。聞こえない。でも『ゆびさきの宇宙』で東大教授になった ~5万倍の情報格差を乗り越えて:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2009/11/18
    「溝があるからそこを乗り越えたくなる」のは、外国語学習やチャットなどIM利用者の心理にも似たものがある希ガス。
  • 1