タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (307)

  • 東京都 新型コロナ 新たに337人感染確認 21日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都内では27日、新たに337人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、21日連続で500人を下回りました。都の担当者は、「減少のスピードが鈍化していて、ここで油断するとリバウンドの可能性もある」と話していて、引き続き不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 東京都は27日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が500人を下回るのは21日連続です。 都の担当者は、「減少のスピードが鈍化している傾向があり、ここで油断するとリバウンドの可能性もある。今の取り組みの結果が緊急事態宣言の期限の3月上旬にあらわれるので、いま一度、宣言が出ていることを認識して不要不急の外出を控えてほしい」と呼びかけています。 年代別は、 ▽10歳未満が14人、 ▽10代が16人、 ▽20代が77

    東京都 新型コロナ 新たに337人感染確認 21日連続500人下回る | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/02/27
    なぜ0や一桁に出来ないんだろう。それで解除するの? 花見をすることで設けている団体から脅迫でも来てるのかね。
  • 東京 新型コロナ 23人死亡 340人感染確認 19日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都内では、25日新たに340人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、19日連続で500人を下回りました。 また、都は、感染が確認された60代から100歳代の23人が死亡したことを明らかにし、このうち14人は医療機関や高齢者施設で感染したということです。 東京都は、25日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて340人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染確認が500人を下回るのは19日連続です。 年代別は、 ▽10歳未満が13人、 ▽10代が15人、 ▽20代が62人、 ▽30代が50人、 ▽40代が65人、 ▽50代が48人、 ▽60代が25人、 ▽70代が30人、 ▽80代が22人、 ▽90代が10人です。 25日の340人のうち、およそ47%に当たる159人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 一

    東京 新型コロナ 23人死亡 340人感染確認 19日連続500人下回る | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/02/26
    去年の4/7~GW明けが、緊急事態宣言の第1回だったけ。
  • 「日本マクドナルド」原田元社長 妻に暴行の疑いで逮捕 | NHKニュース

    「日マクドナルド」の原田元社長が、に暴力を振るったとして暴行の疑いで警視庁に逮捕されました。捜査関係者によりますと、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは「日マクドナルド」の社長や教育サービス大手「ベネッセホールディングス」の会長兼社長などを務めた原田泳幸容疑者(72)です。 捜査関係者によりますと、5日、東京都内の自宅で50代のに対して足を殴るなどの暴力を振るったとして暴行の疑いが持たれています。 からの通報を受けて警視庁が事情を聴くなどし6日逮捕したということです。 警視庁が当時の詳しい状況を調べています。 捜査関係者によりますと調べに対して容疑を否認しているということです。 原田元社長は、現在、タピオカなどを販売している「ゴンチャジャパン」の会長などを務めています。

    「日本マクドナルド」原田元社長 妻に暴行の疑いで逮捕 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/02/06
    マックの社長ってカサノバさんじゃなかった? と思ったら元社長か。谷村有美ってかなり昔に聞いた名前。懐かし。
  • 男の子は9歳から介護を始めた ~「幼き介護」の現実~ | NHKニュース

    その男の子が、祖母の介護を始めたのは9歳のころからです。祖母が亡くなったあと、母親の介護が続きました。大好きな家族に元気になってほしい、その一心で、つらいと思ったことはないといいます。でも、母親が亡くなり介護が終わった時、男の子は38歳になっていました。 「外の世界とのつながりがほしかった」 大人になった彼が、漏らしたことばです。 (さいたま放送局記者 大西咲)

    男の子は9歳から介護を始めた ~「幼き介護」の現実~ | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/02/05
    子どもを育てるのに周囲の協力が必要なように、介護にも必要。もっと気楽に人の手を借りられたらいいのに。
  • 携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話の契約先を切り替えてもそれまでのメールアドレスを使えるよう総務省の有識者会議が新たな方針を示しました。携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。 携帯電話会社が設定しているいわゆるキャリアメールは、今は携帯電話の契約先を切り替えると使えなくなります。 総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。 27日開かれた総務省の有識者会議では3社が協議した結果を踏まえ、契約先を切り替えてもキャリアメールをそのまま使えるようにするための新たな方針が示されました。 この中では、携帯電話の契約先を切り替えたとしても利用者が希望すれば変更前の会社がメールを管理することでそれまでのメールアドレスを使えるようにようにするとしています。 ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは

    携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/01/27
    そういえば、仕事以外でプライベートでメールを使う事ってほとんどなくなったな。SNSのIDとしてメアドを使うくらいか。
  • 東京 新型コロナ 8人死亡 2268人感染確認 年末比で感染倍増 | NHKニュース

    東京都内では9日、これまでで3番目に多い2268人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1日の感染の確認は初めて3日連続で2000人を超えました。都の担当者は「この3連休もできるだけ外出を自粛していただかないとこの状況がずっと続くことになる。年末と比べて感染者が倍になっていることを念頭に置いて行動してほしい」と話しています。また、都は、感染が確認された8人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2268人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では7日は2447人、8日は2392人が確認されていて、9日はそれらに次ぐ3番目の多さで、初めて3日連続で2000人を超えました。 年代別では、 ▼10歳未満が56人、 ▼10代が132人、 ▼20代が654人、 ▼30代が437人、 ▼40代が3

    東京 新型コロナ 8人死亡 2268人感染確認 年末比で感染倍増 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/01/09
    不謹慎かもしれんが、デビ夫人のパーティーとやらに出席した人らにも出てくるんじゃないの?
  • ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表 | トランプ大統領 | NHKニュース

    アメリカのツイッター社は8日、トランプ大統領のアカウントを永久に停止したと発表しました。トランプ大統領による最新の投稿内容を詳しく検討した結果、さらなる暴力をあおる危険があると判断したとしています。 ツイッター社は、トランプ大統領のアカウントについて、今月6日にアメリカの連邦議会に大統領の支持者らが乱入して議事堂を占拠し死者が出た事態を巡り、大統領の投稿に重大な規定違反があったとして一時停止していました。 その後停止は解除され、大統領は8日、2件投稿し、自身に投票した有権者に「7500万人の愛国者よ」と呼びかけたほか、今月20日のバイデン次期大統領の就任式に出席しない考えを明らかにしていました。 ツイッター社の声明によりますと、アメリカ国内で緊張が続いていることを踏まえて投稿を詳しく検討した結果、「愛国者」という呼びかけは議事堂の占拠への支持を表明しているとも解釈されるほか、就任式の欠席は

    ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表 | トランプ大統領 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/01/09
    「永久に」はどうだろう。Twitter社がそんな権限を持っていいものなのか。
  • 新型コロナ 自宅療養の男性死亡 予定では翌日に療養解除 東京 | NHKニュース

    東京都は、新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅療養中だった60代の男性が自宅で意識がない状態で見つかり、先月29日に死亡していたことを明らかにしました。男性は、感染が確認されたあとも症状が落ち着いていて、死亡した翌日には、自宅療養が解除される予定だったということです。 東京都によりますと、死亡したのは、都内に住む60代の男性で、男性は、先月19日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、発熱やせきなどの症状が見られましたが、基礎疾患がなかったことなどから自宅で療養していたということです。 その後、保健所の職員が、経過観察のために定期的に連絡を取り合い、先月28日に最後に連絡を取った際には男性が「熱は下がった」などと話したため、2日後の先月30日に再度、連絡を取って症状が見られなければ、自宅療養が解除される予定でした。 しかし、職員が連絡を取った日の翌日の先月29日、男性の家族が自宅を訪

    新型コロナ 自宅療養の男性死亡 予定では翌日に療養解除 東京 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2021/01/02
    自宅療養の意味。
  • 落語家 林家こん平さん死去 77歳 大きな声と明るい人柄で人気 | おくやみ | NHKニュース

    大きな声と明るいキャラクターで人気を集めた落語家の林家こん平さんが、今月17日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。77歳でした。 林家こん平さんは新潟県生まれで、中学校を卒業したあと、昭和の爆笑王と呼ばれた林家三平さんに入門して落語家になりました。 昭和47年に真打ちに昇進し「幇間腹」や「品川心中」などの古典落語のほか、師匠の三平さん譲りの漫談を得意としました。 また、民放の演芸番組「笑点」では、持ち前の大声でふるさとの民謡「佐渡おけさ」を歌うギャグや明るいキャラクターで人気を集め、およそ40年にわたってレギュラーを務めました。 昭和55年に三平さんが亡くなってからは、林家一門のまとめ役として林家正蔵さんや、たい平さんなど弟子たちの指導に当たりました。 また、卓球好きでも知られ三遊亭小遊三さんとダブルスを組んで大会に出場するなど、日卓球協会から4段に認定されるほどの腕前でした。 こん平さ

    落語家 林家こん平さん死去 77歳 大きな声と明るい人柄で人気 | おくやみ | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/12/21
    写真が記憶しているこん平さんとはもはや別人で驚いた。お悔やみ申し上げます。
  • 俳優 松平健さんが新型コロナウイルスに感染 所属事務所が発表 | NHKニュース

    俳優の松平健さん(67)が新型コロナウイルスに感染したことを所属事務所が発表しました。 それによりますと、松平さんは、18日午前、37度5分の発熱の症状があったため都内の医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ、19日になって新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 現在、松平さんは、保健所の指導に従って療養しているということです。 所属事務所は「関係者の皆様、ファンの皆様には、ご迷惑、ご心配をおかけしますことおわび申し上げます。事務所としましても、人の回復に努めますとともに、引き続き新型コロナウイルス感染予防、拡大防止を実施してまいります」としています。

    俳優 松平健さんが新型コロナウイルスに感染 所属事務所が発表 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/12/20
    元祖マツケン、頑張れ。/かりそめでスーツを作ったのは、渡辺謙。
  • 「除夜の鐘」僧侶がネットでライブ配信へ 鹿児島 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、年越しの除夜の鐘も様変わりです。鹿児島市のお寺では僧侶がカメラやパソコンを駆使して除夜の鐘をネットでライブ配信する準備を進めています。 鹿児島市東千石町にある西願寺鹿児島別院には、毎年、大みそかに除夜の鐘をつこうと多くの参拝者が訪れますが、ことしは混雑を減らそうと鐘が鳴る様子などをネットでライブ配信し、自宅にいながら年の瀬を感じてもらえるようにする計画を進めています。 16日は準備の一環として法要のライブ配信が行われ、ヘッドフォンをつけた僧侶が機械を操作して配信していました。 法要の様子は堂に設置した4台の小型カメラで撮影され、この映像に合わせてお経の内容が画面に出るように工夫されています。 寺では、大みそかに除夜の鐘を鳴らしたいという人には整理券を配布することにしていますが、ことしは人数を半数程度に抑え、鐘をつき始める時間も1時間前倒しして分散さ

    「除夜の鐘」僧侶がネットでライブ配信へ 鹿児島 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/12/16
    いいじゃん。昔のニコ動みたいに「午前0時ぐらい」をお知らせする感じになるね。
  • 東京都 新型コロナ過去2番目に多い572人感染 65歳以上100人超 | NHKニュース

    東京都では、9日これまでで2番目に多い572人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうち65歳以上の高齢者がはじめて100人を超えました。また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを明らかにしました。 10歳未満から100歳以上まで 東京都は、9日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて572人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認としては、12月 5日の584人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。 また、水曜日としては、今月2日の500人を上回りこれまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が12人、 ▼10代が37人、 ▼20代が130人、 ▼30代が116人、 ▼40代が80人、 ▼50代が71人、 ▼60代が46人、 ▼70代が37人、 ▼80代が30人、 ▼90代が12人、 ▼10

    東京都 新型コロナ過去2番目に多い572人感染 65歳以上100人超 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/12/09
    今日はいよいよ自分も変調を感じて、いつもより念入りに手洗いうがいをして過ごした。会社の連中が呑気に職場で行うクリスマス会の誘いをしてきたけど、正直うざいと思ってる。
  • 新型コロナ感染拡大抑制 若い世代の移動自粛が必要 専門家指摘 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人のうち、県を越えた移動をした人は、県を越えた移動をしていない人に比べて、他の人に感染させた頻度が高いという解析結果が、3日開かれた厚生労働省の専門家会合で報告されました。感染拡大をさらに抑えるには、移動が活発な若い世代に移動を自粛してもらう必要があることを示しているとしています。 解析は、専門家会合のメンバーで東北大学の押谷仁教授が行い、報告しました。 それによりますと、ことし1月から8月に、自治体が移動歴を公表していた、およそ2万5000人余りの感染者の情報を解析したところ、▽県を越えた移動歴のある人が他の人に感染させた割合は25.2%だったのに対して、 ▽県を越えた移動歴がないか、不明な人の場合は21.8%で、県を越えた移動歴のある人の方が頻度が高かったというです。 また、県を越えた移動歴のある感染者が、家族以外に感染を広げたケースを分析すると、10代から

    新型コロナ感染拡大抑制 若い世代の移動自粛が必要 専門家指摘 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/12/04
    専門家なのに会合で密になってる。この時点で話半分しか聞けない。集まるな。オンラインで会議しろ。
  • 結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース

    結婚したあとも希望すれば以前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」についておよそ70%の人が賛成と答えていることが研究者などの最新の調査でわかりました。 調査は、家族法に詳しい早稲田大学の棚村政行教授と市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が共同でインターネットを通じて先月行い、全国の20代から50代の男女7000人が回答しました。 それによりますと、「選択的夫婦別姓」について、「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」として賛成と答えた人は、合わせて71%にのぼりました。 一方で、「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」として反対と答えた人は14%でした。 また、「別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがある」という人も、全体の1%余りにあたる94人いたということです。 調査では都道府県の比較も行われ、賛成の割合が多かったのは沖縄で77%、青森と和歌

    結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/11/18
    いつだったか、男性で会社を運営されてる方が結婚を機に苗字を変えたが、事務処理の複雑さや名前が変わったことによる株主や他人への説明の大変さをたんたんと語ってたブログがあったな。
  • 結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍に | NHKニュース

    人の若い男女のうち、結婚や異性との交際をしていない人の割合が、この20年余りの間に増え続けていて、特に女性では、およそ1.5倍に増えているという分析結果を東京大学のグループが発表しました。 これは、東京大学大学院医学系研究科の坂元晴香特任研究員のグループが発表しました。 グループでは、国の「出生動向基調査」や国勢調査などをもとに、1992年から2015年までの20年余りの期間で、18歳から39歳の男女結婚や交際に対する意識がどう変化したかを分析しました。 その結果、結婚や異性との交際をしていないという人の割合は年々、増加していて、1992年と2015年を比較すると、男性は40.3%から50.8%と10ポイント以上増え、女性では27.4%から40.7%とおよそ1.5倍に増えていました。 また、18歳から39歳までの男女のうち、「異性との交際を望んでいない」という人の割合は2015年の

    結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍に | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/11/14
    異性同性に関わらず、他人と関わる事のハードルの高さよ。
  • WEB特集 閉店でも「自己都合」? 追い詰められる非正規労働者 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    「家族3人、死ねって言いたいんですか?」 パートで働いていた女性が、ハローワークで叫んだことばです。 新型コロナウイルスの影響で勤めていた居酒屋が閉店し、失業。辞めたくて、辞めたわけではありません。しかし、ハローワークに届け出た書類では、女性の「自己都合」で退職したことになっていました。 感染拡大の影響を大きく受けている非正規雇用で働く人たち。取材を進めると、仕事を失うだけでなく、その「辞めさせられ方」によって、さらに追い込まれていく実態が見えてきました。(社会部記者 大西由夏) 10月中旬、以前、取材をさせていただいた女性に近況を尋ねました。 この女性は、居酒屋チェーンの店舗で週5日間、フルタイムのパートとして働いていましたが、感染拡大の影響でことし7月末に店が閉まり、退職を余儀なくされました。 大学生の子ども2人を育てるシングルマザーです。 取材した当時、「まずは失業給付を受けて、一刻

    WEB特集 閉店でも「自己都合」? 追い詰められる非正規労働者 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/11/13
    自分のいる会社が非常勤にも優しいせいか、ときおりこういった非正社員のニュースに触れると驚く。
  • フランス 新型コロナで非常事態宣言 パリなどで夜間外出禁止へ | NHKニュース

    フランス政府は新型コロナウイルスの感染が再び広がっていることを受けて、およそ3か月ぶりに公衆衛生上の非常事態を宣言し、今月17日から首都パリなどで夜間の外出が禁止されることになりました。ヨーロッパでは感染拡大に歯止めをかけようと厳しい規制を導入する動きが相次いでいます。 フランスでは今月10日、1日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者が2万7000人近くに上るなど、ことしの春を大きく上回る水準となっているほか、重症化し集中治療室で治療を受ける患者も全国的に増えています。 これを受けてフランス政府は14日、移動の制限などの措置をとることができる「公衆衛生上の非常事態」をおよそ3か月ぶりに宣言しました。 宣言は今月17日から法的な効力を持つということで、マクロン大統領はテレビのインタビューで、感染がとくに拡大しているパリとその周辺や、東部のリヨンなど9つの地域で、今月17日から少なくと

    フランス 新型コロナで非常事態宣言 パリなどで夜間外出禁止へ | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/10/15
    フランスの人たちは、勝手ながら国民性としてリア獣のイメージがあるので、恋人と距離を取るくらいなら感染するというのを本当に選択してしまって現在に至るような気がする。
  • 「ヒスブル」元メンバー 逮捕|NHK 首都圏のニュース

    解散したロックグループ「ヒステリックブルー」のメンバーだった41歳の男が、埼玉県内でわいせつ目的で女性の口を手でふさいでけがをさせたとして逮捕されました。 逮捕されたのは16年前に解散したロックグループ「ヒステリックブルー」の元メンバー二階堂直樹容疑者(41)です。 捜査関係者によりますと、ことし7月、埼玉県朝霞市の路上で20代の女性にわいせつ目的で後ろから近づき、手で口をふさいでけがをさせたとして、強制わいせつ傷害の疑いがもたれています。 二階堂容疑者は、女性と一緒に路上に転倒したあと走って逃げましたが、およそ1週間後に警察署を訪れ事件への関与を認めたということです。 これまでの調べで当時、酒を飲んで酔っていて、複数のコンビニエンスストアに立ち寄りながら目当ての女性を探していたということで、警察は詳しいいきさつを調べています。 「ヒステリックブルー」は3人組のグループで、NHKの紅白歌合

    「ヒスブル」元メンバー 逮捕|NHK 首都圏のニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/09/23
    髪色が青かった人か。リーダーで赤松じゃなかったっけ?
  • 駆け込んだ交番でわいせつ被害に 警察官は不在 東京 葛飾区 | NHKニュース

    東京都内の路上で20代の女性がわいせつな被害に遭い、近くの交番に駆け込みましたが警察官が不在で、追いかけてきた男に、さらにわいせつな行為をされていたことが分かりました。 男は逃走し、警視庁は「当時の状況について検証している」としています。 女性は走って逃げ、近くの南水元交番に駆け込みましたが、追いかけてきた男に交番の中で、さらにわいせつな行為をされたということです。 当時、交番に警察官は不在で、女性が抵抗すると男はその場から逃走したということです。 警視庁は防犯カメラの映像を分析するなどして、男の行方を捜査しています。 交番は、事件の対応や地域の巡回などで時間帯によって警察官がいないケースがあり、警視庁は「事件について捜査を進めるとともに、当時の状況について現在、検証しております」とコメントしています。 警察庁によりますと、交番には原則として2人以上で勤務することになっています。 かつては

    駆け込んだ交番でわいせつ被害に 警察官は不在 東京 葛飾区 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/09/17
    何よりもまずこの変態が許しがたい。ふざけているわけではないが、留守の交番には本部と直結したロボットを置いてほしいと思う。
  • News Up たかが日焼け?~甘く見ないで対策を | 気象 | NHKニュース

    連日の猛暑で熱中症への警戒が続いていますが、SNS上では、別の気になる投稿が増えています。 「日焼けによるやけどでまともに歩けない」 皮膚が“やけど”のような状態になった人の投稿が相次いでいるのです。 そもそも日焼けはやけどだと指摘する皮膚科クリニックによる投稿も。 ふだんの生活に支障が出るほどのやけどをしたという人もいます。 「日焼けなんて気にしたことない」 そんなふうに日焼けを甘く見ている人、特に中高年の男性に多いということですが、注意が必要です。 (ネットワーク報道部記者 鮎合真介 秋元宏美)

    News Up たかが日焼け?~甘く見ないで対策を | 気象 | NHKニュース
    mionosuke
    mionosuke 2020/08/19
    もう夏は10~14時は外出しなくて済むようにしてる。