タグ

ブックマーク / wayohoo.com (12)

  • まだわかってないやつがいるから「納豆カレー」の素晴らしさを語ろう。 – 和洋風KAI

    カレーに納豆というプレイは以前に比べて、市民権を得たように感じる。 でも、まだわかってないやつがいるようだ。 「カレーに納豆!? ありえない!」 まだこんなことを初めて聞いたようにいうやつがいる。 このコンビネーションを知らないというのは人生の損というものだ。 というわけで、今日は納豆カレーの魅力を書いてみることにする。 カレーに納豆をいれる理由は1つしかない。 とはいっても、「納豆カレーの3つの魅力」なんて書くつもりはない。 カレーに納豆をいれる理由は一つしかない。 それは、「カレーに納豆をいれると旨味が増す」ということだ。 通常、カレーの旨味を増そうと思ったら、何種類のルーを混ぜたり、一晩寝かせたり、色々手間がかかる。 しかし、納豆はただ入れるだけ。手間も時間もかからない。しかも、コストはたった60円だ。 ではなぜカレーに納豆を入れると味が増すのか。 それは、納豆の「ねば」によるものと

    koichi99
    koichi99 2015/05/13
    昔、ココイチで納豆カレー食べたら、意外とイケたので、これはアリだとは思った。
  • iPhoneブログエディタ「SLPRO X for iPhone」を開発した理由。 – 和洋風KAI

    こんにちは。SLPRO X開発者のするぷです。 日、ハイブリッド・ビジュアルエディタを搭載した、新しいするぷろ「SLPRO X for iPhone」をリリースしました。 詳しい機能の詳細は、SLPRO.me にまとめていますので、ぜひそちらを参考にしてください。 この記事では、なぜこういったカタチのブログエディタを作ったのかを書くことにしたいと思います。 開発の動機はテキスト主体のブログエディタの限界。 旧するぷろは、これまで5年くらい開発してきました。 するぷろを作ろうと思ったキッカケは「自分がちょー便利だと思えるブログエディタが欲しい!」と思ったことでした。 なにぶん、ブログでめしをう身。 欲しい機能、使いたいUIはどんどん思いつくことができました。まぁ、最初は技術がおぼつかず拙い出来なこともありましたが(笑) いろいろ紆余曲折ありながらも、この5年で自分の欲しい機能は全部付ける

    koichi99
    koichi99 2015/04/09
    Android版はよ。
  • ログインしたままGoogleのパーソナライズ検索を無効に出来るブックマークレットが便利 – 和洋風KAI

    主要の検索キーワードの観察は日課な、するぷ( @isloop )です。 ブロガーなら、Googleの検索結果はとても気になるもの。検索結果順位で少しでも上にくれば、それだけアクセスが増えるのですからね。 といっても、Googleにログインしたままの検索結果だと、自分がよく見るページが上位にくるようパーソナライズがかかっているので、標準の検索結果は把握できません。 かといって、いちいちGoogleをログアウトするのも面倒ですよね。 というわけで、今日はいちいちログアウトしなくてもパーソナライズ検索をオフにすることができるブックマークレットをご紹介! パーソナライズ検索をオフることができるブックマークレット ログアウトせずにGoogleのパーソナライズ検索を無効にする方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 http://blog.fkoji.com/2007/06091839.html

  • 和洋風KAIは、Movable Type クラウドにサーバを移行しました。 – 和洋風KAI

    Movable Type クラウドは MT6 + nginx + プロのサーバ管理で動く。故に爆速。 以前のサーバの実際の速度をしっかり計っといた上で移転すればよかったのですが、いろいろバタバタしていたもので忘れてしまいましたが毎日、和洋風KAIを見てくれている人ならわかるはず。 大分表示速度が速くなってませんか? Movable Type クラウドの細かいサーバの設定はわかりませんが、Movable Type クラウドは表示速度に定評のあるWebサーバ「nginx」を採用しているそうです。 そのおかげかビュンビュン表示してくれます。これはもう心地よいくらい。 前のサーバも速かった方だと思いますが、今回のMovable Type クラウドは間違いなく今までのサーバで一番速く動作してくれています。 MTの静的生成 + nginx + プロのサーバ管理。 爆速になるのは当たり前なのかも知れませ

    koichi99
    koichi99 2014/04/03
  • 無線でDVDをiPhone / iPadで視聴できるLogitechのWi-Fi DVDドライブがメッチャ楽!

    「DVD借りてきたけど、TVとかパソコンの前にわざわざ移動して見るのめんどくせぇ。手元のiPhoneiPadでみてぇ。」 そう思ったことないですか?僕はこれまで何度もそう思ってきました。しかし、そんなことができるガジェットなんてないだろうと。 「あー、そんなガジェットあったらいいのになー。」 と定期的にボヤきつつも諦めていたのですが、先日このガジェットを発見。しかも、なんと普通に1年前から発売されていたっていう。 「これは買わんといかん!いかんばい!」 と即ポチして使ってみたら、これがやっぱりかなりの極楽っぷり。やば便利。 Logitecの無線DVDドライブ「LDR-PS8WU2BKW」 セットアップは驚くほど楽。ACアダプタを体に差して、DVD/音楽DVDを挿入し、体の裏に書いてあるWi-Fiに接続し、iPhone/iPadアプリ「Logitec WiFi DVD」をインストールす

    koichi99
    koichi99 2014/01/10
    これ、先日見つけてたんだけど、さすがに速ポチは無理だった。さすがに人気ブロガーは金もってる。
  • ぶっちゃけGoogle AdSenseのクリック単価(CPC)を上げるにはどうすればよいのか? – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 Google AdSenseのクリック単価を上げるにはどうすればよいのか? ぶっちゃけGoogle AdSenseのクリック単価を上げる方法に裏技はないと思ってます。 当たり前のことを当たり前にやっていくしかないと思っています。 僕が大事にしている当たり前のことは以下の4つです。 ・人気のある広告サイズを使用する ・広告主が喜んでくれる配置にする ・1クリックを価値あるクリックにする ・単価の高いコンテンツを生み出す では、この4つを詳しく解説していきましょう。 人気のある広告サイズを使用する。 僕の経験上、テキスト広告よりイメージ広告の方がクリック単価は高いです。 しかし、イメージ広告はテキスト広告と違ってサイズに制限があります。イメージ広告を打とう

  • すげー便利!ドメイン別にスタイルシート(CSS)を当てる方法。

    ドメイン別にスタイルシートを当てる方法。 iframe[src*="youtube.com"]{ width: 500px; height: auto; } iframe[src*="nicovideo.jp"]{ width: 320px; height: auto; } 例えば、YouTubeの外部プレイヤー(iframe)の横幅は500にしたいけど、ニコニコ動画の外部プレイヤーは320にしたいときは、上のように書くと上手く動作します。 a[href*="wayohoo.com"]{ color: red; } a[href*="goryugo.com"]{ color: blue; } ちなみに、aタグをドメイン別に指定する場合はこのようになります。(wayohoo.comは青色、goryugo.comは赤色とする場合) タグ名[属性名*="URL"]{ /* CSSの中身 */ }

    koichi99
    koichi99 2013/02/27
    便利かどうかは、使い方次第なんだが、どっかで使えそう。
  • いつも窮地を救ってくれる、オススメのiPhoneアプリ開発系ブログ3つ! – 和洋風KAI

    まいど!一応アプリもつくってます!するぷ( @isloop )です! なんか11月は好きなブログを告白する月だそうです。 好きなブログはたくさんあるのですが、とても多すぎて一つのエントリーには書き切れません。 というわけで、私はジャンルを絞って「いつも窮地を救ってくれる、おすすめのiPhoneアプリ開発系ブログ3つ!」というのを書いてみようと思います! おすすめのiPhoneアプリ開発系ブログその1:「24/7 twenty-four seven」 24/7 twenty-four seven あの、ClassicMapを作った、岸川克己さんのブログ。 iPhoneアプリ開発において「24/7 twenty-four seven」は欠かせないブログです。 なぜなら、超役に立つiPhoneアプリ開発Tipsが豊富にあります。しかも解説がちょーわかりやすい。すぐに試せるコードが載っています。

    koichi99
    koichi99 2012/11/12
  • 第5世代 iPod touchが登場。前代とスペック、価格、サイズを比較してみた。解説も書いてみた。 – 和洋風KAI

    iPhone 5同様、縦長になった第5世代iPod touch iPhone 5が縦長になりましたが、第5世代iPod touchもやはり縦長になりましたね。 iPhone同様エディタ系のアプリはたっぷり画面を使えるようになったので、テキストの入力が捗りそうですね。まぁ、アプリ開発者は号泣ものでしょうけど。ぼくも含めて・・・。(笑) 一気に豊富となったカラーバリエーション。 第5世代 iPod touchから一気にカラーバリエーションが増えました。どのような色があるのかは、この画像を見た方がはやいですね。 もちろん(PRODUCT)REDもあります。 イヤホンiPhone 5同様リニューアル。 第5世代iPod touchもiPhone 5同様イヤホンがリニューアルし、EarPodsが採用されることになりました。 DockコネクタもいiPhone 5同様、Lightning(ライトニング

    koichi99
    koichi99 2012/09/13
    カメラがしょぼいのがネックだったので、これは興味が惹かれる。黄色バージョン欲しいな。
  • 和洋風KAIアバウト

    リンクについて 和洋風は完全リンクフリーです。 記事、カテゴリ、トップページなど正規に公開しているページならばどこにリンクしてもOKです。ただしインラインフレームの使用や、画像に直リンクなどは禁止させていただきます。 著作権について 当サイトのテキストは、引用元とリンクを明記の上、著作権法上の引用の範囲内ならば、ご自由にお使いいただいて結構です。写真は、写真の下に名前が入っている場合、その方に著作権は帰属します。またサイトレイアウトにおける画像パーツの複製・転載は禁止いたします。 Amazon.co.jpアソシエイトについて 和洋風KAIの管理人(するぷ)は、amazon.co.jpまたはjavari.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 Goo

    和洋風KAIアバウト
  • Googleの検索効率がものすごく上がるオススメの検索技13個まとめ。 | 和洋風◎

    Googleを世界で二番目にあいしてる! どうも、するぷ( @isloop )です。 今更ながらですが、ほんとGoogleって便利ですよねー。 だってキーワードを打ち込むだけで、全世界から、それに関連した情報をリストアップしてくれるんですよ!もうみんな当たり前に使ってるんでしょうけど、これってかなりヤバくないっすか!? こんなん僕がPCを使い始めた、14年前には考えられなかったことです。いやー技術の進歩って凄い。Googleって凄い。Googleまじイケメン。Googleまじ水樹奈々。 もう、Googleがなかった時代に帰るなんてどうしても考えられないですよ・・・。ほんとGoogleまいしてる・・・。 そんな、スーパー便利なGoogle検索なわけですが、もっとスーパー便利につかう方法があります。 それは、検索コマンドや検索演算子などの検索技を使うこと。 これを使いこなせば、通常の3倍じゃ効

    koichi99
    koichi99 2012/03/08
    Google使いなら知ってて当然。
  • iTube進化版、Ares Tubeの使い方。iPodにYouTube動画をダウンロード保存! - 和洋風◎

    2007年3月 4日 08:56 更新 iTube進化版、Ares Tubeの使い方。iPodにYouTube動画をダウンロード保存! 登録タグ: YouTube  ダウンロード  ニコニコ動画 スポンサード リンク この間紹介したiTunesに直接動画を流してくれるiTubeなんですが、いろいろ不都合な点もあってダウンロードできない方もいたのですが、進化したAres Tubeなら大丈夫になってるみたいです。 そんなAres Tubeの使い方をお教えします。 ⇒用意するモノ ・Ares Tube YouTubeの動画をきちんとiTunes、iPodにダウンロードしてくれるiTubeの次期バージョン。 iTunes いろいろカスタマイズ進化できる音楽再生ソフト。ワタクシも愛用しております。 1.Ares Tubeをインストールしよう。 上のリンクにてAres Tubeをダウンロード

    koichi99
    koichi99 2008/09/01
  • 1