タグ

foodに関するma-rusukeのブックマーク (62)

  • カリカリベーコンの作り方を教わりにユタに行った話

    記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:散歩して良いなと思ったものをぬいぐるみにしたい > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 ベーコンと私 遡ること8年前、私はユタの大地の上でぷるぷると震えていた。遠く離れた土地に語学研修のホームステイ参加者として投入された私は、飛び交う英語と大きな家、カラフルなべ物、そして所々に掲げてある異様に大きなUSAの旗に委縮していた。この土地で無事生き延びることができるだろうか?そんな不安を抱えながら迎えた初日の朝、キッチンに並んだ事を今でも鮮明に覚えている。オレンジジュースにスクランブルエッグ、ベーコンにトーストといういかにもアメリカ的な朝は、まるで海外ドラマの朝のようで胸がときめいた。 この中でも、私の心に深く刻まれているのは卵に添えられていたベー

    カリカリベーコンの作り方を教わりにユタに行った話
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2023/01/08
    あの日のベーコンは今も心のターンテーブルで回り続けている
  • 「ミラクルフルーツ」でキウイが高級フルーツの味になる

    ミラクルフルーツ。 よくバラエティ番組なんかで、芸能人の方がべて「レモンが甘ーい!」とやっている、アレ。 なぜいつもレモンなのだろう。他のフルーツでもいいのではないか。というか、ミラクルフルーツ→レモン!という刷り込みのせいで、他のフルーツが美味しくなる可能性を忘れてはいまいか。グレープフルーツ、キウイ、パイナップルでも試してみた。 ミラクルフルーツというのは、酸っぱいべ物が甘く感じられるようになる、不思議な実である。 なぜかスーパーで売っていた。5個で1,000円。 仕組みを調べたところ、口の中が酸性になると、ミラクルフルーツに含まれる「ミラクリン」という成分が舌の甘味受容体と結びつくのだそうだ。「ミラクリン」という名前のファンシーさが気になって全く頭に入ってこない。 ミラクルフルーツの定番といえば、レモンをべて「甘ーい!」とやるやつ。 酸っぱいべ物の代表としてレモンを使うのは理

    「ミラクルフルーツ」でキウイが高級フルーツの味になる
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2021/09/08
    美味しいもののデメリットは、食べるとなくなること。
  • これまでの餃子は何だったんだ…餃子のプロ直伝「焼き餃子を美味しく作るコツ」が常識を覆すテクニック

    皆さんは餃子を焼く際、何か意識してやっていることはあるだろうか。おそらくは「説明書通り」という人がほとんど。書いてある数字の湯を入れて蒸し、これまた書いてある分量の油を入れる──といったところだろう。 しかし、実を言うと1つ1つの工程に美味しく作るポイントがあり、それによって餃子は違う顔を覗かせる。この度、当編集部は餃子のプロから「焼き餃子を美味しく作るコツ」を教わったのだが、出来上がりは見違えるほどに美味しく……それはそれはキレイな餃子が誕生したのだった。今日、これまでの餃子の常識が覆される!! ・先生は焼き餃子協会の代表理事 さっそく先生をご紹介しよう。永久保存版とも言えるコツを教えてくれたのは、一般社団法人焼き餃子協会の代表理事・餃子ジョッキーの小野寺 力さんである。 小野寺さんはほぼ毎日餃子をべる「餃子中毒」。店舗はもちろんお取り寄せ分野の知識も豊富で、餃子に関するイベントも開催

    これまでの餃子は何だったんだ…餃子のプロ直伝「焼き餃子を美味しく作るコツ」が常識を覆すテクニック
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2021/01/24
    冷凍餃子でもこれでこびりついたりくっついたりせずにうまくいった。油をつけるのと蒸らした後で揺らすのがポイントか。
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
  • 山梨のカツ丼のカツ丼してなさ

    カツ丼はカツ丼であるしソースかつ丼もまたソースカツ丼である。種類はちがうがどちらも丼として特別に作られたものだ。 ところが山梨のカツ丼というのがほとんどカツ丼していない。どちらかというととんかつ定なのだ。

    山梨のカツ丼のカツ丼してなさ
  • してみよう!拾い食い :: デイリーポータルZ

    いうまでもなく拾いいは悪だ。そもそもそんなことをしたら危ないし、だからこそ規範としてもいけないことになっている。 だが信頼できる人に安全なものを道に置いてもらえばどうだろう。いってみれば道を卓にするのである。 もうだれも私たちを止められやしない。さあ、時間だ。思う存分拾いいをしてみよう。

  • あんみつにハマりすぎてあんみつと週末婚している : 東京別視点ガイド

    19 8月 あんみつにハマりすぎてあんみつと週末婚している 「みはしのあんみつ」がいかに素晴らしいかを5000文字で熱弁しております。 (著者:かとみ) みなさん初めまして、かとみと申します。 普段はハイエナズクラブというサイトで記事を書いている者です。 ▲ハイエナズクラブ こんな感じの、説明に苦労するニッチな記事を書いています。 私は性格上、一度気になったものはとことん突き詰めないと気が済まない。 ここ数年ずっと気になりっぱなしで、どハマリしているものがある。 あんみつだ。 少なくとも週1ペース、土日のどちらかはあんみつをべないと落ち着かない。 あんみつをべに行く為に「用事がある」と言って誘いを断ることもある。すみません。 みなさんは、あんみつに対してどのようなイメージをお持ちだろうか。 私は実際にべてみるまで、あんみつ=お年寄りのべ物だと思っていた。正直、古臭くてパッとしないイ

    あんみつにハマりすぎてあんみつと週末婚している : 東京別視点ガイド
  • ステーキの上手な焼き方 | オージー・ビーフ 公式サイト

    ― 準備編 ―焼く前にやっておきたい 「ひと手間」ポイント 冷凍肉は冷蔵庫で解凍する 調理する半日前に冷蔵庫に移しておきましょう。低温でゆっくり解凍することで、肉の旨味を逃さず解凍できます。 焼く30分前に肉を冷蔵庫から出す 肉の温度を室温まで戻します。室温まで戻すことで、お肉の外側と内側の温度差がなくなり、火が均一に通りやすくなります。 塩・こしょうは焼く直前に振る 塩を振ると肉の内部の水分と一緒に旨味成分が表面に引き出されてきます。厚いところは多めに、薄いところは少なめがコツです。 フライパンをよく熱くしておく 肉を入れた時に「ジュワーッ」と音がするくらい熱くしておきます。最初の強火で肉汁をギュッと閉じ込めましょう。 ― 調理編 ―肉の旨味を閉じ込める おいしいステーキの焼き方 家庭用のフライパンでも、正しい手順で焼けば、プロ顔負けのおいしいステーキに仕上がります。ポイントは火の強さと

    ステーキの上手な焼き方 | オージー・ビーフ 公式サイト
  • 完全食「COMP」は現代人の福音となるか? 開発者 鈴木優太×メディアアーティスト 落合陽一対談

    「完全」という言葉を聞いて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。 スティック状やゼリー状の栄養調整品やサプリメントを想像するかもしれない。それらは確かにバランスよく栄養をとれる品ではあるのだが、あくまで栄養調整品なので、他の品で補ってやる必要があるのだ。 この「他で補う」という作業が、忙しい現代のビジネスマンにとっては面倒なのではないだろうか。特にスティック状やゼリー状の栄養調整品を買うのには、栄養補助以外にも「時間がないので事に時間をかけたくない」という目的があることが多い。ならば、理想の完全とは「何も考えずにこれ一つだけべればすべての栄養素が過不足なくとれる」ものだろう。 そんなものが果たして存在するのか--? 実は存在するのだ。 日初の完全(※)として販売されている「COMP」である。 今回、そんな「COMP」の開発者であり薬学博士でもある鈴木優太氏と、研究者であ

    完全食「COMP」は現代人の福音となるか? 開発者 鈴木優太×メディアアーティスト 落合陽一対談
  • ソフトクリーム界のガリバー、日世の

    関西ローカルながら、不思議な人気を持つテレビ番組「~オトナ度ちょい増しTV~おとな会」。そこでは、独自の手法で成功した会社などが取り上げられています。関西ならではの着眼点、ど根性、そしてユーモア―――、そのエッセンスを伝えていきます。第8回は、ソフトクリームのシェアナンバーワン、「日世」が登場します(前回の記事はこちらをご覧ください)。 暑中お見舞い申し上げます。毎日、まさに「溶けそう」な気温が続いておりますが、皆さんは「夏バテ」などされていませんでしょうか? こんにちは! 大阪はMBS(毎日放送)のアナウンサー上泉雄一です。 私は今「~オトナ度ちょい増しTV~おとな会」(水曜深夜0時49分から放送・関西ローカル)という番組の司会をしております。 さて、みなさん!突然ですが「ソフトクリーム」って普段はお召し上がりになりますか?筆者も実は、2年前の夏休みに行った家族旅行の際に立ち寄ったサービ

    ソフトクリーム界のガリバー、日世の
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2016/08/03
    小さなお子さんにしてみれば、手にしたばかりのソフトが落ちてしまうのは、この世の終わりに等しいショッキングな出来事です。
  • ソパ・デ・アホ(生ハム入りにんにくスープ)|スペイン料理簡単レシピ集

    ソパ・デ・アホ。スペイン語でアホ(ajo)はにんにく、ソパ(sopa)はスープ。にんにくのスープです。正確には、生ハム(jamon)と卵(huevo)を入れた「sopa de ajo con jamón y huevo」。 もともとスープの語源には「汁物に浸してべるパン切れ」という意味があり、14世紀ごろからパン入りのブイヨンを指すようになったと言われています。その起源をたどるような一品です。 材料 【2人分】 にんにく……3片 オリーブオイル……大さじ2 バゲットパン……1切れ(20g) 生ハム(またはベーコン)……20g 水……2カップ コンソメ顆粒……小さじ1強 パプリカパウダー……小さじ1 たまご……1個 塩、こしょう……少々 パセリ……1枝 作り方 にんにくは薄切り、パンは1〜2cm角に切り、生ハムは一口大にちぎっておく。 鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくを軽く炒める。 パン

  • 「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第2回 | FOOCOM.NET

    で一番、農薬にやさしい有機農家、久松達央さん、日で一番、リンゴとリンゴジュースの味にこだわるリンゴ農家、水木たけるさん、自分が好きなものしか店に置かない、日で一番わがままな店主、安井浩和さん。この3人にFOOCOM.NET編集長の松永和紀が加わっての座談会2回目。今回は、情報に惑わされている消費者の“気分”、農家の“甘え”について。 「農薬は悪だ」という消費者の“気分”は強まっている? 久松:「農薬は悪だ。ゼロにしなきゃいけない」という消費者の気分は、10年前に比べて強くなっているのかなあ? 水木:いや、緩やかになっているのでは。世の中、余裕がなくなって、安全より値段、という流れでしょう。でも、根底にある、「農薬は毒。危なくて仕方がない」という意識は、前と変わっていない。それを覆す情報がないよね。 松永:私は、生協で広報誌に連載したり、講演することも多いのですが、組合員は確実に変わ

    「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第2回 | FOOCOM.NET
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2013/09/24
    有機農産物のシェアは、ゼロから0.35%に上がっているんです※。安全上の問題はなにもないのに、「農薬は悪だ。でも、私たちは、お金がないから有機農産物を買えない」と思っている。
  • フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い : 暇人\(^o^)/速報

    フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:20:27.42 ID:9cUGwViY0 もっさもっさもっさもっさもっさもっさ 1/21追記:Twitterのハッシュタグができました。 #mossamossa 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:21:41.45 ID:JsPpMfXK0 グミみてえなのが歯に挟まってイライラする 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:22:39.07 ID:9cUGwViY0 >>2 それは俺も最近まで思っていたんだがカルビーのドライフルーツは歯に全くひっつかない! 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:34:3

    フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い : 暇人\(^o^)/速報
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2013/07/29
    すでに先進諸国の主食はフルーツグラノーラに取って代わられている
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2013/02/21
    高級チョコ
  • 3000円ぐらいで女の子に喜ばれそうなプレゼント教えろ|ぴろり速報2ちゃんねる

    1: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/05(土) 00:04:38.69 ID:H+55UNqq0 下心抜きで 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 00:05:56.26 ID:KcNjXdKh0 四千円じゃだめ? いいのあるよ 11: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/05(土) 00:06:43.04 ID:H+55UNqq0 >>8 教えろください 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 00:08:06.95 ID:KcNjXdKh0 >>11 ここのぬいぐるみ http://chocomint.shop-pro.jp/ 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 00:12:00.09 ID:pxOvGlpBO ぬいぐる

    3000円ぐらいで女の子に喜ばれそうなプレゼント教えろ|ぴろり速報2ちゃんねる
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2012/12/22
    チョコうまそうと思ったら5th Avenue日本撤退済み。
  • つーかカルビーのポテチ売れねえ - 24時間残念営業

    2012-11-01 つーかカルビーのポテチ売れねえ http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121029/238740/ 呼ばれたので出てきた。呼ばれなくても書くつもりだったけど。 まず前提の話なんだけど、そもそもカルビーのうすしおとかもう売れねえわけですよ。コンソメでも売れなくて、売れるとしたらダブルコンソメとかそれくらい。えーと、これ読んでるコンビニ関係者の方にはぜひ聞いてみたいんですけど、もうカルビーのうすしおカットしてる店ってけっこう多いですよね? うちはまあ、じーさんばーさん多い店だから、定番切らしちゃいけねえっていう理由で週販3くらいしか売れなくても意地でも置き続けてますけど、こんなん品ぞろえとして棚の片隅に存在してりゃいいんで、最下段の左端でひっそりと蹲ってますよ。 最近さぁ、おでんとかよく売れちゃってさぁ、なんつー

  • アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】 -3ページ目

    現在、21_21 DESIGN SIGHTのギャラリー1&2では、 “もじ イメージ Graphic展”という展覧会が開催されていますが。 ギャラリー3では、“ダニエル・ブラッシュ展―モネをめぐる金工芸”が開催されています。 展の主役は、ダニエル・ブラッシュ(1947~2022)。 “素材の詩人”とも称されるアメリカ人のアーティストで、 金属加工職人や宝飾職人でもあり、画家や彫刻家でもあり、 さらには、哲学者、エンジニアとしての顔も持つ多彩な人物です。 そんなダニエル・ブラッシュを日で初めて格的に紹介する展覧会。 入場料はなんと無料です! さて、展覧会でまず紹介されていたのは、 ダニエル・ブラッシュによる巨大な絵画の数々。 “ブラッシュ”という名前だけに(?)、 巨大な刷毛(ブラッシュ)で一気呵成に描かれたように見えますが。 実は、11描かれた細い線の集まり。 余白の美しさといい

    ma-rusuke
    ma-rusuke 2012/08/09
    「最高級のコーヒーを 贅沢な空間で・・・」という看板に偽りなしのカフェです。@銀座
  • 海上自衛隊のカレーレシピ - 陸上自衛隊ファミリーページ

    海上自衛隊〔JMSDF〕ファミリーサイト・ファミリーページ・オリジナルゲームレシピ・ニュース・イベント情報

  • ホットケーキ先生談話室(旧ホットケーキ☆純喫茶りみっくす)

    昨年末から訪れた喫茶やレストランの写真を撮りためたウェブアルバムを公開します。 純喫茶中心ですが、ごくたまに先生も顔を出されています。今後もちょいちょい追加していく予定です。 はてなブログにアルバムへのリンクを貼る形で閲覧できるようになっています。 【じゅんじゅん会公式写真集】 https://junjunkai.hatenablog.jp/ バリィさんでおなじみ、愛媛県今治市にやってきました (松山駅にもいらっしゃった気もしますが、ここはバリィさん生誕の地今治です) 実はこの今治の来るのは純喫茶にぃにとって悲願だったのであります。 地方の先生で言うなら三愛先生@豊橋と同じぐらい 長年恋焦がれてきた先生がいらっしゃるのですから。 外観だけでもはや格の違いを見せつけていると思います。 こう見えても1963年創業のれっきとした純喫茶なんです。 かつては2階も使っていて満席なるほどの繁盛店でした

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。