タグ

extensionとqiitaに関するluccafortのブックマーク (2)

  • Qiitaをより便利にするChrome拡張機能をつくりました - Qiita

    筆者が「Qiitaにこういう機能があったらもっと使いやすいのに」 と思っていた機能をChrome拡張機能として実装しました。 ぜひインストールしてみてください。 Q Acceleratorと名付けました。 Qiitaでの活動を加速させるもの、といった感じです。 ※Accelerator(アクセラレーター)は「加速装置」「加速器」などの意味があります。 2017/03/03 時点ユーザー数 910ユーザーの方が使われています。 TL;DR インストールはChrome ウェブストアから https://chrome.google.com/webstore/detail/mheleidccioamimekojienbdfclcbaan/ 現在(2018/4/29)提供している機能 行番号を表示 記事の更新時間を表示 コピーアイコンを表示 自動いいね/自動ストック ヘッダー固定機能 新規投稿時のテ

    Qiitaをより便利にするChrome拡張機能をつくりました - Qiita
    luccafort
    luccafort 2017/01/25
    あーこれほしかったやつだ!って便利機能がだいたい実装されてすごい。
  • Qiita:Team と比較して esa.io の方が圧倒的に優れてる機能3点 (\\( ⁰⊖⁰)/) - kakakakakku blog

    プロダクトで CQO を担当していて,Qiita:Team をこよなく愛す僕ですが,わず嫌いは良くないなということで,esa.io をトライアルで使ってみた. 実際にポストしてみたり,ヘルプを見てみて,基的なところは Qiita:Team と似てるなーという印象を受けたんだけど,Qiita:Team と比較して esa.io の方が圧倒的に優れてるなと思う機能を3点を知ってしまったので,熱量高くまとめてみた.まぁ圧倒的は言い過ぎたかもwww 1. カテゴリーという概念があること esa.io のポストは,タグ以外にカテゴリーというメタ情報を付けることができて,これは便利. Qiita:Team だとタグしかないので,例えば日報のように時系列に沿った情報を探したりすることができず,結構ポストが埋没する傾向にあるという課題はどこのプロダクトでもあるんじゃないかなと思う. ちなみに Qiit

    Qiita:Team と比較して esa.io の方が圧倒的に優れてる機能3点 (\\( ⁰⊖⁰)/) - kakakakakku blog
    luccafort
    luccafort 2015/02/18
    esa.ioとりあえず垢だけ作ってみたけどテンプレートの使い方なんかはQiitaを踏み台にしてより使いやすくしてる感を感じる。特に1.のカテゴリーはすごく良い。あとは使ってから判断する。
  • 1