タグ

governmentとecologyとeconomicsに関するktakeda47のブックマーク (3)

  • グーグルらの「世界の漁業見える化プロジェクト」急拡大。日本に不都合な真実とは | BUSINESS INSIDER JAPAN

    グーグルらが運営する「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」のサービス画面。青白く光るのが漁船。クリックすると船籍や船舶のタイプが表示される。 出典:Global Fishing Watch グーグル、海洋保護団体オセアナ、環境保護団体スカイトゥルースが運営する、世界の海洋漁業を見える化するプロジェクト「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」は12月18日、2018年を「漁業の透明化元年」と位置づける声明を発表した。 3週間にわたる「密漁船の大脱走事件」の教訓 日ではほとんど知られていないが、2018年4月、アフリカ南東部のモザンビークに拘留中されていた国籍不明の密漁船が脱走し、国際刑事警察機構(インターポール)や環境保護団体シーシェパードなどの追跡から3週間逃げ回り、最後はインドネシア海軍に拿捕されるという大事件が発生した。 「このケースは、各国政府と非政府組織、国際組

    グーグルらの「世界の漁業見える化プロジェクト」急拡大。日本に不都合な真実とは | BUSINESS INSIDER JAPAN
    ktakeda47
    ktakeda47 2018/12/20
    「ダーウィンの悪夢」って映画を思い出す
  • 今年もまき網漁が始まった😢

    世界中でクロマグロの水揚げを見てきたが、100キロ未満の水揚げを海外では見たことが無い。アメリカ・ノースカロライナでは小さくても100キロ以上(なぜなら叉長72インチ未満は漁獲できない)、カナダのプリンスエドワード州では小さくても250キロ以上ある。スペインのまき網も平均サイズが133キロもある。 ところが6月3日から日海で始まったまき網の平均サイズは30キロ台と大西洋に比べてはるかに小さい。これはほとんどが初産卵、もしくは未成魚(子供)である。多くのマグロが一度も産卵をしないで殺されていくのだ。 しかもこの写真を見るように、魚体がとんでもなく汚い。これは生きているうちに狭い冷蔵庫に放り込まれ、苦しみもがき、大暴れしながら死んでいくからだ。当然身質も悪く、市場では最も安く取引される。 これは同じ日に並んでいた一釣りのクロマグロ。一目瞭然の綺麗なマグロである。生きているうちに大切に扱い、

    今年もまき網漁が始まった😢
    ktakeda47
    ktakeda47 2018/06/13
    "圧倒的に漁獲能力があるまき網が資源を減らした一番の犯人であることは間違いない。そしてさらに責任が重いのがそのような大型漁業を野放しにしてきた行政"
  • 呉工業株式会社

    アメリカで最も売れているクルマといえば、多くの人が『トヨタ・カムリ』だと思っているかもしれない。確かに乗用車のカテゴリーで言えばカムリなのだけれど、クルマという大きなワクだと『フォードFシリーズ』という全長5mを超えるピックアップトラックが最も売れているのだ。 価格も高く、売れ筋グレードで400~500万円といったイメージ。我が国を見ると、乗用車のカテゴリーではプリウスやアクアがここ数年ベストセラーカーになっている。けれどクルマという大きなワクではホンダN BOXなど軽自動車に負けることも多い。こちらの平均価格帯は150万円前後。 つまりアメリカと日で人気車の価格帯が全く違う。依然としてアメリカの生活は裕福なのだ。リッター10km/Lも走らない、日のマイクロバスと同じくらいの大きさを持つクルマを、毎日の足にしている。そんなことでアメリカの自動車メーカーは伝統的に大きなクルマを作るのが得

    呉工業株式会社
  • 1