タグ

社会とUXに関するkk831のブックマーク (8)

  • ビールでコミュニケーションを起こす!?「喫茶ランドリー」の「補助線のデザイン」のヒミツを解説!|大西正紀

    メディアはコロナ一色ですが、その後の喫茶ランドリーも変わることなく11〜18時で営業をしています。喫茶周辺の住宅街も、日常のざわめきを少しずつ取り戻しはじめ、最近では地域の方だけではなく、遠方からのお客さんも少しずつですが戻ってきているように思います。 合わせて、先日はアコースティックライブやアクセサリーづくりワークショップなどが開催されたりと、イベントごとに使われるシーンも復活してきました。当に嬉しいことです。 さて。 どんな「お店」をつくるにしても、「場」をつくるにしても、さまざまなポイントで「デザイン」のジャッジが必要になります。でも、そのジャッジって、デザインをするひとそれぞれだと思います。機能性?効率性?かっこよさ?かわいさ?映えるかどうか? 喫茶ランドリーをはじめとしたグランドレベルがつくる空間は、すべてのデザインのジャッジの基準を「お客さんや働くスタッフの“やりたい”が、い

    ビールでコミュニケーションを起こす!?「喫茶ランドリー」の「補助線のデザイン」のヒミツを解説!|大西正紀
    kk831
    kk831 2020/08/18
    「たとえば白い紙を渡し、「自由に描いていいよ」と言われても少し戸惑いますよね。でも、何らかの補助線が引かれていると、人はそこを拠り所に、より楽しめる、能動的になれる。」
  • 大企業xスタートアップのオープンイノベーションをガンガン実現するDelta航空【CES 2020】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    大企業がスタートアップとコラボし、新しい価値を生み出す。これは、多くの企業が目標に取り組んでおり、シリコンバレーに拠点を構える日企業の最も重要なゴールの一つともなっている。 その一方で、実際の成功例は驚くほどに少ない。そもそも、多くのスタートアップは大企業との取り組みに興味がない。むしろ、めんどくさいとすら思われている。これは日でもアメリカでも、ほぼ同じような状況である。 スタートアップが大企業に持つイメージスピードが遅い偉そうプロセスがめんどくさい社員がポンコツできない理由を並べるのが上手いアイディアをパクられるこのような理由で、これまでも数多くのコラボが失敗に終わっている。 CES 2020で発表されたDelta航空による複数スタートアップとのコラボ事例空の旅行は非常にストレスが多く、課題が多い。それだけイノベーションが求められており、我々が提供しているデザイン思考ワークショップで

    大企業xスタートアップのオープンイノベーションをガンガン実現するDelta航空【CES 2020】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kk831
    kk831 2020/01/29
    「大企業がスタートアップとのコラボを実現するための5つのポイント」
  • 2018年のスマートスピーカー | gihyo.jp

    一方、Clovaについては、プラットフォームの提供は今年となることが、昨年の9月に行われたLINE DEVELOPER DAY 2017にて発表されています。具体的には、GoogleアシスタントやAmazon Alexaと同じように、2つの開発キットが提供される予定です。 Clova Interface Connect:デバイスやアプリケーションにClovaを接続するためのSDKやAPI Clova Extension Kit:Clova上で他のアプリケーションを実行するためのAPI この2つが提供されれば、GoogleアシスタントやAmazon Alexaと同レベルのプラットフォームが整備されることになるでしょう。 2018年のスマートスピーカーの動向 スマートスピーカーを手にする人々が増えてきた2017年でしたが、今年は格的にスマートスピーカーが評価され始める年となります。具体的には

    2018年のスマートスピーカー | gihyo.jp
  • コールセンターで働く人に罵声を浴びせる「モンスター客」。彼らの態度を変えた秘策とは。

    コールセンター、と聞いてどんなイメージを持ちますか?困って電話しているのに、長い呼び出し音に待たされてイライラが募ってしまう記憶はないでしょうか。

    コールセンターで働く人に罵声を浴びせる「モンスター客」。彼らの態度を変えた秘策とは。
  • 行動経済学から見るマーケティングアプローチ:ユーザーエクスペリエンスへの応用 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    慶應義塾大学経済学部の大垣教授が、「行動経済学から見るマーケティングアプローチ:ユーザーエクスペリエンスへの応用」と題して、ユニクロの「全商品リサイクル活動」を例にあげ、行動経済学とマーケティングについて解説した。 ユーザーに「自分が貢献している」と感じさせる行動経済学の知見からマーケティングを考えると、次のようであろうと、学問的には考えられる。 企業と顧客の共同体作りを目的に、顧客が自己効力感を持って、共同体への貢献をよしとする規範の形成を企業側が促し、顧客が共同体への貢献をもって充実感を経験できるようなマーケティングが有効 のっけから難しいが、具体的な例でいうと、ユニクロの「全商品リサイクル活動」がある。ユーザーに、着なくなった服をリサイクルのために提供してもらうという活動だが、Facebookの記事で難民の方々がユニクロの服を着ている写真などを見ることができる。 すると、衣類を提供し

    行動経済学から見るマーケティングアプローチ:ユーザーエクスペリエンスへの応用 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn
  • 暦本純一が選ぶ「テクノロジーと拡張する人間」を考えるための5冊

  • modern fart | 第21回 手がかりに頼る

    第21回 手がかりに頼る 【A】 この前の休日、いくつか展示を見た帰りにせっかくだからついでに買い物も済ませようと、渋谷を歩いていた時のことだ。 信号待ちをしていると、目の前に一台のトラックが止まっていた。見ただけで、缶やペットボトルなど自動販売機用の商品を運んでいる冷蔵車であると分かったのだが、少し様子がおかしい。 改めてよく見てみるとトラックのコンテナの上に、自動販売機に商品を補充する際に同時に回収したのであろう空き缶やペットボトルのゴミが、袋に入った状態で積まれていた。 これだけなら別に不思議でも何でも無いのだが、私の目には、そのトラックのコンテナ内には空き缶やペットボトルのゴミが詰まっていて、コンテナの上蓋が開いており、そこからゴミ袋が溢れているように見えたのだ。 何故、このように見えてしまったのだろうか。 このトラックのコンテナの縁をよく見ると、上に載せたゴミ袋が走行中に落下しな

    modern fart | 第21回 手がかりに頼る
  • 佐賀県のユニバーサルデザイン作戦。トイレ洋式化計画スタート!

    〈 コロカルニュース&この企画は… 〉 全国各地の時事ネタから面白情報まで。 コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。 writer profile Akiko Saito 齋藤あきこ さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。 佐賀県がユニークな取り組みを始めました。 それが、和式トイレの洋式化。 来客用トイレがある民間施設や公共施設 が洋式トイレに取替えたり、増設する際に補助金を出す 「身近なユニバーサルデザイン(トイレ洋式化)推進事業費補助金」 を行います。高齢化が進む中、誰もが外出しやすい 環境づくりをすることが目標です。 佐賀県では「三世代みんなが安心して暮らせる県」をめざし、 ユニバーサルデザイン(すべての人にと

    佐賀県のユニバーサルデザイン作戦。トイレ洋式化計画スタート!
  • 1