タグ

中国とfoodに関するmisomicoのブックマーク (2)

  • 「あさげ」の模倣品「あつい」 - モジログ

    ジェトロ 世界は今 - 特集 模倣品を取り締まれ ‐進展する日中協力関係‐ (2008年11月22日) http://www.jetro.go.jp/tv/internet/20081127304.html 動画(gooブロードバンドナビ) http://bb.goo.ne.jp/study/program/jetro/00/play/00439/001_wm_0384.asx ここで紹介されている、永谷園「あさげ」の模倣品「あつい」に大笑い。 調べてみたら、詳しく紹介しているページがあった。 怪しきモノたち・その501 あつい http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/ayashi/501-600/501.HTM 「あつい」という商品名、「みそしる」というひらがな表記など、絶妙すぎる。 上海の日人御用達のスーパーで売っていたものらしい。これを日人に売る

    misomico
    misomico 2008/11/29
    これ狙っやってるなら中国の将来は明るいかも。
  • 日本の食品安保の脆弱さはこういう事件でわかるなあ。:イザ!

    ■さきほど、北京在住の友人から、日で衝撃の毒ギョーザ事件について、問い合わせの電話があった。 友人:福島さん、えらいこっちゃ、品テロやで、これは。 福島:(そろそろ電話くる、思うてましたよ。)毒ギョーザね。幼い子供が被害にあってんのはつらいというか、怒りがわいてくるね。でも、品テロっちゅうのは飛ばしすぎちゃう?誰かが注射針で餃子にメタミドホス入れたんかい!(その可能性はゼロではないのか?)最近はブログであっても飛ばし記事はだめと、各方面から圧力があるから、そうは書けませんよ。(書いているがな) 友人:でもね、これって、日品安保がいかに弱いかって、いうことやろ。中国製品が悪い、とかそういう問題やのうて、子供が重体になるような毒物が入っているものが外国から入ってきても国内の市場に出るのを防ぐ能力がないっちゅうことですよ。それ書いてくださいよ。福島さんの使命ですよ。日卓は

  • 1