タグ

ブックマーク / www.nilab.info (2)

  • [ヅ] 「スーパーマーケット」を「スーパー」と略すことについて (「Wikipedia」を「wiki」って略すことについても) (2015-04-09)

    ひさびさに「Wikipedia を Wiki って略すな」ネタが話題になっていた。 ⇒ 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴 そこに付いていたコメントがちょっと気になる。 スーパーマーケットをスーパーと略すな、という戦いはかつてあったのだろうか スーパーマーケットをスーパーと略すな、という戦いはかつてあったのだろうか - vndn のコメント / はてなブックマーク あの村上春樹も「Wikipedia」を「Wiki」と略している現実 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 ほら、あの、あれあれ - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト 「スーパーで買ってきた」といえば、「スーパーマーケットで買ってきた」と連想できるのはどうしてだろう。 「ス

    koichi99
    koichi99 2015/04/10
    "「Wiki」という言葉は一般に馴染みがない"って言われてもなぁ。どちらかと言うと、「Wikipedia」を「Wiki」って呼び始めたのが一般の人じゃない疑惑が引っかかるところなんだと思うが。
  • [ヅ] Javaで切り取り地図(clipped map)を描いてみた (2012-02-16)

    逆に考えてみた。 略地図って場所や量を制限して描いてるけど、そうじゃなくて描いたあとに削ってみたらいいんじゃないかって。 たとえばこんな感じ。 名古屋の栄駅から巫女コスプレ居酒屋『月天』へのルート。 使った経路データは やすらぎ居酒屋 月天 - ルートラボ - LatLongLab のKMLファイル。 なかなか(・∀・)イイ感じじゃない? 比較用にYahoo!の経路地図APIを出力してみる。 他の経路もいくつか試してみる。 データ: [ヅ] RunKeeperのGPXとKMLをダウンロードする 切り取り地図: 経路地図: データ: [Nagoya Castle's front gate] -> [a front of Nagoya Station] -> [Electrical Museum] -> [SANGETSU] -> [Meijo Park] - ルートラボ - LatLongL

  • 1