タグ

国際と教育とあとで読むに関するhungchangのブックマーク (1)

  • 教育ローン返済免除の日本での報道が酷過ぎるので、ニートが解説してやるよ|畠山勝太/サルタック

    ミシガン州立大学に博士論文を無事提出して15年ぶりに帰国しました、畠山です。Ph.D. in Education Policyって、日語だと学術博士(教育政策)でいいんですか? そんな質問の前に、お前何で帰ってきたんだ?というツッコミもあるかと思いますが、まあ端的に言えば仕事が見つからなかった&土壇場でビザの関係で内定が消えたという事で、どうもニートです。就活もろくすっぽせず毎日隣町のBMDジムに行ってパワーリフティングの練習をしている元気なニートです。 そんなニートが偉そうに言うのも何ですが、最近気になったニュースといえば、なかやまきんに君の日マスターズの6位入賞です。種目こそ違えど、筋肉という大きな括りではパワーリフティングと遠くないですし、私もマスターズで全日の表彰台に登りたいと思っているので、気になったニュースはやはりバイデン政権の教育ローン一部返還免除です。 このニュースが

    教育ローン返済免除の日本での報道が酷過ぎるので、ニートが解説してやるよ|畠山勝太/サルタック
    hungchang
    hungchang 2022/09/15
    教育の質が低く賃金上昇にも結びつかない営利大学、学び直し需要が高いがローン破綻しがちなコミュニティカレッジ、全体的なの学費高騰、の問題があるが報道は三点目ばかり、まで読んだ。
  • 1