タグ

ブックマーク / www.minyu-net.com (2)

  • 福島県・避難者が8万人切る ピーク時の半数、住環境整備進む:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    県は20日、東日大震災と東京電力福島第1原発事故に伴う県内外の避難者数が8万人を下回り、7万9446人となったと発表した。震災から間もなく6年たつが、記録が残る中で最多だった2012(平成24)年5月の約16万5000人の半数が依然として避難生活を送っている。県内外の避難者数の内訳は県内が3万9608人、県外が3万9818人となり、初めて県外避難の数が県内避難を上回った。 県内外それぞれのピーク時と20日現在の避難者数を比べると、県内はピークの10万2827人(12年5月)に対し、約6万3000人が減った。県外はピークの6万2831人(12年4月)に対し約2万3000人の減少で、県内の減り幅が大きい。 県によると、県内の市町村で原発事故の避難指示が一部解除されたことに加え、復興公営住宅や避難先で住宅を購入するなどの住環境の整備が進み、避難者が仮設住宅や借り上げ住宅から移ったことが背景にあ

    福島県・避難者が8万人切る ピーク時の半数、住環境整備進む:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    koichi99
    koichi99 2017/02/21
    むしろ、まだ8万人近くいるんだよな。
  • 「DASH村」再生!復興の柱に 祈念館や体験農園を構想:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    「DASH村」を再生し、帰還困難区域復興の柱の一つに―。高木陽介経済産業副大臣は11日、人気グループ「TOKIO」のメンバーが震災前、テレビ番組の企画で浪江町津島地区の里山を開墾した「DASH村」の復興計画に着手する意向を示した。5年後をめどに、復興祈念館や体験農園のような形での再生を目指す。高木氏は帰還困難区域内にある「DASH村」の再生を通し、同区域の復興の姿を広く発信したい考え。DASH村の復興計画について近く県や町、関係機関に打診し、検討を始める。 高木氏は福島民友新聞社の取材に、政府が帰還困難区域への「特定復興拠点」の整備などを盛り込んだ福島復興再生特別措置法の改正案を今月召集の通常国会に提出することなどを踏まえ「帰還困難区域の解除に向けて一歩踏み出して前進する中、DASH村の復興に向けた手だてがあるのではないかということについて協議を始めたい。帰還困難区域の復興の大きな柱にでき

    「DASH村」再生!復興の柱に 祈念館や体験農園を構想:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    koichi99
    koichi99 2017/01/12
    再生ではあるけど復活ではない。ま、島と村は同時進行できないわな。
  • 1