タグ

URLと英語に関するluccafortのブックマーク (1)

  • 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ

    http://www.zusaar.com/event/438105 アプリケーションを作る英語 の著者の西野さんを交えて、クラス名とかメソッド名とか変数名とか命名で困っている課題を1つ以上持ち寄りみんなで一緒に検討する勉強会をしました。 「アプリケーションを作る英語電子書籍 http://tatsu-zine.com/books/english4app 紙 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844332848/ はじめに:西野さんからちょっとお話 The Art of Readable Code から第2章と第3章 第2章:名前に情報を詰め込むようにする どういう情報をつめこむか。 明確な言葉を選ぶ get は不明確らしい getPage(url) -> FetchPage(url) や DownloadPage(url) 特色のある(color

    「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ
    luccafort
    luccafort 2012/11/13
    ToString()は俺も失敗だと思うのです。あと「isHogeHoge() と canHogeHoge() 」なら俺はisのほうがわかりやすいかなぁ。でもプロジェクト全体でどっち多用してるかとかコーディング規則とかにもよるか…。
  • 1