タグ

マナーに関するmionosukeのブックマーク (3)

  • 最近の新卒たちに言いたい事がある

    自分の会社では高卒も大卒もいるんだが、大卒のくせに上下関係・年功序列というのを知らない奴がたまに入ってくる。 高卒で入社3年目(21歳)の俺と大卒の新卒(22歳)がいた場合、必然的に「高卒の俺>ゆとり大卒」って序列になるはずだが、ゆとり新卒は高卒の先輩である俺にタメ口使ってくる。 「○○君、おはよう」みたいに。 一回ぶちきれて説教したんだが「だって僕のほうが年齢も学歴も上だし、タメ口でいいっしょ。何硬い事言ってんの?」とかほざいたんで、フルボコッにしそうになった。 おまえらにも言っておく。 社会は勤続年数が全てだ。例え年が18だろうと81だろうと、入社が早いほうが偉い。 そして1日でも早く入社した人が先輩だから、敬語を使え、頭を下げろ、命令は絶対だ。 これを忘れんな。

    最近の新卒たちに言いたい事がある
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/15
    先輩・後輩関係なく敬語が基本だと思う。中途採用の他、派遣や契約社員や請負など、専門職がいたりして一概に言えない。入社年数長い高卒が課長補佐で、短い大卒が部長なんてことも。
  • 杓子定規なマナーって思考停止の言い訳だよね - novtan別館

    主に不愉快なときにマナーを持ち出すのは、先人が調整した結果を享受しているだけであって、新しい調整をする意思がないことの表明ではあります。もちろん、マナーによって不愉快がお互いの許容できる枠内に留まっているということではありますが、杓子定規に適用するというのは、その場その場での事情を考慮するのがめんどくさいということに他なりません。人が大勢いればいるほど杓子定規に寄りがちで、そのこと自体は仕方がないとは思うのですが。 一期一会という言葉はそういった杓子定規的なマナーは場合によっては人のおもてなしにならないよ、ということも言っているかも知れません。 騒音レベル的には普通の話し声で話してればさほど迷惑じゃないと思うんだがなー。 電車社会と携帯電話と同調圧力としてのマナー - 狐の王国 その通りだと思う。何度も言われていることだけれども、電話は相手が見えないと独り言の変な人みたいでキモイ、という点

    杓子定規なマナーって思考停止の言い訳だよね - novtan別館
    mionosuke
    mionosuke 2008/10/20
    携帯に限らず公共の場にたくさんの人がいるのだから、会話の声は控えめにお願いしたい。機器への悪影響はペースメーカーを使ってる人に恐怖感を与えるから正しい内容を周知してほしい。原宿駅のポスターとか。
  • 車内で携帯電話を使って通話をしてはいけない理由がわからなくなってきた

    先日バスに乗っていると 携帯電話の着信音が鳴った。 車内で前の方に座っている年輩の男性。 バスにしろ電車にしろ おそらく一般的に好ましいと思われている順に 電源を切っておく マナーモードにしておく 着信音が鳴ってしまったら電話に出ずにすぐ音を消す 着信音が鳴ってしまったら電話に出て「いま車内だからあとでかけ直します」と伝えて切る 電話に出てそのまま話を続ける というあたりだと思うんだけど、 この人は5番をやった。 そのとき思いもよらないことが。 バスの運転手さんが車内放送で 「携帯電話やめてくださいよ。 携帯電話やめてくださいよ。」 確かに2回言った。 さすがにそこまでされては通話を続けるわけにいかない。 男性は電話を切った。 そのときは「車内で通話はダメだよなあ」と思ったのだが、 それからしばらく思いを巡らせていて その理由がだんだんわからなくなってきた。 一般的に、バスや電車の車内では

    車内で携帯電話を使って通話をしてはいけない理由がわからなくなってきた
    mionosuke
    mionosuke 2008/06/04
    「6.途中下車して電話に出る」。人の命にかかわる話だと喧伝されたためだと思う。機器への影響は見られない事はほとんど知られておらず、ペースメーカー利用者は近くでケータイを使われると極度に緊張するそうだ。
  • 1