タグ

workとlawとmedicalに関するguldeenのブックマーク (10)

  • ドーナツ提供は過失か? 老人ホームで入所者死亡 あす2審判決 | NHKニュース

    全国の福祉関係者が注目する裁判で、28日、2審の判決が言い渡されます。7年前、長野県の特別養護老人ホームでドーナツをべた入所者が死亡したことをめぐり、准看護師がおやつの確認を怠ったとして業務上過失致死の罪に問われている裁判。1審では有罪とされ、介護の現場が萎縮しかねないという不安の声が上がっています。 1審の長野地方裁判所松支部は去年3月、准看護師に過失があったとして罰金20万円の有罪判決を言い渡しました。 2審で弁護側は「ドーナツをあげると窒息するという認識は職員たちになかった」として改めて無罪を主張した一方、検察はおやつを確認する義務があったとして、控訴を退けるよう求めています。 准看護師が有罪とされると介護の現場が萎縮しかねないとして、無罪を求める27万人余りの署名が東京高裁に提出されるなど、医療や福祉に携わる全国の関係者の注目を集めています。 判決は28日午後3時に東京高等裁判

    ドーナツ提供は過失か? 老人ホームで入所者死亡 あす2審判決 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/07/28
    (主に高齢者向け)介護での誤嚥問題。野生の動物は『自力で栄養補給ができなければ死ぬ』事を思うと、介護側に責任を無限大に負わせるのも、やはり無理があるのでは▼となるとモチの提供は、まずNGやな…
  • アニメ会社マッドハウス、労基から是正勧告 スタッフが月393時間労働や37連勤など労働実態を証言

    ブラック企業ユニオンは5月17日、厚生労働記者クラブで会見を開き、アニメ制作会社マッドハウスが労基署から是正勧告を受けたことを明かしました。労基への申告者はマッドハウスに勤めていたAさん。 Aさん(画像左)とブラック企業ユニオン代表の坂倉昇平さん(画像右) 是正勧告は新宿労基署が4月17日に行ったもの。違反点は大きく2つあり、労働基準法32条(違法な時間外労働)の違反と、労働基準法37条1項(時間外割増賃金)そして4項(深夜割増賃金)の違反が認められました。 労基は月100時間の時間外労働があったと認定。一方でユニオン側はタイムカードを元に最大220時間の時間外労働があったと認識しており、マッドハウス側と交渉を継続中です。 また、マッドハウスは固定残業代として時間外賃金50時間分と深夜割増賃金50時間分を支払っていましたが、これらは時間外労働・深夜労働が50時間を超えても追加の割増賃金が一

    アニメ会社マッドハウス、労基から是正勧告 スタッフが月393時間労働や37連勤など労働実態を証言
    guldeen
    guldeen 2019/05/22
    14連勤あたりから精神に異常をきたす俺としては、想像を絶するアレっぷり…(-_-;)
  • 韓国・中国に「出張多数」のメーカー課長が失明 「過労が原因」と会社を訴えるも敗訴 - 弁護士ドットコムニュース

    韓国・中国に「出張多数」のメーカー課長が失明 「過労が原因」と会社を訴えるも敗訴 - 弁護士ドットコムニュース
    guldeen
    guldeen 2015/03/18
    「飛行機やバスでの移動や深夜のメールチェックについて、基本的に労働時間にカウントされないと判断したためだ」4ヶ月で49日間の海外出張をしてた点とかは無視なの?しかしひどい。
  • 各地で救急が崩壊しているが、その中に「旧人類」の問題も見え隠れ - Toshikun’s Diary

    最近は、有料サイトでないと新聞記事の全文にアクセス出来ないところばかりとなっており、この記事についても、なかなか全文をあたることができませんでしたが、ようやく見つけました。 救急救命医、1年間で10人退職 大阪・近大付属病院 2013年4月10日 朝日新聞 【阿久沢悦子】府南部の救急医療の要、近畿大学医学部付属病院(大阪狭山市)で、主に夜間や休日の診療を担う「救急総合診療センター」のER(救急救命室)専属医10人がこの1年間に相次いで退職し、事実上、不在となっている。最初に搬送者の増加や初期救急に対する考え方の違いなどで医師が半減し、残った医師も負担増となり退職した。後任確保のめどは立っておらず、病院は「当面は看護師が患者を症状によりふるいわけて、当直の専門科につなぐ体制をとる」としている。 近大病院が「救急総合診療センター」を立ち上げたのは2012年1月。それまでは、重症患者をみる3次救

    各地で救急が崩壊しているが、その中に「旧人類」の問題も見え隠れ - Toshikun’s Diary
    guldeen
    guldeen 2013/04/14
    激務かつ薄給(しかも、法的責任を問われやすい)な部署より、そら「面倒ごとは看護士に頼めて収入はそこそこ」な部署に人気が集まるわなぁ▼救急医療に関しては「よきサマリア人」の精神を適用した法改定を望む。
  • 同僚が鬱で辞めることになった

    今月、3年未満務めてる建設の現場監督(営業)Aさんが辞めることになった。 いきなり出勤しなくなって、家にも帰ってなくて奥さんから連絡が来たらしい。 一日経って家に帰ってきたらしいのだが、あてどもなく彷徨って車の中で一晩明かしたようだ。 そして、それ以後出社しなくなった。 有給と代休を使って今月途中まで休んでいるが、今月半ばに退職となる。 3ヶ月近く夜間作業をずっとやっていた時から気になってた。 その前から、3年近く経つのに彼の上司のつかいっぱしりで過剰に仕事を押し付けられていたのは知ってた。(3ヶ月近くの夜間作業も上司の売り上げ) つかいっぱしりだから、Aさんの給与に全然影響しないのに、彼の上司の給与は破格なのを知ってた。 つかいっぱしりだから、コンビニやらでお菓子買ってこさせられて、全部Aさんが自腹で払ってた。 Aさんの上司はムラっ気タイプで、機嫌が悪いときなんか私でも近づかないようにし

    同僚が鬱で辞めることになった
    guldeen
    guldeen 2013/04/09
    『その前から、3年近く経つのに彼の上司のつかいっぱしりで過剰に仕事を押し付けられていたのは知ってた』どう見ても、パワハラです。弁護士を呼びましょう。
  • 餃子の王将を社員提訴…「長時間労働でうつ病」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長時間労働でうつ病になったとして、「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市)の男性社員(27)(京都府)が同社を相手取り、休業中の給与や慰謝料など約2300万円の損害賠償を求める訴えを5日、京都地裁に起こした。 訴状によると、男性は同府八幡市の店舗で2009年から勤務。平日は11時間、休日などは12時間働き、時間外労働が月平均で約135時間あった。11年4月に抑うつ状態と診断された。 同店では10時間を超える勤務時間の記録がコンピューターに入力できない仕組みといい、時間外労働は、男性の手書きメモで算出したという。 男性は京都南労働基準監督署から12年2月、半年間にわたる月平均約108時間の時間外労働と精神的ストレスで、うつ病になったとして労災認定された。 代理人の佐藤克昭弁護士は「会社側は恒常的な長時間労働を当然視している。男性が健康を害すると認識していたはずで安全配慮の義務に違

  • 47NEWS(よんななニュース)

    バレンタインには花束を♡大切な人に贈るフラワーアレンジメント、新潟市中央区で体験会 2月11日まで万代「ラブラ2」で

    47NEWS(よんななニュース)
  • 不適切介護、ワタミ子会社に2160万賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市高津区の介護付き有料老人ホーム「レストヴィラ元住吉」で2006年、入所中の男性(当時87歳)が死亡したのは不適切な介護が原因だったとして遺族が運営会社「ワタミの介護」を相手取り、計約6700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、横浜地裁であった。 江口とし子裁判長は、同社に計約2160万円の支払いを命じた。 男性は06年1月4日に入所し、同16日に横浜市の病院に救急搬送され、同21日に敗血症で死亡した。遺族側は、入所中に床ずれが悪化して敗血症が発症したと主張し、同社側はホームでの介護と男性の死亡に因果関係はないと主張していた。 判決は、ホームは、男性のかかりつけの医師から、床ずれに注意を要するとの情報を得ていたにもかかわらず、床ずれの部位を清潔に保つなど適切な管理が不十分だったと指摘。床ずれが悪化した際、医師に速やかに受診させず、男性が敗血症で死亡したと認定した。 判決を受け、同

    guldeen
    guldeen 2012/03/24
    老人の場合、只でさえ死亡リスクが高いのに、『給与に見合わない職員らへの負担』があった恐れが大。(なんせ『あの』ワタミなのだから)
  • 記者の目:鹿沼のてんかん発作死亡事故=吉村周平(宇都宮支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇病気申告できぬ状況も理解を 被告はてんかん発作による事故を過去5回起こし、医師の再三の忠告にもかかわらず運転を続けていた--。傍聴席で私はあぜんとした。栃木県鹿沼市で小学生6人が死亡したクレーン車事故で自動車運転過失致死罪に問われた柴田将人被告(26)に対する先月の宇都宮地裁の初公判で、検察側が冒頭陳述で明らかにした内容だ。閉廷後、「悲劇を繰り返さないため」と記者会見を開いた遺族は声を詰まらせ、最高で懲役7年という現行法の厳罰化や、危険運転致死罪の適用拡大を訴えた。 事故を受け、運転に関して、てんかん患者であることの申告の厳格化(不申告に罰則を設けるなど)を求める声が高まっている。もちろん、再発防止のための議論は必要だが、そもそも、てんかんという病気や患者についての理解は十分だろうか。 あるてんかん患者を紹介したい。事故直後「患者の置かれた立場を分かってほしい」と連絡してきた滋賀県の男性

    guldeen
    guldeen 2011/10/21
    id:ncc1701 職業適性で、たしかに『禁忌事項』ってのはありますからね…。どう考えても、ナルコレプシーその他、意識が突然失せる症状を持つ人が運転業をするのは、危険過ぎる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/05/09
    手配師が多重ピンハネでねじ込んだんだろう。漫画『白竜 Legend』での予言が、また的中▼id:t_kei↓貧困民衆が街路を占拠できるような国は、インフラが貧弱。日本はなまじ電力・通信(ケータイ)・コンビニ等が充実してる。
  • 1