タグ

登山に関するma-rusukeのブックマーク (12)

  • ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

    冬のインナーウェアの代名詞といえば、ユニクロのヒートテックだ。しかし、条件次第では使用しないほうがいい場合がある。 寒い時期に、ランニングやフィットネス、肉体労働で汗をかく場合はヒートテックを使わない方がいい。理由は、北アルプス周辺で活動する山岳ガイドから教わった、生死を分けるインナーウェアの話にある。 筆者は、学生時代から社会人になりたての頃まで10年近く、冬の間は山岳ガイドの手伝いをしていた。雪山は、普段生活する町中とは違って過酷な環境だった。 雪山では様々な気象条件のなか数多くの経験をしてきたが、山のプロたちからも様々な知恵とアドバイスを頂いた。そこで知ったのは、身につけるウェア”たった1枚”で生死がわかれてしまう、という事実だった。 ここから私がお話することは、普段の生活には必要のない話かもしれない。しかし、寒い環境下で大量に汗をかく人や、肉体労働の仕事をする人にとって、知っておい

    ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2017/01/08
    ヒートテックにはレーヨンが多く含まれるため乾きにくく運動には不向きとのこと
  • 【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024

    【富士登山2024年】吉田ルートにゲート設置で登山者数規制4000人&通行料2000円。7月1日から施行

    【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024
  • ウィンウィン対談 野口 健さん 「エベレストは実に人間くさい所だったです。」

    25歳で七大陸最高峰世界最年少登頂記録を樹立した、アルピニストの野口健さん。次々と世界の最高峰に挑む傍ら、エベレストや富士山の清掃登山や『シェルパ基金』の開設、小・中学生を対象とした『野口健 環境学校』の開校など、その活動は多岐に渡っています。そんな野口さんが語る、「神秘的な世界で、誰もいないところをこつこつと過酷に」というイメージのあるエベレストの驚くべき当の姿や、登山を始めた意外なきっかけなど、興味深いエピソードをお楽しみください。 野口 健 (ノグチケン) アルピニスト 1973年8月21日、アメリカ・ボストン生まれ。父が外交官であったため世界各地で幼年時代を過ごす。1999年3度目の挑戦でエベレストの登頂に成功し、10年の歳月をかけ、七大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立する。その後は、以前から気にかけていたエベレストのゴミ問題を解決するため、4年連続で世界各国の人たちと連

    ma-rusuke
    ma-rusuke 2014/10/05
    山は本当に体に良くないですよ。
  • 登山初心者のための日本アルプス登山ルートガイド

    新着情報 『薬王院コースで筑波山』 2018年4月20日 かつて修験の道であった薬王院からのルートです。登山道沿いに咲くニリンソウが満開です。御幸ケ原までは約1時間30分のコースタイムです。つつじケ丘のヤマツツジの開花は、あと1週間ほどです。 新着情報 『西丹沢ビジターセンターから檜洞丸⇒蛭ヶ岳』 2018年3月31日 西丹沢ビジターセンターから檜洞丸まではよく整備された日帰りコースです。檜洞丸から蛭ヶ岳間は、アップダウンが強く、かなりの体力を要求されます。ガレの脇を通過する場所や鎖場などがある中級者以上のルートです。

    登山初心者のための日本アルプス登山ルートガイド
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • テント比較

    ムーンライト3型は確かに快適だが、ザックに入れてハードな山の昇り降りをするにはその重量が問題になる。 前室を含めた重量3.7kgというのはやはり重い。バックパック用に最小限のスペースのみ確保した一人用の 軽量テントをと思っているところで、今、何を買うか検討中である。以下に候補を挙げ、比較してみる。 なお、フットプリントとして今はブルーシートを敷いているのだが、せっかくなので専用のものを買おうと 思っている。たくさんのメーカー・モデルを並べて比較をしたのだが、なかなかコレだ!というものがなく、 迷いに迷い、結果としてPart1から3までのとても長いページになってしまった。まぁヒマだったら読んでみて 下さい。

  • サイクルベースあさひ バッグ類 FJALLRAVEN(フェールラーベン) カメラケースNEO「FR9748」

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ma-rusuke
    ma-rusuke 2007/08/06
    栄養、食事についてのページあり
  • 移転しました

    「倶楽部まーくつう」は移転しました。 五秒後に自動的にジャンプします。ジャンプしない場合は上記の矢印をクリックしてください

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 登山の食料

    ★山の料           編集 松浦寿治 水、 行動、 非常、 朝、 バテたときの物、 ごはん、 焚き火、 根菜類、 カレー、 豚汁、ペミカン、 野菜味噌、 一泊定、 フリーズドライ品、 ラーメン、インスタントそば、 こうや豆腐、 海草サラダ、乾物、天ぷら、 麓テント泊料理、 きのこ、 BMI、ダイエット、 煎汁、 氷イチゴ、 バターご飯、 デザート、 ティバッグセット、 調味料セット、 お裾分け、 料計画 ★山の料理        謹製 謎の小居酒屋 日酒処 『猩々庵』庵主 猩々(しょうじょう)庵のご紹介 3、スナップエンドウの胡麻油炒め 2、山葵の花のおひたし 1、焼き物シリーズ (シイタケ焼、アスパラ焼、空豆焼き、焼き味噌) ★山の料理レシピ <其の三> スナップエンドウの胡麻油炒め まずは、スナップエンドウのスジをとり、適当な大きさに切ります。

  • 1