タグ

workとtrafficとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 配達員切り3万人/ヤマト、一斉に通告/「黙って7カ月後にクビになれと…」

    宅配大手のヤマト運輸が、顧客企業のカタログやチラシを各家庭に配達する業務(クロネコDM便)を委託してきた個人事業主(クロネコメイト)との契約を、来年1月31日付で一斉に打ち切ろうとしていることが分かりました。日郵政グループとの協業に伴い、集荷以外の業務を日郵便に移管するという理由で6月、個人事業主に業務委託契約の終了を通告しました。 横浜市在住の60代の配達員は8年前からクロネコDM便の業務を請け負って、1日平均400部のカタログやチラシを自前のバイクで配達してきました。6月にヤマト運輸の営業所長から呼び出され、来年1月末での契約終了を告げられました。「日郵便への紹介はないのですか」と尋ねると、「一切ありません」と所長。「黙って7カ月後にクビになれという話ですか」と聞くと、「そうです」との返答でした。配達員は「月30万円程度の収入のあてがなくなる。人間をなんだと思っているのか」と憤慨

    配達員切り3万人/ヤマト、一斉に通告/「黙って7カ月後にクビになれと…」
    guldeen
    guldeen 2023/08/09
    よく知られるように宅配便業のデメリットは『再配達コストの自腹』。この押付け合いで親会社と委託先がモメる。追加料金とか徴収できないのかねぇ▼なお7ヶ月先の契約解除予告は完全合法、ではあるが…
  • わい「通勤経路これです」→会社「こっちのほうが少し安いから変えといたで〜」乗り換え4回、所要時間2時間10分『????』

    かんざき @hiyuuma わい「通勤経路これです」 乗り換え2回、所要時間1時間30分 会社「こっちのほうが少し安いから変えといたで〜」 乗り換え4回、所要時間2時間10分 ???? こんな経路で通勤してる人が一人でも存在するのかな。 人事さんはこの経路で一度通勤してみてほしい。 2023-04-14 08:29:50

    わい「通勤経路これです」→会社「こっちのほうが少し安いから変えといたで〜」乗り換え4回、所要時間2時間10分『????』
    guldeen
    guldeen 2023/04/16
    「それで通勤できるっつうなら、お前が1週間試してみろや」と言いたい(-_-;) たかがカネの管理者のくせに、傲慢やな…
  • 1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり

    答えは3人以上。 電動車椅子の重量が80kgで、駅員の全員が満18歳以上であるならば。 ただし重量制限以内だからといって、安全配慮義務違反にならないとは限らない。 例の件は労働基準法に違反するのか もちろんこの件である。 これについての記事やまとめを読んでいると、気になるコメントを見た。曰く、「電動車椅子を人力で運べというのは、労働基準法違反である」と。似たようなコメントは複数回見た。しかし、労働基準法にどう違反しているのか言及しているコメントは見ていない*1。弁護士ドットコムを含め、大半の人が言及している法律は「バリアフリー法」と「障害者差別解消法」である*2。 仕方がないので自分で調べてみることにした。 前提条件の確認 伊是名夏子のブログ・発言を元に、前提条件を確認する。 電動車椅子の重量は約80kg 駅員が運んだのは電動車椅子単体で、彼女自身はヘルパーにおぶってもらっている 彼女は電

    1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり
    guldeen
    guldeen 2021/04/12
    女性係員だけだとすると,7名!
  • 朝の山手線、乗客35%減どまり 接触8割減に現状遠く - 日本経済新聞

    政府の緊急事態宣言を受け、東京都など7都府県では幅広い業種の休業が見込まれるが、焦点となるのが今後の人の移動の変化だ。東京都や大阪府では感染経路が不明の患者が急増している。オーバーシュート(爆発的な感染拡大)を防ぐには、人の移動や接触の機会を大幅に減らすことが不可欠とみられている。「人の接触機会を8割減らせば、2週間後には感染者の増加を減少に転じさせることができる」。安倍晋三首相は7日、専門家

    朝の山手線、乗客35%減どまり 接触8割減に現状遠く - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2020/04/08
    首都圏・特に山手線中心エリアに事業所が集中してる事のツケが、伝染病の発生で一気に来た感がある。対策としては『適度にバラす』事しか無いのだが、集積が利益を生む構造の昨今では基本的に無理という矛盾…(-_-;)
  • 今日もご安全にぃぃぃぃぃ!!2019秋

    土木マンの朝は、早い。みんな、3連休?えっ!俺?もちろん連勤!! どうも、https://anond.hatelabo.jp/20190203143227 を書いた増田です。 地獄の日々だった新東名 建設現場からなんとか生還し、平穏無事な日々を送っていたのですが、 夏休み明けから、またまた新東名の建設現場に来てしまいました!!! えらい人からは「今回はデスマーチにならないから!」「ぜったぁぁぁい!だいじょーぶ!!」なんて言われて、 海から帰った日焼けした顔で、ウッキウキな気分のまま現場に乗り込んだわけですが・・・ わずか数週間後にデスマーチがはじまるとは・・・ 「伊勢原JCT〜伊勢原大山IC間 新東名 年内開通へ前倒し」 https://www.townnews.co.jp/0405/2019/08/30/495593.html ※最初にみたニュースは大手新聞でしたが、見つからなかったので

    今日もご安全にぃぃぃぃぃ!!2019秋
    guldeen
    guldeen 2019/09/22
    新名神は、建設事故多発で死者がかなり出たからなぁ…(-_-;) 現場人員は道路建設のプロなのに、彼らの人命は省みられる事が少ないのも解せない。インフラを支える者達を褒めよ▼ゼロ災でいこう、ヨシ!
  • ドライバー不足、高齢化深刻 トラック業界黄信号 | 河北新報オンラインニュース

    guldeen
    guldeen 2018/10/30
    ぶっちゃけ、『30年後に消えてるであろう職種』に、誰が正業として就こうと思うか?って話よね(-_-;)
  • バス運転手の土屋さん 葬儀も行われず遺族も不明…孤独老人だった可能性も : 痛いニュース(ノ∀`)

    バス運転手の土屋さん 葬儀も行われず遺族も不明…孤独老人だった可能性も 1 名前: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:10:19.16 ID:3UrbaGP70.net 遺体安置所で遺族に謝罪も遺族「絶対許さない…」 長野県軽井沢町の国道バイパスから大型バスが転落しスキー客ら14人が死亡した事故で、バスの運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)の高橋美作社長(54)らが16日、社で会見し、土下座で謝罪した。会見では、バス出発時の点呼を行っていなかったなど、ずさんな運行管理状況が明らかになった。 高橋社長は会見で、遺族に対し「誠心誠意対応したい」と話した。15日に軽井沢の遺体安置所で亡くなった乗客1人の遺族に謝罪したという。遺族からは「絶対に許さない。謝って済むことと済まないことがある」との言葉があったという。 亡くなった運転手2人について、

    バス運転手の土屋さん 葬儀も行われず遺族も不明…孤独老人だった可能性も : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2016/01/18
    事故自体は起こしちゃならん事だし亡くなった学生さんらも不幸だが、運転手も「不慣れな運転の末に事故死・遺体の引き取り手も無い」って、全方位的に救いが無い話だな、これ…
  • 「会社の大事な会議に遅れてはならない」 40代男性、停車中の列車から線路上に降りる 東京・常磐線

    12日午前8時ごろ、東京都足立区のJR常磐線の綾瀬駅で、乗客がホームから転落した。駅の警備員が非常ボタンを押し、取手発明治神宮前行き上り普通列車(10両)が綾瀬駅の手前300メートル付近で停車した。その後、停車中の列車に乗っていた男性が線路上に降り、列車の運転手から連絡を受けた綾瀬駅員が男性を保護した。 警視庁やJR東日によると、男性は40代で亀有駅から乗車。列車が停車したところ、「会社の大事な会議に遅れてはならない」と言って、自力で列車の窓を開けて線路上に降り、綾瀬駅に向かって歩き始めたという。 男性を保護した綾瀬駅の駅員からの110番通報を受けて警視庁綾瀬署員が同駅に駆けつけ、男性から事情聴取。その上で厳重注意したという。 このトラブルで、常磐線各駅停車は運転を見合わせたが、同日午前9時17分ごろ、運転を再開。常磐線上下線計41に最大約1時間の遅れが出て、6万4千人に影響が出た。

    「会社の大事な会議に遅れてはならない」 40代男性、停車中の列車から線路上に降りる 東京・常磐線
    guldeen
    guldeen 2016/01/14
    列車遅延を電話やメールしても、言い訳としか思ってもらえない会社なんて、クソだわ…。この社員の居る企業に、マスコミは取材申し込みできれば面白かったのに。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    guldeen
    guldeen 2015/12/27
    2種取らなくても、現状だと1種で就ける職種のほうが稼ぎが良くなってきてるからなぁ。「何かをさせたい」なら、金銭的なメリットをちらつかせる以外に近道は無い。
  • JR北海道 運転士がミス隠しでATS壊す NHKニュース

    今月初め、JR北海道で、特急列車に設置してあるATS=自動列車停止装置が壊れているのが見つかり、調査の結果、列車の運転士が自分の操作ミスを隠すためにハンマーでたたいて壊したことが分かりました。JRは、この運転士の処分を検討しています。 JR北海道によりますと、今月7日、札幌発上野行きの寝台特急「北斗星」の車両に設置してあるATS=自動列車停止装置の2つが壊れているのが、途中の車両基地での点検で見つかりました。 この装置は、線路と車両に取り付け、スピードの出し過ぎなどを防ぐもので、このうち、車両には複数設置してあり、ほかの装置に異常がなかったため、北斗星はおよそ200人の客を乗せて、上野まで運行したということです。 しかし、その後、JRが調べたところ、今月11日になって、札幌市手稲区のJRの運転所で、この列車の32歳の男性運転士がATSをハンマーでたたいたり、蹴ったりして壊していたことを認め

    guldeen
    guldeen 2013/09/16
    手法が豪快すぎる(;´д`)▼あー、「ワンミス・即死亡」な会社風土が背景にあるのか。そこをまず変えないと、いずれ大事故が起きるよ?
  • 都心50キロ内「通勤圏外」の町、鉄道本格誘致 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都心から50キロ圏内にありながら、通勤圏外とされてきた神奈川県愛川町が、鉄道誘致に格的に乗り出すことになった。 小田急多摩線の延伸を求める地元住民組織が13日発足する。1968年に公的な要望を出して以来45年。悲願達成に向け、官民挙げての機運が高まっている。 発足するのは、「愛川小田急多摩線延伸促進協議会」。13日に町立文化会館で設立総会が開催される。すでに昨年7月に準備会が出来ており、滝亀久男代表(愛川工業クラブ会長)ら役員がそのまま就任する見通しだ。 同県央の愛川町は、北に相模川、中央に中津川が流れ、西に宮ヶ瀬湖を抱える自然豊かな風光明媚(めいび)の地。昔から絹の産地として有名で、半原地区の撚糸(ねんし)はよく知られてきた。近年は県内最大の内陸工業団地の造成で物流の一大拠点となっている。都心まで50キロもない距離だ。 ところが、最大の悩みは鉄道が開通していないこと。地元・愛甲商工会の

    guldeen
    guldeen 2013/05/11
    当初の要望・依頼から45年も経てば、当時の働き手世代もすでに定年を過ぎてるわけで、これはさすがに遅過ぎでは…(汗) id:ruletheworld 日本の地方部の産品産業を否定する発言ですね、それは。
  • 時事ドットコム:残業、絶対認めない=着陸目前の飛行機引き返す−ノルウェー

    残業、絶対認めない=着陸目前の飛行機引き返す−ノルウェー 残業、絶対認めない=着陸目前の飛行機引き返す−ノルウェー 【オスロAFP=時事】ノルウェー北部を飛んでいた旅客機が最近、目的地到着を目前に約350キロ離れた出発地点に引き返す騒ぎがあった。地元紙が伝えた。乗客40人には「乗務員に残業させないため仕方がなかった」と説明されている。  地元紙によると、運航したのはスカンジナビア航空(SAS)の子会社で、離陸後、乗務員の一人に退勤時間が迫っていることが判明。ノルウェーは労働時間に関する規則が厳しい。同社は「到着地には退勤時間の過ぎた乗務員の代わりがいないため、着陸していれば帰りの便を飛ばすことができなかった」と説明、理解を求めている。(2012/11/02-00:03)

    guldeen
    guldeen 2012/11/02
    どちらを優先させるか、だが、西洋人の場合は『自分・親族のプライバシー』は絶対に優先させるので、こういう事に。
  • 【高速バス衝突】日本語が不自由…運転手はなぜ大型2種免許を取れたのか+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    群馬県の関越自動車道の高速ツアーバス事故を受け、国土交通省は2日、ツアーバスの運行を請け負う全国のバス会社約200社を対象に来週にも行う重点監査の中で、日語の不自由な運転手が雇用されていないかどうか初めて実態調査する方針を固めた。自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された河野化山容疑者(43)が、日語が不自由とみられることが判明したため。事故や火災など緊急時に日語の能力は欠かせないとして、国交省は日語能力と安全をめぐる監査に乗り出す。言語能力に規制なし 国交省によると、全国で約4000社ある貸し切りバス会社のうち、高速道路を使い、長距離のツアーバス運行を請け負うのは約200社。重点監査は、運転手の運転時間と距離の指針が守られているかどうかや、交代要員の有無など労務管理の実態を調査。その中で、運転手が言語能力の面で運行上の安全に関する規則を理解しているかどうかについても調べることにした。 

    guldeen
    guldeen 2012/05/03
    交通障害時など非常の際の誘導が出来るかどうかを問うなら、今後は大型二種免許取得に口頭試問項目(日本語会話能力)を入れねばなるまい。ただ今回の事故で問われているのは、過労による睡眠不足が主でしょ。
  • 母親が車ではねて死なせたのは偶然、無職の息子だった : 痛いニュース(ノ∀`)

    母親が車ではねて死なせたのは偶然、無職の息子だった 1 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:46:06.19 ID:92YYSDXT0 トンネル内で衝突事故 はねて死なせたのは偶然、息子だった 30日午後3時40分ごろ、茨城県大子町久野瀬の町道のトンネル内、ミニバイクに乗っていた同町大生瀬、無職、斎藤周平さん(20)が、対向車線を走ってきた乗用車と衝突。斎藤さんは病院に搬送されたが、頭などを強く打ち、死亡が確認された。 大子署は乗用車を運転していた会社員、斎藤芳子容疑者(55)を自動車運転過失傷害 の現行犯で逮捕。容疑を同致死に切り替えて調べている。 同署によると、芳子容疑者は斎藤さんの母親。斎藤さんが外出先から自宅へ戻り、 芳子容疑者が自宅から外出する途中での偶然だったという。芳子容疑者の車が車線を はみ出したのが原因とみられる。トンネルは全長約330

    母親が車ではねて死なせたのは偶然、無職の息子だった : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2011/12/31
    まだ20歳なら、採用もあるぜ…。本当、偶然っつうのは、怖いね。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080419k0000e040069000c.html

    guldeen
    guldeen 2008/04/19
    これも日本の春の風物詩と考えれば、腹も立たぬ/id:ks1234_1234氏↑「目的駅でなくても、出口近くの客はいったん降りる」確かに。大都市圏の鉄道利用者には、半ば常識な話なのですが(私は元御堂筋線利用者)。
  • 1