タグ

welfareとcommunicationとblogに関するguldeenのブックマーク (5)

  • アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever

    2013-08-25 アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ 割と気で考えていることなんですけど。アスペルガー症候群と診断された人間のために履歴書にはそれを表記させる欄があればいいと思うのです。そして、アスペルガー症候群の人間用のバッジなり何なりを作って、それを着用してもらう、という風にすればいいのではないかと。これは見えない障害バッジというものを知って考えついたことなんですけれど、どうでしょうか。考えられる反論は幾つかあります。まずはそうしたアスペルガー症候群の人間を「可視化」させることは「差別」に繋がるのではないかと。でも私は、逆にそこまで「可視化」させなければアスペルガー症候群の人間の理解には繋がらないのではないかと、割と気で思っています。次に、そうしたバッジを作ることが当に有意義なのかという反論。例えばそれは「私は褒めたら伸びる子です」というようなバッジ

    guldeen
    guldeen 2013/09/07
    要は自動車の若葉マーク(初心者)・紅葉マーク(後期高齢者)・四つ葉マーク(身障者)みたいなモンじゃね?そこに例えば『子供が乗ってます』マークを義務化するかどうか、みたいな話で。
  • タブー化されてるんじゃないの? - 今日も得る物なしZ

    コメント欄とかtwitterとかで「よく言ってくれた」とか「スッキリしました」という意見や感想を頂いてるんですが、それって裏を返せば「普通は言えない」「いつもモヤモヤしている」ってことだよなあ。 なんかもう障害者が何かおかしいことをしていても声を大にして言えない社会になってしまってるんじゃないですかね、今の日って。 日だけじゃないかもしれないけど。イギリスとか。 当の差別がない社会ってのは批判も許される社会なんじゃないのかね。 決して誹謗や中傷ではない、ちゃんとした批判さえ「○○のことを考えろ!」と騒ぎ立てる馬鹿の圧力で封じ込められるなんてそんなの絶対おかしいよ。 差別をなくすってのはイコール平等ってことだと思うんだけど、現状は平等とは程遠いよね。 まあ当に平等にできるのかってところには俺も疑問を抱いてるんだけど、最初から平等ではなく被差別者の聖域化を目指してるんだとしたらそいつら

    タブー化されてるんじゃないの? - 今日も得る物なしZ
    guldeen
    guldeen 2013/05/24
    「一見優遇されているように見えても、実際は人々の心の中で差別は続いてるんですよ。妬み恨み嫉みという形で。その妬み恨み嫉みがおかしな方向に発露したのが嫌韓デモ」←こっちの方面でも、適切な見解が!
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    guldeen
    guldeen 2013/05/21
    ハラ減ってる・期待してる→入店に関して滞るとなれば、人間心理としてイライラするのはある意味、仕方がないけどね▼そういうのがイヤなので、外食はしない俺。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    guldeen
    guldeen 2010/01/24
    「空気が読めない」症状が"障害"と認知されるには、それなりの社会成熟が必要ってこと、との解釈でおk?/自己判断だけど、どうも幼少時を振り返るに俺ってアスペとADHDのダブルかも、とかオモタ。
  • 「ホームでベビーカーを運ぶのを手伝ってくれるヮケでもなく・・・子連れママに冷たい世の中ですね」 : 暇人\(^o^)/速報

    「ホームでベビーカーを運ぶのを手伝ってくれるヮケでもなく・・・子連れママに冷たい世の中ですね」 Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/20(日) 13:10:01.66 0 ID: 子連れに冷たぃ世の中(50) 4132 Hit No.1200448 by 通行人(24♀匿名) at 3日前 6ヶ月のベビーがいるママです最近、子連れママさんゃベビーゃ子供に冷たぃ人が多ぃですょね ょく、バスゃ電車を利用するけど、バスゃ電車に乗っても席ぉ譲ってくれなぃしベビーを見て、カワイイカワイイとだけ言って、 ホームでベビーカーを運ぶのを手伝ってくれるヮケでもなく 酷ぃ人ゎ、カワイイもなく、当に見て見ぬ振りで、困ってぃても助けてくれなかったりで自分のことばかり そぉぃぅ人って、高校生トカ、中年のヲジサンとか、ぃかにも独身とぃう人ばかり…これじゃぁ、少子化にもなりますよね

    「ホームでベビーカーを運ぶのを手伝ってくれるヮケでもなく・・・子連れママに冷たい世の中ですね」 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2009/12/20
    このテの"介添え"問題が難しいのは、こちらからヘンに気を利かせた場合、かえって怒鳴られるケースがあるという点。ゆえに皆、尻込みする/リンク先読んだらフルボッコ状態になってて、笑った。
  • 1