タグ

ブログに関するmionosukeのブックマーク (11)

  • 恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性 6月26日14時15分配信 MarkeZine きざしカンパニーは、成分解析&ブログ検索ランキングサービス「blogram」で収集している約16万のブログサイト解析し、各ブロガーの特性を自動的に判別した結果から、ブログポータルごとのブロガー特性を分析した。ブロガー全体に注目すると、約6割を超えるブロガーが「暮らしと家族」についてつづっており、ブログのテーマはさまざまでも、視点や表現は自身の日常生活を通したスタイルが主流となっている。 【関連写真】ブログポータルごとに異なるブロガー特性 しかし、ブログポータル別にブロガーの傾向をグラフに表すと、その形状は大きく異なってくる。以下のグラフは、ブログ全体、ヤプログ! 、はてなダイアリーの3つを比較したもの。「ヤプログ! 」はファッションに敏感な人

    mionosuke
    mionosuke 2009/06/26
    アメブロにもはてなにもブログを持ってますが、どちらもあてはまりません。
  • TABLOG:NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月15日 NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 =================================== NTTデータ Doblogユーザーの方へ。 Doblogのサービス放棄に伴い、ライブドアでは、ブログのリーディングカンパニーとして、今回、被害に合われたブロガー皆様のブログの受け入れを責任を持って、実施させて頂きます。 詳しい移行方法につきましては Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ−livedoorブログ開発日誌 をご覧ください。 (4月24日追記) =================================== 大変世話になった先輩や知人も沢山いるので、あまり気乗りしないが、やはり書く。 私の社会人のスタートは、ちょうど10年ほど前に、NTTデータで営業職としてであった。 とにかく高コスト

    mionosuke
    mionosuke 2009/02/16
    はっはっは。自分が手がけたことのある事業まで書かれちゃってるよっと。
  • gooブログの問題点 - 池田信夫 blog

    以前からgooブログの事務局にシステムの改善を要望しているのだが、言い訳ばかりでまったく改善されないので、ここで列挙しておく。検索で、タイトルの文字列が検索できない(これは「既知の問題」だという)。 javascriptが使えない(これは「安全性」のための仕様だそうだ)。 記事ごとに「gooIDのみ許可」を選ばなければならないので、すべての記事に一律に適用できない。 コメント欄に題名は必要ない。空白のとき"Unknown"という表示はみっともない。 管理画面の「コメント管理」の表示が今年の後半から異様に遅くなり、Firefoxでは1分以上かかる。IEでは何度もクリックしないと表示されない(これはNTTレゾナントのイントラネットでは「再現しない」とのこと。客と同じ環境でやってみろ)。テクノラティによれば、当ブログの価値は$646,962らしいので、そろそろgooは卒業して独立のサイトを立て、

    mionosuke
    mionosuke 2008/11/13
    やどかりブログサービスは、全ユーザーと閲覧者に配慮と管理しなきゃならない。gooはセキュリティ重視が売りだから、言い訳じゃなくて提案をキッパリ断られたんだと思う。
  • 「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと

    「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと 2008-09-23-3 [Blog] Web担当者Forum の「いしたにまさきのブロガーウォッチング」の 第5回に「アルファブロガー」でおなじみの徳力さんが登場しています。 - 無理矢理クチコミを生もうとしてはダメ/徳力基彦さんのブログ論 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/09/18/3908 徳力 それぐらいしか、 自分の提供できる「コンテンツ」がないと思ってたんですよ。 「情報発信」をするには、何か他の人が知らないことを書かなきゃいけない、と。 いしたに 自分でできることを勝手に設定しちゃうんですよね、 気負っているから(笑) ブログは「他の人が知らないこと」を書く必要はなく、 「ブログ読者が知らないこと」を書けばよいんですよね。 あと、「他の人が興味を持ちそうなこと

    「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと
    mionosuke
    mionosuke 2008/09/24
    敷居高すぎ→「ブログ読者が知らないこと」。読者の趣向リサーチって難しいよ? 自分は、書きたいこと・話を膨らませたいことを書けばいいと思って書いてる。
  • アメブロの戦略が成功しているのでサイバーエージェントさんが最近注目です : ロケスタ社長日記

    このまえ、高校時代の塾時代の友達と久しぶりに飲んでいました。27歳女子。インターネットとかは、仕事で普通に使う程度でバリバリ使う感じではない感じです。 そこでの会話がなんとなく印象的だったのでメモ的にブログへ。 ブログやりたいんだけど その子と銀座の飲み屋でいろいろ話してたんですが、そこで出た話の一つに「私もそろそろブログをやろうと思う」という話しでした。 mixiでは日記を書いてたみたいなのですが、ブログをやりたいとのこと。 明確な理由があったかどうかは忘れてしまいましたが、感覚的には日記に近いものだったみたいです。 そこで話題が「どこのブログプロバイダがいいか」という話しになりました。具体的には以下のような感じ。 やっぱりアメブロ 「というわけでさー、私もブログやろうと思うんだけど、どこのブログでやるのがいいの?」 と聞く彼女。 「昔は結構、差があった気がするけど、

    mionosuke
    mionosuke 2008/07/22
    どこでブログ(web日記)を開設するかは、有名人の稼ぎに比例してると勝手に思ってた。会員制がVIP芸能人で、続いて一般公開してるが所属事務所がサーバを用意してる芸能人かな、と。アメブロ等は金欠感さえあった。
  • ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット

    ブログが更新されないだけでは生死までは分からない SNSやブログなど、ネットを介した人とのつながりが増えてくるにつれ、リアルの生活では知り得ないほど多くの人生を見ることになる。 先日起きた愛知県のバイク事故。国内で年間6000人の死者を出す交通事故の1つにすぎないのだが、事故による死亡者が「はてなダイアリー」のユーザーで、「Twitter」でも広く発言していた方だった。このため、多くのネットユーザーが関心を持ったようだ。 実は彼は、私にとっても「Twitter」から“半径ワンクリック以内”の知人だった。最近、彼の発言を見かけないと思ったら、お亡くなりになっていたと知って驚いた。 そう言えば私の「マイミク(mixiの友人)」にも1人、すでに亡くなった知人がいる。リアルでお会いしたことはないが、パソコン通信時代を含めると10年以上の交流がある方だった。死因はがん。病状は人も理解し、死も覚悟し

    ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット
    mionosuke
    mionosuke 2007/12/17
    一定期間内に一度もログインしないと、予め設定した人たちに「管理人は死んだ」というメッセージを自動的に配信するサービスをどこかで見かけた。デスノでLの死が伝わったのと同じ仕組みかと思ったほど良く似てた。
  • BIGLOBE、話題の検索キーワードをブログに貼れるサービスを開始

    NECビッグローブは2006年9月20日、話題の検索キーワードをリアルタイムに集計したランキングを個人のブログやWebサイトに貼り付けることができる、ブログパーツの提供を開始した。 貼り付けられるランキングは「旬感ランキング」で提供している「急上昇ワード」。BIGLOBEで検索されたキーワードを集計し、急激に検索回数が増えたキーワードをランキング化したものだ。利用者は、用意された数行のHTMLを自分のブログやWebサイトの表示したい個所に貼り付けるだけでよい。ランキングは自動的に更新され、1時間、1日、1週間という単位で切り替えることも可能だ。 旬感ランキングは同社が7月12日から開始した情報提供サービス。ニュースや検索キーワードなど、さまざまな切り口でランキング情報を提供するほか、NEC中央研究所と共同で分析した情報を提供する特集コーナーもある。ここでは定期的にテーマを定め、テレビ、ブロ

    BIGLOBE、話題の検索キーワードをブログに貼れるサービスを開始
  • ビジネスブログの効果を体感・共有する - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ビジネスブログの効果を体感・共有する (関 信浩=シックス・アパート代表取締役) 今回は、社内の情報共有にブログを生かす話から、少々脱線します。「読んでもらえるだろうか」という不安を解消し、ビジネスブログの「はじめの1歩」を踏み出すための試験的取り組みについての話です。 多くの企業が、企業の広報活動やマーケティング活動にブログを利用し始めました。ブログを利用する最も大きなメリットは、日々のコンテンツの更新が簡単になるため、絶えずフレッシュなコンテンツを顧客に提供できるようになること。その結果として、企業と顧客の間のコミュニケーションを潤滑にすることができます。 しかし一方で、「はじめの1歩」が踏み出せない企業も多いと聞きます。「企業として情報を発信するための最低限のデザインや仕組みをつくれない」、「継続的にコンテンツを書いていけるだろうか?」、「ブログを作っても読んでもらえるのだろ

  • ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」

    ブログに注目しているのは35~49歳──ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)が調べたブログサイトのアクセス状況から、こんな結果が出た。 昨年10月から今年3月の半年間、55のブログサイトを対象に家庭からのアクセス数を調べた。 期間中にネットを利用したユーザーのうち、67.8%がブログにアクセスしていた。ブログの月間ユニークユーザーは、昨年10月は1369万人だったが、今年3月には約90万人増えて1456万人に。平均閲覧ページ数も昨年10月の85.7ページから、今年3月には97.2ページに伸びている。 ユニークユーザーを性・年齢別に分類すると、最も多かったのは35~49歳の男性(21%)で、次が35~49歳の女性(15%)と、男女ともこの年代の注目が高かった。

    ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」
    mionosuke
    mionosuke 2006/08/01
    主婦層はテレビのターゲットでも多い層だし、男性層はテレビの聴取率が低く最も苦戦してる層。
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog 定期リサーチ(26):2006年7月21日――1日の訪問者数、50人に超えられない壁?

    mionosuke
    mionosuke 2006/08/01
    人気のある話をキーワードに記事にすれば訪問者数増はある程度期待できるが、その後も同じアクセス数を稼げるかどうかはブロガーの腕次第。アクセス数だけを稼いでも新しい事が書かれてなければしょうがない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mionosuke
    mionosuke 2006/07/21
    本人は意識してなくとも、見る人によっては「ウチのことでは?」と分かったりするので、第三者による判断が必要かも。
  • 1