タグ

アニメと考察に関するluccafortのブックマーク (2)

  • 草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    稿はシリーズ「攻殻SAC解説+考察+dis」の第1回です。攻殻SACのファンには不愉快な表現が多々散りばめられているのでご注意ください。あとネタバレも満載ですのでよろしく。 まぁ褒める点の少ないアニメなんて星の数ほどあります。僕だって嫌いな作品ひとつひとつをを全力でdisるほど暇ではありません。ということで、放映以来数年間SACのことを忘れて生きてきたのですが、ここに来て事情が変わりました。

    草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる
    luccafort
    luccafort 2013/07/11
    えっ?SACってタチコマの可愛さに身悶えし、バトウさんのカッコよさに惚れ直す作品でしょ?
  • 子どもを結ぶその紐はリードかザイルか、あるいは納得の仕方の話 - ←ズイショ→

    「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た http://d.hatena.ne.jp/lessor/20130604/1370359538 なんか上記の話が盛り上がってました。内容としては、最近は子供にリードつけて遠くに行かないようにする文化というものがあるらしくて、書いた人は直感的にペットっぽくて嫌だなと思ったんだけど理には適ってるんだよね。だから許容されるべきだとは思うんだけども、やっぱり違和感抱いちゃうのは仕方ないもんで、そこらへんが要因になってる相互不理解ってよくよく考えたら反町さんが言うところのこんな世の中にはいっぱいいっぱいありそうだよね、もっと考えなくちゃいけないね、みたいなたぶんそんな内容です。 で、コメントを見ていると実際にリードを使ってるあるいは使ってもいいかなと思ってる子育て経験者の方を中心に筆者の人が盛大にぶっ叩かれてるんですね。ペットになんか見えねぇよその違

    子どもを結ぶその紐はリードかザイルか、あるいは納得の仕方の話 - ←ズイショ→
    luccafort
    luccafort 2013/06/05
    ザイルだと言われて「あーなるほど、納得した」ってなった人は僕と同じでちょろいタイプの人間です、おめでとう。いやでも実際のところイメージの問題と言われたらなんとなく納得できる部分がある。
  • 1