タグ

Advent Calendarに関するluccafortのブックマーク (29)

  • SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU

    これはSHIROBAKO Advent Calendar 2017最終日の記事である。 3年くらい前、ちょうどSHIROBAKOが放映されていた頃、職場にスペイン人のインターンがやって来た。彼は自己紹介で「日RPGはすごい!日の会社でゲームを作りたくて日に来ました!」と言っていた。宮森にとってのアンデスチャッキー、遠藤さんにとってのイデポンのような存在が、彼にとってはテイルズやFFだった。 最初はたどたどしかった日語もみるみるうちに上手くなった。Android開発の勉強も同時並行で、今思い出しても大変だったと思う。「速く描くには上手くなる。上手く描くにはいっぱい描く。いっぱい描くには速く描く」と杉江さんが言っていたが、実際にやるのはとても気力がいるし大変なことだ。 彼にはまわりを明るくする不思議な魅力があった。バグをドラゴンに見立て、リリース直前に「もう少し狩りに行くぜ」と言って

    SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU
    luccafort
    luccafort 2017/12/26
    これを最終日に持ってくるとかずるいだろw
  • 角から生えるアイツ - おおばログ

    この記事はラブライブ! Advent Calendar 2016 - Adventarの21日目の記事として公開されました。 ★ TL;DR ちょっとだけプログラミングの話 愛おしいラブライブのキャラクターを身近に プログラムを公開するから、あとはみんなでがんばれ ★ 私とラブライブ ラブライブといえば、キャラ(アニメ・誌面)/音楽/声優さんの三位一体が成した素晴らしい作品です。私の場合は声優さんがキッカケで「南條さんが声優しているの!?」というところから入り、気づけば絵里推しとして大ハマリしていたのでした。じょるの尊い...。えりちふつくしい...。ちなみにAqoursは梨子が好きになりました。直前のスクフェスのイベント(梨子イベ)は60位に喰い込みました。愛の力ですね。 ★ 愛おしいキャラクターを身近に さて、ラブライブを語るときに魅力的なキャラクターの話はつきものだと思います。そして

    角から生えるアイツ - おおばログ
  • イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 18日目の記事です。1 やすにしと申します。世間一般的に言う、ジャーマネ的なことをやらせていただいております。組織というのはナマモノでして、常に変化し、課題の種のようなものを見過ごすと、後々大変なことになることが多くあります。とはいえ、うまくいっても空気のように当たり前となりますし、うまくいかないと批判の的になるというなんとも世知辛い役割ですね。 我々も、5人ほどのエンジニアだった組織が、9ヶ月ほどで30人を超え、大きな変化を迎えました。人数が多くなるということは、課題が変容し複雑になるということ。当然ながらその複雑な課題に対して対処するわけですが、そこで多くの会社は「マネジメント」をしようとします。ただ、そのマネジメントもやり方を間違えると、活力や改善や変革をする芽を奪ってしまい、一気に硬直化し、数人だ

    イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/12/18
    "いきなり全体として導入するのではなく、小さなチームで始めます"コレに関しては諸説あるよなぁ。小さく始めるとだいたい尻すぼみになる!とか。結局そのチームにどちらが合うのか?が大事なのかな、と。
  • コードレビューするのが怖いと思っていたエンジニアが半年間コードレビューを経験して思った 10 のこと - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

    これは pepabo Advent Calendar 2016 - Qiita の14日目の記事です。 昨日は id:Fendo181 さんの 日報サービス「DuPo」を作った話でした! それは、今からちょうど半年前のこと。 海の香りと共に暑い夏がやってくる ... 甘酸っぱい青春が再び来るのではないかと予感させる ... そんな季節でした。 開発チーム内で行っていたスプリントレトロスペクティブの時間に、チームメンバーから「そろそろコードレビューをやってみよう!」と提案があり、それから格的にコードレビューをやり始めることになりました。 早いもので、あれから半年が過ぎました。 今宵は年の瀬ということもあり、ふりかえりを目的として半年間コードレビューを積み重ねたことで僕の中で起きた考えの変化や感じたことについて 10 個書き出してみることにしました。 教育関連に興味がある方や組織の成長を考え

    コードレビューするのが怖いと思っていたエンジニアが半年間コードレビューを経験して思った 10 のこと - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
    luccafort
    luccafort 2016/12/15
    ぼくはもっとコードレビューは雑な感じでいいと思うけどたしかに最初は怖いのすごいわかる。個人的にはレビュアーに対する心遣いなんかは出来てないので気をつけます…。
  • 転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita

    転職 Advent Calendar こんにちは、 @ma3tk です。 この記事は 転職(その2) Advent Calendar 2016 の 15日目の記事です。 みなさん転職された時のお話が多いですが、日はちょっとまた違った視点で「いい会社かどうかを見分けるためにどうするべきか」について書きたいと思います! 後ほど見分けるためのチェックリストも記載しています。 いい会社かどうか この記事を読まれてる方は多分 Web 系の方が多く、ご自身や周りの同僚が転職する機会が多いのではないかなと思います。 知人の紹介で転職される方だと信頼関係があって魅力も伝わりやすく採用される率も高いケースが多いですね。 そうでない場合、「エージェント経由」or 「求人が載ってるサイトを巡る」などで、多数ある企業から絞り込んでいくと思いますが、これって相当大変ですよね。 「会社の名前を聞いてもぶっちゃけ知ら

    転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/12/15
    この手の募集要項って人事や総務の方が書かれてると思うんで定期的にエンジニアなりデザイナーなりにチェックしてもらった方がいいかな?って前から思ってる。やってるところがどれくらいあるか知らんけど。
  • 割れ窓理論を導入してWebサービスのクオリティに直結した話 - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016 @8日目の記事です。 こんにちは、エンジニアのdo7beです。pixivFANBOXの開発などに携わっています。 さて、今回は新規開発プロジェクトに「割れ窓理論」を導入してサービスのクオリティ向上に繋がった話をご紹介したいと思います。 割れ窓理論とは 「割れ窓理論」とは、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング氏が提唱した「建物の窓ガラスが割れたまま放置されると住民もゴミを捨てるようになり、治安が悪化し、より重大な犯罪が発生してしまう」という理論です。 つまり軽犯罪を取り締まることこそが、重大な犯罪を防ぐために重要であることを指しています。 私たちのチームではこれをWebサービスの新規開発プロジェクトに取り入れています。 WEBサービスにおける割れ窓は「軽度のデザイン崩れ」や「表記ゆれ」に、重大な犯罪は「バグ」や「全体のクオリティ低下

    割れ窓理論を導入してWebサービスのクオリティに直結した話 - pixiv inside [archive]
    luccafort
    luccafort 2016/12/09
    継続的に優先度の低いタスクの消化にあてるというのはクックパッドでもやってたと思うけどやはり必要だと思うんだよね。しかし割れ窓リストという発想がいいな。
  • TLDR: 「フリーランス残酷物語 Advent Calendar」 8日目

    この記事は「フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016」 8日目の記事です。 「フリーランス(以下略)」と言うことで、法人に所属している筆者は対象ではないよと言う向きもあるかと思いますが、どうかご安心ください。 僕の所属している会社「有限会社シーリス」は今年で設立12年になりますが社員は僕一人だけ。営業、開発、その他事務仕事をすべて一人で担当している状態は、実質フリーランスと言ってもいいでしょう。 もちろん、厳密に言えば法人格があるから契約の主体とか、有限責任だとかいろいろありますが、ようするに、なんとなくこの話題で記事が書きたくなったので、適当な理由を付けて参加していると思っていただいて大丈夫です。 さて、8日目の今日は(と言っても実質最後の記事だと思いますが)、僕のこれまでの経験を振り返りながら、なんとなくの教訓みたいなものを書いていこうかと思います。 人日5,00

    luccafort
    luccafort 2016/12/08
    フリーランスだけでなくて転職時や就職時にも似たようなことがあったりするけどそういうところに就職しちゃうと中々辞めれないのでそういう意味ではフリーランスのほうが権利が強いのかなという気がしなくはない。
  • チームの良さを確認するためにやったこと - Web錯誤

    この記事はProduct Manager Advent Calendar 2016の7日目の記事として書かれました。6日目の記事はgackyさんのおじさん Product Manager サバイバルガイドでした。 はじめまして。GMOペパボ株式会社でディレクターとして働いています。@jitsuzon です。弊社ペパボには「プロダクトマネージャー」という名称の職位や役職は存在しないため、自称プロダクトマネージャーとして、サービスのあれやこれやに関わっています。自称に至った経緯はこちらのスライドをご参考ください。 いきなりですが、みなさんのチームは「良いチーム」でしょうか?どこが良いのでしょう?どのくらい良いのでしょう? この記事では、それをアンケートを用いて定量的に確認する方法について実践を元にお伝えしていきます。最近話題にのぼってくることも多い「心理的安全性」なんかも登場します。 背景 私

    チームの良さを確認するためにやったこと - Web錯誤
    luccafort
    luccafort 2016/12/08
    実際の数字でどこに満足度があって不満度があるのか可視化出来るのはすごくいいなこれ。
  • レビューしやすいPRの作り方 - 大きいPRを複数に分割する - - Qiita

    こんにちは、freeeエンジニアをしている @nasa4w です。 この記事は freee Engineers Advent Calendar の10日目です。 今回は大きな機能を複数のPRに分割する話をします。 freeeでも絶賛模索中の取り組みなので現在進行形の話ですm(_ _)m まとめ - 今回作ったブランチとPR - 長くなってしまったので結論をさきに置いておきます。PRを複数に分割する場合のゴールはこんな感じ。 Why?(なぜこうしたか) こうすることで、常に work ブランチを使って動作確認ができる レビューする PR を2つに分割できる view の PR と logic の PR レビュー指摘の反映は、topic_view, topic_logic ブランチに commit すればOK work ブランチにはこの2つのブランチを merge しなおすだけでOK PR

    レビューしやすいPRの作り方 - 大きいPRを複数に分割する - - Qiita
    luccafort
    luccafort 2015/12/10
    うーん、苦悩した理由もその痕跡もわかるんだけどもこれだとめんどくさすぎるなぁ。WIPタグつけてレビュー用ブランチと開発用ブランチ分けてcherry-pickでレビューする…じゃ駄目だったのかな。
  • 例外入門以前 - Qiita

    例外 Advent Calendar 2014の継続について 参加者が集まらなかったという経緯から独りAdvent Calendarとして始めた「例外 Advent Calendar 2014」ですが、諸事情により継続が困難となったため私Kokudoriの6日以降の投稿はありません。変に注目だけを集める形になってしまい申し訳ありません。 以下、諸事情というか、言い訳。 『契約による設計から見た例外』という記事にて述べた「契約」に対する私の理解が根的に間違っていました。 そこから芋づる式に例外に関する私自身の考えが間違っていた、あるいは理解が浅かったことに気づきました。このような理解力では例外について私見を述べることさえ不可能となり、結果頓挫という形になりました。 考えうる限り最低で残念な結果になってしまいました。当に申し訳ございませんでした。 初めに原則を考え出して、それから例外を見つ

    例外入門以前 - Qiita
  • 吉野家 - 質量

    この記事は すた丼 Advent Calendar 2014 - Adventar 4 日目の投稿です。 私は 2009 年 から 2013 年 春 まで吉野家でバイトしていた。 専門学校に通いながら 年 95 万稼ぐバイト社畜だった。 他店に手伝いに行ったり、泊まりでイベント出店の手伝いに行ったりした。高校、専門学校時代の全てを吉野家に捧げた。 そして社会人になった今も毎週吉野家に牛丼をべに行く。 私は吉野家の牛丼と吉野家が大好きなのだ。 松屋が値上げをして味も落ちたから、今は吉野家一筋になった。 吉野家 > 松屋(牛めし) >>>> 松屋(プレミアム牛めし)>>>>>>>>>>>>>>>>> すき家 だと思っている。 吉野家は肉がしっかりしていて程よい甘みがある。ごはんもうまい。 牛めしも吉野家とはまた違った感じで少ししょっぱい感じが最高、うまい。 プレミアム牛めしは一度しかべてな

    吉野家 - 質量
    luccafort
    luccafort 2014/12/04
    なんだろうかこの孤独のグルメを彷彿とさせる文章…
  • しょぼちむが読むべき108くらいの本 - くりにっき

    はじめに これは しょぼちむ Advent Calendar 2014 - Adventar の2日目です 1日目 @backpaper0 さんの Tinkererのしょぼちむテーマ作った #syobochim — 裏紙 でした しょぼちむって? 自称Kotlinアイドルらしいです id:syobochim しょぼちむが読むべき108くらいの プログラマが知るべき97のこと プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (339件) を見る 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 作者: デブサミ運営事務局,SEsh

    しょぼちむが読むべき108くらいの本 - くりにっき
    luccafort
    luccafort 2014/12/02
    まさか108冊紹介してるのかと期待したらwwwwwwww
  • TypeScriptの行く先 - Qiita

    どうもこんにちはわかめです。 この記事はTypeScript Advent Calendarの1日目の記事です。 なお、Advent Calendarはまだ6日ほど空きがあるので皆様よくわからないことを調べてみた!とか日々の生活で発見した小ネタとか読み応えのある超大作とかなんかで参加してください!よろしくお願いします! 初日というところで感動的な記事を書きたいところですが、11月末〆切の冬コミの原稿をガリガリ書いてたらSAN値までガリガリ行っちまって不定の狂気寸前でございます。さくさく書きましょう。 さて、今日は何故TypeScriptをやるべきかを語っていきたいと思います。 世界は型を求めている 今、世界は複雑さに対抗するために機械による検証という支援を多く必要としています。 JSXが、Haxeが、Dartが、AtScriptが、Flowが、TypeScript が型を求めていま

    TypeScriptの行く先 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2014/12/01
    「TypeScriptについて90P前後一人で書いて一冊薄い本を作るという感じの挑戦をしてみて、死んでます。」正気かこいつ!??
  • vimrcアンチパターン - rbtnn雑記

    この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめてみようと思う。 vimrcの文字コード Vim scriptにはscriptencodingという現在のVim scriptファイルの文字コードを指定するコマンドが存在します。 一般的にscriptencodingはマルチバイト文字を使う前に宣言します。マルチバイト文字を一切使っていない場合、特に宣言する必要はないでしょう。 なので、マルチバイト文字をvimrc内で使用する場合(コメント内でマルチバイト文字を使用する場合も含みます)、vimrcの先頭で宣言するのがいいでしょう。 悪いパターン " ミュートにする。 set t_vb= se

    vimrcアンチパターン - rbtnn雑記
  • Twilio と ChatWork を使って、電話のメッセージをチャットで受け取る

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の 18 日目です。 ChatWork API のプレビュートークンを頂いたので、早速使ってみました。 今回作ったのは、電話をかけて音声で伝えたい人と、電話はかけて欲しくない、チャットで要件伝えて下さい、という人を繋ぐものです。 Twilio と ChatWork を使って留守番電話 これは、Twilio と ChatWork を使い、電話がかかってきたら、チャットで着信を知り、録音された音声が聞けるというものです。いわば留守番電話をチャットから聞くという感じですね。 全体の流れは下記の図になります。 ソースコードは GitHub にて公開しています。 shin1x1/twilio-chatwork-voice-message Twilio との連携 まず、かかってきた電話を Twilio で受けます。Twilio では、着

    luccafort
    luccafort 2013/12/19
    これそれなりに需要ありそうな気がするけども営業さんとかは嫌な顔しそうだなぁとちょっと思ったりなんかした。
  • Node.jsの開発を超速化するGitHub連携 三種の神器 - teppeis blog

    Node.js Advent Calendar 2013 - Adventar 9日目です。 あまりネタを用意する時間がなかったので、GitHubにNode.jsのリポジトリを置いたりnpmにパッケージを公開したりしたときに便利な定番サービスを3つ紹介します。 Travis CI Coveralls David タイトルは釣りですが、特にTravisとCoverallsは一度体験すると離れられないぐらいほんとにlife changing。コードをpushしたらブランチのビルド結果をプルリクに表示してくれたり、カバレッジ結果をコメントで書き込んでくれるので、それを見ながらコーディングを進めていけます。これが無料なのは意味不明なぐらいの神です*1。 サンプルコードはこちらのプロジェクトで見てください。 Github: https://github.com/teppeis/fixclosure

    Node.jsの開発を超速化するGitHub連携 三種の神器 - teppeis blog
  • やる夫が(インライン)アセンブラを使って競技プログラミングに挑戦するようです - Negative/Positive Thinking

    この記事はCompetitive Programming Advent Calendar Div2013の9日目の記事です。 今年も、競技プログラミングでほとんど役に立たないネタをお送りします。 1:名無しのターゲットさん:2013/12/9(月) 00:25:07 id:jetbead ! |   !l |! !   | !     | ! l    |  ! l  |! |   !ll  |! l  |!|   !l  |   !   ! | !l |! !   | ! !ll  |! l !|  l   !ll  |! l  !|     | ! l  il  i (ヽ======== |  |! !   | !     | ! l    | l    |  !|  ! l  |   ! l ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ある日の競技プログラミング終了直前のやる夫家  |! l  |! ノ

    やる夫が(インライン)アセンブラを使って競技プログラミングに挑戦するようです - Negative/Positive Thinking
    luccafort
    luccafort 2013/12/09
    面白かった。ただこれ見ても手を出そうとは微塵も思えなかったでおじゃるよ…。
  • そして老害になる - 方向

    闇 Advent Calendar 2013の7日目として老害化の話をします。 ベンチャーじゃなく大企業につとめてよかったことは、さまざまな技術バックグラウンドを持つ人と仕事ができていることだ。 色々な流儀や文化の人たちと接し、ぶつかることで自分の視野がどんどん広がっていくのを感じている。 昔話をすると、学生時代、自分は主にRubyを書いていてJavaPHPをダサいものだと考え、時にはそれを口にすることもあった。 しかしdisるための根拠などをしっかりと持っていたわけではなく、なんとなくで 最新技術=かっこいい、べんり 古い技術=ださい、めんどくさい と考えていた 社会人になってからダサいと思っていたまともなPHPの書き方を知りそれはそれで悪くない、むしろRubyよりすぐれだところもたくさんある素晴らしい道具と知った。 逆にcoolだと思っていたnode.jsやCoffeeScriptに

    そして老害になる - 方向
    luccafort
    luccafort 2013/12/09
    別に古いからダサいとは思わないけどもPHPのクールなところってどこだ?クールというよりも個人的には気持ち悪さが目立って仕方ないんだが…。
  • RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー

    RubyMotion Advent Calendar 2013 に何か書こう、ということでエントリ。 ご存知のように iPhone アプリの HBFav は RubyMotion で作っています。Objective-C ではなく。以前は Titanium Mobile で作っていましたが、去年にバージョン2として作り直すにあたって RubyMotion に移行しました。 RubyMotion に関しては以前、以下のエントリで概要を説明しています。 RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー それから、今年 5月に開催した RubyMotion カンファレンスのスライドなどもあります。 実践RubyMotion - Speaker Deck RubyMotion が発表されたのは 2012 年の5月 とかで、それからずっと使い続けているので1年半近くが経ったことになります。App

    RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー
    luccafort
    luccafort 2013/12/09
    なんか最終的に納得できるようなできないようなそんな微妙い感じになってしまった。悪いと言ってるわけではないんだけども…これは多分触ってないからわからない部分なのかなー。
  • かとりょークロニクル または私は如何にして学部就職するのを止めてコードを愛するようになったか - from __future__ import katryo

    記事は「はぐれ学生Advent Calendar 2013」という企画のひとつです。 企画では「はぐれ学生」とは、大学などの学校を中退、休学、留年した方、また、仮面浪人やちょっと変わった進路を選んだ方などを指すことにします。 1日前、12/4の記事はid:gfx さんのはぐれ学生だった話から飛んでグダグダ語るです かとりょーです。留年 → 専門を変えて大学院進学 という経歴と、プログラミングについて書きます。 はぐれ学生となった経緯 京都大学の農学部に入学 ゲーム作ってたら留年する 就活の最中に就職するのがイヤになる 京都大学大学院の情報学研究科に進学する こういうことがあった。以下に詳細を記す。 詳細な経緯 農学部に入学 2007年に京都大学農学部地域環境工学科に入学した。理系だけど女子の割合が高い(30%くらい)ので農学部を選んだ。 なお京都大学の農学部の入試はかなり特殊な方式を採

    かとりょークロニクル または私は如何にして学部就職するのを止めてコードを愛するようになったか - from __future__ import katryo
    luccafort
    luccafort 2013/12/05
    「VimとかEなんとかは最初は無視していい。」…ほうほうそれでそれで?