タグ

ブックマーク / ck2-blogger.com (3)

  • Ck2 Blogger遅ればせながらOGP設置方法まとめ[備忘録]

    HomeContact Categories All entries [669] apple [5] Blog [102] Blosxom [147] Column [16] Entertainment [22] Game [17] Lineage2 [4] Log (old log) [39] Affiliate [21] Mylife [134] Pierce [28] My blog news [46] Others [13] Pclife [88] Webdesign [19] Archives 2013 July 2012 August 2011 July January 2010 July May 2009 October April March January 2008 December August July June May 2007 August April March

  • Blosxomとは何か:Ck2 Blogger

    最近きて下さっている読者様方へ、今更ながら、またblosxom(ブロッサム)とは何か、と説明しておきたいと思います。 blosxomは、単純で小さな単一のcgiスクリプトで、最小限の機能しか備わっていません。記事の投稿は、テキストファイルを所定のディレクトリに配置するのみのブログツールです。表示、機能もデフォルトでは最低限の機能しかありませんが、表示に関しては、フレーバー(flavour)と呼ばれるテンプレートを、機能に関してはプラグインを使用して、カスタマイズ、拡張を行うことができます。 プラグインを入れない状態で設置すると、単に記事を表示させる機能しかありません。そこに、コメント機能やら、いろいろな普通のブログツールなら備わっている機能は、すべてプラグインで補われます。blosxomでは、そのプラグインをプログラミングしたり改変したりとか、自分の好きなように作れる所が長所です。 cgi

    kits
    kits 2012/08/22
  • blosxomの時代終了のお知らせ:Ck2 Blogger

    何か新しいblosxomネタないかなと、復活してから探し回ってるわけですが、ない!ほんとにない!!いまだにblosxom使ってる人は昭和らしいし....て事で、blosxomの時代終了! 単にネタがないのは、blosxomerな方々は、さらにいろいろ開発しちゃってblosxomから離れていったりとか、私自身がそういう事ができる程のスキルがないとか、この自分のブログでは、それなりにいろいろイジりきってきたのでイジりたい部分がそうそうないとかね。それよりもまず、新たなプラグインを作り出すスキルすらない事が原因。既存のプラグインをちょっとイジくる....ぐらいしかできないっていうヘタレなのが理由な訳ですよ。 が、しかし!私は諦めませんよ。こんなヘタレな私でも、一応ここまで作り上げてこれた訳だし、こんなヘタレブログでも、一応「参考にしてます」的なコメントとか、「blosxomユーザーとして読んで

    kits
    kits 2010/05/17
    blosxomネタ出せてないなあ。
  • 1