タグ

関連タグで絞り込む (106)

タグの絞り込みを解除

ニュース>へーと交通>飛行機に関するhozhoのブックマーク (1,201)

  • 中国軍「異形の無人機」自衛隊が初確認!偵察だけでなく攻撃も可能な機体か 空自が東シナ海で撮影 | 乗りものニュース

    黒い! 中国の偵察・攻撃型無人機「WL-10」を初確認 防衛省・統合幕僚監部は2024年5月27日(月)、中国の偵察・攻撃型無人機「WL-10」を初確認したと発表。航空自衛隊が撮影した同機の写真も公開しました。 拡大画像 航空自衛隊那覇基地に所在する第9航空団第204飛行隊のF-15J「イーグル」戦闘機。画像はイメージ(画像:統合幕僚監部)。 「WL-10」は、27日午前に東シナ海上空を飛行しているのを確認したとのこと。大陸方面から南西諸島方面に向かって飛来し、再び大陸方面に戻るルートで飛行した模様です。 公開された写真を見ると、「WL-10」は黒く塗装されており、機体に中国の国籍マークが描かれているのが確認できます。 防衛省は、航空自衛隊・南西航空方面隊の戦闘機を緊急発進させて対応したとしています。 【了】

    中国軍「異形の無人機」自衛隊が初確認!偵察だけでなく攻撃も可能な機体か 空自が東シナ海で撮影 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/05/29
    “防衛省・統合幕僚監部は2024年5月27日(月)、中国の偵察・攻撃型無人機「WL-10」を初確認したと発表。航空自衛隊が撮影した同機の写真も公開しました。”
  • 80代まで現役、CA勤続年数世界最長のベティ・ナッシュさん死去 88歳

    勤続年数のギネス記録を保持していた客室乗務員、ベティ・ナッシュさんが死去した/Dina Rudick/The Boston Globe/Getty Images/FILE via CNN Newsource (CNN) 客室乗務員の勤続年数世界最長のギネス記録をもつベティ・ナッシュさんが死去した。米アメリカン航空と客室乗務員協会が明らかにした。 「70年近くにわたり、乗客を温かくもてなしてきたベティ・ナッシュを哀悼します」。アメリカン航空はX(旧ツイッター)にそう書き込んでいる。 「1957年から始めて勤続年数最長の客室乗務員としてギネス世界記録を保持していました。ベティは何世代もの客室乗務員のあこがれの的でした。空高く飛んでください、ベティ」 ナッシュさんのキャリアはかつてのイースタン航空で1957年11月4日に始まった。 CNN取材班は2016年、当時80歳だったナッシュさんの勤務する

    80代まで現役、CA勤続年数世界最長のベティ・ナッシュさん死去 88歳
    hozho
    hozho 2024/05/29
    “ABCニュースによると、ナッシュさんは5月17日、ホスピスで亡くなった。正式にはまだアメリカン航空を退職していなかった。”
  • ベルギー、ウクライナにF16戦闘機供与へ 2028年までに30機

    2国間安保協定に署名するウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(左)とベルギーのアレクサンダー・デクロー首相。ベルギー・ブリュッセルで(2024年5月28日撮影)。(c)KENZO TRIBOUILLARD / AFP 【5月28日 AFP】ベルギーは28日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援として、2028年までにF16戦闘機30機を供与すると約束した。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は同日、ベルギーの首都ブリュッセルでアレクサンダー・デクロー(Alexander De Croo)首相と会談し、安全保障協力に関する2国間協定を締結。その中にF16戦闘機の供与が盛り込まれた。 ゼレンスキー氏はX(旧ツイッター)への投稿で「今回、このような協定で初めて、ウクライナに供与されるF16戦闘機の具体的な数字が明記された。202

    ベルギー、ウクライナにF16戦闘機供与へ 2028年までに30機
    hozho
    hozho 2024/05/28
    “ベルギーは28日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援として、2028年までにF16戦闘機30機を供与すると約束した。”
  • 日本には、過去一度も「ロストバゲージ」を起こしたことがない空港がある

    大阪湾に位置する人工島に建設され、現在も主要な国際ゲートウェイとして機能している「関西国際空港(以下、関空)」。日人はもちろんのこと、そのアクセスの良さから観光やビジネスの拠点として世界中から渡航客を迎え入れている。 そんな関空、じつは世界でもっとも安心して利用できる空港であることをご存じだろうか。 “もっとも安心”の根拠はなにか? 過日、「CNN」が報じたところによると、関空は1994年の開港以来、過去30年間一度たりともロストバゲージを起こしたことがない空港なんだそう。旅行中に預けた荷物が目的地に到着しなかったり、行方不明となってしまうアレだ。 海外渡航で実際にロストバゲージをくらった身(先だってはインディラ・ガンディー国際空港でとほほ……)からすると、これがどれだけ偉業であるかよく理解でき、「関空やべぇ!」となるわけである。 とはいえ、ロストバゲージ自体は技術向上と運用効率の改善に

    日本には、過去一度も「ロストバゲージ」を起こしたことがない空港がある
    hozho
    hozho 2024/05/26
    “過日、「CNN」が報じたところによると、関空は1994年の開港以来、過去30年間一度たりともロストバゲージを起こしたことがない空港なんだそう。”
  • 秘密のベール少しだけ明らかに! 史上初の第6世代機「B-21爆撃機」米空軍がテスト模様を公開 | 乗りものニュース

    アメリカ空軍がこのたび新型爆撃機B-21「レイダー」の試験中の様子を公開しました。公開された画像はごくわずかですが、画像とともに試験を担当する部隊の名称なども明らかになりました。 最先端の第6世代爆撃機、飛行中の様子が明らかに アメリカ空軍は2024年5月23日、開発中の次世代爆撃機B-21「レイダー」の新たな画像として飛行中の様子を公開しました。 B-21はアメリカ空軍が現在、開発を進めている次世代ステルス戦略爆撃機で、開発・生産を担当しているのはノースロップ・グラマンです。外見上は現用のステルス爆撃機B-2「スピリット」に近似した水平翼や垂直尾翼のない全翼機です。 しかし、レーダーに映りにくい高いステルス性を持っているのはもちろんのこと、さまざまなプラットフォームとの連携が可能なネットワーク化などにも対応しており、その革新的な能力から開発元などでは「世界初の第6世代軍用機」という名称で

    秘密のベール少しだけ明らかに! 史上初の第6世代機「B-21爆撃機」米空軍がテスト模様を公開 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/05/24
    ”開発計画が順調に進めば、現用のB-1「ランサー」爆撃機とB-2「スピリット」爆撃機は退役する予定です。アメリカ空軍ではB-21を100機調達する計画で、2040年代まで運用するとしています。”
  • 最新戦闘機「F-35」ようやく本気の量産へ 7年遅れの“低率生産”解除 その先の世界とは | 乗りものニュース

    航空自衛隊も導入を進める新型のステルス戦闘機F-35が、ようやく格的な量産体制に移行する模様です。当初は2017年には全規模量産になる予定だったのに、なぜここまで遅れたのでしょうか。 当初は2017年に達成する予定が… 2024年3月12日、アメリカ国防総省はロッキード・マーチンF-35「ライトニングII」ステルス戦闘機について「全規模量産(FRP)」を承認したと発表しました。これにより、F-35の量産計画は「低率初期生産(LRIP)」を終え、格的な生産フェーズ、すなわちフルレート生産に移行します。 当初、アメリカ国防総省は2017年にF-35の全規模量産を開始する計画でしたが、開発の遅れなど、さまざまな要因により数度となく延期されてきました。そのため、これまで実に16年間にわたって低率初期生産が続いていました。 ここまで長く低率初期生産が続いていると、F-35の製造が順調でなかったの

    最新戦闘機「F-35」ようやく本気の量産へ 7年遅れの“低率生産”解除 その先の世界とは | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/05/13
    ”特段F-35の量産数が増えるということはないでしょう。おそらく、年産150機程度が今後10年以上続くと思われます。”
  • ウクライナ、F16戦闘機6月にも入手の可能性=軍関係筋

    欧州連合(EU)がウクライナに対する長期的な安全保障支援の確約を取りまとめ、向こう数年間にわたり一段の兵器供与や軍事訓練などの支援を保証する文書の草案を作成したことが分かった。4月撮影(2024年 ロイター/Thomas Peter) [キーウ 10日 ロイター] - ウクライナが西側諸国に要請している米国製の戦闘機「F16」について、ウクライナ軍関係筋は10日、6─7月に初めての供与を受けるとの見通しを示した。ただどの国からの供与になるかは明らかにしなかった。 これまでにウクライナに対するF16供与を確約したのはデンマーク、オランダ、ノルウェー、ベルギー。過去数カ月にわたりパイロット訓練などが行われており、ウクライナ空軍報道官は今週、ウクライナ軍の一部パイロットの訓練が完了しつつあると明らかにしている。

    ウクライナ、F16戦闘機6月にも入手の可能性=軍関係筋
    hozho
    hozho 2024/05/11
    “ウクライナが西側諸国に要請している米国製の戦闘機「F16」について、ウクライナ軍関係筋は10日、6─7月に初めての供与を受けるとの見通しを示した。ただどの国からの供与になるかは明らかにしなかった。”
  • 豪、中国軍機の豪軍ヘリ妨害を非難 「容認できない」

    オーストラリアのマールズ国防相は5月6日、中国軍の戦闘機が4日に黄海上で飛行していた豪州軍のヘリコプターの周辺に照明弾を投下したと明らかにし、危険で「容認できない」行為だと非難した。1日、メルボルンで撮影(2024年 ロイター/Asanka Brendon Ratnayake) [シドニー 7日 ロイター] - オーストラリアのアルバニージー首相は7日、豪州軍兵士が中国軍によって国際空域で危険にさらされたとして、容認できないと表明した。 マールズ豪国防相は6日、中国軍の戦闘機が4日に黄海上で飛行していた豪州軍のヘリコプターの周辺に照明弾を投下したと明らかにした。中国軍のJ─10戦闘機が、対北朝鮮制裁実施の通常任務に当たっていた豪州軍のMH─60Rヘリコプターの上空や数百メートル前方に照明弾を投下したという。

    豪、中国軍機の豪軍ヘリ妨害を非難 「容認できない」
    hozho
    hozho 2024/05/07
    “マールズ豪国防相は6日、中国軍の戦闘機が4日に黄海上で飛行していた豪州軍のヘリコプターの周辺に照明弾を投下したと明らかにした。”
  • 回転翼が3つ!? 異形のヘリコプターが初飛行に成功 ナゾな形にした目的とは? | 乗りものニュース

    ヘリコプターにもハイブリッド化の波が。 過去には472㎞/hという速度記録を出したことも ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスは2024年4月25日、技術実証用ヘリコプター「レーサー」が初飛行に成功したと発表しました。 初飛行は30分ほどで、その間、機体の挙動などが確認されたとのこと。エアバスでは今後2年かけて飛行限界を徐々に広げ、その高速飛行能力を実証していくそうです。 拡大画像 初飛行に成功したエアバス・ヘリコプターズの技術実証機「レーサー」(画像:エアバス)。 「レーサー」は、機体上部に備えた離着陸用のメインローターのほかに、推進用のプロペラを胴体左右に1基ずつ計2基装備するのが特徴です。こうすることで既存のヘリコプターが最高速度260km/h程度なのに比べ、「レーサー」は400km/h以上の巡航速度を発揮することが可能になるといいます。 加えて、巡航時には、搭載する2つのエンジンの

    回転翼が3つ!? 異形のヘリコプターが初飛行に成功 ナゾな形にした目的とは? | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/05/05
    “「レーサー」は、機体上部に備えた離着陸用のメインローターのほかに、推進用のプロペラを胴体左右に1基ずつ計2基装備するのが特徴です。”
  • マクトゥーム国際空港の拡張計画を発表、利用客数「世界一」へ ドバイ

    (CNN) アラブ首長国連邦(UAE)ドバイがこのほど、マクトゥーム国際空港の大規模な拡張計画を発表した。年間の利用客数は当初の見通しより1億人多い2億6000万人と、世界トップに躍り出る見通しだ。 同空港はドバイ中心街の南西約30キロに位置する。14年前に運用が開始され、主として機体の整備や修理、貨物機と自家用ジェット、一部チャーター機の発着に使われてきた。ここに1280億UAEディルハム(約5兆5000億円)の予算を投じて、新たなターミナルを設置する。 ムハンマド首長が4月28日の記者会見で語ったところによると、70平方キロの敷地に400の搭乗ゲートと5の平行滑走路を備えた空港になる。全体の面積は現在の玄関口、ドバイ国際空港の5倍に拡張され、同空港の業務を数年のうちにすべてこちらへ移すという。 第1段階として、10年間にわたり毎年、段階的に収容人員を増やす。その先さらに、今後40年の

    マクトゥーム国際空港の拡張計画を発表、利用客数「世界一」へ ドバイ
    hozho
    hozho 2024/05/03
    “400の搭乗ゲートと5本の平行滑走路を備えた空港になる。全体の面積は現在の玄関口、ドバイ国際空港の5倍に拡張され、同空港の業務を数年のうちにすべてこちらへ移すという。”
  • GW空港混雑! 航空会社に聞く「出発の何分前に空港へ着けばイイのか」 ピーク日はいつ? | 乗りものニュース

    ゴールデンウィーク期間は、国内線・国際線ともに空の便の混雑が予想されます。この時期に航空機を使う利用者は、出発時間のどのくらい前に空港に到着すればいいのでしょうか。 「預け荷物の有無」もポイントに ゴールデンウィーク期間は、国内線・国際線ともに空の便の混雑が予想されます。この時期に航空機を使う利用者は、出発時間のどのくらい前に空港に到着すればいいのでしょうか。 拡大画像 JALの旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。 通常期であれば、たとえばJAL(日航空)の場合、国内線は出発時刻の20分前までに保安検査を通過すること、国際線であれば、搭乗手続きを出発時刻の60分前までに済ませ、搭乗口へは30分前まで行くことが求められます。 一方JALによると、ゴールデンウィーク期間の国内線では「保安検査場を出発30分前までには通過いただきたいため、お預けの荷物がない場合には出発時刻の1時間前、お預け荷

    GW空港混雑! 航空会社に聞く「出発の何分前に空港へ着けばイイのか」 ピーク日はいつ? | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/04/28
    “GW期間の国内線は「保安検査場を出発30分前までには通過いただきたいため、荷物がない場合には出発時刻の1時間前、お預け荷物がある場合には、出発時刻の1時間半前を目安に空港に来ていただけますと幸いです」”
  • 「物流の2024年問題」覆すアイデア…ネット注文、ANAが空輸で安く翌日配送 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    全日空輸(ANA)は航空便を使ったインターネット通販(EC)向けの新しい物流サービスを立ち上げた。条件次第ではトラック輸送より安価に、関東から中国・四国・九州への翌日配送を実現する。トラック運転手の残業上限規制に伴う「物流の2024年問題」で翌日配送できる範囲が狭まる中、航空輸送でトラック輸送のすき間を埋め、事業拡大を目指す。 EC向け自動出荷システムのロジレス(東京都品川区)と組み、4月から羽田発岡山行きの便を使い、一部のEC事業者向けにサービス提供を始めた。倉庫作業の効率にもよるが、「12時に鹿児島の利用客が注文した商品を18時台の便に載せて翌日届けられる」(ANACargoの末原聖常務)。トラックでは不可能な速さだ。 具体的には、EC事業者はロジレスのシステムが入った倉庫に商品を保管。ANAとロジレスのシステム連携により、仕分けや発送作業、貨物スペース予約を一括管理し、時間を短縮す

    「物流の2024年問題」覆すアイデア…ネット注文、ANAが空輸で安く翌日配送 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    hozho
    hozho 2024/04/21
    “目を付けたのは、ガラ空きの昼間の旅客定期便の床下貨物スペース。主な取引先の利用運送事業者はトラック輸送が基本。このため約80%が空いた状態だった。フル活用すれば、年約125万トンの荷物を運べる。”
  • 「F-35戦闘機で核使用OKに」それが意味する重大な転換点 日本には“有益”といえる理由 | 乗りものニュース

    このたびF-35戦闘機での戦術核爆弾の運用能力が認証されました。これにより同機の導入を進めるNATO諸国では核兵器の共同運用が進むことになりますが、同機は日も調達中です。F-35での核兵器運用は自衛隊にも影響を与えるかもしれません。 F-35Aで核兵器を使えるように 2024年3月、アメリカ製のステルス戦闘機F-35A「ライトニングII」に関して、戦術核爆弾B61-12の運用能力が認証されたとの報道がありました。 これによりF-35Aは通常兵器と核兵器の両方を任意に搭載し運用可能な、「複合対応航空機(DCA)」としての地位を確立したことになりますが、このことはNATOにおける核兵器の運用体制が大幅に拡充することにつながるだけでなく、将来、航空自衛隊のF-35Aに関しても運用の幅を広げるきっかけになるかもしれないのです。 そもそもNATO(北大西洋条約機構)では、アメリカから核爆弾を借り受

    「F-35戦闘機で核使用OKに」それが意味する重大な転換点 日本には“有益”といえる理由 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/04/21
    “2024年3月、アメリカ製のステルス戦闘機F-35A「ライトニングII」に関して、戦術核爆弾B61-12の運用能力が認証されたとの報道がありました。”
  • ウクライナ軍、ロ長距離爆撃機Tu-22M3を撃墜 侵攻後初

    ロシアの長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)。ベラルーシで行われた合同軍事訓練で。ロシア国防省公開の動画から(2022年2月9日公開、資料写真)。(c)AFP PHOTO /Russian Defence Ministry 【4月19日 AFP】ウクライナ軍は19日、ロシアの長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)を撃墜したと発表した。ウクライナ全土に対して巡航ミサイルを撃ち込んでいたTu-22M3の撃墜は、侵攻開始以降で初めて。 ウクライナ軍はSNSへの投稿で「国防情報部と協力し、空軍の対空ミサイル部隊が長距離戦略爆撃機Tu-22M3を初めて撃墜した」と明らかにした。 ロシア側は国営タス通信が国防省の発表を引用。「ロシア軍のTu-22M3が戦闘任務を終えて基地飛行場へ帰還する途中、(南部)スタブロポリ(Stavropol)地方に墜落した。パイロットは脱出した」と報じた。

    ウクライナ軍、ロ長距離爆撃機Tu-22M3を撃墜 侵攻後初
    hozho
    hozho 2024/04/20
    “ウクライナ軍は19日、ロシアの長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)を撃墜したと発表した。ウクライナ全土に対して巡航ミサイルを撃ち込んでいたTu-22M3の撃墜は、侵攻開始以降で初めて。”
  • 写真特集:超音速機XB70「バルキリー」

    プライバシー(クッキーについて) CNN.co.jpに関する問い合わせ 日でのCNNの放送に関するお問い合わせ 広告掲載 サイト利用 サイトマップ © 2024 Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. All Rights Reserved. このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。 Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。 [ 閉じる ]

    写真特集:超音速機XB70「バルキリー」
    hozho
    hozho 2024/04/14
    “米空軍向けに開発された実験機XB70「バルキリー」を写真で見る”
  • XB70「バルキリー」、コンコルドよりも速かった超音速機

    (CNN) 超音速機コンコルドの初飛行に先立つこと5年、もう一つの雄大な超音速機が空に飛び立った。あと少しでコンコルド以上の高速旅客機を生み出すところまで行った航空機だ。 この航空機の名は「XB70バルキリー」。米空軍向けに開発された実験機だ。今から60年前の1964年9月に実施された初飛行は、超音速機の黄金時代の幕開けを告げる契機になった。後にコンコルドの1.5倍近い時速3210キロ超を出したこともある。 オハイオ州デイトンに拠点を置く空軍資材コマンドの歴史家、トニー・ランディス氏は「XB70の全体的なデザインは美しいの一言に尽きる」と語る。「高速性と高高度運用能力を誇るこれほど魅力的な航空機が65年あまり前に開発されたとは、人工知能(AI)やコンピューターをベースとした今日の技術環境では理解しがたい」 XB70のプログラムに問題がなかったわけではない。軍用機としてはロールアウト前に既に

    XB70「バルキリー」、コンコルドよりも速かった超音速機
    hozho
    hozho 2024/04/14
    “「XB70バルキリー」。米空軍向けに開発された実験機だ。今から60年前の1964年9月に実施された初飛行は、超音速機の黄金時代の幕開けを告げる契機になった。”
  • ウクライナ、ロシア飛行場に大規模ドローン攻撃と主張 要員殺害、戦闘機破壊

    (CNN) ウクライナの情報筋は5日、CNNに対し、ロシア西部ロストフ州の航空基地に大規模なドローン(無人機)攻撃を仕掛け、ロシア軍の要員数人を殺害、複数の戦闘機を破壊したと明らかにした。 情報筋によると、ウクライナ保安局とウクライナ軍がモロゾフスク飛行場への攻撃に関与した。情報筋はCNNに対し、攻撃でロシアの戦闘機6機が破壊されたと説明。「ロシア軍の潜在力を低下させる重要な攻撃だ」と言い添えた。 この飛行場を狙った理由は、「ウクライナ軍の陣地や国境の集落に誘導爆弾を投下する」航空機の基地として使用されていたためだという。ロシア軍の要員20人程度が死傷したとも述べた。 CNNはこうした主張について独自に検証できていない。ウクライナ側の主張が正しければ、2022年2月の紛争開始以来、ロシア国内の飛行場に対して実施された攻撃としては最も破壊的なものとなる。 ロストフ州のゴルベフ知事はSNSテレ

    ウクライナ、ロシア飛行場に大規模ドローン攻撃と主張 要員殺害、戦闘機破壊
    hozho
    hozho 2024/04/06
    “ウクライナ側の主張が正しければ、2022年2月の紛争開始以来、ロシア国内の飛行場に対して実施された攻撃としては最も破壊的なものとなる。”
  • ウクライナ国産の安価な軽量機が長距離ドローンに変身 ロシア領内への攻撃は続く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウクライナ当局はロシアの戦略産業に対するこれまでで最も遠距離の攻撃のひとつを実行するため、国産の超軽量スポーツ航空機を入手し、有人制御用の機器をロボット制御用の機器に換装し、爆薬を詰め込んだ。 そして2日、このドローン(無人機)をウクライナとの国境から1000km以上離れたロシア西部エラブガにある経済特区まで飛行させ、敷地内の施設に突っ込ませた。緊急対応時の様子を撮影した映像から、このドローンが「アエロプラクトA-22」をベースにしたものであることが判明した。ウクライナのアエロプラクト社が手がけるA-22は、高翼、プロペラ1つ、座席2つの超軽量機だ。 Wreckage of the kamikaze plane that struck Shahed drone factory in Yelabuga, Tatarstan. Just imagine Russian air defense

    ウクライナ国産の安価な軽量機が長距離ドローンに変身 ロシア領内への攻撃は続く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2024/04/05
    ”ロシアの防空は広大な国土に薄く広がったかたちになっている。ウクライナが、この安上がりな軽飛行機型ドローンをロシア領内で徘徊させ、攻撃する余地はたっぷりあるということだ。”
  • インバウンド誘致狙った「熊野白浜リゾート空港」 新愛称「長い」「安っぽい」疑問視も

    関西有数の観光地・和歌山県白浜町にある南紀白浜空港の愛称が「熊野白浜リゾート空港」に決まった。県はインバウンド(訪日外国人客)や国内観光客の誘致を目指して海外で知名度が高い「熊野」を入れたとするが、「長すぎる」「『リゾート』は不要」といった声もある。愛称をつけた国内の空港は増加し、「鳥取砂丘コナン空港」(鳥取空港)や「徳島阿波おどり空港」(徳島空港)など和歌山県のまとめでは30カ所以上にのぼる。愛称は誘客に効果があるのだろうか。 過去には「パンダ空港」案も和歌山県の岸周平知事は今年1月10日の定例記者会見で、公募の結果、南紀白浜空港の愛称を「熊野白浜リゾート空港」に決定したと発表した。応募があった案から「熊野」「白浜」「リゾート」という言葉を選び組み合わせた。 県が愛称選定に動いたのは、県内の熊野古道などで構成する世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が7月に遺産登録20周年を迎えるためだ。

    インバウンド誘致狙った「熊野白浜リゾート空港」 新愛称「長い」「安っぽい」疑問視も
    hozho
    hozho 2024/03/31
    “関西有数の観光地・和歌山県白浜町にある南紀白浜空港の愛称が「熊野白浜リゾート空港」に決まった。”
  • 国産旅客機、17年に再開発へ 航空の脱炭素化へ官民で5兆円投資 経産省が新戦略策定

    愛知県営名古屋空港を離陸した国産初のジェット旅客機MRJ。約1時間半の初飛行に成功した=2015年11月11日、愛知県豊山町(社ヘリから、竹川禎一郎撮影) 経済産業省は27日、航空機産業に関する有識者会議を開き、2035(令和17)年以降をめどに次世代の国産旅客機の開発を目指す新たな産業戦略を策定した。政府は戦略を基に次世代機の再開発を含めた航空分野の脱炭素化に向け、約10年にわたり官民で5兆円程度を投資する計画だ。国産初の小型ジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)が開発中止となった経緯を踏まえた。 新戦略は単独ではなく複数社による開発を前提とする。航空業界は50年に温暖化ガスの排出量を実質ゼロとする目標を掲げており、開発するのはジェットエンジンを使うジェット機ではなく、水素や電気などを動力として想定している。

    国産旅客機、17年に再開発へ 航空の脱炭素化へ官民で5兆円投資 経産省が新戦略策定
    hozho
    hozho 2024/03/27
    “経済産業省は27日、航空機産業に関する有識者会議を開き、2035(令和17)年以降をめどに次世代の国産旅客機の開発を目指す新たな産業戦略を策定した。”