タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (69)

  • ベガルタ、道渕選手の契約解除 交際女性に暴力 クラブ「プライバシーに配慮」公表せず | 河北新報オンラインニュース

  • 日本最北端の「猫碑」か 青森県内で初めて発見 | 河北新報オンラインニュース

    青森県黒石市で石にの姿が彫られた「碑」が計3基見つかった。市史に石碑に関する記述はあるが、実物は確認されていなかった。うち2基を発見した宮城県村田町歴史みらい館の石黒伸一朗専門員(61)によると、青森県内での碑の発見は初めてで、日最北端のものとみられる。 石黒さんが見つけた2基の碑はの姿が浮かび上がるように彫られ、高さ22~24センチの大きさ。台座はなく、地面に置かれていた。いずれも三角形にとがっている頭部が特徴的という。 2基のうち、同市大川原で見つかった碑の正面には「奉納」「明治八年」の文字と右側面に「久三良立之(久三良之(これ)を立てる)」との文言が彫られていた。残る同市高舘の墓地にあった碑には、建立年などは彫られていなかった。 1985年発行の市史には2基の碑の所在地が記されている。石黒さんはこの情報を頼りに2011年秋に実物を発見し、今年5月、仙台市であった

    日本最北端の「猫碑」か 青森県内で初めて発見 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2019/06/05
    猫を祀れ。
  • <大阪北部地震>ブロック塀倒壊の恐れ 宮城でも100ヵ所以上放置 | 河北新報オンラインニュース

    ブロック塀の損傷状態を調べる東北工大の学生。災害時の倒壊リスクが懸念されている=2014年、仙台市内(東北工大提供) 大阪府北部地震で、ブロック塀の倒壊による犠牲者やけが人が相次いだ。被害を防ぐ対策は1978年に起きた宮城県沖地震の教訓の一つだが、地震から40年を経ても不十分なままだ。県内でもいまだ100カ所以上で危険な塀の放置が確認されており、専門家は継続的な対策の必要性を訴える。 (報道部・小沢邦嘉) 78年の宮城県沖地震で犠牲となった28人のうち、ブロック塀や石塀、門柱の倒壊による死者は18人だった。2011年の東日大震災では倒壊による死者は確認されなかったが、地震の揺れで損傷した塀も多いとみられ、次に地震が起きた際の被害拡大が懸念されている。 仙台市によると、学校など災害時の避難施設の半径500メートル内か、公道に面する住宅のブロック塀のうち、17年度末時点で少なくとも24カ所が

    <大阪北部地震>ブロック塀倒壊の恐れ 宮城でも100ヵ所以上放置 | 河北新報オンラインニュース
  • <東北夏祭り>人出1500万人超 震災後最多 | 河北新報オンラインニュース

    koichi99
    koichi99 2016/09/16
    これでも震災前からは減ってるのか。
  • <内陸地震8年>植生回復 薄れる記憶 | 河北新報オンラインニュース

    岩手・宮城内陸地震でできた荒砥沢崩落地。茶色い山肌が見える崖の上が冠頭部で、左下が荒砥沢ダム。国内最大級の地滑りは、植生の回復や治山工事により発災当時の荒々しさは姿を消しつつある。崩落地内には現在、工事用道路が通る=2016年6月3日 岩手・宮城内陸地震は14日で発生から丸8年を迎えた。マグニチュード(M)7.2の地震が発生、激震に見舞われた宮城県栗原市の栗駒山麓では大規模な地滑りや土石流が相次ぎ、緑まぶしい初夏の風景を一変させた。23人が犠牲になった大規模災害だったが、東日大震災の発生などにより、内陸地震の記憶は地元でさえ薄れつつある。内陸地震をいかにして後世に伝えるか。市は地滑りによる大規模崩落地を中核的地形と位置付け、栗駒山麓ジオパークとして防災教育に活用するなど伝承活動に取り組んでいる。 ◎見学ポイント高所に移動検討/災害現場より俯瞰的に  むき出しになった茶色の山肌、寸断されて

    <内陸地震8年>植生回復 薄れる記憶 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2016/06/15
    内陸地震だと、山間だったりするから、保存するのも大変だろうし、危険もあるだろうからなぁ。
  • 津波「漂流犬」死ぬ 心の支えに飼い主感謝 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災の津波で海に流され、3週間後に救助された気仙沼市の「漂流犬」が死んでいたことが分かった。復興事業関連の車両にはねられたとみられる。数奇な運命をたどった愛犬に、飼い主は「心の支えになってくれた」と感謝している。  震災当時2歳の雌犬「バン」は、同市吉町の団体職員小野寺賀代さん(57)が飼っていた。自宅が被災し、バンの行方も分からなくなった。  2011年4月1日、海上保安庁のヘリコプターが気仙沼沖で漂流する住宅の屋根に犬を発見。首輪などからバンと確認され、小野寺さんと再会すると、盛んに頬をなめたり尻尾を振ったりしたという。  自宅の修繕などに取り掛かり、「共働きでバンの世話をするのも大変だったが、前向きになれた」と小野寺さん。生活再建の道を一緒に歩んでいた。  昨年1月、深夜に「ドン」と大きな音が聞こえた。自宅が面した国道45号は昼夜を問わず、復興事業の大型トラックや重機が往来

    津波「漂流犬」死ぬ 心の支えに飼い主感謝 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2015/11/02
    津波では死なず、復興事業の車両にはねられて亡くなるとは、なんたる皮肉。
  • 「嵐」去って「宮スタの芝」大丈夫だった | 河北新報オンラインニュース

    人気グループ「嵐」のコンサートが開かれた宮城県利府町の宮城スタジアムで27日、サッカー女子、プレナスなでしこリーグの仙台レディース(仙台L)-千葉戦が開かれた。大勢の嵐ファンが訪れた直後の試合で、芝生の状態が心配されたが、最新素材のマットが活躍し、ピッチ状態はおおむね良好。試合は無事に終了した。万全の対策が功を奏し、関係者は胸をなで下ろした。  コンサートは秋の大型連休(19~23日)中の4日間で、計20万人以上を動員。ピッチ上に観客の一部を入れ、大型舞台を設置して行われた。施設を管理する宮城県スポーツ振興財団は「(休演日を含む)5日間芝を覆い、20万人のイベントを開くのは全国でも聞いたことがない」として、ピッチ保全の準備を進めた。  同財団によると、4~6月、実際に5日間通してピッチの上にマットを敷き詰め、負荷の調査を6回行った。結果、ピッチを覆っても光と空気を通し、芝生の光合成を阻害し

    「嵐」去って「宮スタの芝」大丈夫だった | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2015/09/28
    嵐vs芝。
  • JR東、気仙沼、大船渡線 鉄路復旧断念 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で被災したJR気仙沼線と大船渡線の復旧方針をめぐり、JR東日が鉄路復旧を断念し、バス高速輸送システム(BRT)を存続させる方針を固めたことが20日、分かった。国土交通省で24日に開かれる沿線自治体首長会議の第2回会合で提案する見通し。  関係者によると、JR東と国交省の担当者が16日、両県の沿線自治体を訪問。今後の会議の進め方などについて協議した。JR東はBRTについて存続を前提に、便数の増加や路線の拡充といった利便性を高める姿勢を強調。鉄路復旧の考えは示さなかった。  6月にあった首長会議の初会合で、JR東は両線の復旧に掛かる費用が計1100億円に上るため、全額負担は困難との考えを表明。震災前から両線の利用が低迷しており、鉄路復旧に消極的な姿勢を示した。  首長側は「次回会合までに方向性を示してほしい」とJR東に要望していた。  首長会議は気仙沼市、登米市、宮城県南三陸町、

    JR東、気仙沼、大船渡線 鉄路復旧断念 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2015/07/21
  • <タリウム事件>名大生、凶悪事件に強い関心 | 河北新報オンラインニュース

  • <バスケ統合リーグ>(2)bj青森/分散開催実情を訴え | 河北新報オンラインニュース

    koichi99
    koichi99 2015/04/15
  • 跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ | 河北新報オンラインニュース

    跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ 宮城県大衡村の跡部昌洋村長(66)から性行為を強要された上、メールを執拗(しつよう)に送りつけられるなどセクハラを受けたとして、村の女性職員が村長に1000万円の損害賠償を求める訴えを近く仙台地裁に起こすことが12日、分かった。代理人弁護士によると、現職首長に対するセクハラ訴訟は全国的にも極めて異例。  代理人らによると、跡部村長は昨年4月、県選出国会議員へのあいさつ回りで上京した際、宿泊先のホテルで、同行した職員に性行為を迫った。  その後も、出張先や検査入院した病院の個室などで計10回以上、性行為を求めたという。  所有するアパートの合鍵を渡し、関係を強いる誓約書に署名、押印させたほか、「2人でお酒を飲もう」「そのような態度では異動させる」といったメール約1500通を職員の携帯電話に送った。  職員がメールなどを無視すると、業務の決裁を拒否す

    跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2015/03/13
    酷いのは酷いんだが、誓約書だとかメールだとか、逆に晒しあげられる気がするんだけどさ。
  • 「ブナッキー」白神山地マスコット決定 | 河北新報オンラインニュース

    koichi99
    koichi99 2015/03/03
    キャラはいいんだが、ネイミングがふなっしーと被りすぎ。
  • 観光客の宿泊費半額 岩手県も補助へ | 河北新報オンラインニュース

    観光客の宿泊費半額 岩手県も補助へ 岩手県は24日、国の補正予算に連動した地域経済対策約84億3900万円を盛り込んだ2014年度一般会計補正予算案を発表した。県内を訪れる観光客の宿泊費などを半額補助する誘客策に約10億円を計上した。開会中の県議会2月定例会に追加提案する。  宿泊費の補助は、国の交付金を財源に「いわてに泊まろう誘客促進事業」として10億8900万円を充てる。旅行券の発行、旅行代理店を通じ割引価格で宿泊予約を可能にすることなどを想定。補助対象や仕組みは今後詰める。  県産品の販売促進のため、県のアンテナショップなどで2~3割引きで物産を購入できるよう助成制度を新設し、6億5300万円を充てる。  ほかに、大都市圏で働く人のUターン促進へ県内企業が3カ月程度試用で採用する場合の人件費などの支援に8400万円を確保。観光地への無線LANサービス「Wi-Fi(ワイファイ)」整備に

    観光客の宿泊費半額 岩手県も補助へ | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2015/02/25
    岩手、乗っかってきたw
  • 宮城県、観光客の旅費半額補助へ | 河北新報オンラインニュース

    宮城県、観光客の旅費半額補助へ 宮城県は19日、県内を訪れる観光客の宿泊代や交通費を、半額程度助成する事業に新年度から取り組む方針を固めた。旅行券や旅行商品を販売する事業者などに割引相当額を補助し、東日大震災で落ち込んだ観光客入り込み数の回復を期す。関連経費約10億円を計上した年度一般会計補正予算を開会中の県議会2月定例会に追加提案する。  補助対象は、インターネットのサイトや旅行会社の窓口で販売される宿泊施設と鉄道や飛行機のパッケージ商品など。ほかに、観光客が県内の宿泊施設で利用可能な旅行券をサイトや旅行会社、コンビニエンスストアなどで割引価格で購入できるようにする。一部は4~5月の大型連休前の利用開始を目指す。  補助率は現時点で5割程度を見込み、観光客1人当たりの利用上限は原則として設けない。観光客の居住地も制限せず、県内在住者でも利用できる。中部地方以西など、県内を訪れる人が少

    宮城県、観光客の旅費半額補助へ | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2015/02/20
    そうだ宮城へ行こう。
  • 土産は笑顔 サッカー日本・長谷部選手が南三陸の幼稚園訪問 | 河北新報オンラインニュース

    koichi99
    koichi99 2014/07/02
  • 津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石 | 河北新報オンラインニュース

    津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石 東日大震災では「海の見えない地区」より「海の見える地区」で、居住者に占める津波犠牲者の割合が低かったことが、谷下雅義中央大教授(都市・地域計画)の研究グループの調査で分かった。沿岸被災地で進む防潮堤かさ上げ工事の在り方に一石を投じる調査と言えそうだ。  宮城県南三陸町と石巻市を対象に、行政区ごとの居住者数と犠牲者数、到達した津波の高さなどを調べ、統計分析を行った。  南三陸町で津波が到達した行政区の犠牲者率は、海の見える35区が約4%だったのに対し、見えない10区は約16%だった。数値は採取したデータの中央値。データのばらつきを考慮しても全体の傾向は変わらない。  また「海に面し」かつ「徒歩5分以内に避難できる高台がない」行政区は犠牲者率が低い傾向を確認した。谷下教授は「一見すると津波防災上は不利な条件が、かえって逃げる意識を高め、

    津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2014/06/23
    災害対策って、絶対安全よりも危ないって気づく方が大事という事か。
  • 月刊少女漫画誌に初連載 避難生活の福島出身17歳女性 | 河北新報オンラインニュース

    東京電力福島第1原発事故で避難生活を送っている福島県出身の17歳の女性が、月刊少女漫画誌「なかよし」(講談社)で初連載をつかみ取った。6月3日発売の7月号で、「利根川りりかの実験室(ラボラトリー)」をスタートする新人漫画家の長谷垣なるみさん。10代で連載作家になるのは「異例の大抜てき」(なかよし編集部)だ。  科学嫌いの女子高生と天才科学者が学園を舞台に繰り広げるミステリー。推理小説「浜村渚の計算ノート」シリーズで知られる作家の青柳碧人さんが原作を手掛ける。  原発事故後、長谷垣さんの故郷は避難指示区域に指定された。「小さなまちなのであまり騒がれたくない」として、出身市町村は明らかにしていない。東京都内や福島市内の親戚宅に避難し、現在は福島市内のアパートに家族で暮らしている。  「二十歳くらいで漫画家になれたらいいな」と考えていた長谷垣さんだったが、先の見えない避難生活で「経済的にも苦しく

    月刊少女漫画誌に初連載 避難生活の福島出身17歳女性 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2014/05/27
    ガンバレ!!
  • 仙台・蕃山、哀れ 一部はげ山化 復興工事、土砂採取か | 河北新報オンラインニュース

    山肌が露出した蕃山の頂上付近。最大幅約10メートルの作業道が延々と造成され、広場のように切り開かれた場所も見える=20日午前10時45分ごろ、社ヘリから 宮城県が緑地保護地区に定めている仙台市青葉区の蕃山(356メートル)で、樹木が広範囲で伐採され、一部がはげ山状態になっていることが20日、分かった。所有者の同市の建設会社が伐採で山林を若返らせる「天然更新」をすると申請したが、認可された範囲を大幅に超えて山を削っていた。同社はホームページ(HP)上に蕃山の土砂を東日大震災の復旧・復興工事に提供すると記している。同社は「山の保全が目的だ」と話し、土砂採取の目的を否定している。  県や市などによると、同社は蕃山周辺の保護地区1942ヘクタールのうち約180ヘクタールを所有している。2012年7月、森林法に基づき市に天然更新を申請した。  市は約6ヘクタールに限って認可したが、同社は13年4

    仙台・蕃山、哀れ 一部はげ山化 復興工事、土砂採取か | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2014/05/21
    こりゃ、ヒドイ。
  • 悔しさ糧に飛躍 香川選手悲願の初選出 W杯サッカー | 河北新報オンラインニュース

    koichi99
    koichi99 2014/05/14
    「2014 香川真司」
  • 被災地の復興遅れ 政府は前進 「霞が関文学」自画自賛 | 河北新報オンラインニュース

    被災地の復興遅れ 政府は前進 「霞が関文学」自画自賛 東日大震災について宮城県は3月、「県民の約6割が復旧・復興の遅れを感じている」とする調査結果を発表した。被災者の多くはそう思っているのだが、政府の認識は「復興が一歩一歩前に進んでいる」(首相)と正反対。なぜこんなギャップが生じるのか。原因は復興庁の作る政府文書にあるようだ。  復興庁は3月に「住宅再建・復興まちづくりの加速化措置フォローアップ結果」を発表。これまでの施策を紹介し、その効果を検証した。  一見すると、国の施策が効果を発揮しているように受け取れるが、文書をよく読むと、首をかしげたくなる箇所が次々現れる=別表=。  例えば「財産管理制度」の迅速化・円滑化策。土地の所有者が不明の場合に、裁判所で選任した管理人が売却などを代行する制度だ。  発表文は「全体で手続きに半年以上かかると自治体が懸念していたところ、裁判所の審理は最短3

    koichi99
    koichi99 2014/04/10