タグ

ブックマーク / blogola.jp (20)

  • [澤さんペルー私信]第1回「初ゴールと初強盗」

    13年まで柏レイソルでプレーした澤昌克選手は、現在ペルー1部リーグに活躍の場を移しています。このインタビューシリーズでは、地球のほぼ反対側でプレーする澤選手の“いま”を、澤選手ならではのエピソードを交えて不定期でお伝えしていきます。第一回目は、「初ゴールと強盗」。第一回ということで、サービスサービス。文量も多めにお送りします!(写真提供:澤昌克) ――今季もペルーのデポルティーボ・ムニンシパルでプレーされています。日復帰の可能性もあると聞いていましたが。 「まず、Jリーグのチームからちゃんとしたオファーがなかったこと。それに、ペルー1部でもう一回プレーしたかったというのが一番の理由ですね。柏レイソルに移籍する直前、デポルティーボ・ムニンシパルを2部へ降格させてしまったのは自分たちで、昨季はそれ以来の1部復帰を自分たちの手で成し遂げられました。このチームでのプレーにやりがいを感じて、今季も

    koichi99
    koichi99 2015/05/13
    あれ、いつの間にかペルーに戻ってた。
  • [長崎]純和風のクラブハウスが完成間近!

    いよいよ長崎が喉から手が出るほど欲しがっていたクラブハウスの完成が近づきつつある。チーム関係者は「4月12日前ぐらいには完成するかも…」と話しており、10周年を迎えたクラブの大きな一歩となりそうだ。 しかもそのクラブハウスとは、おそらくJリーグの歴史上で初めてとなるであろう純和風のクラブハウスになる予定だ。というのも、練習場の脇に立つ昔ながらの日家屋を改装したもの。チームは既に、着替えや練習後のシャワーを浴びる際に使用している。 わざわざ新築するのと比べて、格段に費用を押さえた形で長崎は初めてのクラブハウスを手にすることができそうだ。それも純和風。話題になることは間違いない!

    [長崎]純和風のクラブハウスが完成間近!
    koichi99
    koichi99 2015/03/20
    ふ、普通の民家だと。
  • [千葉]井出遥也、自身の第二検索ワードに驚愕

    誰もが3月8日の開幕を楽しみに待つ中、その前に3月3日をドキドキしながら待っている選手がいる。先日、U-22日本代表のシンガポール遠征に追加招集され、先発出場でゴールを決めた井出遥也だ。「逆サイドで(ゲームを)作っている間に、ゴール前に飛び込む」得意の形で決めただけに、「もっと長い間やれれば連携も高めていける」と、代表への思いをさらに強くしたようだ。3月3日は、千葉のホーム・フクアリで3月11日に行われるミャンマー戦のメンバー発表日。「ジェフから(一人も)出ないわけにはいかない」と気合いを語ってくれた。 ちなみにgoogleで『井出遥也』と検索すると、予測変換のトップに『井出遥也 退場』と出てくる。その事実を知り、井出自身は驚愕とともに苦笑していた。昨年のJ2第5節・熊戦(3○0)で、プロ初先発を飾ったものの退場処分を受けたのがいまも響いており、「トップに『代表』って出てくるようにしたい

    [千葉]井出遥也、自身の第二検索ワードに驚愕
    koichi99
    koichi99 2015/02/26
    退場が過去のものになる日も遠くないはず。
  • [C大阪]フォルラン、「本当のことを言っていいですか?言ったことは書いて欲しい」と断りを入れた上で、囲み取材に応じる « サッカー専門新聞ELGOLAZO web版 BLOGOLA - Jリーグ練習場レポート

    7日、C大阪のファン感謝イベントがヤンマースタジアム長居で行われた。同イベントには、5000人のファン・サポーターが集まり、選手との触れ合いを楽しんだ。その途中、フォルランがメディアの囲み取材に対応。質問を受ける前に、「当のことを言っていいですか?言ったことは書いて欲しい」と断りを入れた上で、応じた。 まず、出場機会が減ったシーズン終盤の状況については、「選手として試合に出たい、という気持ちは正直なところ。監督が大熊さんに代わってから、私が先発の機会を与えてもらったのは天皇杯の千葉戦だけ。チームとして結果が出ない中でも、チャンスを与えてもらえなかった。もちろん、監督にも考えがあったと思うが、悔しかった。ベンチにいることが受け入れられないのではない。チームが負け続けても、シーズン最後まで先発もリザーブの選手も変わらないという状況が続けば、選手として必然的にモチベーションが下がることは、僕だ

    [C大阪]フォルラン、「本当のことを言っていいですか?言ったことは書いて欲しい」と断りを入れた上で、囲み取材に応じる « サッカー専門新聞ELGOLAZO web版 BLOGOLA - Jリーグ練習場レポート
  • [千葉]最終節、そしてプレーオフへ森本貴幸「相手が疲れた状態で自分をポンと入れるという狙いはすごくわかる」と起用法に理解

    「もうやるしかない」。 森貴幸は第一声でそう発した。大きな期待を背負って夏に加入した森だが、ここまでは思うような結果を残せていない。千葉デビューとなった岐阜戦以降、天皇杯を含めて公式戦13試合すべてに出場しているが、リーグ戦での先発は東京V戦のみ。リーグ戦の平均出場時間は20分あまりで、1ゴールしか挙げられていない。 この状況を「長い時間出られないのはもどかしい」としながらも、「監督が決めること。それに今までのサッカーを継続しつつ、相手が疲れた状態で自分をポンと入れるという狙いはすごくわかる」と理解を示し、「決められた時間の中でしっかり結果を出すしかない」と力を込めた。 そして「コンディションは悪くないし、むしろ良い状態にある」と断言。最終節の鳥取戦だけでなく、プレーオフで彼の力が必要になるときが来るはず。大事な局面で今までの憤を晴らすようなゴールを決め、ヒーローとなれるか。 千葉の

    [千葉]最終節、そしてプレーオフへ森本貴幸「相手が疲れた状態で自分をポンと入れるという狙いはすごくわかる」と起用法に理解
    koichi99
    koichi99 2013/11/22
    モキモキを諦めない
  • [千葉]引退セレモニーで櫛野亮と抱き合って涙を流した岡本「クシさんということはあったと思う。本当にお世話になったから」

    「めちゃくちゃ恥ずかしかったですよ!」。GK岡昌弘が顔を赤らめたのは、前節の栃木戦後、GK櫛野亮の引退セレモニーでの出来事だった。 あいさつが終わった櫛野と抱き合った岡は、こらえきれず涙を流した。「歳なんでしょうね。最近、涙もろいんですよ」と笑った岡だったが、「クシさんということはあったと思う。当にお世話になったから」と少し感傷的な雰囲気に。 涙のきっかけは櫛野のあいさつの前に流れたVTRだったようで「あれは当に良かった」と言うと、こんなエピソードも話してくれた。「(佐藤)勇人くんと一緒に見ていたんだけど、昔の映像で 『あの頃を知っているのはもう俺とお前だけなんだな』って。そんなこと言われたらダメ(笑)」。そして「そういう人たちのためにも昇格したい。J1に上がったメンバーとして終わらせてあげたい」と話した岡。 お世話になった人の思いも抱え、J2最終節、そしてプレーオフへと挑む。

    [千葉]引退セレモニーで櫛野亮と抱き合って涙を流した岡本「クシさんということはあったと思う。本当にお世話になったから」
    koichi99
    koichi99 2013/11/22
  • [浦和]山田直輝「PKを外すなんて最高でしょ」と仲間を称える

    山田直輝が別の場で戦う仲間にメッセージを送った。 その仲間とはジュニアユースからの同級生であり、現在は浦和からの期限付きで千葉に所属している高橋峻希。高橋は13日の天皇杯3回戦・FC東京戦にフル出場。攻守に渡ってアグレッシブなプレーを見せたが、チームの8人目として蹴ったPKを失敗してしまい、チームも敗れた。 それを聞いた山田直は「峻希らしい」と笑った上で、「PKを外すなんて最高でしょ」と独特の言い回し。「120分プレーしてPKを蹴られるなんて、僕にできるかどうか」と加え、高橋を称えるとともにうらやましさも覗かせた。 山田直自身は16日の天皇杯3回戦・山形戦で約2カ月ぶりの公式戦復帰が濃厚。「タイトルのために絶対負けられないし、僕らにとっては大事なアピールの場」と話した。ちなみに高橋については「まさか峻希が120分間プレーできるとは」と冷やかすことも忘れなかった。 浦和の選手名鑑(クラブ公式

    [浦和]山田直輝「PKを外すなんて最高でしょ」と仲間を称える
    koichi99
    koichi99 2013/10/15
    峻希いじり。
  • [千葉]ケンペス「やりたかった」髪型で完全体に?(写真あり)

    あれは誰だ――。 27日、千葉の練習で見た記憶がない外国籍選手がプレーしていた。しかし、この時期に新外国籍選手を獲得するはずもない。果たして…と目を凝らしてみると、ケンペスだった…続きをみる ケンペスは「これがやりたかった髪型」とニッコリ。さぞかし気に入っているのかと思いきや、「J1に昇格したらまた変えるので楽しみにしてほしい」と早くも先を見据えていた。 また、6日に迎える神戸戦については、「ものすごく重要。今は結果がついてきていないので挽回しないといけないけど、神戸に勝てばこれからの良い結果につながると思う。勝って勢いをつけたい」と気合が入っている様子だ。 前節の岡山戦はベンチスタートでチームも敗れてしまったが、次こそはニューヘアーで景気良くゴールなるか。 千葉の選手名鑑(クラブ公式サイト)

    [千葉]ケンペス「やりたかった」髪型で完全体に?(写真あり)
    koichi99
    koichi99 2013/10/05
    完全体ケンペス。
  • [福岡]5連敗と苦しむチームに突如現れた、勝利を運ぶ(?)子猫

    吾輩はである。名前はまだない――。 福岡の練習場にそんな珍客が表れている。「ここ2、3日前からいるんですよ」と選手、スタッフが口々に証言するように今、福岡の練習場には子が迷い込んでいる。愛らしい姿に選手もスタッフも心を奪われており、帰宅する際、笠川永太(写真下)はエサをわざわざ用意し、子べさせていた。 ちなみにこのエサは山口和樹が用意したそうで「自分で持ってこようと思っていたら和樹さんがすでに持ってきていました」とのこと。かつて実家で7匹のを飼っていたという神山竜一を始め、犬派だという船山祐二、プノセバッチらもの愛らしい姿を見て心を和ませていた。 5連敗という苦しい状況にある中で突如現れた珍客だったが、そんな暗い雰囲気を和ませるように選手たちにとっては癒やしの存在となっている。北九州とのダービーに勝利すれば幸福を運んできたとして獲得を申し出る選手、スタッフが出てくる!? 福

    [福岡]5連敗と苦しむチームに突如現れた、勝利を運ぶ(?)子猫
    koichi99
    koichi99 2013/10/04
    どこから来たんだろうね。親からはぐれたか、捨てられたのか!?練習場のマスコット猫として飼えばいいのに。
  • [千葉]ケンペス、ヘアスタイル一新(写真あり)

    あれは誰だ――。 27日、千葉の練習で見た記憶がない外国籍選手がプレーしていた。しかし、この時期に新外国籍選手を獲得するはずもない。果たして…と目を凝らしてみると、ケンペスだった。 ケンペスと言えばコーンロウが特徴だったが、髪型が一変。実は先日、髪型の質問をされたときに「もうすぐ変えるかもしれない」と話していたケンペス。それだけに「有言実行だ」と笑った。 ただ実はこの髪型、以前から考えていたものではなく、「当はほかにやりたい髪型があった」ようだ。しかし、「その髪型は4〜5時間掛かるということで、編み直すか解くしかなかった」ため、「気分転換で変えてみた」のだが、時間があるときに「当はやりたかった」髪型にする可能性もあるという。 そのため、この髪型を見られるのは数日間だけかもしれないが、一方でこの髪型で活躍すれば、ゲンを担いで継続するかもしれないとのこと。ケンペスのこれからのプレーはもちろ

    [千葉]ケンペス、ヘアスタイル一新(写真あり)
    koichi99
    koichi99 2013/09/28
    坊主と相性を考えたなw
  • [インタビュー]Jリーグはなぜいま改革を進めるのか ~中西大介 Jリーグ競技・事務統括本部長に話を聞く

    実行委員会後のブリーフィングは1時間10分に及んだ。大東チェアマン(手前)と中西部長 11日、J1・J2合同実行委員会が開かれ、2015年度よりJ1リーグ戦の大会方式が変更されること…続きをみる この春、突如報道された「2ステージ制」。既存のサポーターは驚き、スタジアムでの抗議活動にも発展。そこで紙では、5月下旬にインターネットアンケートを行い、賛成3%、反対97%という結果を得た。この声を携え、去る8月16日に中西大介Jリーグ競技・事務統括部長にインタビューを実施。Jリーグが大会方式の変更を含めた改革を行おうとする理由について話を聞いた。 この間の流れを知る一助として、9月4日・5日発売紙1348号に掲載した中西部長のインタビュー全文を掲載する。

    [インタビュー]Jリーグはなぜいま改革を進めるのか ~中西大介 Jリーグ競技・事務統括本部長に話を聞く
    koichi99
    koichi99 2013/09/12
    分析としてはそうだろうなとは思うが、なぜポストシーズンなのか!?ってのは腑に落ちない。
  • [ご隠居漫遊記]フクアリ、ジェフ尽くしの一日

    生憎の曇天。少し肌寒さすら覚えた6月1日の土曜日、京葉線に乗って蘇我を目指した。目的地は、フクダ電子アリーナ及び、その付属施設。狙いは昼から夜までジェフ尽くし、下から上までクラブを観られる“ジェフ3立て”。つまり昼の13時10分から、フクダ電子アリーナの隣に位置する人工芝グラウンド、フクダ電子スクエアでジェフ千葉U-18とFC町田ゼルビアユースの試合を、夕方の16時からはこれに隣接するジェフ千葉の練習場であるユナイテッドパークにて、ジェフ千葉U-15と川崎フロンターレU-15の試合を、そして夜はフクダ電子アリーナにてJ2第17節、ジェフ千葉とモンテディオ山形の試合を観戦するという“ジェフ尽くし”のフルコースである。 まさにサポーターのために用意されたようなスケジューリングだが、それも優れたハードあってこそ。行ったことのない方も写真を見ていただければ一目瞭然だと思うのだが、スタジアムに隣接

    [ご隠居漫遊記]フクアリ、ジェフ尽くしの一日
    koichi99
    koichi99 2013/06/04
    ユナパのフロンタバスはU-15の試合があったからね。/キムチスープ、確かにハーフタイムになくなっていて残念でした。
  • [千葉] 木山隆之監督、一番印象に残っていることは「プレーオフの決勝(苦笑)」

    お疲れさまです。 天皇杯準々決勝で鹿島に敗れた翌日の24日、千葉はサポーターにシーズン終了の報告を行い、トップチームは今季の活動を終えました。全体練習終了後、今日が最後となった木山隆之監督にお話を伺いました。 ■木山監督コメント ――今日でここでの監督業としては最後になりました。 「何かあっという間に終わっちゃったなっていう感じですね。昨日の会見でも言いましたけど実質、1年なかったですし、去年の今頃、このクラブハウスを見に来て1年で仕事をする。そして、結果を出してその先という風に思っていたので。結果を残せなかった以上、プロとして、しょうがないことですから。いろいろありましたけど、自分のやろうとしてきたことは随分、体現できるチームにはなったと思うし、ただ、そこで勝負を取るっていうところに、つながらなかっただけだと思います。来年の監督さんは楽だと思いますよ(笑)実際、今年もあと5~6点取れてい

    [千葉] 木山隆之監督、一番印象に残っていることは「プレーオフの決勝(苦笑)」
    koichi99
    koichi99 2012/12/25
    来季は神戸のコーチですか、お手柔らかに。プレーオフ決勝のときは監督続ける気でいたんですね。 #jefunited
  • 千葉・斉藤TD「強かったときの姿を取り戻す」

    お疲れ様です。 15日、千葉は新しい強化部門の体制について発表を行いました。神戸清雄氏が退任したテクニカルダイレクターに斉藤和夫氏が就任し、強化担当部長として今季まで町田でGMを務めていた唐井直氏の就任が決まりました。16日にクラブハウスで斉藤TDの囲み取材が行われましたので、紹介したいと思います。 ――TDに就任されましたがどういうチーム作りを目指していくのでしょうか? 「リリースで出させてもらったとおりのことですね。強かったときの姿を取り戻せれば、ということですよね」 ――唐井強化担当部長との役割分担については? 「僕の場合はこういった編成とかいろいろな部分でハッキリ言って唐井のほうが経験値というかウチでも(強化を)やっているし、ヴェルディでもやっている。いろいろなところでそういう職やっているので彼の良いところを使えればなというか引き出してもらえれば、ということですね」 ――唐井強化担

    千葉・斉藤TD「強かったときの姿を取り戻す」
    koichi99
    koichi99 2012/12/17
    意外と!?口固いなw じゃあ、一体誰だいあれこれリークしてるのは?!
  • [仙台]仙台、J1初タイトルならず。その中で考えたこと(1234号あとがき)

    11月24日は、仙台にとってはつらい1日となりました。試合に向かうまでの準備期間では落ちついていた雰囲気が感じられたのですが、試合当日のピッチ上では「いつもできていたこと」ができないチームの姿がありました。記事は技術的なことを中心に執筆いたしましたが、心理的な部分も含めて、これから上位争いを続けられるチームに成長していくことを期待し、これからもこのチームを追っていきたいと感じています。 広島の関係者の皆さん、優勝おめでとうございます。Jリーグが誕生して20年目、地方都市のクラブがスタイルを追求する中で優勝を達成したことは大きな意義があると思います。そして、そのクラブと、同じ地方都市で発展途上の仙台が優勝争いを続けられたことの意義も大きいでしょう。今シーズンの残り時間も、私もしっかり自分の担当チームを中心にピッチ内外の出来事を伝えていきたいと、あらためて思わされた第33節でした。 最後に、J

    [仙台]仙台、J1初タイトルならず。その中で考えたこと(1234号あとがき)
  • [千葉]島田社長、試合後囲み取材。「正直、勝つことしか考えていなかった。今、昇格が叶わなくなり、監督人事についてじっくり考えていかなければならない。もちろん、木山くんも有力な候補の1人だと思いますけども」

    お疲れ様です。 J1昇格を懸けたプレーオフ決勝。千葉は0−1で大分に敗れ、4年ぶりの昇格を達成することはできませんでした。試合後、島田亮社長の囲み取材が行われましたのでここでご紹介したいと思います。 島田亮社長 ──この結果に対しては? 「もちろん、残念です。勝つことしか考えていなかったので頭の中が真っ白ですし、考えがまとまらない感じですね。悔しいです。ただ、それで終わりでは良くないと思いますし、僕らのやる仕事というのは来年、またチャレンジすることだと思います。必ず、来年こそはJ1を勝ち取りたいと思っています。ただ、闇雲に補強して勝負するというのではなく今年よりも来年、その次、少しずつ上積みして強くなっていくチームを目指していかないといけないと思っています。そういう言い方をしてしまうと勝負じゃなくて育成という雰囲気に捉える方もいらっしゃるんですけどまたそれを言うと二兎を追うとか色々、言われ

    [千葉]島田社長、試合後囲み取材。「正直、勝つことしか考えていなかった。今、昇格が叶わなくなり、監督人事についてじっくり考えていかなければならない。もちろん、木山くんも有力な候補の1人だと思いますけども」
    koichi99
    koichi99 2012/11/25
    おそらく、これからスポーツ紙報道も出てると思うんだが、どこを端折るかによって随分と印象が変わりそうだ。全文載せてくれてるエルゴラ、GJだ。 #jefunited
  • [水戸]なでしこ優勝の裏でラモス氏夫人の死……。柱谷監督「うれしい思いも悲しい思いも感じることができる。それが生きているってこと」 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOL

    中がなでしこジャパンのワールドカップ優勝で沸いていますが、もちろん水戸も例外ではありません。 柱谷監督は「3時半に起きて見た」とのことで、「日が世界のチャンピオンになるなんて信じられないなぁ」と感慨深げな表情を見せていました。しかも、澤選手や大野選手は「ヴェルディ時代に同じ場所でトレーニングしていた仲間」であり、喜びもひとしおのようでした。 ただ、うれしい情報だけではありません。19日夜、柱谷監督の親友であるラモス瑠偉氏の夫人が死去しました。亡くなってから真っ先に柱谷監督のもとにラモス氏から電話がかかってきたようで、「森(孝慈)さんに続き、身の回りの方が亡くなるのは当に悲しい」と少し目を赤らませていました。 そして、自らに言い聞かせるように記者にこう語りかけてくれました。「うれしい思いも悲しい思いも感じることができる。それが生きているってことなんだよ」。これまで様々な修羅場をくぐり

    koichi99
    koichi99 2011/07/28
    なんだ、この名言。「うれしい思いも悲しい思いも感じることができる。それが生きているってことなんだよ」
  • [鹿島]岩政選手が選出しました!空中戦が強かったJ選手ベスト3 「ヨンセンは衝撃」 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    明日の対戦相手・ヴァンフォーレ甲府のキーマンと言えば194cmの長身FWハーフナ―・マイク。そこで、対峙するDF岩政大樹選手(187cm)に「空中戦が強かったJ選手」について尋ねてみました。ハーフナ―選手の印象と併せて、今回はベスト3を選出してもらいました。 ――ハーフナ―選手の印象は? 「ハーフナーは日人ですけど、あれだけでかいわりには、足元やポストプレーがしっかりしている選手だと思います。身長があるので怖いのはクロスボール。出所に対してしっかりプレスをかけて対応したい」 ――これまで対戦したJの選手で、空中戦が強かった選手は? 1位:フローデ・ヨンセン(名古屋 他 186cm) 「ヨンセン。名古屋時代のヨンセンは衝撃でしたね。でかいだけじゃなくて、強いし、体の当て方も上手かった。入り方のタイミングとか視野とか、DFの心理をよく知っている感じ。ヘッドの技術も高いですし。クロスへの対応

    koichi99
    koichi99 2011/06/15
    来年はオーロイとの対戦もあると思ってくださいね。
  • [東京V]今季イエローカード0枚の森選手、フェアなプレーに注目 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    月・火発売号では、森選手のロングインタビューが掲載されています。 移籍の経緯や、現在のチームでの自分、今後についても語っていただいています。 そのインタビュー収録の際、森選手がいきなり「5分で終わらせましょう!」と冗談を言ったので少し先行き不安になったのですが(笑)、全ての質問に真摯に受け答えてもらいましたし、最後には「こんなもんで良かったんですかね」とこちらを気遣う言葉をかけていだきました。インタビュー後には広報さんに「オレ、ま ずいこと言っていないよね」と確認していたりして……。また、森選手に対する自分のイメージが変わった瞬間でした。 では、ここではその記事に載せきれなかった話を掲載します。昨年、川崎を退団する際に自身のブログで明かした今後の夢、指導者になることについてです。 ――去年末のブログで、「指導者になる夢ができた」と書いていましたが。 「やっぱり、自分はサッカーでやっていくし

    koichi99
    koichi99 2011/05/17
    イエローもらわないと話題になる森勇介。
  • 巻選手、移籍会見 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    #会見に臨む巻選手 ■巻誠一郎選手 「今回、わたくし、巻誠一郎はジェフユナイテッド千葉からアムカル・ペルミの方へ移籍することが決まりました。 移籍するにあたり、ロシアリーグのアムカル・ペルミさんの方には僕に世界の舞台でチャレンジする機会を与えてもらったということに関して非常に感謝していますし、今まで自分がジェフで、このクラブで培ってきたことがどれくらい通用するのかと。そういうことにチャレンジしてみたいなと思いますし、僕自身も年齢が30歳になるということで厳しいチャレンジだということは僕自身、自覚していますし、そういう中でここからでももう1度成功できるということを日の皆さんに見せたいと。そういう気持ちが強くて今回のチャレンジに至りました。そのチャレンジするという中でジェフをJ2の舞台に僕自身、落としてしまったという責任を非常に感じていますし、志半ばというかチームも今、苦しい状況ですし、そ

  • 1