タグ

ブックマーク / hatena.g.hatena.ne.jp/hatena (6)

  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
  • 2010-06-07

    ヘッダのサービス間移動リンクの廃止について 2005年3月より、はてなの全サービスのロゴ右に、サービス間を移動するためリンク (△画像) を提供してまいりました。 サービス間の移動リンクについて d:id:hatenadiary:20050310:1110435847 リンクがナビゲーションとしてあまり有効に働いていない現状を踏まえ、わかりづらいものを残しておくよりは廃止にした方が良いと判断し、△画像を非表示としました。 突然の変更となり申し訳ございません。ご了承ください。 ツイートする

    2010-06-07
    kits
    kits 2010/06/07
    こちらの方が反響多い。/ 更新 http://bit.ly/ceR4Pl
  • 2008-12-11

    はてなグループ市民」制度を追加しました 日、はてなグループを一定期間以上利用すると、自動的に「はてなグループ市民」となる制度を追加いたしました。はてなにユーザー登録した日から日までの日付で、はてなグループの日記を30日分以上書き込むと自動的にはてなグループ市民になり、はてなキーワードの編集など、はてな内のコンテンツ編集に参加できるようになります。 自分が市民かどうかは、グループ一覧ページ(http://g.hatena.ne.jp/ユーザー名/)で確認することができます。 はてなグループ市民になられた方がお使いいただける機能は、現時点では以下の通りです。 はてなキーワードを編集するはてなキーワードのリンクスコアに投票するはてなキーワードのasin/rakuten/videoページの最新情報取得 なお、最後にはてなグループを利用した日から30日以上更新がない場合、市民権は一時的に無効と

    2008-12-11
    kits
    kits 2008/12/11
    d, g, h 以外ではだめなのかあ。
  • 2008-01-24

    更新通知メールの文が長い場合は途中で改行するように変更しました 更新通知メールで文が長い場合、行の途中(990バイト目)で改行されるように変更いたしました。 1行に含まれる文字数が多い場合に文字化けするといったことが報告されていましたが、こちらで改善されたかと思います。idea:17798でご指摘、ご提案いただきありがとうございました。 カウンターログの再集計が完了しました 1/22 より行っておりました、以下のカウンターログの再集計につきまして、日完了いたしました。 過去2ヶ月分の「リンク元」( http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenacounter/20080122/1200986946 ) 1/21前後の「アクセス数」「ログ」を除く集計結果( http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenacounter/20080122/1

    2008-01-24
  • 2007-05-31

    閲覧許可ユーザー・閲覧許可グループの設定について 日、グラフの設定で閲覧許可ユーザー・閲覧許可グループの設定を実装しました。グラフ非公開時、特定のユーザー・グループに参加してるユーザーのみにグラフの閲覧を許可することができます。 どうぞご利用ください。 最新の○○日の期間表示機能について 日グラフ表示画面で、最新の○○日のグラフを切り替える期間指定ボタンを実装しました。今までは、全期間、もしくはグラフの期間で日付を入力して期間指定のみが行えましたが、この機能により、日より最新一ヶ月だけのグラフを表示などが実現できるようになりました。期間指定ボタンをクリックしますと、ブラウザ側が設定を保存し、次にそのグラフ表示画面にアクセスしたときもその指定した期間で描画されます。これにより、特定グラフは最新一年間だけを見る、などの用途にご利用いただけます。 その他、期間指定ボタンをクリックしますと、

    2007-05-31
    kits
    kits 2007/05/31
    どれくらいの利用範囲に対し許諾(ライセンス)を与えるかという話であって、商標権(、著作権その他ロゴに対して持つ権利)で守られていることとは別の話なのでは。
  • 2018年10月31日(水) をもって、はてな認証APIの提供を終了します。それに伴い、OAuthへ移行をお願いいたします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど

    2018年10月31日(水) をもって、はてな認証APIの提供を終了します。それに伴い、OAuthへ移行をお願いいたします いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 下記の告知にて予告させていただきましたが、ご利用状況を鑑み、2018年10月31日(水)をもちまして、はてな認証APIの提供を終了させていただきます。 今後、はてなグラフ、ポケットはてななど、複数のサービスの提供を終了する予定です - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど はてな認証APIは、はてなアカウントによるユーザー認証をサードパーティのアプリケーションでも利用できるようにする開発者向けAPIで、2006年4月24日に公開しました。 なお、代替として、はてなではOAuthサービスプロバイダの機能を提供しておりますので、こちらのへの移行をご検討ください。 http://developer.hatena.ne.

    2018年10月31日(水) をもって、はてな認証APIの提供を終了します。それに伴い、OAuthへ移行をお願いいたします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど
  • 1