タグ

地理に関するma-rusukeのブックマーク (3)

  • このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産

    東京都の「城南エリア」は、旧「江戸城」の南側の地域のことで、明確な定義はありませんが、一般には目黒区・品川区・大田区一帯を指すことが多いようです。江戸期の「城南エリア」は江戸近郊に位置する自然豊かな地であったため、大名の下屋敷も多数置かれました。明治期以降は各界の要人、文化人などの別荘・邸宅が立地するようになり、その後、人気の住宅地として発展した場所も多く見られます。また、海岸沿いには、江戸期に「東海道」が整備され、江戸から見て最初の宿場町「品川宿」をはじめ、沿道が賑わうようになり、明治初期には日で最初の鉄道が、明治後期には電車線が開通、昭和初期には「京浜国道」の整備や、「羽田空港」の開設などもあり、交通の要衝としても発展しました。

  • 中野駅から70分…東西線の“ナゾの終着駅”「東葉勝田台」には何がある? | 文春オンライン

    この東葉勝田台駅、東西線を使っている人なら必ず目にしたことがあるはずだ。電車の中やホームでの案内放送でも、「東葉高速線直通、東葉勝田台行きです」などと言っている。その存在を改めて意識することはなくとも、東西線ユーザーの深層意識に刷り込まれているに違いない。 そもそも、“東葉”ってのがよくわからない。東京の“東”と千葉の“葉”を取ったのかしらと推察するが、1文字目と2文字目の合体とはなんともアンバランス。まあ、2文字目どうしを合体させた京葉線が既にあるし、1文字目どうしでは“東千”となっていかにも語呂が悪い。で、そんな東葉高速線の終点の東葉勝田台駅。うーむ、まったくどんなところなのか想像がつかない。まさしく、ナゾの終着駅である。

    中野駅から70分…東西線の“ナゾの終着駅”「東葉勝田台」には何がある? | 文春オンライン
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2021/02/18
    駅名に「台」が付く場合は、たいてい周辺に高度経済成長期以降開発された団地群があるものだ。
  • 銀座を日本一にしたのは渋沢栄一と井上馨、そしてあの化粧品メーカーだった | ZUU online

    (記事は、小川裕夫氏の著書『ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力』イースト・プレス、2018年7月2日刊の中から一部を抜粋・編集しています) 日一の繁華街といっても過言ではない銀座。 銀座のブランド力は抜群で、あの日マクドナルドでさえ1号店は銀座三越に出店して銀座の威光にすがりつくほどだった。 銀座には高級店が立ち並び、老舗も多く軒を連ねる。新興の店は銀座に店を出してようやく一流店として認められる。 近年では海外の高級ブランドも店を構えるようになったが、日一の繁華街・銀座の歴史は比較的浅い。 徳川家康が江戸に入府した1590年時点で、銀座一帯はまだ海のなかだった。 家康が積極的に江戸の街づくりを進めるようになるのは1603年。 手始めに大規模な海岸線の埋め立て工事が着手され、そのための土砂は駿河台、御茶ノ水一帯の神田山を削ることで捻出した。 このときの埋め立て事業は銀

    銀座を日本一にしたのは渋沢栄一と井上馨、そしてあの化粧品メーカーだった | ZUU online
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2018/09/03
    銀座の歴史、埋め立てからインバウンドまで。資生堂、プランタン、ライオン、H&M。
  • 1