タグ

関連タグで絞り込む (298)

タグの絞り込みを解除

ツールに関するluccafortのブックマーク (86)

  • 開発チームのチームビルディングに「カルチャーマップ」を使ってみた - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    先日、社内でとあるチームからチームビルディングの依頼を受けました。 チームリーダーから要件をヒアリングしたところ、チームの特性としては以下のように整理することができました。 期間限定の短期決戦プロジェクトチーム 各チームから精鋭が集められた混成チーム チームビルディングということで、最初は無難にドラッカー風エクササイズをやろうかとも考えました。しかし、前述のような文化的背景が異なるチームから集まった短期決戦型のチームでは、もう少しコントラストの強い自己認識が必要ではないかと判断し、別の手段をとることにしました。それが、「カルチャーマップ」です。 「カルチャーマップ」は、エリン・メイヤーさんが著書『異文化理解力』で提唱した、多国籍チームの相互理解を深めるツールです。異なる国の人々がチームワークをするために必要と考えられる8項目について、それぞれの特性をマッピングします。国レベルで、文化的背景

    開発チームのチームビルディングに「カルチャーマップ」を使ってみた - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    luccafort
    luccafort 2019/03/07
    レーダーチャート見て思ったのは個人ごとには結構バラつきがある、でも全員が含まれている枠で考えると意外と大枠で平均化されていてチームとしてバラつきがあるとはいえなさそうだな。面白い。
  • 正しさとGo - Qiita

    はじめに Goの良いところは、最低限の文法を知っていればコードを上から順番に読むことで詳細を容易に理解できることです。 文法の中にシンタックスシュガーや特別な省略が許されていないため多様な表現になることはありません。 そのためGoを書ければGo体と標準ライブラリを読むことができます。 しかし以下の原因により、これらの利点を守ることが難しくなることがあります。 DSL フレームワーク 抽象化 これらは設計として新たな制約を課すことで品質向上や実装を容易にするためのものです。 またこれらを採用する論理立てた 正しい 理由が存在します。 DSL DSLを提供するツールとして、DIのための wire があります。 GoでDIを実現するためには多くの実装を必要とするため、実装量を減らすためにもDIツールが求められてきました。 これは 正しい です。 しかし一方でDSLはコードを読む人間に言語以上

    正しさとGo - Qiita
    luccafort
    luccafort 2018/12/21
    "「コードがシンプルであるためコードレビューで気がつくことができる」"GolangのErrorの処理、面倒だなと思う半面シンプルすぎるくらいにシンプルでどういうときにエラーが返るかわかりやすいので好きなのかも。
  • なぜ我々はいまだに文字列でコメントを書いているのか - Qiita

    あるいは、画像コメントのすすめ。 TL;DR 画像コメントのほうが意図が伝わりやすい 画像URLからツールチップで画像表示してくれるVSCode拡張機能があるよ その場で画像を作るSVGエディタもあったよ 問題提起 みなさんは、少し複雑なアルゴリズムを書くことになったときどうしていますか。 たいていの場合、いきなりコーティングに取り掛かるのでなく、 雰囲気をつかむためメモやホワイトボードに落書きすると思います。 特に幾何計算では簡単なものでも図を描いた方がいいです。こんな感じ。 図を書いたら後はコードに落とすだけです。 ね、簡単でしょう? // 指定した直線を対称軸としたときの指定した点の鏡映位置を返す function flipVectorByLine(p: Vector, line: Line): Vector { // TODO: よくわかるコメントを書く const ln = ne

    なぜ我々はいまだに文字列でコメントを書いているのか - Qiita
    luccafort
    luccafort 2018/09/25
    CSSとかのなにをどう変更したのか?をみたいときが稀にあるので選択肢としてあればいいかなーとは思う。ただ画像をコメントに貼り付けるのはなかなか難しい話しではあるかなー。
  • 本の虫: Linus、今までの行いを謝罪し一時的にカーネルメンテナーの立場を退いて人の気持ちを勉強してくると発言

    Linus、今までの行いを謝罪し一時的にカーネルメンテナーの立場を退いて人の気持ちを勉強してくると発言 完全に背景事情を調べ上げたわけではないのだが、どうもLinusが毎年参加しているLinuxカーネルの会議に、Linusがスケジュールを間違えて参加できなくなるという事態が発生した。当のLinus人はもう20年も続いている会議だし自分がいなくてもやっていけるだろうと楽観視していたが、会議自体がLinusの都合にあわせてリスケジュールされた。 LinuxにおいてLinus Torvaldsといえば第一人者であり極めて重要な存在で、そのLinusが毎年参加している重要な会議にLinusが参加できないとあれば、その他のあらゆるコストを度外視して根回し調整を行い、Linusが参加できるようにイベント全体のリスケジュールを行うのは人間の感情から考えて当然である。しかし当のLinus人は他人の感情

    luccafort
    luccafort 2018/09/18
    ネタにされているけどちゃんと「あれは良くなかった、すまん。」って反省してきちんとそのための努力をしようとしてるの人間的にすごいと思うんだよなあ。
  • エンジニアチーム全員がフルリモートで働く際に役立つ便利ツールと組織のルール | 働き方・カルチャー

    こんにちは、株式会社キャスターでCTOを担当しています、福田です。 株式会社キャスターはオンライン秘書サービスを主な事業として展開しており、100名以上の従業員全員がフルリモートで働いています。 エンジニアチームもその例外ではなく、当然全員がリモートワーカーで、各自が自分の好きな場所に住み、集中できる環境でコーディングに勤しみ、必要に応じてオンラインで活発に議論しながらモノづくりをしています。 このブログで伝えたいことそんな我々エンジニアチームは、自分たちにとって働きやすい環境は何かを追求するため、日々新しい取り組みを実験として試しながら、リモートエンジニアリングに最適なツールやルール作りに取り組んでいます。 今回のこのブログでは、そんな我々が、日々愛用しているツールや、リモートワークをする上で気をつけていることや組織のルールの一部をここで紹介させていただこうと思っています。 この記事を読

    エンジニアチーム全員がフルリモートで働く際に役立つ便利ツールと組織のルール | 働き方・カルチャー
    luccafort
    luccafort 2018/02/06
    "ホワイトボード的なファシリティを実現できないか常々考えていました。"うーん…realtime boardいいのかなあ?と思ってサイトみたけどぼくが求める形と少しズレがあって悩ましい。
  • 人のふんどしで相撲をとる

    仕事面で 2017 年を振り返ると、いろいろやったけど自分でなんか作ったというのはほとんどない。 人のふんどしで相撲をとっていた一年(転職してからは半年強)だと言える。SaaS として提供されているツールを導入したり、 OSS の分析ツールを導入・構築したり、会社の仕組みを調整したりしてただけだった。各ライブラリを作ってくれた人には感謝しかない 🙏🏻 組織方面 チーム横断の定例 MTG 働きかけ 人が増えて「あの人何やってるかわからない」「仕事を横からいきなり依頼される」などの問題が出てきたため、チーム横断の定例ミーティングを開催してお互いの状況を確認したり依頼しそうなことがあれば前もって共有するように 全体ミーティングフォーマット整え&司会業 かつては社長が考えていることを聞くだけの場だったが、チームごとに資料を作ってみんなで発表し、議論をする場に変えた Slack 導入 Slack

    人のふんどしで相撲をとる
    luccafort
    luccafort 2017/12/27
    半年強でめっちゃやっていてすごいとしか言えない。
  • Chromeデベロッパーツールを自分色に染める

    [links] We Are JavaScripters!@10th https://wajs.connpass.com/event/63502/ Vue.js devtools https://chrome.google.com/webstore/detail/vuejs-devtools/nhdogjmejiglipccpnnnanhbledajbpd?hl=ja Chrome DevTools概念図 https://developer.chrome.com/extensions/devtools jumtech/web_tool_detector | GitHub https://github.com/jumtech/web_tool_detector Chromeデベロッパーツールに独自機能を追加する6つのステップ | PLAID engineer blog http://tech

    Chromeデベロッパーツールを自分色に染める
    luccafort
    luccafort 2017/08/30
    たまたまタイトルみて気になったスライドだったのに発表者がまさかの #しがないラジオ パーソナリティーでウケるwしかもちょうどep23聞きながら見てるんですけど!!!VueいいよねVue
  • trdsqlというコマンドラインツールを作った - Qiita

    trdsqlというコマンドラインツールを作りました。 Goで作ってます。 githubの trdsqlからダウンロード出来ます。 またLinux/Windows/macOSのバイナリもあります。 以下は、古くなっている内容もいくつかあります。 最新版に対応した、より詳細な内容は trdsql 目次 | Noboru Saito's page を参照して下さい。 これは何? 簡単に言えばCSV(TSV含む)やLTSVに対してSQLを実行できるツールです。 同様のツールが q や textql 等いくつかあります。 trdsqlはPostgreSQLドライバとMySQLドライバを含んでいて実際にDBに接続することでSQLite以上の機能を使用できるようにしています。 PostgreSQLMySQLの構文が使えるだけではなく、CSVファイルと実テーブルでJOINしたり、CSVファイルからテーブ

    trdsqlというコマンドラインツールを作った - Qiita
  • リモートワークをはじめよう

    リモートワークを始める上で知っておいた方が良い以下の情報を、5年間リモートワークをやった反省点を踏まえて紹介しています。 - 最近の開発事情などを踏まえたアプリケーションに関する情報 - 陥りがちなミス、うまくいくポイント - リモートワークでとりうるアクション、ルールのアイデアを少し - リモート用の機材に関するちょっとした紹介

    リモートワークをはじめよう
    luccafort
    luccafort 2017/06/30
    リモートワークはチームのQOLあげるためのもの…なるほど。福利厚生的なものかな?
  • Go言語LT大会で登壇しました #golang

    こんにちは。@tenntennです。 6月5日に開催されたGo言語LT大会で登壇してきましたので、そのレポートを書きたいと思います。 go-beginners.connpass.com Go言語LT大会とは Goビギナーズが主催するGoに関するLTを行う勉強会です。 Goの注目度が高まっていることもあって、今回は100名を越える応募がありました。 オススメの標準・準標準パッケージ 20選 私はゲスト講演ということでLTではなく、30分枠で登壇させて頂きました。 「オススメの標準・準標準パッケージ 20選」というタイトルで私が好きなパッケージを挙げていき、どういう点が便利でどう使うと良いかという点をお話しました。 www.slideshare.net ちなみに私が挙げたパッケージは以下のパッケージです。 fmt io io/ioutil strings bytes bufio encodin

    Go言語LT大会で登壇しました #golang
    luccafort
    luccafort 2017/06/07
    定期的にGo合宿してほしさある…。もくもく会みたいに土日の空いた時間でやればいいんじゃ!という結論に大体の場合なるんだけども。とりあえず今はGoよりもRoRの基礎部分を固めたい。少なくとも使えるレベルにならね
  • 2017年4月23日 - ✘╹◡╹✘

    響け 土曜はうちで『響け!ユーフォニアム2』の1話から9話までを見る会をやった。1話から1時間あって圧巻の見応え。2話以降も毎話良い話が続いて最高の連続だった。2期は最初から通して演奏を聴けるシーンがあるのも良いですね。宇治行こうと思えばすぐ行けるので、気持ちになったらそのうちまた宇治に行きたい。 鶏 近所の店で圧倒的な見た目の鶏肉べた。これで950円とかですごすぎる。 スライド スライドツールの描画部分に手を加えて、[fit] 記法を追加した。[fit] 記法は見出しを使うときに有効な記法で、スライドからはみ出さない程度にいい感じに文字を拡大してくれるというもの。高橋メソッド (2001年に高橋氏が講演するにあたり、あいにくプレゼンテーションツールを持ち合わせていなかったことから、巨大な文字だけで構成されたHTMLによるプレゼンテーションを行ったことが始まりとされるプレゼンテーション

    2017年4月23日 - ✘╹◡╹✘
    luccafort
    luccafort 2017/04/24
    なにそれ、めっちゃ呼んでほしさあるんですけどお!
  • モダンなテスト管理プロセスのためにテスト管理ツール3つを比較検討したはなし | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリのテストエンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 テスト自動化をすすめるにあたり、効率のよいテストを作るために、既存のテストケースについて調べる機会がありました。その過程で現状のQAプロセスも確認したのですが、以下のようなテストケース管理の課題があることがわかりました。 それぞれのテストエンジニアが、それぞれの方法で、それぞれのテストケースを管理しているため、ナレッジが横につながりにくい。 共有されているリグレッションテスト項目の更新が追いついておらず、情報が古くて使いにくい。 人数が増えてきて、ふりかえりや改善がやりにくい。 1については、現在、職能横断的なチーム構成になっているため、プロジェクトやプロダクトに集中できる環境である反面、それぞれのチームにいるQAエンジニアどうしのつながりが薄れてしまうことが原因に感じ

    モダンなテスト管理プロセスのためにテスト管理ツール3つを比較検討したはなし | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/03/30
    TestRail可もなく不可もなくを地で行く感じの結果で面白い、逆にこの内容だとTestLodgeは微妙っぽくみえる。QASymphonyは良い点も多いけどいまいちな点も多いのが足を引っ張った形か。この評価式面白いな。
  • GitHub の Issue リンクをリッチにする Chrome 拡張 - おなか周りの脂肪がやばい

    どうもこんにちは、今日は便利な Chrome 拡張のご紹介です。 これは GitHub 上の issue link (#666 とかっていうやつ)を情報量の多い、見やすいバッジに変換してくれる拡張です。 親イシューにいくつかイシューをまとめて管理したいときに、イシューの状態(open/close や assignee )が一目でわかってとても便利。 Chrome 拡張の permission の関係で GitHub 用と GitHub Enterprise 用の二つをご用意しております GitHub Issue Badges - Chrome ウェブストア permission が https://github.com のみ GitHub Issue Badges (for Enterprise) - Chrome ウェブストア permission が https://*/* になってい

    GitHub の Issue リンクをリッチにする Chrome 拡張 - おなか周りの脂肪がやばい
  • PHP歴ゼロでも使えたLaravelに感動して、社内でLaravelを布教した話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    はじめまして、サーチサービス開発グループの松村です。 2016年3月に入社して以来、レストラン検索のサーバーサイドエンジニアとしてフロントや内部ロジック改修、データ連係などを担当しています。PHPフレームワークのLaravelを使い、文字でなく写真をメインにした検索結果一覧ページの作成や管理画面の開発も手がけました。 私が担当したプロジェクトでは、社内ツールと番サービスの一部に社内で初めてLaravelを導入しました。そこで、社内ツールにLaravelを導入した際の話と、番サービスに導入し稼働させた話を連載で記事にします。 今回は「社内ツールにLaravel導入した際の話」です。社内でLaravelを導入した際の苦労話と周りからの反響についてまとめました。 Laravelとは なぜLaravelを好きになったのか artisanはかしこい 布教のきっかけ Laravelで開発開始 既存

    PHP歴ゼロでも使えたLaravelに感動して、社内でLaravelを布教した話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
    luccafort
    luccafort 2017/01/26
    “これはLaravelの問題なのか?PHPの問題なのか?”これはペアプロとかコードレビューで解決できそうかなと思った。しかしぐるなびさんでもLaravelの知名度低いのか。あ、ぼくはHello, Worldしましたレベルです。
  • Webラジオのm3u8をdownloadしてffmpegでmp3に変換するツールをGoで書いた - きょこみのーと

    2016/12/15 23:06 追記: ちなみにffmpegでm3u8 -> mp3変換はできますが、実行時間が20分以上かかって待ってられなかったのでBulkDownloadが含まれてます。 あとm3u8のURLが推測難しく、いちいちブラウザ開いてplaylistをダウンロードして中身のmedia playlistのm3u8のURLを確認して〜がだるかったのでScrapingしてます。 Webラジオのm3u8をScrapingしてtsファイルをBulkDownloadしてffmpegmp3に変換するツールをGoで書いた が正確なタイトルですかね。 今期は、ガーリッシュナンバーが結構お気に入りです。 www.tbs.co.jp (ちーさまのダメ可愛さがなかなか癖になります) (そして目玉焼きの服というセンス...圧倒的か...) なんでこんな話から始まったかと言うと、面白いなーと思った

    Webラジオのm3u8をdownloadしてffmpegでmp3に変換するツールをGoで書いた - きょこみのーと
    luccafort
    luccafort 2016/12/16
    "面白いなーと思った作品のアニメのWebラジオとか結構聴くんですが、なんか専用のアプリがあって使いにくかったり、Webブラウザでしか再生できなかったりと中々不便"わかる。
  • 職務経歴書をGitHubで管理しよう - Qiita

    この記事について 職務経歴書をGitHubで公開して転職活動を楽にしようという提案です。 書類めんどくさい 職務経歴書や履歴書、毎回書くの面倒ですよね。なので、最近(相手が問題なければ)履歴書はWantedlyのリンクを送るようにしてみました。 ただ、職務経歴書はなかなかいいサービスがないので難しいと悩んでいました そんなときに @kubosho_ さんがGitで管理してGitHubでプレビューできるようにしていると聞きました、頭いい! しょうがないので職務経歴書をGitで管理してGitHubでプレビューできるようにしてます… — kubosho_ (@kubosho_) 2016年11月21日 というわけで私も採用して、公開しました。 https://github.com/okoysm/Curriculum-Vitae ※ちなみにkubosho_さんオリジナルではなく、他の人を真似した模

    職務経歴書をGitHubで管理しよう - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/11/30
    これ、自分では思っていない良い点がPRで来るので職務経歴書だけじゃなくて社内の人事査定版みたいなのもあっていい話だ。
  • jQueryから離れるためのJavaScript代替ライブラリまとめ

    jQueryは便利すぎて、ついつい他のフレームワークを使いながらも一緒に組み合わせて使ってしまったりします。その結果として読み込むサイズが肥大化したり、動作が重たくなったりします。特にスマートフォンのようにリソースがデスクトップほど潤沢でない場合は顕著です。 そこでjQueryから離れて代替ライブラリを使ってみましょう。多くのライブラリはjQueryを踏襲して似たような使い方ができるようになっています。 Minified.js jQueryのようにDOM操作、アニメーション、イベント、HTTPリクエストをサポートしています。また、コレクション、日付や数字のフォーマット、テンプレートといった便利ユーティリティも備えています。 サイズは4KB(ミニファイ&Gzip)で、jQuery 2.1.4の29KBに比べて大幅に軽量です。 Minified.js – A Truly Lightweight

    jQueryから離れるためのJavaScript代替ライブラリまとめ
    luccafort
    luccafort 2015/12/29
    へーこんなにあるんだなーと流し読みしてたら最後の「You Might Not Need jQuery」が有用そうだった。あとで見ておこう。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    luccafort
    luccafort 2015/12/15
    次回こそ参加するんだ、俺…。しかし発言者が同じだったら一個のアイコンにしてほしいな、アイコン表示されすぎでしょwww
  • Webフロントエンドの人達(?)が次々と微妙なツールを導入して「流れが早過ぎる」とつぶやいているのを横目で見て感じている事 - latest log

    自分の会社に「新ツール導入の際はCTOの許可が必要」というルールを生やして居心地を悪化させたり、後輩のやる気を削りたくなかったら、ツールの将来性を考えて行動したほうが… SI等のアレな現場にその手のルールが存在するのは何故なのか?という事と、自分達もその歴史の一節にならないように— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) November 20, 2015 必要な物は生まれる(創れば良い)ので、どんな問題がありどのような解決方法があり、状況の変化にどう対応するかなど、大人はツール導入前に織り込んでおくし、”勉強会の人が流行ってるって言ってたし”ですぐ廃れるツールを導入するなんて事を繰り返してると、あっという間にデストピアな職場に。な— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) November 20, 2015 “ツール導入で劇的に効率や抱えている問題が改善される”なら導入すればいいし、

    Webフロントエンドの人達(?)が次々と微妙なツールを導入して「流れが早過ぎる」とつぶやいているのを横目で見て感じている事 - latest log
    luccafort
    luccafort 2015/11/21
    言わんとすることはわからんではないんだけども秘伝のタレ(極まず)みたいなのを続けられるのもなぁ。結局はバランスの問題なんだろうな、ツール云々が致命的なわけじゃないんだろう。
  • Redmine まだ使ってるの? Trello 試してみるといいよ。【動画付き】 - Kawaz広報ブログ

    こんにちは、ぎぎねっとさんとTetuさんと共に『コミュアゲ』というゲームを作っておりますハワイ長万部です。 さてさて、チーム開発と言えばオンラインレポジトリやタスク管理、円滑なコミュニケーションのとれるチャットツールが不可欠ですね。 『コミュアゲ』ではそれぞれ、GitHubと時々Dropbox(非エンジニア向け)、Trelloと時々GitHub Issue、Slackを活用しています。 さて、その中で今回取り上げるのは Trello 。( https://trello.com/ ) 『コミュアゲ』は自分にとって久々のゲーム開発ということもあって、 「 Slack の使い勝手を試してみたい」 「タスク管理ツールの Trello ってやつを試してみたい」という希望がありました。 Slack は順番前後して、結局 Kawaz全体での Hipchat からの移行が先になりましたが、 Trelloに

    Redmine まだ使ってるの? Trello 試してみるといいよ。【動画付き】 - Kawaz広報ブログ
    luccafort
    luccafort 2015/10/30
    大規模なプロジェクトとかある一定以上の人数いるとRedmineでも良いんだろうなと思う、ただ少数でとりあえずパパっと作っていこうとするならTrelloのほうが割りといいかもと最近使ってて思った。