タグ

ブックマーク / jp.ra.co (4)

  • Akaiが初心者向けDAW、MPC Beatsを無料リリース · News ⟋ RA

    チュートリアル動画と共に配布開始されたソフトウェアは、ビートメイキングの入門アプリとしてデザインされている。 Akaiが最新の音楽制作ソフトウェアとして、初心者向けにデザインされた無料DAW、MPC Beatsを提供開始した。 Windows / Macに対応、Akaiのウェブサイトでダウンロード可能なMPC Beatsは、80年代の登場以来人気を誇る同社のハードウェアサンプラー/シーケンサー、MPCシリーズ伝統のワークフローを受け継いでいる。 MPC BeatsはMPCを含むあらゆるコントローラーにマッピング可能であり、スタンドアローンアプリとして、あるいは他のDAWのプラグインとして使用することができる。2GBのサンプル、3つのヴァーチャルインストルメント、80以上のエフェクト・プラグインとサンプル・エディット機能を搭載するなど、ビートメイキングに必要なツールが全て含まれている。また、

    Akaiが初心者向けDAW、MPC Beatsを無料リリース · News ⟋ RA
    iwanofsky
    iwanofsky 2020/08/08
  • Teenage Engineering - PO-32 Tonic · Tech Review ⟋ RA

    Teenage Engineeringのpocket operator(PO)シリーズがスタートしてから数年が経つ。これまでPOシリーズは、単純なオモチャ、または最低限のハードウェアで何が生み出せるのかを調べる興味深い実験として見なされることが多かった(POシリーズについては、こちらのオリジナルレビューも参考にしても良いだろう)。しかし、スウェーデン・ストックホルムに拠点を置く彼らは、先日リリースしたドラムマシンPO-32 Tonicで世間を驚かせた。この製品には、これまでのPOシリーズから大きくシフトチェンジする新機能 - カスタムサウンドのロード - が追加されている。 PO-32 TonicはTeenage EngineeringとSonic ChargeのMagnus Lidströmによるコラボレーション製品だ。“Tonic” という製品名はMagnus Lidströmが率いる

    Teenage Engineering - PO-32 Tonic · Tech Review ⟋ RA
  • グルーヴを理解する · Feature ⟋ RA

    Juno Buchananがエレクトロニック・ミュージックの制作におけるリズムの要所を解説する。

    グルーヴを理解する · Feature ⟋ RA
  • マスタリングを理解する · Feature ⟋ RA

    John Buchananが制作の最終ステップについて解説する。

    マスタリングを理解する · Feature ⟋ RA
  • 1