タグ

ブックマーク / colocal.jp (64)

  • 「まちのため」至上主義!〈ディスカバーリンクせとうち〉の多種多様なプロジェクト

    editor profile Tomohiro Okusa 大草朋宏 おおくさ・ともひろ●エディター/ライター。東京生まれ、千葉育ち。自転車ですぐ東京都内に入れる立地に育ったため、青春時代の千葉で培われたものといえば、落花生への愛情でもなく、パワーライスクルーからの影響でもなく、都内への強く激しいコンプレックスのみ。いまだにそれがすべての原動力。 photographer Suzu(Fresco) スズ フォトグラファー/プロデューサー。2007年、サンフランシスコから東京に拠点を移す。写真、サウンド、グラフィック、と表現の場を選ばず、また国内外でプロジェクトごとにさまざまなチームを組むスタイルで、幅広く活動中。音楽アルバムの総合プロデュースや、Sony BRAVIAの新製品のビジュアルなどを手がけメディアも多岐に渡る。https://fresco-style.com/blog/ 尾道を元

    「まちのため」至上主義!〈ディスカバーリンクせとうち〉の多種多様なプロジェクト
    kk831
    kk831 2014/11/20
    “第一にまちのため。次にその事業性をどのようにして出すか”
  • 木造旅館が、ゲーム制作会社の社屋へ大変身!シーンデザイン一級建築士事務所vol.03

    〈 この連載・企画は… 〉 地方都市には数多く、使われなくなった家や店があって、 そうした建物をカスタマイズして、なにかを始める人々がいます。 日各地から、物件を手がけたその人自身が綴る、リノベーションの可能性。 writer's profile KEI MIYAMOTO 宮 圭 1970年長野県生まれ。工学院大学工学研究科建築学修了後、宮忠長建築設計事務所勤務を経て、シーンデザイン一級建築士事務所を設立。ツリーハウスプロジェクト、絵馬プロジェクトなど建築とその周辺にあるものを面白く結びつけていくためのプロジェクトに多数携わる。2009年に有限責任事業組合ボンクラを立ち上げ、善光寺門前にある古い建物で、建築家・編集者・デザイナーが集まり、単なる建築の再生だけでなく、地域やコミュニティの再生も視野に入れた「プロジェクトカネマツ」を実践中。2013年からは、リノベーションカンパニー「CA

    木造旅館が、ゲーム制作会社の社屋へ大変身!シーンデザイン一級建築士事務所vol.03
  • 木造の学生アパート「萩荘」で始まったこと。HAGISTUDIO vol.1

    writer's profile Mitsuyoshi Miyazaki 宮崎晃吉 1982年群馬県生まれ。一級建築士。2008年東京藝術大学大学院美術研究科建築設計 六角研究室を修了後、2008年〜2011年磯崎新アトリエに勤務。現在は東京藝術大学建築科教育研究助手の一方で、HAGISTUDIO主宰、HAGISO代表を務めながら、建築、会場構成、プロダクトのデザインを手がけている。 執筆者ごとの記事一覧はこちら HAGISTUDIO vol.1 学生時代に住んだ木造アパートをリノベーション みなさんはじめまして! 私は東京の「谷中」という地域で、 「HAGISO(ハギソウ)」という施設を運営しています、宮崎晃吉(みつよし)と申します。 HAGISOは、私がもともと住人として住んでいた木造アパート「萩荘」を改修し、 「最小文化複合施設」としてリノベーションした場所です。 小さな木造アパート

    木造の学生アパート「萩荘」で始まったこと。HAGISTUDIO vol.1
  • 佐賀県のユニバーサルデザイン作戦。トイレ洋式化計画スタート!

    〈 コロカルニュース&この企画は… 〉 全国各地の時事ネタから面白情報まで。 コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。 writer profile Akiko Saito 齋藤あきこ さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。 佐賀県がユニークな取り組みを始めました。 それが、和式トイレの洋式化。 来客用トイレがある民間施設や公共施設 が洋式トイレに取替えたり、増設する際に補助金を出す 「身近なユニバーサルデザイン(トイレ洋式化)推進事業費補助金」 を行います。高齢化が進む中、誰もが外出しやすい 環境づくりをすることが目標です。 佐賀県では「三世代みんなが安心して暮らせる県」をめざし、 ユニバーサルデザイン(すべての人にと

    佐賀県のユニバーサルデザイン作戦。トイレ洋式化計画スタート!