タグ

仕事と学習に関するiwanofskyのブックマーク (4)

  • 44歳で大学を卒業しました - Gosuke Miyashita

    大学卒業が確定した pic.twitter.com/wEEXoUpCcY — Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) March 13, 2019 以前 37歳で大学生になりました というエントリを書きましたが、7年かかってようやく卒業しました。在籍できる期間は最長8年間だけど、2年次から編入という形で入学したので、卒業できてもできなくても、今年度が最後でした。 仕事しながらの大学生活がどんな感じだったのか、振り返ってみたいと思います。 授業や単位について 授業は以下の3つの形態になっています。 スクーリング 実際にキャンパスに行って、2日あるいは3日間丸々授業を受ける形態。最終日は科目修得試験を受け、試験に合格できれば単位認定。 テキスト LMS(学習管理サイト)にあるサブテキストと、指定された教科書を読みながら学習を進めていく形態の授業。サブテキ

    iwanofsky
    iwanofsky 2019/03/15
    参考になる。 卒業おめでとうございます。
  • クリック1発で、便利なWebサービスが次々と表示される「Random Useful Websites」が面白い!

    仕事の効率化や、毎日の生活を便利にしてくれる「Webサービス」を、クリック1発でランダムに表示してくれる面白いサービス「Random Useful Websites」のご紹介! どんなWebサービスが表示されるか分からない…というのがユニークで、まるでオモチャ箱から次々と楽しい道具が現れるような感覚です。 使い方!すごくシンプルですが、サイトにアクセスして「LET’S GO!」ボタンをクリックするだけです。 すると、新規タブが開いて、ランダムな便利Webサービスが表示されるようになっています。 例えば、世界中のホテルを横断検索し、Wi-Fiの速度をホテルごとに調べられる「Hotel Wifi Test」 あらゆる種類のファイルを、別のファイル形式に変換できる「CloudConvert」 「始点」と「終点」を選択すると、ストリートビューでアニメーションしてくれる「Streetview Pla

    クリック1発で、便利なWebサービスが次々と表示される「Random Useful Websites」が面白い!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
  • 1