タグ

関連タグで絞り込む (203)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するluccafortのブックマーク (63)

  • 「Misocaのリモートワーク」を支える仕組み - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。 今年4月にMisocaにジョインしました@KawamataRyoです。 最初に自己紹介を。 少し変わったキャリアで消防士歴が6年、エンジニア歴は1年と半年です。*1 入社後は、こちらの記事のTypeScript化や、開発合宿の副産物(Print.jsを使った印刷ダイアログ表示)のリリースを行ったりしていました。 今は茨城県からフルリモートで開発をしています。 リモートワークはメリットだけではなくネガティブな意見を聞くこともあります。 私自身、エンジニアとしての経験が浅いだけに入社前はリモートワークに不安がありました。 ですが、今はとても充実した開発ライフを送っています。 それもMisocaのリモートワークの仕組みのおかげだと思ったので、今回紹介します。 昼休みに走っている家の近所のランニングコース。どこまでも続く田んぼ道。 常時接続のWebミーティング 出勤から退勤までZoo

    「Misocaのリモートワーク」を支える仕組み - 弥生開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2019/05/27
    "出勤から退勤までZoomのwebミーティグRoomに常時接続しています。"これ監視されてるみたいでぼくは嫌なんだけどそれよりは必要なときにシュッとビデオ会議出来る方が好みですね。
  • 開発チームのチームビルディングに「カルチャーマップ」を使ってみた - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    先日、社内でとあるチームからチームビルディングの依頼を受けました。 チームリーダーから要件をヒアリングしたところ、チームの特性としては以下のように整理することができました。 期間限定の短期決戦プロジェクトチーム 各チームから精鋭が集められた混成チーム チームビルディングということで、最初は無難にドラッカー風エクササイズをやろうかとも考えました。しかし、前述のような文化的背景が異なるチームから集まった短期決戦型のチームでは、もう少しコントラストの強い自己認識が必要ではないかと判断し、別の手段をとることにしました。それが、「カルチャーマップ」です。 「カルチャーマップ」は、エリン・メイヤーさんが著書『異文化理解力』で提唱した、多国籍チームの相互理解を深めるツールです。異なる国の人々がチームワークをするために必要と考えられる8項目について、それぞれの特性をマッピングします。国レベルで、文化的背景

    開発チームのチームビルディングに「カルチャーマップ」を使ってみた - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    luccafort
    luccafort 2019/03/07
    レーダーチャート見て思ったのは個人ごとには結構バラつきがある、でも全員が含まれている枠で考えると意外と大枠で平均化されていてチームとしてバラつきがあるとはいえなさそうだな。面白い。
  • Figmaでアイデア発散会をやったら盛り上がった件 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、デザイナーのとりみずです。 最近Misocaでは全社的にデザインツールにFigmaを導入しました。 Misocaではリモートの社員も多く、モバイルアプリを開発しているチームは 東京…デザイナー 名古屋…サーバサイドエンジニア 京都…デザイナー 鳥取…Androidエンジニア 福岡…iOSエンジニア という日各地の集まりになっています。 このメンバーで、とある価値仮説に対して「俺の考える最強のアイデアぶつけあい大会」をすることになりました。 そこでFigmaを活用したところ、リモートでのアイデア発散会にとても向いていたので、その様子を紹介したいと思います。 当日までの準備 課題とターゲットをすり合わせを行い、当日のアイデア発散会までの準備に下記を宿題としました。 アイデア発散会の日までに各自手書きでアイデアイメージをA1の紙に書く 匿名性を考慮してアイデアに考えた人の名前はつけ

    Figmaでアイデア発散会をやったら盛り上がった件 - 弥生開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2019/03/02
    VRアバターがおるんじゃが…(こまたつだ…)それはそれとしてFigmaよさそう。オンラインで画面デザイン協議するときとかあるといいかもめ。
  • エンジニアリングマネージャのキャリアについての悩み - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    昨日、以下のツイートをしたところそこそこ反響があった。 自分は今、コード書かずにマネジメントしかしてなくて、そんなポジションの人にそれほど価値ないでしょ、とか思ってしまうけど、こういうポジションの人がいないチームの話とか聞くと、やっぱりいたほうがいいんじゃないか、と思うし、ほとぼりが冷めるとまた自分は無価値のように思えてしまう。— だいくしー (@daiksy) February 18, 2019 エンジニアマネージャってなんか実績を示しづらいので、世の中の数多のマネージャ職に埋もれて、自分にスポットが当たりづらい、結果、キャリアに不安が拭えない、みたいなとこないです?— だいくしー (@daiksy) February 18, 2019 そこで、もう少し悩みを掘り下げてみる。 通勤電車内でiPhoneのメモに雑に書き並べただけなので、まとまりはない。 モダンなデベロッパー文化をチーム内で

    エンジニアリングマネージャのキャリアについての悩み - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    luccafort
    luccafort 2019/02/20
    優秀なEMの評価を自分自身が行うのはかなり難しいと思っていて、とはいえそれで助かってる人が絶対にいるはずなのでその人達の評価がポートフォリオに反映されればいいのかなという気がする。
  • 年末なのでBug Bashしてみたら盛り上がった - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発チームの北村です。 年末の寒波で山に雪が増えることを期待しています。 年末だしBug Bashやってみた 年越しまでWork-In-Progressな作業を持ち越したくない(年明けに記憶を取り戻すのが大変そう) 休暇直前に大きなリリースはしたくない ということで、この機会にBug Bashをやることにしました。Misocaで開催するのは初めての試み。 Bug Bashのやり方などはKyashさんの下記の記事を参考にしました。 blog.kyash.co Bug Bashやってみた 普段一緒に仕事しないメンバーで3チームを作り、Misocaを叩いてみました。 いじわるな入力:めちゃくちゃ長い文字列、HTMLの要素を書き換えて来想定しない値を設定する ブラウザを2つ立ち上げて、同じデータを同時に編集する URLを書き換えて他の人の情報が見れないか 何度もreloadしたりsu

    年末なのでBug Bashしてみたら盛り上がった - 弥生開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2019/01/04
    "自分でやるとバグでそうなところを無意識に避けるクセがでちゃうんだよなー"めちゃわかる。
  • Chaos Engineering やっていく宣言 - クックパッド開発者ブログ

    技術部のヨシオリです。 Netflix が Chaos Engineering の論文を公開して 2 年ほど経ちました。 クックパッドは最近、 Chaos Engineering を導入する事を決めました。 この記事ではその背景を紹介したいと思います。 そもそも Chaos Engineering とは Netflix では Failure Injection Testing として、営業時間中に意図的に障害を起す事をやっていました。Chaos Monkey というインスタンスとサービスを落すものから Chaos Gorilla、Kong という availability zone や region 単位で障害を発生させるものなどです。 その経験から Chaos Engineering というものが提唱されました。 Principles of Chaos Engineeringによれば C

    Chaos Engineering やっていく宣言 - クックパッド開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2018/08/03
    ChaosEngineering、面白いと思う一方でどの程度効果とその費用対効果が得られるんだろうな?という気持ちがある。あとある程度規模が大きくマイクロサービス化されていないと検証できないのもハードルが高いよなあ。
  • ブログに技術書の内容を丸写しする問題点と、オリジナルなコンテンツを書くためのアイデア - give IT a try

    はじめに 「プロを目指す人のためのRuby入門」を出版して以来、で学んだ内容をブログに載せてくれている方をよく見かけます。 それ自体は著者として大変嬉しいのですが、たまに「ん?これはちょっと・・・」と思うようなブログ記事を見かけるときがあります。 具体的にいうと、の内容を丸写ししているだけのブログ記事です。 このエントリではの丸写しがなぜいけないのか、かわりにどういうブログを書けばいいのか、ということについて書いていきます。 の内容を丸写ししているブログの例 の内容を丸写しをしているブログというのは文字通り「丸写し」しているブログです。 具体的なイメージを共有するために「こんな感じ」という例を載せておきます(特定の誰かのブログを意図しているわけではありません)。 タイトル「第2章 2.2.3 文の区切り」 「プロを目指す人のためのRuby入門」を読んでいるので、勉強した内容をメモ

    ブログに技術書の内容を丸写しする問題点と、オリジナルなコンテンツを書くためのアイデア - give IT a try
    luccafort
    luccafort 2018/01/24
    ブログは感想とか書けるんだけどgithubとかにサンプルコード上げた場合はどうなるんだろうなーと思うときは確かにある。書籍によっては「githubはOKだけど可能なら書籍の引用してね!」とか書いてある。
  • 読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog

    大学生だった当時、梅田望夫のを読んではてなにやってきた僕は、ブログ論壇への憧れだけがあって、技術者にもなれず、時流のテーマに対して書くべきテーマを持たず、ただ実家の宗教に対する恨みだけを書き綴っていた。 もちろん、そんなものを好きこのんで読む人はいなくて、ただ虚無へとテキストを放り込んでいたのだけだど、いつからか、ある程度パターンを獲得して、その真似をするようになって、成功失敗を繰り返して、それなりにPDCAを回してきたと思う。思えば、その過程でいろんな人のヘイトを買った気がする。 人間のテキストの読み方、その反応、というのはパターンを、いくつか書き起こしてみる。 読者は、ファーストビューのレイアウトで、読む読まないを決める タイトルは記事の印象の5割 章タイトルが残りの半分 文はほとんど読み飛ばされる 書き手としては単語の印象の連なりでイメージを形成することになる 段落が均等に分割さ

    読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog
    luccafort
    luccafort 2017/12/19
    結局「批判に耳を傾けてはいけない」以上の対策が現状取れていないのが問題なのかなとは思う。オンラインは是も否もダイレクトに来てしまうのが良くもあり悪くもありだから難しいよなあ。
  • 複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました。これにより、簡単な手順で複数の写真をタイル状に並べることができます。どうぞご利用ください。 これまで「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際は、縦一列に並べることしかできませんでした。今回の新機能では、複数の写真を横一列に並べて、ギャラリーのように見せることができます。 複数の写真を横一列・タイル状に並べるには 複数の写真を横一列に並べたいときは、写真の一覧の下にある項目「記事での並べ方」で「横並び」を選んだ後に、「選択した写真を貼り付け」をクリックします。貼り付ける写真は、何枚選んでも横一列に並んで表示されます。写真のサイズは、記事編集画面に収まるよう自動的に調整されます。 写真を貼り付けた後は次の行にカーソルが移動するので、さ

    複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    luccafort
    luccafort 2017/09/05
    ペロッ!これはぬこ派の陰謀にゃーん!
  • トレタ開発者ブログ

    こちらはトレタAdventCalendar2023 24日目の記事です。 タイトルはAIタイトルアシストにつけてもらいました。 qiita.com はじめに こんにちは、トレタでソフトウェアエンジニアをしているkentaroです。 トレタO/Xという飲店向けモバイルオーダーの開発を担当しています。 担当しているゲートウェイサーバのインフラを GCP に移行したのでその話を紹介したいと思います。 O/Xのシステム構成図。赤枠がゲートウェイサーバー。ちなみに筆者はユーザー向けアプリ・スタッフ向けアプリの開発も担当している。 なぜインフラを移行するのか 移行前は AWS の EKS 環境でした。当時は環境を追加したい等インフラに手を加える際にはインフラエンジニアへ作業を依頼して実施してもらう形をとっていました。 このスタイルのメリットはアプリケーション担当のエンジニア(自分)の工数があまりかか

    トレタ開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2017/03/04
    どういうことやってるのか?とか聞いてみたいので東京遊びにいったら話しを聞かせてほしいなw
  • 「23歳で月100万稼いだけど、全然幸せじゃなかった」プロブロガー・八木仁平(やぎぺー) - ノマド的節約術

    大学時代にはすでにブログだけで生活できるだけの収益を生み、現在まで新卒フリーランスとして活躍しているプロブロガーのやぎぺーさん。運営ブログは「やぎろぐ」。 ネット上の発信している内容や炎上しがちな様子を見ていると、敵が多そうなやぎぺーさんですが、応援している人は驚くほどたくさんいます。 僕自身、この日初めてゆっくりお話を聞かせてもらうまでは「なんでみんなやぎぺーさんを応援するんだろう?」と半信半疑だったというのが正直なところ。 しかし、お話をうかがったら、いつの間にかやぎぺーさんのことを応援したい気持ちに包まれていました。 高校時代にバドミントンでインターハイに出場し、早稲田大学を出て、就職することなくフリーランスの道へ。これを聞いただけでは順風満帆のように思えますが、どうやらそうでもないそうです。 「お金を稼いだだけでは幸せにはなれない」という、23歳で月に100万円以上を稼ぐブロガーの

    「23歳で月100万稼いだけど、全然幸せじゃなかった」プロブロガー・八木仁平(やぎぺー) - ノマド的節約術
    luccafort
    luccafort 2016/12/27
    この人のストロングポイントってやはりメンタル耐久値が高いことだろ思うんだよね。言い方悪いけど頭良いけど馬鹿みたいな典型のメンタリティーつけたらそら手強いわな、と。
  • クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ

    苦労して撮った  クマムシの写真 気づいたらNAVER  無断転載ん ひとつだけじゃない  いっぱい確認 その写真  おまえのじゃなくmine すかさず抗議の  メールを送信 なのに削除  しないんだLINE 厚顔無恥さ  転載の天才ん 著作権語る  ドヤ顔役員 もうけっして  ゆるさないん 【関連記事】 horikawad.hatenadiary.com

    クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ
    luccafort
    luccafort 2016/12/14
    どうしてこうなったw
  • インターネットではかつて、“普通の人”の日常の話が読めた - マイルドヤンキーにさよならを

    先日書いたこちらの記事の補足です。 nectaris.hatenablog.com どうにも誤解されている感じなので書いておきますけれども、自分が、そういう風に自分の話を書けなくなって嘆いているのではなく、どこか、知らない誰かが、自分の日常の些細な、けれどもどこにも日常では吐き出すことのできないそういうシコリや思いのかけらが、放流されていたのがかつてのインターネットで、そして、そういうインターネットを僕は愛していて、そしてそのようなインターネットがなくなってしまったことを嘆いているのです。 自分の経験の話をします。 かつて、自分の好きなサイトがありました。そのサイトは、70代の方が運営していたブログで、毎日のちょっとした思ったこと、感じたことを日記にして書いているブログでした。特に落ちもなく、他人に見せるための書き方の文章でもなかったので、日々の記憶のメモだったのでしょう。そこで書かれてい

    インターネットではかつて、“普通の人”の日常の話が読めた - マイルドヤンキーにさよならを
    luccafort
    luccafort 2016/12/13
    "王様の耳はロバの耳みたいな、そういう、個人のささやかなブログ。"ぼくのブログの宣伝乙でーす。でもブログも短文投稿サイトも他人からみたら等しく便所の落書きだよ?日常を書いたものなんてゴマンとあるじゃん。
  • amazonプライム会員はお金の無駄!何が何でも入らない!音楽も映画も見ないし、必要ないと思っていたけど - ちかっぱ看護師の決意ブログ

    そもそも楽天派だし! めっちゃ楽天ポイントも貯めてるし! お買い物は全て楽天カードマンだし! ちゃんと楽天EDYも使いこなしてるよ えっアマゾン?ピラニアとか送りつけられそうで、なんか怖いよ お急ぎ便って?そもそもそんなに急いでないからね ダッシュボタンってさ?ネタだよねこれ? 音楽映画が見放題?YouTubeで十分だよ そもそも 年会費3900円って、ちょっと高い・・ なんでみんな、そんなにゴリ押しするの!? amazonプライムなんて、必要ないよ 絶対に入らない方が良いよ・・と思っていました。 でもそれは3日前までの話で 今は・・ えっamazonって、すごくない!? めっちゃ、素晴らしすぎるんですけども!!!!! 今まで悪口言ってほんと、ごめんっ! となってしまったので、それまでの経緯を書いてみようと思う。 スポンサーリンク 私はどうしても欲しい服があったので、まず楽天で検索してみ

    amazonプライム会員はお金の無駄!何が何でも入らない!音楽も映画も見ないし、必要ないと思っていたけど - ちかっぱ看護師の決意ブログ
    luccafort
    luccafort 2016/12/10
    そもそも楽天を使い続ける意味がわからん。思想的なことは置いておくとしてめちゃくちゃ使いにくいUIやインターフェース、わかりにくい商品説明。極めつけはスパムと見紛うDM攻勢…なんで楽天使ってるの???
  • プロブロガーのブログ記事はありかなしか問題 - SHIJIN BLOG

    先日webgekiというサービスに深夜お邪魔していて そこでプロブロガーはあり、なしという談義が行われていました リアルタイムで7,80人位の参加者が途中からあって結構盛り上がっていたんですが その際にプロブロガーっていうのが今の一部の「プロブロガー」という風に名乗っている方の印象が強くなり過ぎて、プロブロガーは情報商材とか宗教みたいでどうこうという話が出ていて少し驚きました 「プロブロガー wikipedia」で検索すると「イケダハヤト wikipedia」というのが出て来るんですよ イケダハヤトさんが最初期にプロブロガーを名乗ったのもあるのですが、実際にはプロブロガーというのはまだネット上の概念として一定の基準やこうであるという内容が出来上がっていないものなんですね 以前プロブロガーの概念について書いた記事もあるので参考に shijinblog.hatenablog.com プロブロガ

    プロブロガーのブログ記事はありかなしか問題 - SHIJIN BLOG
    luccafort
    luccafort 2016/08/14
    何が言いたいのかわからんのでもっと簡潔にまとめてくれ。 プロブロガーに関してはなんというかそういうイメージを定着させてしまった某尊師が諸悪の根源かな、と。 こういうのもブランディングというのかわからんが
  • 炎上してみて考えた - サブカル 語る。

    2015-04-24 炎上してみて考えた こんにちは まずはこのブログから。 記事タイトルの印象で炎上が起き、弁解の記事で二度燃える(私の見解)。 - 団劇スデメキルヤ伝外超yarukimedesu.hatenablog.com なるほどねぇ。 ゲーム界隈には「タイトルだけで脊椎反射する人間が一定数いる」というご指摘、 僕も知らなかったなぁ。あともうひとつ。 元記事人気ブコメ一覧ざっと見ればわかるけど 「駄作扱いしたことに怒った」というより「プレイしてない上に 駄作扱いしてることに怒った」人が大多数なのよね。 ポイントは「駄作扱い」ではなく「プレイしてないこと」 これについてはもう駄作あつかい云々の議論は不毛なので控えますけれど プレイしてない人がゲームについて語るのはダメというのはやっぱりおかしい。 表現っていうのはゲームだったら遊んでナンボ、マンガだったら読んでナンボなのは そのとおり

    炎上してみて考えた - サブカル 語る。
    luccafort
    luccafort 2015/04/24
    燃えるべくして燃えたみたいな案件なので今後こういうタイプの方を可燃性ブロガーとボクの中で呼称しようと思いました、イメージで語られるとやった側としてはとりあえずやれよ!ってなるのが想像出来ないんだろう
  • 技術系ブログを書いてくれてる人に申し上げたいこと6つ

    はじめにいつもお世話になってます! 助かってます! ありがとうございます! 解説サイトの人は特にありがとうございます! How to doは多いけど、Why I did in this wayで書かれてる記事が極端に少ないことたぶん備忘録として書いている人が多いと思うんだけど、マニュアルのような書き方が多い気がします。いやまあマニュアルがないよりは遥かに嬉しいことなんですが。重ね重ねいつもありがとうございます。 『AしてBしてCすると、コレができる! かんたん!』で終わっていることが多いです。多いというか、ほぼこれです。 『ほげほげのためにA、もげもげのためにB、FUBARのためにCすると、コレができる』というように書いてくれると相当嬉しいです!別に『これこれをクリックして…』とか『bashとはうんたらかんたら』とか詳細を書かなくてもいいので、こういう目的のためにやったと書いてくれると嬉し

    luccafort
    luccafort 2015/02/12
    言いたいことはわかる、すごくよくわかるのだがその「なんで○○するんだ?」という疑問を持って更にググるから技術力や調べる力がついてくるんだと思うので個人的にはそれは調べる側のやることかなという考え。
  • 肌寒くなってきたので好きなブログを紹介します - horahareta

    今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 っと言う事で、愛すべきはてなブログさんの今週のお題に乗っかって僕の好きなブログを書いていきたいと思います。 普段はこうしてお題に乗っかって記事を書くことは少ないのですが、別に このお題で記事を書いたら抽選で3名に激レアはてなパーカーが当たるからというわけではありませんので。 そのへん勘違いしないで欲しい。あくまでも面白そうなお題だなと思っての参加なので。それにそうだったとしても抽選なのでね。僕抽選とかそうゆうの当たったことないし運ないからさ。あー寒い とは言っても好きなブログは山ほどあります。個性的で独創的であるものから逆に日常の日記のようなブログまで幅広く好きなので、あげればキリがないので今回は中でも普段からブログを読みあさってない方にも気軽に読める素敵なブログをタイプ別にちょこっと且つサラッと紹介したいと思い

    肌寒くなってきたので好きなブログを紹介します - horahareta
    luccafort
    luccafort 2014/11/13
    このあからさまなサイズ指定のほうほうが素晴らしい。Sサイズが欲しければまずは私を倒してからにしてもらおうか!
  • The Startupの梅木雄平さんにコンサルを依頼した結果wwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト

    作りたいiPhone用のアプリがあって誰に相談していいかもわからず、ブログを読んでいたthestartupの梅木雄平さんにコンサルティングを依頼しました。 結果としてお会いした数日後にこんな記事がブログにあがってた。 逆算思考のないスタートアップが多すぎる(The Startup) お会いした直後なんで、けっこう私をイメージされながら書かれてるんだろうなって感じがよくわかる(笑)。英語学習のアプリを作ろうと思っていたのは私です。私を批判するというよりも直近で会ったのが私で、私のように曖昧なプランで相談に来るやつが多いという批判なんだろう。 一方的に書かれるのも嫌だけど、だからといって梅木さんに文句があるわけでもない。お時間をとってお話をさせてもらう中で勉強になる部分も多かった。経緯も含めて書いてみよう。できるなら誰かの役に立てればいいと思う。 2時間ほどお話させてもらいましたが、噛み合わな

    The Startupの梅木雄平さんにコンサルを依頼した結果wwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト
    luccafort
    luccafort 2014/08/04
    梅木某氏の言わんとすることもわからんではないし、この依頼者のいうこともわからんではない。結局この手の話って双方ともに妥協点探すくらいしか解決案ないよね。
  • イケダハヤトさんがまさかのアウトロー宣言 - Hagex-day info

    イケダハヤトさん、高知に行ってほぼ毎日トマト写真をアップする、トマトブロガーとして八面六臂の活躍をされているようです。しかし、相変わらず脇の甘い記事をアップし、ネットのコトメ連中に突っ込まれて、盛のついたみたいにミャーミャー言ってます(笑)。 今回問題なった箇所は あ、もちろん満員電車とかないですよ。イベント会場とか、飲み会もチャリで行けます。コンパクトシティってすばらしい…。 (高知に移住したわけですが、マジで生活が幸せすぎて困惑しています)より で、もちろん、自転車でも飲酒運転はNG。そんな突っ込みとイケダさん返答は以下のような感じ。 @IHayato 自転車で飲み会に行って帰りは歩いて帰るんですか?— はらですぎ (@hara_desugi) 2014, 6月 17 つい先日は徒歩圏だから自転車で飲みには行かないって言ってたイケダハヤトさんがチャリで飲み会参加発言。酒飲んで自転車

    イケダハヤトさんがまさかのアウトロー宣言 - Hagex-day info
    luccafort
    luccafort 2014/06/18
    イケハヤ尊師には是非とも悪法も法なりという言葉を送りたい。 本当に歩いて帰ったならこんな返ししねえだろ感が満載。 一週間でこれなら一ヶ月後どうなるかが楽しみですね!