タグ

ブックマーク / gogoinu.sakura.ne.jp (2)

  • いぬろぐ » Blog Archive » 野津田公園へのアクセスについて

    ゼルビアの公式サイトでアナウンスされている、野津田公園へのアクセス方法は鶴川、町田をはじめ、計五駅からのルートがあり、そのうち、おそらく多摩センターからの路線は数も少ないですし、メインのアクセス方法ではないんだろうなとは思うのですが、今日は、ほぼ満員の乗客が多摩センターバスターミナルのバス出発所に並んでおりました。 多摩センターから鶴川行きのバスは、運賃前払い路線になっており、かつ、均一料金でないので、事前に行き先の申告&支払いが必要で、サッカー観戦という単語だけでは、一体どこで降りるのか運転手さんもわからず、困っておりました。 私もわからなくて前に並んでいたゼルビアサポの方にききました。このようなことが並んでいる乗客の間でちらほら発生した結果、バスの出発も遅れたのではないかと思います。 帰りはシャトルバスで楽だったのですが、これもジェフ戦までの運行で、次節のホーム戦からは前記の5つの駅

    kits
    kits 2012/05/15
    多摩センターから路線バスで野津田公園へ行く際の注意+提言
  • いぬろぐ » Blog Archive » チンジャオロースもピーマン全色使う

    J2昇格組のマスコットについて調査してたら、 実は町田ゼルビアのゼルビーが頑張って活動してることがわかりました。 箱根そばで冷やし蕎麦べてた シュール サラリーマンみたい、、。 そして、お店は、「箱根そば」な、なんとさすが町田ゼルビア、小田急王国のサッカーチーム。 登戸に住んだばっかりの頃は快速急行にあわてて飛び乗ってそのまま新百合ヶ丘まで行っちゃったこと数回、、。 あの、自分が降りるべき駅をガーッと通過する悲しみったらない、、。 早く帰りたいのに、、。 …じぇ、ジェフも負けない! イッツエル蘇我店(JR蘇我駅構内)では、ジェフそば(ページの下の方)があります。 ラスタカラーであるだけで栄養バランスもうっかりとれてしまう(上から目線) 降格してから余計JR蘇我駅のジェフジェフっぷりが激しくなっているような気がする、、。

    kits
    kits 2012/01/19
    ゼルビア + 小田急線ネタ
  • 1