タグ

ブックマーク / www.soccer-king.jp (22)

  • 【インタビュー】Jリーグ中継はどうして良くなったの? DAZN責任者に聞いてみた | サッカーキング

    【インタビュー】Jリーグ中継はどうして良くなったの? DAZN責任者に聞いてみた 2019.05.28 [SOCCER KING #003(2019年6月号)掲載] 2017シーズンから10年間で総額2100億円――。 破格の大型契約によってJリーグの放映権を手にしたDAZN(ダゾーン)は“黒船”と呼ばれ、当初は金額の話題ばかりが先行した。それから2年半が経った今、DAZNによってJリーグ中継はどう変化しているのだろうか。番組編成・制作の責任者である水野重理さんに話を聞いた。 制作主体のJリーグとパートナーのDAZN ──まず、DAZNのヘビーユーザーの一人としてお伝えしますが、DAZNのJリーグ中継はすごく良くなっていると思うんですね。過去の地上波やCS放送による中継と比べてもクオリティが高いし、DAZNの中継がスタートした当初と比べても良くなっているように感じるんです。 そう言っていた

    【インタビュー】Jリーグ中継はどうして良くなったの? DAZN責任者に聞いてみた | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2019/05/30
    J1の方が金かかってそうなのはわかる。やっぱJ2だとカメラ数全然少ないのね。
  • 【インタビュー】Jリーグ入場者数増の裏側にある「Jリーグ×NTTドコモ」のデジタル戦略 杉本渉さん(株式会社Jリーグデジタル)×石村彰啓さん(株式会社NTTドコモ) | サッカーキング

    【インタビュー】Jリーグ入場者数増の裏側にある「Jリーグ×NTTドコモ」のデジタル戦略 杉渉さん(株式会社Jリーグデジタル)×石村彰啓さん(株式会社NTTドコモ) Jリーグが好調だ。2018年の明治安田生命J1リーグは全体で約583万人の観客を集め、前年比1パーセント増を記録した。リーグ全体では4年連続で入場者数1000万人を突破。スポーツメディアではなかなかニュースにならないが、重要な数字であることは間違いない。Jリーグが全体として「伸びている」ことを示す数字だからだ。 その理由は一つではない。昨年のロシアワールドカップにおける日本代表の健闘も追い風になったはずだし、アンドレス・イニエスタ、フェルナンド・トーレスを筆頭に、世界的なスタープレーヤーがJリーグに参戦したことも大きい。「明治安田生命Jリーグ フライデーナイトJリーグ」(金曜日開催)導入の効果を挙げることもできるだろう。 し

    【インタビュー】Jリーグ入場者数増の裏側にある「Jリーグ×NTTドコモ」のデジタル戦略 杉本渉さん(株式会社Jリーグデジタル)×石村彰啓さん(株式会社NTTドコモ) | サッカーキング
  • 【番組表】ロシアW杯、TV放送スケジュール一覧…NHKと民放が全64試合を生中継 | サッカーキング

    2018 FIFAワールドカップ ロシアは、6月14日から7月15日にかけてロシア11都市12会場で開催される。 ロシアW杯のグループリーグ、決勝トーナメントを合わせた全64試合はNHKと民放にて生中継の予定。なお、NHKでは開幕戦や決勝戦を含む33試合を生中継し、全64試合を録画放送する。放送日程は以下の通り。(表記は全て日時間) ■6月14日(木) 24:00 ロシア vs サウジアラビア(NHKNHK BS1) ■6月15日(金) 21:00 エジプト vs ウルグアイ(フジテレビ系列/NHK BS1) 24:00 モロッコ vs イラン(NHKNHK BS1) 27:00 ポルトガル vs スペインNHKNHK BS1) ■6月16日(土) 19:00 フランス vs オーストラリア(NHKNHK BS1) 22:00 アルゼンチン vs アイスランド(NHKNHK

    【番組表】ロシアW杯、TV放送スケジュール一覧…NHKと民放が全64試合を生中継 | サッカーキング
  • 被災したベガルタがアフリカの大地に残した足跡 | サッカーキング

    ■被災したベガルタがアフリカの大地に残した足跡 まもなく、未曾有の大震災から6年を迎えようとしています。震災の少し前の2011年1月、ベガルタ仙台はサッカー発展途上にあるアフリカのエチオピアにコーチ2名を派遣しました。首都アジスアベバから北に約600㎞、世界遺産の“岩窟教会群”で知られるラリベラの子どもたちとコーチ陣にサッカーの指導を行ったのです。 ベガルタを招聘したのは環境NGO「フー太郎の森基金」主宰の新香織さん。福島県相馬市を拠点に17年前からエチオピアに植林を継続し、300万の木を植える人です。あの時、彼女も被災し実家は流されました。それでもエチオピア支援を中断する選択肢はありませんでした。 これだけの偉業を成しても、フー太郎の名が周知されることは少なく、その彼女が目を付けたのが同じ東北のサッカーチーム。陸の孤島のようなアフリカ地で、どんなに貧しくても、古着を丸めて作ったボール

    被災したベガルタがアフリカの大地に残した足跡 | サッカーキング
  • 【コラム】湘南、18年ぶりにフジタとスポンサー契約…“再タッグ”を実現させた愛情と熱意とは | サッカーキング

    湘南とフジタが18年ぶりに再タッグを結成(写真は1998年、中田英寿氏)[写真]=J.LEAGUE PHOTOS 一度は別れを決めて、全く異なる道を歩んでいった“2人”が、実に18年もの歳月を越えて再び手を取り合い、未来へと向かっていく。映画やドラマでもめったにお目にかかれないストーリーが、2017シーズンのJリーグで描かれることになった。 湘南ベルマーレは20日、来シーズンのユニフォームパートナーとして株式会社フジタ(奥村洋治代表取締役社長、社・東京都渋谷区千駄ヶ谷)が決まったと発表した。アマチュアの日リーグ時代の親会社であり、ベルマーレ平塚としてJリーグを戦った1999シーズンまではクラブのメインスポンサーを務めながら、長引く平成不況のあおりを受けて撤退を余儀なくされたフジタが、袖スポンサーとして18年ぶりに湘南をサポートする。 「私自身は営業の経験が長いというか、営業しかしてきて

    【コラム】湘南、18年ぶりにフジタとスポンサー契約…“再タッグ”を実現させた愛情と熱意とは | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2016/12/21
    あとを濁さず去った事がよかったのよね。
  • 「おとぎ話が悲劇の結末」…シャペコの街に訪れるはずだった最高のシーズン | サッカーキング

    大手メディア『BBC』のブラジル支局記者フェルナンド・ドゥアルテ氏は『BBC』電子版にて「彼らの物語は素晴らしいおとぎ話だったが、悲劇的な結末を迎えた」とブラジル1部リーグ所属シャペコエンセの選手や関係者などが乗ったチャーター機の事故を受けてコメントした。 シャペコエンセの選手、関係者、同行記者などを乗せたチャーター機はボリビアからコロンビアのメデジンへ向かっていたが、目的地が目前となったメデジン郊外の山間部にて墜落。81人の乗員・乗客のうち75人が犠牲になったとみられている。 シャペコエンセは1973年に創設されたクラブで、拠地はブラジル南部サンタカタリーナ州の内陸部に位置する人口約20万人の都市シャペコに構える。2009年にカンピオナート・ブラジレイロ・セリエD(ブラジル全国選手権4部)で3位に入り、3部に昇格すると2012年に3部3位、翌2013年には2部2位となり、一気に1部へ昇

    「おとぎ話が悲劇の結末」…シャペコの街に訪れるはずだった最高のシーズン | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2016/12/01
    バッドエンドのおとぎ話など見たくもない。
  • バルサの久保君に退団報道が流れる中、レアルの中井君の現在は? | サッカーキング

    文=北村敦 「バルセロナのカンテラ期待の星の1人である久保建英が、クラブを退団して日に帰国することを決断した」 バルセロナのお膝元のメディアである『SPORT』や『Mundo Deportivo』によって発信された若干13歳の日人少年のニュースは、スペインと日の両国において大きな話題を呼んでいる。 久保くんが今回の決断を下した理由は、「いつまで待てば再び試合に出られるか分からないから」という理知的かつ明快なものだ。とはいえ、これは久保くんではなくバルサの問題以外の何物でもない。 バルサは昨年4月、過去の18歳未満の選手の獲得ならびに登録に関する規定違反があったとして、FIFAから移籍市場における活動禁止処分など複数の制裁を受け、違法な形で獲得したと判断された若手の公式戦への起用も不可能となった。そして、その煽りをらった1人が、2011年夏に入団した久保くんだった。 バルサは、FIF

    バルサの久保君に退団報道が流れる中、レアルの中井君の現在は? | サッカーキング
  • どう決まるFIFAランク…順位決定のカラクリを分かりやすく解説 | サッカーキング

    ワールドカップ王者のドイツは、FIFAランクでもトップに立つ [写真]=Bongarts/Getty Images 国際サッカー連盟は12日、最新のFIFAランキングを発表した。 サッカーファンにはお馴染みの同ランキングは、約1カ月に1度更新。1993年に開始されて20年以上の歴史を持ち、順位算出方式が2度改定されている。 初期は、勝てば3ポイント、引き分けで1ポイントが与えられ、累計で順位が決まる方式。2006年7月から続く現行方式も、賛否両論で様々な意見が交わされているが、重要度は増すばかり。ワールドカップ予選や大陸別選手権の組み合わせのみならず、ワールドカップ大会でのシード国決定の際にも活用されている。 既に参考程度にとどまらないだけに、算出方法はFIFAの公式サイトでも公開されている。現行方式は過去4年間の国際Aマッチが対象で、実は算出方法もシンプル。各試合のポイント(P)は、結

    どう決まるFIFAランク…順位決定のカラクリを分かりやすく解説 | サッカーキング
  • 【インタビュー】熊谷俊人(千葉市長)「クラブの新たなストーリーが始まる瞬間をサポーター、市民の方と見届けたい」 | サッカーキング

    12月7日(日)、残り一席となったJ1昇格をめぐりジェフ千葉とモンテディオ山形が激突する。大一番を前に、サッカーフリークとしても知られ、2009年当時に全国最年少市長として千葉市の市長に就任した熊谷俊人さんに、ジェフ千葉の昇格、サッカーへの思いを聞いた。 我々応援する者にとってもJ1でなければという想いが強い 「そうですね。特に2012年の決勝は、引き分けでも大丈夫だし、きっとJ1へ上がれるだろうという想いが心のどこかにありました。実際、試合は0-0で進みましたが、終盤カウンターのような形で失点してしまった。しかも決めたのは元千葉の林丈統選手。結局そのゴールが決勝点となって負けてしまったわけですが、国立競技場にいながら何か悪い夢を見ているような感覚で、あまりに残酷で声を失ったのを覚えています。あのときのプレーオフのキャッチフレーズもたしかそんな表現でしたよね?」 ――2012、2013年と

    【インタビュー】熊谷俊人(千葉市長)「クラブの新たなストーリーが始まる瞬間をサポーター、市民の方と見届けたい」 | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2014/12/02
    2度とジェフがJ2に落ちないかはわからないけど、熊谷市長が在任中にはJ1に上がらないといけないよな。
  • 蒼井そら、ドログバとの“熱愛報道”を今語る「付き合っても良かったかも!」 | サッカーキング

    ブラジル・ワールドカップをきっかけにサッカーの虜になったというタレントの蒼井そらさんが、2日に行われたJ1第31節の川崎フロンターレ対清水エスパルスの試合を観戦。そこでサッカーキングの取材に応じた蒼井さんが、以前報じられた元コートジボワール代表FWディディエ・ドログバとの関係について語ってくれた。 中国で絶大な人気を誇る蒼井さんは、『ドログバが蒼井そらのファンで中国に移籍した』と2012年6月から約半年間、上海申花に所属したドログバとの関係性を報じられ、日では熱愛報道にまで発展した。思わず「そんな理由で移籍するわけないじゃん!(笑)」とツッコミを入れたという蒼井さんだが、その当時はドログバの存在を知らなかったと語る。 「『私この人と付き合っているんですか?』と思いました(笑)。でもドログバ選手ってすごい選手じゃないですか? 私はその時点では知らなくて、『わぁ』と思って。考えたこともない選

    蒼井そら、ドログバとの“熱愛報道”を今語る「付き合っても良かったかも!」 | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2014/11/21
    ドログバも知らなかった蒼井そらが、今やJリーグ観戦するようになっているという、なんか凄いはホント。
  • Jリーグ健全経営ベスト3、稼ぐチームはここが違う | サッカーキング

    2013年のJクラブの経営状況が発表されました。債務超過ではなく、黒字決算である経営的に優秀なクラブとして、Jクラブの決算が公開されるようになった2005年度以降、9年連続の黒字決算の川崎フロンターレとヴァンフォーレ甲府があります。また、Jリーグで営業収益No.1の浦和レッズがあります。 ■健全な経営をしている上位3チーム 2014年7月22日、2013年度のJクラブ経営情報がJリーグから開示されました。Jリーグ側は(1)『2012年度から3期連続の赤字』(2)『2014年度末時点で債務超過』のJクラブに対してクラブライセンスを更新しない、つまりJリーグから退会させる方針を示しています。このクラブライセンス制度に対して、(1)『3期連続赤字』となるクラブは、名古屋グランパス、栃木SC、ザスパクサツ群馬、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡の5つのクラブです。また、(2)『債務超過』となるクラブは、

    Jリーグ健全経営ベスト3、稼ぐチームはここが違う | サッカーキング
  • 【特別テレパシー対談】愛媛FC非公認マスコットの一平くん×ちょんまげ隊の隊長ツンさんinブラジル | サッカーキング

    今回のブラジル・ワールドカップに、Jリーグ会場でお馴染みの愛媛FC非公認マスコット、一平くんが現地に行っているのを見て驚いた人も多いのではないだろうか。このたび、サッカーキングでは、一平くんとちょんまげ隊の隊長ツンさんとの対談(※編集部注:一平くんはカエルのため、会話はテレパシーで行うとのこと。なお、対談が行われたのは、日vsコロンビア戦の直後とのことです)の音声データを入手することに成功したので、ここに公開する。 「一平くんはなぜブラジルに行ったのか?」「なぜ通常の緑ではなく青に変色していたのか?」といった疑問や、齋藤学選手への想いなど、一平くんの秘密が赤裸々に解き明かされているので、一平くんファンは必見!(編集部注:超長文なので、時間のある時にどうぞ) ツン それでは、まずTwitter経由でファンの皆さんから質問がたくさん来てるので、順次質問していきますね。まず、「ブラジルでたくさ

    【特別テレパシー対談】愛媛FC非公認マスコットの一平くん×ちょんまげ隊の隊長ツンさんinブラジル | サッカーキング
  • 批判が解決策になるのか? 今こそ日本代表をポジティブに見るべき理由と意義 – サッカーキング

    ギリシャ戦のドローを受けて、日本代表に対する批判の声が一気に爆発している。前半38分にギリシャMFカツラニスが退場したことにより、日本代表は約60分を11人vs10人の数的優位で戦った。しかし、結果はスコアレスドロー。自力でのグループリーグ突破はなくなり、グループリーグ第3戦コロンビア戦に勝利し、なおかつ、同時刻に行われるギリシャvsコートジボワールにて、ギリシャが勝つか引き分けることが絶対条件となる。初戦のコートジボワール戦での逆転負け、そして数的優位の状況になりながらも勝ち越しゴールを奪えなかったギリシャ戦を受けて、批判の声が強くなるのも理解はできる。 しかし、あえて言いたい。ここで批判すれば、日はコロンビアに勝てるのか。決勝トーナメントに行けるのか。いや、そうではないだろう。であるならば、今、我々にできることは、自分たちの代表を信じて、ポジティブな目線で見ることではないだろうか。

    批判が解決策になるのか? 今こそ日本代表をポジティブに見るべき理由と意義 – サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2014/06/23
  • 今、改めて思う中村憲剛の価値と存在意義 | サッカーキング

    ブラジルワールドカップに臨む日本代表メンバー23人が12日発表になった。就任してからの3年10カ月でザッケローニ監督がスタジアムに足を運んだ試合は232試合。当然、それ以外にも、数えきれないほどの試合を映像で見て、そして彼自身のこれまでの経験をもとに、熟考に熟考を重ねた上でのメンバー選考であったわけだから、その決定には何の異論もない。むしろ、彼の日本代表監督としてのこれまでの誠実で公平な振る舞いに、尊敬の念を抱いている。 ただ、それでも、あえて一つだけ、ザッケローニ監督の決定に異議を唱えたい。「なぜ、中村憲剛を23人に入れなかったのか」と。 『サムライサッカーキング』のインタビューや、日本代表戦の取材を通して、現代表選手たちと接して感じるのは、中村憲剛という選手に対するリスペクトだ。その卓越したサッカーセンスはもちろん、ほとんどの選手よりも年上(33歳)にもかかわらず、他の選手たち全員に敬

    今、改めて思う中村憲剛の価値と存在意義 | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2014/05/15
    憲剛は、まだまだ進化出来るんじゃないか!?
  • 解説者・玉乃淳氏がNZ戦勝利に「香川と本田は何も変わっていなかった。両エースが見せた折れない心」 | サッカーキング

    3月5日のキリンチャレンジカップ・ニュージーランド戦は、立ち上がりのゴールラッシュで日が4-2で勝利を収めた。この試合では改めて日の両エース、田圭佑と香川真司にフォーカス。所属するビッグクラブで苦しむ両者のプレーぶり、そして彼ら自身の現状について、そしてW杯メンバー「23人」について解説者の玉乃淳氏に話を聞いた。 ――試合開始早々からのラッシュでゲーム自体は終わってしまった印象ですが、個人としての田、香川の出来をどう観ましたか? 「何も変わってはいないですよ。決して“キレキレ”ではなかったと思いますけれど、雰囲気もプレーも別に変わっていない。相手が強くなればなるほど立ち向かえる選手だと思うので、こういう試合でスペシャルに輝くタイプではないですよ」 ――彼らが所属チームでの立場が危うくなっていることについてはどう観ていますか? 「香川はマンチェスター・ユナイテッドで、ルーニーたちとポ

    解説者・玉乃淳氏がNZ戦勝利に「香川と本田は何も変わっていなかった。両エースが見せた折れない心」 | サッカーキング
  • 震災から3年を経て実現するNZ代表戦…ザック監督自ら要望 | サッカーキング

    日本代表は5日に行われる「キリンチャレンジカップ 2014」でニュージーランド代表と対戦する。ワールドカップ・イヤーの初戦や現在の国立競技場で開催される最後の代表戦となるが、両国は3年前にも対戦予定だった。 当初は、2011年3月に対戦が組まれていたが、東日大震災の影響により中止。同年2月には、ニュージーランドのクライストチャーチを中心として185人が亡くなるという大惨事も起こっていた。 日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督は試合の前日会見で、「そういうエピソードが過去にあったから、このタイミングでニュージーランドとやりたいという要望を自ら出した」と明かすとともに、「お互い素晴らしいゲームにしたいと思うし、良いゲームを見せることができればと思っている。スタジアムに詰めかけてくれるサポーターのため、試合を見るであろうニュージーランドの方々のため、日でもテレビの前で応援してくれるサポータ

    震災から3年を経て実現するNZ代表戦…ザック監督自ら要望 | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2014/03/05
    いやしかし、3年前に地震被害のあったニュージーランドとやるはずが、まさか自国で大震災になるとは思ってなかったわけで。不思議な縁だなぁ。
  • 4大会連続3回戦敗退の青森山田だが、この3年間を否定するのもナンセンス | サッカーキング

    文=川端暁彦 全国高校サッカー選手権。青森山田(青森)は4大会連続の3回戦敗退となった。初出場・履正社(大阪)との対戦は「胸を借りるつもりで」(履正社・平野直樹監督)向かってきた相手に、1-1からのPK戦で惜敗。またしてもこのタイミングで大会を去ることになってしまった。 青森山田・黒田剛監督も「魔の3回戦」と形容したが、多くの指導者が「高校選手権は3回戦が最も難しい」と口を揃える。日程が大きく緩和されてきた現代の選手権においてなお、2回戦と3回戦の間は唯一休養日が存在しない“中ゼロ日”の連戦だ。緻密な準備などできるはずはなく、疲労が回復するはずもない中で、自然と“勢い勝負”のゲームになることが多い。緻密にゲームをプランニングする青森山田がいつもこの壁にはね返されるのは、当然ながら偶然もあるわけだが、偶然だけというわけでもない。 「たまたま運が味方してベスト8に入った」と初出場・履正社の平野

    4大会連続3回戦敗退の青森山田だが、この3年間を否定するのもナンセンス | サッカーキング
  • [緊急インタビュー]Jリーグ、2ステージ制導入の真意を問う 中西大介(Jリーグ競技・事業本部長インタビュー) | サッカーキング

    インタビュー・文=岩義弘 JリーグがJ1のリーグ戦開催方式を変更するべく調整を進めている。 現在のJ1は全18クラブがホーム&アウェイの2回戦総当たりによる年間1リーグ制を戦い、最も多くの勝ち点を得たクラブが頂点に立つというシステムを採用している。これは欧州のトップリーグにおけるベーシックな大会方式でもある。 しかし、2ステージ制にはいびつな事例も発生していた。1999年の清水エスパルス、2000年の柏レイソル、2001年のジュビロ磐田、2004年の浦和レッズはシーズン最多勝ち点を獲得しながら年間王者になることはできず。2000年の柏に至ってはステージ優勝を果たせず、チャンピオンシップの出場権すら得ることもできなかった。2001年の磐田は年間勝ち点で2位に17点という大差をつけながら涙を呑んだ。また、2002年にはジュビロ磐田が、2003年には横浜F・マリノスがステージを連覇し、チャンピ

    [緊急インタビュー]Jリーグ、2ステージ制導入の真意を問う 中西大介(Jリーグ競技・事業本部長インタビュー) | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2013/09/16
    何が真意なのか!?これまでの話と大差ないし、とびっきりの妙案だとでもおもってるのか?
  • J2昇格長崎のスポンサー「ジャパネットたかた」、ツイッターでJクラブ関連アカウントにあいさつ | サッカーキング

    JFL優勝を決め、J2昇格が決まったV・ファーレン長崎のスポンサーである株式会社ジャパネットホールディングス・媒体担当ツイッターアカウントが、Jリーグ各クラブの関連アカウントにあいさつを行った。 ジャパネットたかた媒体担当アカウントは13日、仙台のマスコット「ベガッ太」のアカウントに対し、「ベガッ太くん、こんにちは。はじめましてジャパネットたかたです!ついに長崎にもJリーグチーム誕生です!われらがV・ファーレン長崎もJFL優勝&J2昇格の悲願達成!ベガルタに追いつけるようJ2でも頑張ります!」とツイート。それをスタートとし、各Jクラブの関連アカウントにJリーグ参入のあいさつをした。 同アカウントは「V・ファーレン長崎のJ2昇格に喜びのあまり、Jクラブの皆様・サポータの方々にツイート(挨拶回り)させていただきました。一部、公式アカウント等をみつけられず、しっかりご挨拶できていないクラブもあり

    J2昇格長崎のスポンサー「ジャパネットたかた」、ツイッターでJクラブ関連アカウントにあいさつ | サッカーキング
    koichi99
    koichi99 2012/11/13
    スポンサー自ら挨拶回りw/長崎のアカウントは作らないのか!?
  • 「Jユースの方が問題は深刻なのではないか?」吉永監督(山梨学院大附)インタビュー - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    提供:小澤一郎の「メルマガでしか書けないサッカーの話」 サッカージャーナリスト小澤一郎が、山梨学院大学附属高等学校のサッカー部を率いる吉永一明監督にインタビューを敢行。山梨県代表として3年連続で全国高校サッカー選手権大会に導いた指導者の言葉から、高校サッカー界が抱える問題や課題に迫る。 写真=兼子 愼一郎 「文武両道とうたってはいますけど、当に難しい」 ――「高校サッカー界の過密日程があり、現場の指導者、選手に過度に負担がかかっている」という印象がありますが、どうお考えでしょう? 吉永一明監督(以下、吉永監督)  カレンダー的に言うと、どこかでオフがないと厳しいなと思います。でないと当に年中やっていることになります。毎日練習することが当たり前で、それが美 しいことのように言われがちですが、私はそうじゃないと思います。当にサッカーだけをやって3年間を終えました、というのもどうなの

    koichi99
    koichi99 2012/01/16
    本題は高校サッカーの問題のはずが、最後のページ分の話がタイトルになってるのがなぁ。