タグ

COVID-19に関するmakoto15のブックマーク (107)

  • コロナで爆発した「在宅勤務できない人」の怒り

    不安といら立ちを募らせ、将来におびえる何千ものアメリカ国民がアメリカ各地で集結し、今後数週間で予定される多くの「都市封鎖」抗議デモに参加しようとしている。人口の割合としては少数かもしれない。参加理由もさまざまだ。だが少なくともその一部は、現実的かつ差し迫った声を代弁している。仕事や収入なしで自宅待機させられるのはきつい、という声だ デモに参加する国民は少数派であり、世論調査では大多数が新型コロナウイルスの流行が収まるまでは制限措置を支持するとしている。アメリカでは新型コロナで5万人を超す死者が出ている。医療専門家は制限解除を急ぎすぎないように警告し、デモ中に感染が広がるリスクにも懸念を強めている。 「政治家はワーキングクラスの現実を知らない」 デモ参加者の多くはトランプ大統領の熱心な支持者で、トランプ氏再選に向けて保守主義的な雰囲気を盛り上げようとしている。そうした人々が、州を「解放せよ」

    コロナで爆発した「在宅勤務できない人」の怒り
  • Sweden Has Become the World’s Cautionary Tale (Published 2020)

    Sweden largely avoided imposing prohibitions. The government allowed restaurants, gyms, shops, playgrounds and most schools to remain open.Credit...Johan Nilsson/EPA, via Shutterstock LONDON — Ever since the coronavirus emerged in Europe, Sweden has captured international attention by conducting an unorthodox, open-air experiment. It has allowed the world to examine what happens in a pandemic when

    Sweden Has Become the World’s Cautionary Tale (Published 2020)
  • 【手記全文】大規模な院内感染 経験した医師ら3人が語ったこと | NHKニュース

    新型コロナウイルスの大規模な院内感染が発生し、患者43人が死亡した東京 台東区の永寿総合病院の病院長が1日、記者会見しました。この中では、大規模な院内感染を経験した看護師や医師、3人の手記が紹介されました。対応に追われた看護師と、患者23人が亡くなった血液内科で勤務する医師、そして、みずから感染して一時は人工心肺装置ECMOを使った治療を受けた内科の医師の手記全文です。 患者さん109名、職員83名もの感染者を出し、原疾患で闘病中の患者さん43名が亡くなられました。亡くなられた患者さんのお荷物から、これまでの生活や大切になさっていたもの、ご家族の思いなどが感じ取られ、私たち職員だけが見送る中での旅立ちになってしまったことを、ご人はもちろん、ご家族の皆様にもおわびしながら手を合わせる日々でした。 感染の拡大が判明した当初は、患者さんが次々と発熱するだけでなく、日に日にスタッフにも発熱者が増

    【手記全文】大規模な院内感染 経験した医師ら3人が語ったこと | NHKニュース
    makoto15
    makoto15 2020/07/02
    ドラマ『救命病棟24時』第3シリーズでも描かれていたけど、医療従事者は、患者の命を救うか、自分や家族の命を守るかで非常に厳しい決断する必要がある。彼らの自己犠牲に感謝する。見習いたい。
  • ワクチンが開発されても、ウイルスは根絶されない(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は、6月16日、3都府県で実施していた新型コロナウイルス抗体検査の結果を発表しました。東京都では1971人中2人(0.10%)、大阪府では2970人中5人(0.17%)、宮城県では3009人中1人(0.03%)が抗体陽性と判定されたとのこと。 ただし、使用した検査キットによって判定に違いがありましたし、この結果が、どれくらい「過去の感染」を反映しているかは不明ですね。抗体の持続期間(もっと正確に言うと、検査で陽性となるだけの血中濃度を維持する期間)が短ければ、当然、結果はバラつくことでしょう。分かったのは、抗体陽性者の数であって、感染者数ではないという当然の理解が必要です。 また、母集団に対する陽性者数が少なすぎるため、単純に人口に乗じて感染者数を導くようなことをしてはいけません。そういう基的な理解のない報道があまりにも多くて仰天しました。 たとえば、東京都の陽性者数は2人でし

    ワクチンが開発されても、ウイルスは根絶されない(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • China delayed releasing coronavirus info, frustrating WHO

    The Associated Press is an independent global news organization dedicated to factual reporting. Founded in 1846, AP today remains the most trusted source of fast, accurate, unbiased news in all formats and the essential provider of the technology and services vital to the news business. More than half the world’s population sees AP journalism every day.

    China delayed releasing coronavirus info, frustrating WHO
  • 「陰性確認 2回」 時代の終わり - 感染症診療の原則

    「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における新型コロナウイルス感染症患者の退院及び就業制限の取扱いについて(一部改正)」

    「陰性確認 2回」 時代の終わり - 感染症診療の原則
    makoto15
    makoto15 2020/06/02
    医療崩壊は実態に合わない制度によって引き起こされていた。「2回の陰性確認」が必要なくることにより、「軽症者が退院できずにベッドがあかない」問題が解決する。
  • 岩田健太郎医師「科学は検証を経て、真実に少しずつ近づいていく」【緊急連載④最終回】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    岩田健太郎医師「科学は検証を経て、真実に少しずつ近づいていく」【緊急連載④最終回】 藤井聡氏公開質問状への見解(第4回:最終回) 京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検

    makoto15
    makoto15 2020/05/30
    日本の感染症対策は専門家、官僚、大臣の役割分担が決まっていなく、意思決定プロセスが不透明とのこと。ここを改善しないことには前進しないだろうし真実に近づくことも遠のくんじゃないかな
  • 岩田健太郎医師「感染対策も分析も西浦先生だけに『依存』してはいけない」【緊急連載③】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    岩田健太郎医師「感染対策も分析も西浦先生だけに『依存』してはいけない」【緊急連載③】 藤井聡氏公開質問状への見解(第3回) 京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「

    makoto15
    makoto15 2020/05/30
    医療崩壊を防ぐため、引き続き、慎重に行動する。データで新規患者が減っているけれども“発見される人”が減っているだけ。新型コロナは軽症でも重症でも長引くため、入院患者数は累積して増えている。
  • 岩田健太郎医師「日本で感染爆発が押さえられた要因とはなんだったのか」【緊急連載②】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「8割自粛戦略は、無意味で不要だった」事を明らかにした (3)8割自粛戦略は、無意味で不要だっただけでなく、単に「有害」だった

    makoto15
    makoto15 2020/05/28
    必読。新型コロナウイルスのうつりやすさが一定ではないのか。確かに、「基本再生産数はいくつが正しい」という議論は不毛なのかもしれない。
  • 岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載①】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「8割自粛戦略は、無意味で不要だった」事を明らかにした (3)8割自粛戦略は、無意味で不要だっただけでなく、単に「有害」だった

    makoto15
    makoto15 2020/05/27
    大切な情報がたくさん書かれている。日本の感染症対策に関する情報が丁寧に説明されているので必読。
  • Top Israeli prof claims simple stats show virus plays itself out after 70 days

    Top Israeli prof claims simple stats show virus plays itself out after 70 days Isaac Ben-Israel, who is not a medical expert, says analysis worldwide shows new cases peaking after about 40 days, slams economic closures; leading doctor dismisses his claims A prominent Israeli mathematician, analyst and former general claims simple statistical analysis demonstrates that the spread of COVID-19 peaks

    Top Israeli prof claims simple stats show virus plays itself out after 70 days
  • Nobel Prize-winning scientist explains why COVID lockdowns may have cost more lives than they saved | Blaze Media

    makoto15
    makoto15 2020/05/25
    "I think it may have cost lives. It will have saved a few road accident lives, things like that, but social damage — domestic abuse, divorces, alcoholism — has been extreme. And then you have those who were not treated for other conditions," he explained.
  • Why this Nobel laureate predicts a quicker coronavirus recovery: 'We're going to be fine'

    makoto15
    makoto15 2020/05/25
    While many epidemiologists are warning of months, or even years, of massive social disruption and millions of deaths, Levitt says the data simply don’t support such a dire scenario — especially in areas where reasonable social distancing measures are in place.
  • Nobel Prize winner believes UK Lockdown saved no lives and may have actually cost them

    Nobel Prize winner believes UK Lockdown saved no lives and may have actually cost them Stanford University Professor Michael Levitt predicts that the UK will be rid of Covid-19 within weeks. THE lockdown measures by the UK government caused more deaths than it saved, a Nobel laureate scientist said on Saturday, and also predicted the UK would emerge from Covid-19 within weeks. Prof Michael Levitt

    makoto15
    makoto15 2020/05/25
    パンデミックの初期軌道を正確に予測したスタンフォード教授,UK政府が潜在的死者数を10-12倍過大予測したことが他国にも影響し'パニックウイルス'となったと批判 https://twitter.com/Kelangdbn/status/1264467709531574272?s=20
  • <新型コロナ>倒産 1万件超見通し 休廃業は2万5000件:東京新聞 TOKYO Web

    帝国データバンクは、今年の倒産(負債一千万円以上、法的整理)件数が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で七年ぶりに一万件を超すとの見通しを明らかにした。倒産の集計には入らない自主的な休廃業などは、二万五千件を見込む。企業の破綻が相次げば、働く場を失う人の増加が懸念される。 帝国データバンク東京支社の赤間裕弥情報部長が、紙の取材に答えた。今年一月の倒産件数は七百十三件、二月は六百三十四件だったが、新型コロナの影響が広がった三月は七百四十四件、四月は七百五十八件と増加した。年間の合計では昨年の八千三百五十四件を大きく上回る見込みだ。

    <新型コロナ>倒産 1万件超見通し 休廃業は2万5000件:東京新聞 TOKYO Web
  • 倒産7年ぶり1万件超の見通し 休廃業も2万5000件に(20/05/20)

    民間調査会社の調べで、新型コロナウイルスの感染拡大による企業の倒産件数が7年ぶりに1万件を超える見通しとなっていることが明らかになりました。 帝国データバンクによりますと、今年1月から4月の倒産件数は2800件を超えていて、このペースで推移すると年間で1万件を超える見通しだということです。また、経営者が自主的に事...

    倒産7年ぶり1万件超の見通し 休廃業も2万5000件に(20/05/20)
    makoto15
    makoto15 2020/05/24
    〇 倒産7年ぶり1万件超の見通し 休廃業も2万5000件に(20/05/20)/自主的に事業をたたむ「休廃業」は年間で2万5千件に達する見込み
  • ミネルバクリニック|NIPT(新型出生前診断)・遺伝子検査

    はじめまして、ミネルバクリニック院長の仲田 洋美です。 当院を見ていただき、心から感謝いたします。このページをご覧いただいているという方はきっと、「高齢出産に不安がある」「身内に障害を持つ人がいる」「初めての出産で何もわからず怖い…」などのように、人生の節目における様々な理由でお悩みなのではないでしょうか。私たちはそんなあなたのお悩みに寄り添い、手を取り、一緒に歩みます。 当院では「新型出生前診断NIPT」「遺伝子検査」「がん検査」など遺伝検査を中心にした検査をご提供しています。内科専門医、がん薬物療法専門医、臨床遺伝専門医など各分野の専門医としての知識と経験を活かし、患者様の人生をサポートします。 一つお伝えしたいことがございます。診断結果を受け、患者様ごとに様々なご決断をされます。私は患者様がどのような選択をされたとしても、全力で肯定します。そして患者様が選択するのが難しいとお悩みでし

    ミネルバクリニック|NIPT(新型出生前診断)・遺伝子検査
    makoto15
    makoto15 2020/05/24
    アゴラの池田信夫さんが専門家会議の一番の功労者である西浦先生を非難しているので,パンデミックにおける政策の良しあしをどう評価するのかを翻訳してみました. https://twitter.com/drhiromi/status/1264144515905929216?s=20
  • 日本経済は新型コロナ危機にどう立ち向かうべきか

    <新型コロナ危機、東京オリンピック延期へのあるべき経済政策を考える。そして、「政策の是非を判断するための思考枠組み」を明確化する......> 世界は現在、まさに新型コロナ危機によって覆い尽くされている。幸いなことに、中国以外では最も早く感染事例が報告された国の一つであった日では、少なくとも現在までのところ、その後の一部欧米諸国のような社会全体での爆発的な感染拡大は生じていない。しかし、その日でも、旅行業、飲業、レジャー産業、スポーツや音楽等のエンターテイメント産業等が典型であるように、それに伴う深刻な経済活動停止状況が生じている。その負の影響は累積的に拡大しつつあり、否応なく経済全体に及び始めている。 この状況をこのまま放置できないことは、誰の目からみても明らかである。実際、政府は既に何弾かの緊急経済対策を打ち出している。また、政治の世界では、与野党を問わず、さまざまなレベルの大小

    日本経済は新型コロナ危機にどう立ち向かうべきか
  • 「アジアはコロナに自然免疫がある」をまだ信じない方をデータで殴ってみる

    わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では、5月からの塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。 山中先生も我々の軍門にくだり ※あくまで個人の感想です。 「なぜ日の新型コロナ死者数は少ないのか?」山中伸弥が橋下徹に語った“ファクターXの存在” 東京大学先端科学技術研究センターもはっきりと認めているのに 東京大学先端科学技術研究センターによる新型コロナウイルスの「抗体検査」について発表会見 この動画を見るとどのような人が重症化するのかまでわかっています。 いまだ、ニューヨークはガーとか、スウェーデンの死者数がどうのこうのいうのはアホです。新型コロナは欧米の風土病みたいなもので、アジアでは非常に感染しづらくそして重症化しにくいのは数字を見れば明らかなのに、見ようともしないからわからない。そして数字を示す

    「アジアはコロナに自然免疫がある」をまだ信じない方をデータで殴ってみる
    makoto15
    makoto15 2020/05/24
    「このデータ解釈の誤りについて記述せよ」という試験問題に出せる非常にいい素材ですね。ツッコミどころがありすぎて記述が大変ですが https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1264206808069009410?s=20
  • New Tool Can Help Policymakers Manage Responses to COVID-19