タグ

ビジネスとecに関するhungchangのブックマーク (5)

  • ヴィレッジヴァンガード、STORES.jpと協業、個人クリエイターの出店を受付 

    hungchang
    hungchang 2014/03/08
    「プロモーション機能のオンにすれば、自動的にヴィレッジヴァンガードマーケットに商品が露出される」ゼロ審査?もはやstores.jpがVVに吸収されるような印象さえあるが。
  • ネット通販の損害、10万円まで補償 グーグルが新サービス - 日本経済新聞

    グーグル法人(東京・港)は6日、インターネット通販サイトでのトラブルを補償するサービスを始めると発表した。通販サイトをグーグルが審査し、同社が定めた基準を満たしたサイトで配送商品の破損や広告と異なる商品が届くなどのトラブルが起きた場合、最大10万円をグーグルが利用者に支払う。通販サイトで買い物をする際の安心感を高めて利用者を増やし、ネット広告の収入増につなげる。グーグルはネット通販サイトの

    ネット通販の損害、10万円まで補償 グーグルが新サービス - 日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2013/12/07
    Googleが貪欲にECデータを取りにきた。販売店からはライセンス料的なものも取るのかしら。ただGoogleのカスタマー対応に信頼が置けないんだよなあ。
  • 海外Amazon転売楽すぎワロタ

    1. 海外Amazonで商材仕入れる 2. 日のヤフオクで売る。 このツーコンボで稼げる。 利益は月に数万程度だけど、ほとんど労力かけてないから濡れ手にアワ感パない。 懐の悪銭を浄化するというか、私にお金落としてくれたカモさんたちへの罪滅ぼしとして、錬金術のタネ明かしをしたい。 ①仕入れ先 海外ECショップで仕入れる。 私は英語圏のAmazon利用している。 英語以外の言語が話せるなら、そこのAmazonでも良い。 eBayや無名のショップでも良いけど、カモられたり、情報収集する手間が面倒。 Amazonの信用度高すぎ。商品不着とか、バッタ物掴まされることまずない。 その分、利幅小さいけど、そこは仕方ない。所詮小遣い稼ぎ。 ②商材 1. 日国内で販売されていない。 2. メジャーでもなく、マニアックでもない。 3. 面白みがある。 この3点満たす商品を選ぶ。 まず1だけど、プロパーの小

    海外Amazon転売楽すぎワロタ
    hungchang
    hungchang 2013/10/16
    安心のAmazonでクレジット購入し、国内Yahoo!オークションで転売、と。相場観わかるジャンルあって、外国語理解できれば強いだろうし、そのセンスは経済的に評価されてしかるべきかと。
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年6月編)

    こんにちは。 6月ももうすぐ終わりということで、6月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 FIRST STEP 同時刻に一斉に投稿することによって、 選挙のお知らせを日中に広げようというキャンペーン。 このサイトを使って事前に予約投稿(Facebook・Twitter)を行うと、投票日の前日(7/20)に「ネット選挙解禁後、歴史的な最初の選挙。みんなで投票にいこう。明日7月21日は投票日【投票に行く人を増やす-FIRST STEP-】」というメッセージが自動的に投稿されます。これはおもしろい仕組み。 キャッチコピーは「投票に行く人を増やす」 Lobi グループチャットアプリ「ナカマップ」というサービスが、名称をLobi(ロビー)に変えて登場しましたね。アカウント数が300万を超えたそうです。 好きな趣味や似た志向の人たちが集まって、グループをつくりおしゃべりす

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年6月編)
    hungchang
    hungchang 2013/06/29
    アニメ・ゲーム中心のグループチャットアプリ、ロビー。手数料無料オンライン決済サービス、スパイク。工場直販EC、ファクトリエ。
  • 「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・

    最近、ウザイほどこんな感じのメルマガとかセミナーの案内、よく見ませんか? 「時代は、Eコマースからソーシャルコマースへ!」 「ファンを呼ぶ ソーシャルメディア活用集客術」 でも、 「ソーシャルコマースは当に来ますか?」「 いえ、絶対に来ないと思います」 密かに言い続けていたら、やはりそのようだったので安心した。ここのサイトによると、「Bloombergの記事によると、Gap、J.C. Penney(衣料品店)、Nordstrom(ショッピングモール)、GameStopなどが昨年のうちにFacebookのショップを閉店。期待していた費用対効果がなかったため早くに閉める判断をしたところが多いよう」とある。「BrandGlueによると、ファンの96%は”いいね”したページに再び戻ることはないそう」ということも書かれていた。でしょう??!! だと思う!! とくに最近Facebook,でいいね数拡

    「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・
    hungchang
    hungchang 2012/02/26
    SNSじゃないけど、なんでほぼ日は利益上がるんだろう。コラム読みに来てる人がグッズ買ったりしなくね?FBで利益上げてる人が少ないとしても、そこに因果関係はないのではないかと。
  • 1