タグ

ブックマーク / www.metro.tokyo.lg.jp (3)

  • お花見期間における建設局所管施設の利用(第67報)|東京都

    2020年03月04日 東京都新型コロナウイルス感染症対策部 お花見期間における建設局所管施設の利用についてのお願い(第67報) 建設局所管の都立公園、都管理河川の河川敷等において、お花見時期は混雑が予想されることから、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、飲を伴う宴会等の利用をお控えいただきますようお願いいたします。 なお、散策しながらお花見を楽しむ際にも咳エチケットの徹底等、感染拡大防止への取組をお願いいたします。 皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 関連情報 東京都防災ホームページ 東京都新型コロナウイルス感染症対策部報 問い合わせ先 (都立公園に関すること) 建設局公園緑地部公園課 電話 03-5320-5376 (都管理河川に関すること) 建設局河川部指導調整課 電話 03-5320

    お花見期間における建設局所管施設の利用(第67報)|東京都
  • マグロ類の死亡原因の調査結果と展示について|東京都

    葛西臨海水族園 マグロ類の死亡原因の調査結果と展示について 平成28年4月7日 建設局 (公財)東京動物園協会 葛西臨海水族園(園長 田畑直樹)の展示水槽「大洋の航海者:マグロ」では、平成26年12月から翌27年1月にかけて展示中のクロマグロ、ハガツオ、スマの死亡が続いた結果、一時は展示生物がクロマグロ1尾となりました。原因調査を進めるとともに、魚類を順次導入する展示回復の取組を開始してから1年経過し、再びマグロ類の群泳をご覧になれるようになりました。 そこで、以前の死亡が続いていた期間におけるマグロ類の死亡原因の調査結果と展示回復および現在の展示状況についてご報告します。 1 現在の主な展示生物種(平成28年4月7日時点) クロマグロ(スズキ目サバ科) 41尾 内訳 今年5歳魚(全長約150センチメートル、体重約50キログラム) 1尾 今年2歳魚(全長約95~120センチメートル、体重約

  • 首都高速中央環状線 開通後6ヶ月の利用状況について|東京都

    首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線) 開通後6ヶ月の利用状況について 平成27年11月12日 建設局 首都高速道路株式会社 東京都と首都高速道路(株)が共同で整備し、平成27年3月7日(土曜)16時00分に開通した「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後6ヶ月の利用状況をお知らせします。 主な利用状況 中央環状線全線開通後、移動時間短縮によるストック効果※1が、物流の効率化とともに、広域的な社会・経済活動にも波及。 (※1 ストック効果:整備された社会資により、国民の生活や経済活動に継続的に便益をもたらす効果) ⇒ストック効果:物流の効率化 中央道方面と大井埠頭・羽田空港方面の貨物車輸送において、これまで一般道路や都心環状線を利用していた交通※2の約8割が中央環状線経由に転換し、輸送時間は約3割短縮。 (※2 開通前:平成27年2月平日、

  • 1