タグ

CTOに関するluccafortのブックマーク (36)

  • 3度目のCTO就任のご報告と近況 - そーだいなるらくがき帳

    どうも id:Soudaiです。 株式会社リンケージのCTOになりました。 prtimes.jp 会社説明 ここから主に引用します。 www.wantedly.com 何をやっているか 株式会社リンケージは、予防医療テックで健康支援サービスを提供する第二創業期のベンチャー企業です。「テクノロジーとつながりで健康意識の温度をあげる」をミッションに掲げる当社は、創業以来「オンライン禁煙診療」や、「Rasika」「FEMCLE」などのオンライン問診を起点に従業員の心身の健康課題を可視化し必要な医療へのアクセスや組織の生産性向上につなげる企業向けヘルスケアサービスを展開しています。延べ174組合、企業1,550社への健康サポート実績があり、加入者数約600万人以上のネットワークを有しています。 ▼リンケージが選ばれる理由 ・テクノロジーを駆使した手厚いサポート ・専門医を含む適切な医療アプローチ

    3度目のCTO就任のご報告と近況 - そーだいなるらくがき帳
    luccafort
    luccafort 2022/07/16
    Have Fun TechとリンケージCTOの二足の草鞋、大変そう…。30代くらいから健康の大事さを噛み締めるのでとてもわかりみがある動機だった。
  • マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月) - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 マネーフォワード CTOの中出(なかで)です。 CTOの私が、普段「なにを感じて、どんなことを考えているか」について、四半期に一回社内へ共有している内容を一部編集し、エンジニアブログに公開したいと思います。 前回はこちら:マネーフォワードCTOが考えていること(2021年6月) 目次 エンジニア組織の英語化 VPoEがベトナム拠点に赴任 AI領域のエンジニアの採用拡大 名古屋拠点の設立準備 エンジニア組織の英語化 マネーフォワードはグローバル企業を目指します。 今後、より積極的に世界中から優秀なエンジニアの方の採用を進めていく目的で、2024年度中を目処に、社内エンジニア組織における仕事上のコミュニケーション言語を英語にすることを決定しました。 ※ 全社のコミュニケーション言語はこれまで通り日語となります。 今後の実施イメージ: 英語話者が配属されるチームから順次開始(20

    マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月) - Money Forward Developers Blog
    luccafort
    luccafort 2021/09/06
    英語のやっていき熱量がめちゃくちゃ上がってしまいました。英語できないエンジニアンなのでめちゃくちゃ危機感と刺激と楽しみがごちゃまぜな感情になってます。やるぞおおおおおおおおおお!!!
  • What is a Tech Company

    技育祭2020にて

    What is a Tech Company
    luccafort
    luccafort 2020/07/19
    読んだ。Tech Visionの話よかったな。こういうのがあると目指したい方向性とかがわかり良くなる気がする。ズレてるなってなったときの身の振り方を含めて。
  • 35歳を迎えたCTOが35歳定年説について考えた - そーだいなるらくがき帳

    先月、35歳になった。 35歳定年説は「全員に一致する法則ではない」というのは一般的な認識になっている。 前職の同僚で同世代である id:motemen に聞いたところ「そんな事を意識したことなかった」という回答をもらったこともある。 しかし、実際に自分が35歳になると「自分は他人事ではない」という感覚だけがある。 そこで今日はそのことについて考えていきたい。 コードを書くということ コードを書くという行為は年齢関係なく続けていける。 しかし「仕事でコードを書き続ける」となると事情が変わる。 まず費用対効果として自分がコードを書くことが正しいのか?という問題とぶつかる。我々のプログラマーとしての仕事を奪うのはAIではない。いつの時代も 優秀な若者 だ。 そんな若者と比較した時、我々がコードを書くことが若者がコードを書くことよりも費用対効果がある場合はどんな場合だろうか?やはり経験が活かせる

    35歳を迎えたCTOが35歳定年説について考えた - そーだいなるらくがき帳
    luccafort
    luccafort 2019/11/29
    言い方は違うけどいまの10年が次の10年の方向性を決める、取捨選択だというのはめちゃくちゃわかりみがあってここ何年かそういうことでもがき苦しんでる。そうそうに方向性を決めている若手をみるとすごいなと思う。
  • 技術顧問ブームの流れを汲んだエンジニアリングマネージャーブーム、という考察 - @kyanny's blog

    というか、(かなり偏見を含む)空想。 blog.kyanny.me 「技術力が衰えつつあるおじさんエンジニアのキャリアパスをどうするか」という命題に対して業界は「経営がわかるCTO」「技術顧問」などの回答を示してきた しかしCTOも技術顧問も椅子に限りがあるため、業界は新たな受け皿を必要としていた 業界の平均年齢が上がり、他の業種と同様におじさんエンジニアたちは「管理職」になることを受け入れなければならなくなったが、この業界は「マネージャー(管理職) = 悪」という価値観が根強いため、業界人たちの意識変革が必要だった そういうもろもろの問題意識やら個々人の思惑やらが交錯した結果、どこかの誰かが「エンジニアのマネージャーは無能な管理職なんかじゃない!『髪の尖った上司』なんかじゃないんだよ!」といいだし、キャリアに不安を抱えていたおじさんエンジニアたち(と、そんなおじさんの背中をみてぼんやりと

    技術顧問ブームの流れを汲んだエンジニアリングマネージャーブーム、という考察 - @kyanny's blog
    luccafort
    luccafort 2019/02/22
    キャリアパスなんてどういうものでもよいと思ってるので「椅子がないなら作ればいいじゃない」的発想に最近なりつつある。ところで #しがないラジオ で知ったCLOという椅子に興味があります。
  • シニアエンジニアになりました - Masteries

    今期より, シニアエンジニアになりました. シニアエンジニアは, はてなエンジニアのロールの1つで, 技術組織の運営を担ったり, エンジニアのメンタリングを担当したりする役割です. developer.hatenastaff.com ...CTOに突然, 「来期からシニアエンジニアをお願いします」と言われた時は結構びっくりしたのだけれど, 新年に「もっとチャレンジする」という目標を立てていたので, これもまた新しいチャレンジの1つになるだろうということで, 拝命させてもらいました. あとは, はてなに入社して以来, テックリードだったりスクラムマスターだったり, 幸運にも新しい役割を任せてもらう機会がそこそこにありました. その役割と向き合っていく中で, 視野が広がったり, 新しいアクションや気付きに繋がっていく事が多かったので, 今回のシニアエンジニア就任も, そういうきっかけの1つに

    シニアエンジニアになりました - Masteries
    luccafort
    luccafort 2019/02/19
    ぼんやりとテックリードがシニアエンジニアみたいなポジションなんだと思ってたけど実態はちょっと違うのかな?
  • 【イベントレポート】エンジニア副業Night #1 を開催しました!! - Findyブログ

    3/19(月)に「フリーランス副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービスFindy Freelance」を運営するFindyとcybozuで『エンジニア副業Night』というイベントを共同開催しました!! 今はインターネット環境とPCさえあればどこでも仕事ができるようになり、所属する企業や団体に依らず、個人が自分が望む働き方を大事にしながら活躍できる時代になってきています。また政府が推進する働き方改革の後押しもあり、副業を解禁する企業が増えてきました。そういった中で、新しいキャリアの形成、スキルアップ、収入増、リスクヘッジなど様々な理由から副業・複業を始めるITエンジニアが増加しています。 「ベンチャー企業・大手企業の副業・複業を当たり前にすること」を目的に、副業経験があるエ ンジニアを招き、副業の“当のところ”を語っていただきました。講

    【イベントレポート】エンジニア副業Night #1 を開催しました!! - Findyブログ
    luccafort
    luccafort 2018/03/23
    LTした人のブログみたらめっちゃ面白そうなイベントじゃん!って思ったのに大本営が発表したやつ読むと何故か微妙な印象を受けており、これは文章における絵も成分の差なのだろうか?と首を傾げている。
  • エンジニアチーム全員がフルリモートで働く際に役立つ便利ツールと組織のルール | 働き方・カルチャー

    こんにちは、株式会社キャスターでCTOを担当しています、福田です。 株式会社キャスターはオンライン秘書サービスを主な事業として展開しており、100名以上の従業員全員がフルリモートで働いています。 エンジニアチームもその例外ではなく、当然全員がリモートワーカーで、各自が自分の好きな場所に住み、集中できる環境でコーディングに勤しみ、必要に応じてオンラインで活発に議論しながらモノづくりをしています。 このブログで伝えたいことそんな我々エンジニアチームは、自分たちにとって働きやすい環境は何かを追求するため、日々新しい取り組みを実験として試しながら、リモートエンジニアリングに最適なツールやルール作りに取り組んでいます。 今回のこのブログでは、そんな我々が、日々愛用しているツールや、リモートワークをする上で気をつけていることや組織のルールの一部をここで紹介させていただこうと思っています。 この記事を読

    エンジニアチーム全員がフルリモートで働く際に役立つ便利ツールと組織のルール | 働き方・カルチャー
    luccafort
    luccafort 2018/02/06
    "ホワイトボード的なファシリティを実現できないか常々考えていました。"うーん…realtime boardいいのかなあ?と思ってサイトみたけどぼくが求める形と少しズレがあって悩ましい。
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
    luccafort
    luccafort 2017/11/16
    “「お客さんが言っているので必要」”これなー、非常にモチベーションに悪影響な一言あるあるだよなー。本当にそれは顧客が望んでいるものなのか?という問いが出来てないも同然だしただの伝言ゲームになりがち。
  • 「本当に僕で良いんですか?」 はてな 新CTO 大坪弘尚が振り返る、重圧と向き合ってきた1年間。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてな CTO就任から1年 2016年7月。はてなでCTOとして6年にわたり活躍してきた田中慎司さん(現はてな技術顧問)の退任が発表された。後任として抜擢されたのが、大坪弘尚さん(id:motemen)だ。 大坪さんの経歴をカンタンに振り返っておこう。 はてなと大坪さんとの出会いは、学生時代の2006年までさかのぼる。東京オフィスでアルバイトを開始し、2008年の社が京都に移転するタイミングで正社員として入社。 その後は田中さんの薫陶を受けながら、アプリケーションエンジニアとして『うごメモはてな』や『はてなブログ』、『はてなランド』、『Mackerel』といったサービスの開発に関わってきた。2012年からはチーフエンジニアとして、エンジニアの採用・教育・評価にも尽力してきた。 そして田中さんから受け取った“はてな CTO”のバトン。 大坪さんは「正直、話を聞いたときは、当に僕でいいのか

    「本当に僕で良いんですか?」 はてな 新CTO 大坪弘尚が振り返る、重圧と向き合ってきた1年間。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    luccafort
    luccafort 2017/08/28
    生え抜きのエンジニアがCTOになった事例ってそういえば初めて聞いたような気がする。
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
    luccafort
    luccafort 2017/05/16
    3ヶ月で終わらせたということはよほどヤバい状態になったんだろうな、この人と事業部全体が。かなりつらい経験だと思うんだけど個人的に気になったのは目的の粒度が小さいように感じたことかなあ。
  • リモートワークに対する考え方

    自分の中でリモートワークに対する考え方をまとめておくことにする。 そもそも自分自身はリモートワークをするのはかなり難しい、職種的に人と会って話すことを求められる事が多いためだ。 ということで、ここでの考え方というのは、自分が一緒に働く仲間がリモートワークを行う場合の考え方とする。 まずリモートワークに対する考えだが積極的に採用していきたい、という方針だ。ただしその人がリモートワークに向いており、一緒に働く仲間がリモートワークでも良いと思えるのであれば、という条件付き。 そのため、誰も彼もがリモートワークに向いているとは思っていない。リモートワークを希望し、さらに向いている人のみがリモートワークを行うべきという考えだ。 身近なリモートワーカーまず、自分がどんなリモートワーカーと一緒に働いているのかを書き出してみた。一人は自社役員、もう一人はフリーランサー。 自社の CTO完全フルリモート。

    luccafort
    luccafort 2017/05/05
    最近、副業でリモートワークっぽいことをしているが全く正しい。コミットメントちからが高くないとリモートワークは難しい。あと環境がそれなりに整っていないとつらいというのもある。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    luccafort
    luccafort 2017/01/26
    風林火山エンジニア、めちゃくちゃ強そう。マサカリでなく騎馬と槍持って突貫してくるイメージが…。
  • Cookpad TechConf 2017 にさらりと参加してきた - 941::blog

    昨年に引き続き、今年も参加。公式 Cookpad TechConf 2017 応募や参加チケットはconpassで、これ抽選も出来て便利。(昨年はdots) 350人の定員に1095人の応募だから倍率は3.1倍といったところ。 昨年はこちら ▼Cookpad TechConf 2016 にさらりと参加してきた LIVE配信もあってYoutubeで配信 Cookpad TechConf 2017 - YouTube 会場は昨年と同じく恵比寿ガーデンプレイスのガーデンルーム。昨年よりも細かくアップデートされているような気がする お水に スポンサーがついたのか、茸のまんまが配布されていた。 名札は昨年と同じ 見がCTO スピーカーは黄色いTシャツ、名札も色が違う。スタッフの人はグレーのTシャツ。 休憩スペースには野生の電源タップが生えていて給電可能 1トラック構成で会場はギュッと席を詰め込んだ

    Cookpad TechConf 2017 にさらりと参加してきた - 941::blog
    luccafort
    luccafort 2017/01/21
    仕事が早すぎるwLive動画をつまみ食いでみてたけどやけに画質いいと思ったら本気機材での撮影だったのか。納得。
  • 「興味の幅がチームの生産性を上げる」ー新CTO成田氏が語る”これからのクックパッドに必要な人材”

    更新日: 2022年6月6日公開日: 2017年2月24日「興味の幅がチームの生産性を上げる」ー新CTO成田氏が語る”これからのクックパッドに必要な人材” 非エンジニアが聞く「エンジニア採用」のリアル”の第2回目は、クックパッドの新CTOに就任された成田さんへのインタビューです。ものづくりへの熱い思いも伝わるインタビューになってます。ぜひご覧ください。 成田 一生さんプロフィール: 2008年にヤフー株式会社に新卒入社、Yahoo! メールのバックエンドエンジニアを務める。 2010年にクックパッドへ入社。サーバサイドのパフォーマンス改善や画像配信を担当するインフラエンジニアとして経験を積み、現在はCTOとしてエンジニア全体の責任者を務める。 趣味はメールマガジンのオプトアウト。 【サービスぺージ】クックパッド https://cookpad.com/ 前回はWantedlyCTOの川崎氏

    「興味の幅がチームの生産性を上げる」ー新CTO成田氏が語る”これからのクックパッドに必要な人材”
    luccafort
    luccafort 2017/01/16
    オープンソースのコミュニティーの話しはなるほど、確かにおっしゃる通り!ってなったのでこの辺の意識の高さがクックパッド社っぽいなぁと改めて思う。
  • ハッカソンで作った「→Kitayon」、アプリを譲渡することで事業化されました! : TORETA(トレタ) ブログ

    CTOの増井です。 日、ハッカソンから有志でこれまで開発してきた企業向け受付サービス「→Kitayon(キタヨン)」(以下、キタヨン)が、ディライテッド株式会社から「RECEPTIONIST」というサービスとして正式にリリースされました。 以前、記事にも取り上げていただきましたが、私たちは一昨年冬、チーム「風呂グラマーズ」を結成しTechCrunch Tokyo Hackathon 2015に出場、「キタヨン」を作り優秀賞を頂きました。私たちはそのキタヨンをディライテッド株式会社に譲渡し、キタヨンを元に「RECEPTIONIST」という受付アプリが開発され、日公開されました。 ハッカソンから生まれたプロダクトがこうして新しいスタートアップに引き継がれ、商用サービスとして世に出るというのはまさに画期的なことであり、開発チームとしても非常に嬉しく思います。 また、キタヨンを気にかけてくださ

    ハッカソンで作った「→Kitayon」、アプリを譲渡することで事業化されました! : TORETA(トレタ) ブログ
    luccafort
    luccafort 2017/01/12
    ハッカソンで作っておしまいではなくそれ買い取ってもらうというのは選択肢の1つとしてあってもいい気はする。 もちろん、他のメンバーの同意は必要だと思うけど。 あとは売った金額の差配とかで揉めなければ…
  • 転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita

    転職 Advent Calendar こんにちは、 @ma3tk です。 この記事は 転職(その2) Advent Calendar 2016 の 15日目の記事です。 みなさん転職された時のお話が多いですが、日はちょっとまた違った視点で「いい会社かどうかを見分けるためにどうするべきか」について書きたいと思います! 後ほど見分けるためのチェックリストも記載しています。 いい会社かどうか この記事を読まれてる方は多分 Web 系の方が多く、ご自身や周りの同僚が転職する機会が多いのではないかなと思います。 知人の紹介で転職される方だと信頼関係があって魅力も伝わりやすく採用される率も高いケースが多いですね。 そうでない場合、「エージェント経由」or 「求人が載ってるサイトを巡る」などで、多数ある企業から絞り込んでいくと思いますが、これって相当大変ですよね。 「会社の名前を聞いてもぶっちゃけ知ら

    転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/12/15
    この手の募集要項って人事や総務の方が書かれてると思うんで定期的にエンジニアなりデザイナーなりにチェックしてもらった方がいいかな?って前から思ってる。やってるところがどれくらいあるか知らんけど。
  • 株式会社 一休 に行ってきた! - 941::blog

    そもさん!せっぱ!なんなの! くしいです。 さてさて、行ってきたシリーズの139記事目らしいですが、今回はホテル・旅館予約やレストラン予約もできちゃう一休.comを運営されている、その名も株式会社 一休さんにお邪魔してきちゃいました。 じつは、かれこれ数年の付き合いになる伊藤直也さんというCTO業界または技術顧問業界では知らぬ者のいないお方が株式会社 一休のCTOに就任されると共に「オフィスの写真自分だとうまく撮れないので 941 さんに来て欲しい」と雑なカンジで呼ばれたのでホイホイ行ってきたというわけです。 ではでは、この6月に増床して現在200人ほどのスタッフの皆さんが働く一休さんの新オフィス。イメージも新たに刷新されたということで楽しみ。では早速いってみちゃお! まずは受付。重厚な漆黒の扉の向こうが来客用会議室であります。ライトかっこいい。 ウェイティングスペースもいいかんじの和風モ

    株式会社 一休 に行ってきた! - 941::blog
    luccafort
    luccafort 2016/08/10
    曲面ディスプレイなる存在を初めて知った。技術的に可能なことは知っていたが…。いくらくらいするんやろ。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    luccafort
    luccafort 2016/06/30
    『あ。俺7歳からやり直さなきゃ無理だわ』
  • Wiki についての今昔物語 / Crowi

    * for PHPBLT #4

    Wiki についての今昔物語 / Crowi
    luccafort
    luccafort 2016/04/22
    身銭を切られるのでガンガンマージしないとつらいというのは人間心理的に正しいのかもしれないw