タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/nwknews (11)

  • 空知英秋の名言・迷言貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2015年10月28日16:00 空知英秋の名言・迷言貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/28(水)14:18:00 ID:R9h ストレスはハゲる原因になるが ストレスをためないように気を配ると そこでまたストレスがたまるので 結局僕らにできることなんて何もない 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1446009480/ メタ発言とか、メタ表現ってどういうことなの? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4957937.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/28(水)14:20:13 ID:R9h 第一印象がいい奴にロクな奴はいない 3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/28(水)14:21:51 ID:R9h メニュー

    空知英秋の名言・迷言貼ってく : 哲学ニュースnwk
  • 東北道「ようやく仙台か・・青森までもうすぐだな」→標識「青森まで370km」→「ファッ!?」 : 哲学ニュースnwk

    2015年08月21日18:00 東北道「ようやく仙台か・・青森までもうすぐだな」→標識「青森まで370km」→「ファッ!?」 Tweet 1: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 18:05:32.85 ID:BmJspjAP0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440061532/ 皆で無知な俺に神話の面白い話教えてくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4925168.html 仙台宮城IC 付近の標識 終点 青森ICの看板 2: 不知火(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 18:06:53.60 ID:bs3+HBEm0.net おつかれさま看板いいな

    東北道「ようやく仙台か・・青森までもうすぐだな」→標識「青森まで370km」→「ファッ!?」 : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2015/08/21
    ドラぷらで検索すると早く着きそうな気がするが、そんな時間には着かない。岩手から青森へ抜ける山越えが最後の難関。
  • ヨーロッパってなんで狭いのにあんなにたくさん言語が別れたの? : 哲学ニュースnwk

    2015年08月19日20:00 ヨーロッパってなんで狭いのにあんなにたくさん言語が別れたの? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:54:35 ID:Za0 教えて偉い人 ちなみにラテン語って言葉は使っちゃダメだお(`・ω・´) 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439823275/ グーグルアースで見つけた衝撃的な瞬間 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4919266.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:55:34 ID:6Wn 分かれてるけど似てるのは似てるんだよね 語源が同じだったり綴りが似てたり 方言と思っても良いかもしれない 4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月)23:5

    ヨーロッパってなんで狭いのにあんなにたくさん言語が別れたの? : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2015/08/20
    もう津軽弁を津軽語としてもいいではないか。なお、津軽語にも方言がある。
  • 戦前と戦後で日本の建物が劣化しすぎwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年07月30日12:00 戦前と戦後で日の建物が劣化しすぎwwwwwwwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 14:05:18.01 ID:uJ1Jav/20.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406610318/ 【閲覧注意】巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html 戦前 大学 郵便局 駅 デパート 市役所 県庁 銀行 家 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 14:06:43.45 ID:uJ1Jav/20.net 一方戦後は・・・ 大学 駅 デパート 市役所 県庁 銀行 家 8:以下、\(^o^)/でV

    戦前と戦後で日本の建物が劣化しすぎwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2014/07/30
    劣化はしてないと思うが。志向が変わっただけ。
  • 日本製テレビのリモコンデザインが酷いと話題 : 哲学ニュースnwk

    2014年06月15日16:00 日テレビのリモコンデザインが酷いと話題 Tweet 1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:39:18.19 ID:0.net 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1402738758/ 日人が英語を喋れない当の理由は簡単な単語や言い回しを「知らない」から http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4684480.html Apple TV Samsung ジャパン(笑) Appleと日製を比較 3:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:41:09.41 ID:0.net 正にガラパゴス 6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:41:

    日本製テレビのリモコンデザインが酷いと話題 : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2014/06/17
    ボタンが少ないと不安になりますw
  • 【画像】100年前の日本の写真が発見される すげえええええええええ!!! : 哲学ニュースnwk

    2013年07月04日21:30 【画像】100年前の日の写真が発見される すげえええええええええ!!! Tweet 1: シンガプーラ(北海道):2013/07/04(木) 19:31:12.77 ID:IH8VNL190 【イギリス反応】?100年前の日の写真、イギリスでオークションへ ? 2013年07月04日18:00 明治時代の写真家、玉村康三郎がアメリカの出版社の依頼で撮影した 写真のアルバムが、イギリスでオークションにかけられました。 100年以上前の日の人々の暮らし、さまざまな風景。 当時のヨーロッパ人にももちろん珍しかったでしょうが、 現代でも海外の人たちには新鮮に映ることでしょう。 これらの写真は19世紀に日への観光客を増やすために 写真家、玉村康三郎が撮影した物です。 日で最初に観光促進用の写真という物を撮ったのは彼で、 それまで鎖国のため情報がなかった日

    【画像】100年前の日本の写真が発見される すげえええええええええ!!! : 哲学ニュースnwk
  • 本当の田舎者にはこの写真が都会に見えるらしい : 哲学ニュースnwk

    2013年03月21日19:30 当の田舎者にはこの写真が都会に見えるらしい Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:35:15.00 ID:yJ6bH2330 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:36:51.29 ID:RzQt4aLv0 え?これ普通に都会じゃん 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:37:50.20 ID:BjctzqBu0 なんというか絵に描いたような郊外だな うちの近所がこんな感じだわ 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:43:37.88 ID:yJ6bH2330 当の田舎者はこういう場所に車で出掛けるときに「都会に行く」というらしいな 27:以下、名無し

    本当の田舎者にはこの写真が都会に見えるらしい : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2013/03/22
    田舎というと農村のイメージになりますな。郊外だと都会じゃないけど、田舎でもないという感じもするしな。東京都内は大都会という位置づけ。
  • お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk

    2012年11月06日14:30 お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:42:27.91 ID:7U/9vLLlO 最初は死者出てねーしさすが日 とか思ってたよな 2: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/11/05(月) 18:43:24.74 ID:7bTIaPev0 NHKかなんかで福島第一の建屋が爆発するところをリアルタイムで見た時かな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:43:55.56 ID:X5HZYczd0 バイト先の社員が東北に知り合いいないか?ってマジなテンションで聞いてきた 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:44:37.00 ID

    お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2012/11/07
    もう最初からヤバイとは思ったけど、衝撃的だったのはここら辺のニュースからかな!? http://goo.gl/dm0CY /まぁ、もう1年半以上経つのに、皆がここまで鮮明に覚えている事が、どんだけやばかったかを物語ってるな。
  • 韓国で最強毒物のフッ酸ガスが漏れる事故。3,500人以上が死傷。従業員はその場で死亡 : 哲学ニュースnwk

    2012年10月10日12:00 韓国で最強毒物のフッ酸ガスが漏れる事故。3,500人以上が死傷。従業員はその場で死亡 Tweet 1: シンガプーラ(福岡県):2012/10/10(水) 08:34:26.86 ID:a954VYst0 韓国政府は8日、慶尚北道亀尾のフッ化水素酸(フッ酸)漏出事故現場を「特別災難地域」に 決定した。 先月27日の事故発生からこの日まで見せた政府の未熟な対応はまさに “総体的難局”レベルだ。 政府は事故発生から1週間が過ぎた4日、政府全体レベルの 次官会議を開き、政府合同調査団の派遣を決めた。 その間、現地住民は有毒ガスに苦しみ、 農作物と家畜の被害は拡大した。 http://japanese.joins.com/article/974/160974.html?servcode=100§code=110 作業員らはタンクローリーから転がるように落下し、下に

    韓国で最強毒物のフッ酸ガスが漏れる事故。3,500人以上が死傷。従業員はその場で死亡 : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2012/10/10
    こんなニュース知らないぞ。絶対味わいたくない死に方ベスト3に入るくらいの死に方。しかも生き残ったら生き残ったら、生地獄という・・・。
  • 1500年代後半の安土桃山時代の日本の軍事力は世界最強ってことでいいの? : 哲学ニュースnwk

    2012年03月05日21:00 1500年代後半の安土桃山時代の日の軍事力は世界最強ってことでいいの? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/03/04(日) 17:41:35.29 ID:0 鉄砲の数は世界一だけど 大砲の数は中国やオスマントルコより少ないんだけど 5: 名無し募集中。。。:2012/03/04(日) 17:45:28.60 ID:0 戦う場所にもよるだろ 騎兵が脆弱だから平原では勝てない 7: 名無し募集中。。。:2012/03/04(日) 17:45:48.74 ID:0 その時代ならオスマントルコ最強なんじゃないの 騎馬軍団と大砲の組み合わせ オスマン帝国 アナトリア(小アジア)の片隅に生まれた小君侯国から発展したイスラム王朝であるオスマン朝は、 やがて東ローマ帝国などの東ヨーロッパキリスト教諸国、マムルーク朝などの西アジア・北アフリカの イスラム教諸国

    1500年代後半の安土桃山時代の日本の軍事力は世界最強ってことでいいの? : 哲学ニュースnwk
    koichi99
    koichi99 2012/03/07
    好きだよねぇ、みんなw 今も昔も、日本は内弁慶。
  • 爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 : 哲学ニュースnwk

    2012年02月02日12:00 爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 Tweet 1:日@名無史さん:2006/11/06(月) 03:56:09 君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を 皆に聞かせるためのスレッド。 歴史上の有名人との接触 歴史上重要な出来事に関わった話 先祖が英雄で、身内しか聞けない話 その他、どうでもいいがおもしろい話 こんなところかな 個人的には黒船から日露戦争までの時代の話を聞きたい 13: 日@名無史さん:2006/11/06(月) 16:45:00 大正後半から昭和初期の話だが、うちの曾祖母は小卒後、 地元の県立工業学校で自動織機を学びながら働いてて、 当時としては貴重な技術だったため、小学校の校長と同じ給料を貰ってたとさ。 数ヵ月に一度は実家に田畑を買ってやったと言ってた。 歳にして13~だから、今の時代じゃ考えられんな。 俺

    爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 : 哲学ニュースnwk
  • 1