タグ

workとfashionとbusinessに関するguldeenのブックマーク (19)

  • 男だって革靴は痛いんだよ! そして回避策や痛くない靴の情報が続々と……!

    (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian そーいやおいら普段からスニーカーとかしか履かないので知らないんだけど、男の人ってビジネスシューズが痛くてツラいみたいな人たち少ないのかしら。3cmくらいヒールつくしあれはあれでつらい人も多そうなのだが。 2020-01-31 09:57:06

    男だって革靴は痛いんだよ! そして回避策や痛くない靴の情報が続々と……!
    guldeen
    guldeen 2020/02/01
    背広と革靴とネクタイと髪型さえ揃えておけば通勤はできる、とはいうものの外回りが多いと、足が痛くなるんよね~(;´д`)>紳士靴。
  • 会社で「いつも爪がきれいだよね~自分でやってるの?お店?」と言われたので「お店です」と言ったら『会社にネイルしてくんな』という意味だった

    もずお @m_o_z_o_ 会社の東京出身の人に「いつも爪がきれいだよね〜自分でやってるの?お店?」って言われて「お店です」って言ったら「会社にネイルしてくんな」という意味だったらしいことがあるのでこういうタイプの人はたぶん京都関係なく一定数いる 2019-08-22 17:17:07

    会社で「いつも爪がきれいだよね~自分でやってるの?お店?」と言われたので「お店です」と言ったら『会社にネイルしてくんな』という意味だった
    guldeen
    guldeen 2019/08/24
    『声のトーンでイヤミな事をわかれ』という態度に関しては、「『察してちゃん』が許されるのは赤ん坊だけです」と言わざるを得ない(-_-) 『自分は悪者になりたくない』という姿勢だから、伝え方が変な感じになる
  • 仕事をする格好じゃないと言われた

    今朝雨が酷かったのと傘を職場に忘れてしまったというのもあって、いつも持ち歩いているリュックをあえて家に置いて出勤した。 いつものリュックにはノートPCと財布くらいしか入れて持ち歩かないし、PCが雨で濡れるのが嫌だったとうのもある。 なので、持っていった物はスマホと鍵と財布くらい。 基職場では事務仕事がメインなので、必要書類等は全部クラウドに上がっているし、スマホでメール確認もできる。 定期はSuicaで済む。移動中はスマホで電子書籍も読める。職場デスクにもPCが置いてあるので問題ないと思っていた。 そして仕事を終えて(忘れた傘は持ってる)ほぼ手ぶらで帰宅しようとした時、上司に呼び止められ仕事をする格好じゃないと言われてしまったのだ。 自分の中では結構なショックで誰かに聞いてみたい。 仕事をする正しい格好とは何だろうか? 職種にもよるけど普段皆は何をそんなに鞄に入れて持ち歩いているのだろう

    仕事をする格好じゃないと言われた
    guldeen
    guldeen 2019/05/22
    私服や背広や作業着や制服など、求められる服装がバラバラな職務経験をしてきた自分だが、最低でも勤め人には『外部の人向けの格好』が求められる事は留意しとかないと、社全体の信用問題にひびく場合はあるね(-_-)
  • パンツスーツで就活をする

    的に女性はスカートのスーツで就活をするのが普通のように随所で言われている。 就活系サイトでもスカートが第一に書かれていて、パンツスーツは補足の様に扱われる。 スーツを買える店でも店員はスカートで就活をすることを勧める。 就活は基的にビジネスマナーに則って色々なことを判断するはずだ。 何故ここまでスカートが推されるのか、分からない。 浮腫んだ脚を晒すのは個人的には好ましくない部類だし、スカートの方がストッキングのトラブルも目立つし、 何より寒そうだ。(このあたりは慣れの世界だろうが) 一方で企業は無個性ということすらあるのだから、当にこの風潮はどこから来ているのだろう。 若い女はとりあえずスカートを穿いておけというようなことではないとは思うが、 スーツを初めて買う多くの人間がそういう風潮に飲まれてしまったら大変に窮屈だろうと思う。 そもそもスカートで好感度が上がるというのは、その、余

    パンツスーツで就活をする
    guldeen
    guldeen 2017/04/10
    女子のリクスー問題。日本でのスカート事情って、オバちゃんのそれ(失礼!)を除けば「小娘」のイメージがどこか付き纏うので、それがイヤな人が着用するというのはよろしのでは。
  • 同じ靴ばっかり履くあなたへ

    同じばっかり履いて、がダメになった頃にしかたなく買い換えるあなた。 は一度に三足買いましょう。 簡単な計算です。 例えば四ヶ月毎日履くとダメになるとして、 三足買ってだいたい毎日違うを履くと、全てのが一年持ちます。しかもその一年は、選べるが三足ある一年です。 一足をダメになるまで履いて買い足すを3回繰り返すをやっても一年持ちますが、その一年は毎日同じを履くしかない一年です。

    同じ靴ばっかり履くあなたへ
  • スーツや書籍、「サラリーマン自腹」の救済拡大 特定支出控除使い確定申告で+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    確定申告の「特定支出控除制度」が昨年見直され、会社員が自費で購入したスーツや書籍が職務の遂行に必要なものであれば必要経費として認められるようになった。来年の確定申告に備え、経費になりそうな領収書は保存しておいた方がよさそうだ。(平沢裕子)                   ◇ ◆職務に必要 特定支出控除は、会社員が自費で使った通勤費や研修費などの金額が「給与所得控除額の半分」(その年中の給与などの収入金額1500万円以下の場合)を超えるとき、超えた分の金額が税金の控除対象となり、翌年の確定申告で何割かが戻ってくる制度。 昭和40年代からある制度だが、これまでは(1)通勤費(2)転勤費用(3)仕事に必要な研修費用(4)仕事に必要な資格取得費用(5)単身赴任で勤務地から自宅へ帰るための交通費-の5項目だけだった。昨年からはこれに加え、(6)仕事に必要な書籍や新聞など図書の購入費用(図書費)(

    スーツや書籍、「サラリーマン自腹」の救済拡大 特定支出控除使い確定申告で+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/08/25
    『特定支出控除』!そういうのもあるのか。
  • 〔アングル〕バイデン政権でもトランプ氏の対中関税は継続か 難しい利害調整

    [ワシントン/ウィルミントン(米デラウェア州) 8日 ロイター] – 米大統領選の民主党候補のバイデン前副大統領はこれまで、同盟国にも敵対国にも関税を課すトランプ大統領の通商政策を「有害」、「見境ない」、「破滅的」などの言い回しで批判してきた。しかし、自身が大統領になっても、トランプ氏の導入してきた幾つかの政策は続けることになるかもしれない。 共和党は自由貿易や均衡予算などの伝統的な党の目標をほぼ捨て、トランプ氏の「米国第一主義」を擁してきた。これまで自由貿易を支持し、しかし異なるアプローチを求める声にも調子を合わせてきたバイデン氏にとっても、待ち受ける仕事は簡単ではない。 バイデン氏の支持母体のうち、労組は雇用保護とインフラ投資を求め、進歩派は気候変動問題、薬価引き下げ、人権問題などへの取り組みを求める。関税引き下げと、対中貿易関係の混乱を緩和することを強く願う米国の農家や企業の声にも直

    〔アングル〕バイデン政権でもトランプ氏の対中関税は継続か 難しい利害調整
    guldeen
    guldeen 2014/06/28
    日本でも刑務所での「矯正」作業での労働物販売はあるけど、中国のこれはちょっとなぁ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「佐渡島の金山」(新潟佐渡市)世界遺産登録へ一つ目の“山場”、1月末までに「中間報告」 高評価なら「登録の可能性高い」

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2013/10/18
    『店員は店内では、自社販売の衣装を着なくてはいけない』とかの“縛り”が大き過ぎるくせに、労賃はたいした事ねぇもんな。ここで(佐川などのように)ドーンと賃金をはずめば、ブラックとか言われずに済むんだが。
  • OL服を着るということ

    26歳、女性。 4年制の大学を出て、新卒で一般企業に就職した。 特に大きな会社ではない。 やりたい仕事があって、同業の数社と比較した上で今の会社を志望して、採用された。 今の会社を志望したのは、男女共に区別なく働き、 区別なく昇進しているように見えたから。 それ以外の会社を志望しなかった(採用試験を受けなかった)のは、 会社説明会や職場訪問で男性が中心的な職場に見えたから。 大学生の私にはOLの制服は会社における男尊女卑の象徴のように思えて、 女性にだけ制服を着させる会社にだけは入社するまいと思っていた。 別れた彼氏がOLの制服萌えとか言っていたのも、その考えに拍車をかけた。 あの服が男性から性的な目で見られるのだと思ったら気持ちが悪くて。 入社直後、大規模な業界再編が行われた。 会社説明会に行って、OL服を見て、絶対入りたくない、 と思った会社(A社)と自社が合併してしまった。 徐々に労

    OL服を着るということ
  • 外れにくいピアス留め 彼氏との大げんかから 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞

    まずクイズをひとつ。「どこかで半分なくしたら、役には立たないものがある」。さて何でしょう。実はこれ、シンガーソングライター・松任谷由実さんの歌の一節。題名がそのまま答えだ――「真珠のピアス」。別れる男の部屋に、落としたふりをして自分のピアスを片方忘れていく。新しい彼女に見つけさせるために。そんな詞だ。都会で働く女性の日々を描くアルバム「パールピアス」の1曲として1982年に発表された。「ピアス留め」外れやすさに嘆く女性たち

    外れにくいピアス留め 彼氏との大げんかから 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2013/07/08
    家族の中に冷静に判断・そして賛同する人が居るかどうか(彼女の場合は銀行員の父)、は星飛雄馬と一徹の関係にも似るのが面白い。そして自分も、将来のプランを実現する為の経験が積めるかがカギ、か。
  • 朝日新聞デジタル:ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う - 経済・マネー

    ファーストリテイリングの「世界同一賃金」  「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、店長候補として採用した全世界で働く正社員すべてと役員の賃金体系を統一する「世界同一賃金」を導入する考えを明らかにした。海外で採用した社員も国内と同じ基準で評価し、成果が同じなら賃金も同水準にする。  すでに役員や上級部長らは実施し、今後、一部の店長まで広げる。企業のグローバル展開が加速するなかで、賃金体系の統一にまで踏み込む企業が出てきた。  日の働き手たちは、新興国や欧米の社員と共通の土俵で働きぶりが評価され、世界規模の競争を強いられることになる。新制度が根づけば、給与水準が全世界で均一化していき、比較的高い日の給与が下がる「賃金のフラット化」につながる可能性もある。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料

    guldeen
    guldeen 2013/04/23
    ユニクロでは、海外の販売スタッフリーダーはいったん日本で研修を受け、現地開店に臨んだと聞くが、つまり『日本式の接客=海外では高付加価値』って意味。ならば、日本の現場スタッフも高給でなきゃ、ウソだ。
  • 何を着ているかが仕事にも大きく影響を与える:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    人は見た目が大事だと言われますが、その見た目を左右するのは服装です。何を着ているかで相手に与える印象は大きく変わります。「99U」には、服装がすべてではないけれど、やはり状況や接する人のことを考えて服選びをし、服装を自分の味方につけた方がいいとあります。以前も「なりたい自分になるための服装の科学」を紹介したことがありますが、服装は仕事にまで大きく影響を与えているのです。 例えば、Facebook上で説得力があり信頼のおける情報を発信する人だと思われたいのに、タキシードを着ている写真をアイコンに使ったら、笑われるだけなのでやめた方がいいです。では、よく知っているいつもの職場で、服装を味方につけるアイデアとはどんなものでしょう? 99Uは以下のように書いています。 フォーマルなスーツさえ着ていればいいというものではありません。人とは少し違う服を着ている人は、魅力的で個性的な人に見られ、クリエイ

    何を着ているかが仕事にも大きく影響を与える:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    guldeen
    guldeen 2013/04/07
    まーそりゃそうでしょ。
  • カツラずらして部下に説教するの楽し過ぎワロタwww : VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2012/06/28
    なんというパワハラww▼こういう人(中年世代・身体の変化という意味で)でも2chに書き込む時代か…。
  • 就活生がひどすぎる 皆同じ クローン人間か? : 【2ch】コピペ情報局

    2011年12月01日19:58 痛いニュース コメント( 6 ) 就活生がひどすぎる 皆同じ クローン人間か? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/01(木) 16:14:00.13 ID:bbsRJYq40 駅に貼られたあるポスターの写真がネット上に投稿され、そこに並んだ就活生の画一的な姿に酷評が集まっている。このポスターは、 日最大級の就活情報サイト「マイナビ」のもの。新聞広告のほか、渋谷、恵比寿、青山一丁目、目白、高田馬場など都内の地下鉄の駅などに貼られている。 黒っぽいスーツに白いワイシャツやブラウスを着て、髪をきれいに整えた無表情の男女が、右手であごをつかんだポーズを取っている。 添えられているのは「考えるすべての就活生に。」というコピーだ。 「そんな人生がお望みですか?」の呼びかけも 例年より2か月遅れで「解禁」される就活サイトをPR

    guldeen
    guldeen 2011/12/02
    『囚人のジレンマ』状態。例えば、忌野清志郎のステージ衣装みたいな格好でこの中に紛れ込んだら、つまみ出されるのも必定。だったら、『嫌われない』服装を、イヤでも選ぶわい。
  • http://tundaowata.info/?p=6651

    guldeen
    guldeen 2011/02/23
    俺らは俳優や役者でも何でもなく、働き手なのだが。そんな所に美醜の価値を持ち込まないでくれ。
  • サラリーマンって何で短髪黒髪じゃなきゃいけないの? : 暇人\(^o^)/速報

    サラリーマンって何で短髪黒髪じゃなきゃいけないの? Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/17(日) 23:19:49.07 0 合理的な理由教えて ■使ってはいけない日語 【タルタロス】(あらゆる面で斬新なアクションMMO。魅力的なキャラやストーリーにも注目です) 2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/17(日) 23:21:21.78 0 別にこだわらなくてもいいよ 変な格好でも仕事ができれば関係ない 3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/17(日) 23:21:31.49 0 俺が客なら茶髪長髪野郎が来たら即効で契約を取り消す 8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/17(日) 23:22:40.15 0 >>3みたいな人がいるから 4 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/1

    サラリーマンって何で短髪黒髪じゃなきゃいけないの? : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2010/01/18
    >>63の理由もあるが、最大の理由は「顧客がその服装で納得してくれるかどうか」に尽きる。そういや内勤の仕事だったDTP屋に勤めてた時は、営業職以外はみな私服だった。
  • 世界トップクラスの技術を持つジーンズ界の知られざる聖地「岡山」で、どのようにジーンズが作られているのか見てきました【ジーンズ加工工場編】

    国産ジーンズの聖地と言われる岡山県倉敷市児島で「ジーンズのシリコンバレー」とはどのようなものなのか見せてもらいましたが、見学させてもらったBetty Smithでジーンズのユーズド加工などを行っている工場を紹介してもらったので、そちらの方も見学させてもらいました。 ここではファッション業界が持つ華やかなイメージとは全く異なった、まさに業界の裏側というべきものを垣間見ることができました。 Betty Smithの大島社長に紹介してもらったのは、岡山市内にあるジーンズ加工工場「Wells」でした。Wellsは海外のスーパーブランドから一般的に知られていないような個人ブランドまで、あらゆるジーンズの加工業務を請け負っているそうです。 Wells Co.,Ltd http://wellsnet.jp/ 工場外観はこんな感じ。 では早速中を見せてもらうことに。 中はこんな感じ。ファッションという言葉

    世界トップクラスの技術を持つジーンズ界の知られざる聖地「岡山」で、どのようにジーンズが作られているのか見てきました【ジーンズ加工工場編】
    guldeen
    guldeen 2009/12/11
    熟練の技の組合わせの妙。ダメージジーンズの製作過程で、リューターを使って生地にキズを付けてるのはTVでちらっと放送してた。
  • 世界トップクラスの技術を持つジーンズ界の知られざる聖地「岡山」で、どのようにジーンズが作られているのか見てきました【ジーンズ製造工場編】

    ジーンズといえばアメリカの「Levi's(リーバイス)」がイメージされる、というくらい「ジーンズ=アメリカ場」という印象が強いファッションアイテムですが、「EDWIN (エドウイン)」「BIG JOHN (ビッグジョン)」「BOBSON(ボブソン)」といった海外メーカーに負けないクオリティの有名ブランドジーンズは日国内で製造されていることはあまり知られていません。 また、これもあまり知られていないことですが、日のジーンズ技術は「ほかの国の追随を許さないほど高度」と言われるほど洗練されたもので、海外の超有名ブランドが日の企業にジーンズ製造やユーズド加工などを依頼していることもよくあることなんだとか。 そんなジーンズの知られざる「聖地」、「ジーンズのシリコンバレー」と言われている岡山県に行って、ジーンズがどのように作られているのか実際に見に行ってきました。そこには、ほかのファッション

    世界トップクラスの技術を持つジーンズ界の知られざる聖地「岡山」で、どのようにジーンズが作られているのか見てきました【ジーンズ製造工場編】
    guldeen
    guldeen 2009/12/11
    こういう、地道な取材記事は読みごたえがあるね。
  • 僕の部長を紹介します - Everything You’ve Ever Dreamed

    目標視認。距離1,000。接写モードをオフ。3、2、1。パシャ。手元でシャッター音。部長、ドライバー空スイングをキャンセル。衝撃回避姿勢。即座にチャフ(口臭)散布。 部長「おい、何を撮っているんだ…」 僕 「部長のコーディネートを参考にしようと思いまして。部長はもっと真面目にご自分のファッションを主張すべきです」 部長「フムン。お前もやっとビジネスウイメン(?)としての自覚が出てきたようだな…さあもっと俺を参考にしろおおおおお!」 僕 「御意」 すごいや、部長は当にあったんだ! 「ガイアが俺に直(チョク)に着ろと囁いている」 白タンクトップのうえにダイレクトに黒スーツ(葬式でも着られる)を重ねる部長クン(63歳/神奈川県)。 ライバルは?「シティーハンター」

    僕の部長を紹介します - Everything You’ve Ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2009/10/21
    こんな上司が普通に居る会社はイヤだぁぁぁ。
  • 1