タグ

サービスとGoogleに関するluccafortのブックマーク (2)

  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者

    luccafort
    luccafort 2013/07/10
    「ただ、事業者は利用者が設定を変更しなくてもプライバシーが守られるサービスを提供し、表現ももっとわかりやすくすべきだろう」いやお前らが学習すれば済む話だろ、無料云々とか的外れも甚だしい。
  • 「Google Play」のレビュー欄、匿名投稿を廃止--「Google+」アカウントが必須に

    Google Play」ストアで書籍やゲーム、アプリのレビューを投稿したい場合、これまでは匿名ユーザーとして投稿できた。しかし今後、ユーザーが書くレビューはすべて人の「Google+」名と写真にリンクされて一般公開される。 Google Playユーザーがレビューを投稿するには、Google+アカウントにサインイン(または新規登録)する必要がある。もちろん、これを過去にさかのぼって行うことはできないので、以前のレビューの投稿者名には「Googleユーザー」と表示される。 Google+のプロフィールとGoogle Playの統合は、ユーザーが今後、個人プロフィールを投稿コメントにリンクせずに否定的なレビューや偽のレビューを送信できなくなることを意味する。ただし、この機能を無効にするオプションもないため、責任を持たせるためのこうした措置はつまり、人々が以前ほど熱心にレビューを書かなくなる

    「Google Play」のレビュー欄、匿名投稿を廃止--「Google+」アカウントが必須に
    luccafort
    luccafort 2012/11/28
    こういうクソみたいな対応するよりAndroidの腐った部分の改修に力入れろよ。っていうかG+と紐付けんなよ鬱陶しい。
  • 1