タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

弱者とネタとメディアに関するhungchangのブックマーク (4)

  • 鹿児島知事「女の子に三角関数教えて何になる」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、27日に開かれた県総合教育会議で、高校教育について「女の子に(三角関数の)サイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」と発言していたことがわかった。 知事は28日の定例記者会見で「女性蔑視ではなく口が滑った」と述べ、発言を撤回した。 記者会見では「(三角関数は)女性だけでなく、私も人生で1回しか使ったことはない。何のためにという考えが従来あった」と釈明した。 知事は25日に公表された全国学力・学習状況調査の結果を受け、教育に対する持論を展開。高校教育に関し、「社会の事象とか草の名前を覚えさせた方がいい」とも語った。鹿児島県の総合教育会議は知事と教育長、教育委員5人の計7人で構成。教育委員には女性2人も含まれている。

    鹿児島知事「女の子に三角関数教えて何になる」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/08/29
    「女の子に(三角関数の)サイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」「女性蔑視ではなく口が滑った」「女性だけでなく、私も人生で1回しか使ったことはない。何のためにという考えが従来あった」
  • ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル

    風俗営業法によるダンス営業規制を緩和しようと、改正案の提出を目指していた超党派のダンス文化推進議員連盟(会長・小坂憲次参院議員)は10日、今国会への法案提出を断念した。自民党内で反対論が噴出し、合意が得られなかった。 背景には、風営法を所管する警察庁や、一部ダンス団体による議員への働きかけがあったとされる。国家公安委員会の指定を受け、現行法の適用を除外されている社交ダンス教師団体「全日ダンス協会連合会(全ダ連)」も、改正反対を訴えるロビー活動を展開してきた。小川純副会長(67)に、その理由を聞いた。 ――なぜ風営法改正に反対するのですか。 警察庁はダンス営業について「営業の行われ方によっては、いかがわしい営業の発生等により風俗上の問題が生じること、騒音等により周辺地域の生活環境が悪化すること、18歳未満の者が客として自由に出入りできるようになる等の少年の健全育成に係る問題が生じること等の

    ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2014/06/11
    フィクションの悪役みたいな台詞が読めて興奮してる。ダンス規制に関しては朝日が本当いい仕事してる。「男女が組んで踊る以上、常に何か起こる危険があります」「警察がバックにいないと安心して仕事ができません」
  • 野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース

    野菜や果物などをたくさんべる人は、あまりべない人に比べ、自殺する割合がおよそ半分になっているとする研究成果を国立国際医療研究センターなどのグループが発表しました。 グループでは、「自殺には、さまざまな要因があるので簡単には言えないが、これらの品に含まれるうつの予防に効果があるとされる成分が影響している可能性もある」と話しています。 国立国際医療研究センターなどのグループは、全国の45歳から74歳の男女およそ9万人を8年半追跡し、野菜や果物、海藻、いも、それに豆などをべる量が多い順から4つのグループに分けて自殺した人の割合を調べました。 その結果、男性では、摂取量が最も多いグループの自殺の割合が、最も少ないグループの0.47倍、女性でも0.46倍といずれも半分以下になっていました。 これらの品には、葉酸やビタミンCなどうつを予防したり症状を軽くしたりするとされる成分が含まれていて、

    野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2013/12/11
    所得と余命には相関関係という話。
  • 脱法ハウス:増える女性専用…元住人「低収入、親頼れず」- 毎日jp(毎日新聞)

    hungchang
    hungchang 2013/08/06
    壁で仕切られていない部屋を住居として貸し出すのは脱法じゃなくて違法じゃないかと。こういう人たちのために公営住宅があるべきなのに、画一的に半年毎の抽選なのが残念。
  • 1