タグ

増田とWebに関するluccafortのブックマーク (6)

  • 技術系ブログを書いてくれてる人に申し上げたいこと6つ

    はじめにいつもお世話になってます! 助かってます! ありがとうございます! 解説サイトの人は特にありがとうございます! How to doは多いけど、Why I did in this wayで書かれてる記事が極端に少ないことたぶん備忘録として書いている人が多いと思うんだけど、マニュアルのような書き方が多い気がします。いやまあマニュアルがないよりは遥かに嬉しいことなんですが。重ね重ねいつもありがとうございます。 『AしてBしてCすると、コレができる! かんたん!』で終わっていることが多いです。多いというか、ほぼこれです。 『ほげほげのためにA、もげもげのためにB、FUBARのためにCすると、コレができる』というように書いてくれると相当嬉しいです!別に『これこれをクリックして…』とか『bashとはうんたらかんたら』とか詳細を書かなくてもいいので、こういう目的のためにやったと書いてくれると嬉し

    luccafort
    luccafort 2015/02/12
    言いたいことはわかる、すごくよくわかるのだがその「なんで○○するんだ?」という疑問を持って更にググるから技術力や調べる力がついてくるんだと思うので個人的にはそれは調べる側のやることかなという考え。
  • エンジニア転職の迷い

    今20代後半でWebエンジニアとしてベンチャーに勤務しておりますが、転職を考えており、 Web系の企業でネイティブアプリの開発をやるか、元請けSIerでSEをやるか、凄く迷っています 迷っている理由はこうです。 ・Web系 当面の年収が高めである点と、面白いB2Cサービスを開発できるという点は魅力的です。 ただし、40代、50代になって体力や成長速度が落ちたときに、エンジニアを続けられるか、という不安が拭えません。 一生、最新技術の学習とアウトプットを続けていく覚悟が必要で すが、正直言って 10年後も続けられる自信はありません。 市場の変化が激しく、数年後に会社の業績が悪化し、職を失うリスクもあります。 ・業務系SE 一方の業務系SE(元請け)の場合は、手堅い選択になります。 ある特定分野の深い業務知識を身につけて、PMを目指すことになります。 売り上げは大きくありませんが、安定しており

    エンジニア転職の迷い
    luccafort
    luccafort 2014/11/11
    「エンジニアを続けられるか、という不安が拭えません。」これ別にWeb系とか業務SE系とか関係なく不安にかられるよ。そもそも業務系なら日々の学習なくていいわけじゃないし。増田がなにを問題としてるのかわからん。
  • 新人の名前ググったらドン引きされた

    どんな人間なんだろーと思って何気なくググったら大学のあるサークルに所属してたときのプロフィール見つけて、「今度入ってくる新人って~が好きで~してたらしいよ」みたいな感じで何気なく同僚に話題振ったらドン引きされた。 他人の名前でググるのって普通でしょ? 有名人は言うまでもなく、一般人でも自分の好きな(好きだった)人の名前をググるくらい誰でもやってるだろうし、他にも同級生の名前とか、炎上してる人間の名前とか、同僚、上司、後輩とかさー。 他人のプライベート気になるから普通にググるじゃん。 今回はそれを許容しない狭量な人間だったからちょっと失敗だったなとは思ったけど、どう考えても過剰反応だよね。 このご時世、ネットに名出す=名で調べられてその情報を見つけられても文句は言えないでしょ。 知られたくない、見られたくない情報ならネットに載せなければいいだけの話。 それを、調べる方が悪いとか責任転嫁す

    新人の名前ググったらドン引きされた
    luccafort
    luccafort 2013/08/13
    確かに増田の言うとおりググるけどもわざわざ言うかどうかは別かな。
  • 女オタの肩身の狭さ

    自分は女で、普通に漫画とか好きなオタク。ちょっと古めのも読む。 BLは苦手なので腐女子ではない(別にBLを下に見ているわけではなく、単に嗜好に合わない) あとAKBとかも好き。可愛い女の子は正義だと思う。 というので、必然的に話が合うのは女性より男性が多い。 別に誰の影響でもなく、ただ単に好きなだけなんだけど、このへんについて語ると、 「彼氏の影響?」(違う) 「若いのにえらいねー」(主にちょっと年齢高い男性から。なにがえらいのかわからない) 「オタ男に媚てるの?」(そんなわけない) 「変わってるもの好きな私カワイイってアピール?」(漫画について語りたいだけなのに) はては、気があると勘違いされたり、サークラだと思われたりする。 かといって腐女子友達とは同じ作品にハマってもツボが違うから語れない。 腐女子はけっこうな派閥になってて仲間内では市民権があるが、女オタはどうしても数が多い男オタ

    女オタの肩身の狭さ
    luccafort
    luccafort 2013/04/12
    「あとAKBとかも好き。可愛い女の子は正義だと思う。」可愛いは正義の法則でいくとAKBはありえないだろ。 #個人の感想です
  • なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか

    2005年 Railsの襲来2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急増したのがPerl滅亡への第一歩となった。書きやすさに作者がとことんこだわって作られたRubyの魅力を一度知ってしまうとPerlの古くさく読み辛く書き辛い文法に誰もがうんざりし始める。 2007年 JavaScriptブームAjaxで再発見されたJavaScriptのブームもPerl終焉に若干ながら貢献している。ブラウザというPerlが全く手を出せないジャンルの王者JavaScriptの持つ華やかさに誰もが憧れ、そして手元のPerlの古くささに反吐が出始める。不器用で不細工なところも含めて愛していた女房とつつましく送っていた人生に、突然ぴちぴちのボイン女子大生が転がり込んで来たようなものである。 スマホ/ソーシャルゲームバブルiPhone市場が格的に立ち上がり、Perlとは全くの無関係であるスマホ

    なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか
    luccafort
    luccafort 2013/03/08
    Perlのことあんまり知らんけど「もっと10年20年たっても色あせない情報工学を身につけなければならない。」に至るまでの過程がおかしくね?結論だけは評価するけども。
  • 一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見

    確かに自炊すれば安く上がるかもしれない。 けれど、男の一人暮らしで自炊する奴ってどんだけいんの? 自分が普通に満足できるメシをおうとすると、 朝:300~500(缶コーヒー+カロリーメイトとか) 昼:500~1000(定) 夜:800~1000(ラーメン、コンビニとか) +300ぐらい(お菓子、ジュースとか) このぐらいはかかる。 これの高い方と安いほうの間を30日繰り返したら7万ぐらいかかる計算になる。 一人暮らしを初めて最初の2ヶ月ぐらいは自分で作ったりするかもしれない。 けど、そのうちカップラーメンの湯ですら沸かすのが面倒になる。 都会の男の一人暮らしで費4,5万っていったら頑張っている方だと思うよ。

    一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見
    luccafort
    luccafort 2012/12/12
    ひとり暮らししてたけどだいたい4万いかないくらいだったがなー。間食が意外と負担多かったりするんだよなぁ。
  • 1